water-cooled の回答履歴

全794件中781~794件表示
  • javaのエラーについて

    javaを使って、ファイルの場所が書いてある、テキストファイルからファイルを読み取って解析するコードを書いたのですが、何行か作業をすると、エラーがでます。 ファイル名に半角カナや顔文字の類が入っているためエラーが起こっていると思います。 ただ、残念ながら、ファイル名を変更することができないため、読めるファイルだけでも読みたいのですが、下記のエラーがでて前に進めません。なんとか、エラーをスキップして作業を進めたいのですが、よい方法はないでしょうか?よろしくお願いいたします。 エラーメッセージ Exception in thread "main"java.io.FileNotFoundException :c:\ファイル名.txt( ファイル名、ディレクトリ名、またはボリューjム ラベルの構文が間違っています。) at java.io.FileInputSteam.open(Nativa Method) at java.io.FileInputStream.<init>(Unknown Source) at java.io.FileInputStream.<init>(Unknown Source) at Test.main(Test.java:17) 17行目と18行目のコードです InputStream is = new FileInputStream(link); BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(is, "JISAutoDetect")); linkというところに、C:\ファイル名.txtを読み込ませています。しかしながら、多分、この「ファイル名」が半角やら、顔文字やらでうまく読み込めていないと思います。

    • ベストアンサー
    • mizuki_ff
    • Java
    • 回答数3
  • たんぱく質の立体構造

    先日、新聞で「たんぱく質の立体構造を切る物質が見つかった」というようなものを見かけたのですが、 立体構造をつくっている結合はなんというのでしょうか?(ペプチド結合…は違いますよね…?) また、立体構造をばらす物質って何個もあるんでしょうか?

  • Java初心者です

    現在、Javaを勉強しています。 わからないところがバンバンあるのですが、Javaの初心者で敷居の低い掲示板はどこかありますでしょうか?

  • 合宿の免許取得について

     東京23区内の道路事情の悪さと、アルバイトの都合で実家に帰ってとることが難しいので、大学生協の割引を利用して2週間程度の合宿で免許を取ろうと思っています。そこで… ・実際に2週間で免許取得にこぎつけるのでしょうか? ・合宿中にどんなことをやるのでしょうか? ・誰か、友達と行った方がいいでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 肋間神経痛でしょうか

    自分から見て左側(心臓のあるほう)の肋骨の下には何か臓器があるのでしょうか。最近その辺りがチクリチクリ痛みます。息を吸った時のほうがその痛みが息をはいたときより増します(深呼吸をすると一番痛いです)。呼吸によって痛みが変化するということは横隔膜なども関係するのでしょうか。 宜しくおねがいします。

  • 大阪の魅力

    今週末、大阪に遊びにいこうと思っています。 男で一人なのですが、隠れた名物、有名な名物、安い宿、 など、なんでもいいので大阪の魅力ある物を教えて下さい。

  • 音楽CDのダビングで…

    基本的な質問で申し訳ないのですが、音楽CDをCD-RやCD-RWにコピーするのはダメなのに、MDにダビングするのはOKなのはなんでですか? 音質データが変わらなかったらだめなのであれば、圧縮したデータであればいいってことですかね?

  • 仮に脳が作れたら全員が頭良く、永遠に気持ちよくて働き者になる事も可能ですか?

    今脳の中でつくれる場所と作れない場所の割合ってどのくらいですか? 将来的には作れそうなんですか? 今の所脳にしかできない事って何ですか? それは将来機械で可能になりますか?

  • ハードディスクの購入で助言をいただきたい

    学校に勤めています。職場環境にあるPCが5台あり、そのPCに入っているデータのバックアップを外付けのハードディスクにしたいと思いまして、購入と設定を検討しています。 5台のPCは WINXP Pro、USB2.0搭載、IEEE非搭載、すべてLAN(100BASE-TX)で繋がっています。本来は「バッファロー製HD-HG250LAN」(http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-hglan/index.html)の購入を考えていました。ハードディスクをLANの中の一つに組み込んでIPアドレスを与えて運用したいと考えていましたが、県の管理が厳しくて許可が下りそうにありません。(IPアドレスを新たに与える場合は、事前に許可申請が必要なのですが、申請を行ってもほとんど認められません。) 現段階では次の方法を考えています。 「Logitec製LHD-HA250LU2」(http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhdhalu2.html#Chapter1)の購入を行い、USB2.0接続で1台のPCに繋ぐ。そして共有設定を施して随時5台からLANを経由して手動でバックアップをする。 ただ、LHD-HA250LU2はLANの中に組み込むことができるとHPに書いてあってIPアドレスを割り振るとか書いてないような気がするんです。 できましたら、このような環境の中でどのような製品購入や接続方法が一番効率的かつ経済的(総費用は6万円まで)なのかを教えていただきたく投稿しました。是非お願いいたします。

  • Javaがインストールできない

    こんにちは。 あるサイトがほとんど正常に見られず、 「このページが正常に表示されない方は、Javaをインストールしてください」とあったのでSunのページへジャンプしてインストールしようとしたのですが、 最後に「Javaインストールプログラム接続エラー このインストールプログラムは、ご使用のインターネット接続設定では実行できません。詳細はインストールノートをご覧ください」となります。 何を変更すればインストールできるでしょうか? また、インストールノートって何ですか?

    • ベストアンサー
    • kanakyu-
    • Java
    • 回答数2
  • 理系の大学教授の学歴と大学教授のなりにくさは矛盾しませんか?

    社会人入学で薬学部に入学した文系出身者です。 大学教授には非常になりにくいということは事実として理解しています。ところが、一方では教授の出身大学は、東大、阪大、東京理科大、いわゆる駅弁理系、その他私学理系、もうなんでもありです。 そんなに教授になるのが困難ならば、教授のポストは東大、京大出身者で独占されているはずだと思うのですが・・・

  • 小説でおススメの一本(作家・シリーズ)を教えてください!

    29歳既婚女性です。 つい最近まで「小説」というものにまったく興味がなかったんですが、ふと実家にあった赤川次郎の「三姉妹探偵団」を読んだのがきっかけで、今ではどっぷりハマってしまいました(笑) ずいぶん古ぼけていた(1980年代のものでした)のですが、古さを感じさせずに新鮮でかなり面白かったんです。 恥ずかしながら「ただひたすらに文字を読むこと」がすごくバカバカしい・・・・と思っていた自分を反省しつつ、これから読書の世界を広げていこうと思っております(汗) まだ彼(赤川さん)のほんの一部しか知らないので新たに何を読もうかかなり悩んでいます。 こんな私におすすめの小説(できれば初心者向けの)を教えてください。 ちなみに、今読んでいるのは、 「三姉妹探偵団」シリーズ 「華麗なる探偵」シリーズ です。 赤川次郎著書の本でも、その他の作家さんでもいいので、 どうか面白い本をお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • noname#33894
    • 書籍・文庫
    • 回答数12
  • 弁理士について

    今理系大学院に通っていまして目指そうと思っています。収入や、待遇、難易度などはどのぐらいのものなのでしょう? 給料はいいと聞くときもあるしそうでないと聞くときもあります。実際のところどうなんでしょう?弁護士や公認会計士税理士とうにくらべるとどうなんでしょうか?勤務形態などもどうなんでしょう?融通がきいたりするのでしょうか? 又ほとんどの方が仕事をしながら取得しているとありますが、仕事をしながらの受験は厳しいとは思うのですが。みなさんやはり色々とやりくりしてやっていらっしゃるのでしょうか? たくさんで申し訳ありません。ぜひよろしくお願いします。

  • 海外アーティストのお世話をする仕事

    テレビで海外アーティストが来日した際、滞在中間のお世話をする仕事があるのを知りました。例えば空港まで迎えに行ったり、レストランなどにお連れしたり、コンサート中のお世話をしたり・・・。 しかし、どうすれば、またどのような会社に就職すればそのような仕事が出来るのかわかりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え願います。よろしくお願い申し上げます。