gondesu の回答履歴

全1280件中161~180件表示
  • 食べ物について、夫婦間で感覚が合わないんです

    結婚1年目の者です。 妻は結婚前に管理栄養士の仕事をしていて調理師の資格もあり、料理は上手いんです。ところで、結婚前の私は実家で住まいで、親の作る料理をあれこれお腹いっぱい食べてたのですが、妻は、仕事柄かも知れませんが、大体決まった料を腹八分目ぐらいしか出しません。おかげで、少し体重が落ちたのですが「それがあなたの理想体重だから」とその体重をキープする様うるさく言われます。そこまではなんとか我慢してますが、実家や知り合いなどから食品や、お菓子など色々頂き物を貰う事が多いのですが、妻は必要以上の物は食卓に出さないのと、お菓子などの間食を食べない為、そういった食材が、冷蔵庫で賞味期限切れになってしょっちゅう廃棄になってしまうんです。たとえば、来客用として買ったお茶菓子が残った場合でも「次に来客来るまで残しておくわ」と言ったきり棚の奥底に眠ったまま放置。私が食べようとすると「おやつばっかり食べて・・・」と文句を言われる始末。お土産に貰った、佃煮や干物等、ちょっと酒のつまみにと思うのですが、「他のおかずがあるのに必用ないでしょ」と大概期限切れで捨ててしまっている状況です。 私が冷蔵庫を見てうるさく言うせいか、妻は、私が調理を手伝うのも嫌いますし、冷蔵庫は開けて見るなと怒ります。 私がチェックすると期限切れの食材があれこれ出てきてちょっとビックリです。「食べれれないなら、早めに食べるかお裾分けするなどしなさいよ」と怒ると「ほっといてよ!」と、こんな感じで、食べるものに関してしょっちゅう喧嘩になります。 こんな妻への対応、どうすればいいでしょうか。

  • 彼氏が障害者で、高学歴無職。彼のお兄さんが東大博士課程卒のエリートで、奥さんがお金持ち。自分は貧乏で、無職で欝です。

    28歳の女です。ネット(スカイプ=ネット電話)で4年前に出会った彼氏(37際)がいます。神戸ー名古屋間で中距離恋愛、お互い無職で、金銭的理由から、3ヶ月に1回しか会えなくて、それでも毎日スカイプで長時間、話をして4年くらいたちました。彼氏は京都大学在学中に、統合失調症になり、卒業できずに中退になりました。職歴は正社員4年程度。中退後は、実家に住みアルバイトをしながら、静養していたようですが、去年から、社会保険労務士になるといって、試験に挑戦しています。今年の試験はわずか2点足らずで不合格でした。また来年受けて、受かったら障害者枠で社労士として働くと言ってます。今は毎日、薬を飲んでいるので、統合失調症の症状は無く、不眠以外は普通の人と変わりません。障害者年金をもらっています。定職についたら、私と結婚すると言っています。私は軽いうつ傾向で、精神科に5年くらい通っています。美術短大卒業後18箇所のアルバイトを転々として、解雇を5回され。(サービス業で笑顔がない、元気がないなどの理由)一番長く続いたので、IT系で1年です。接客業の職場いじめにもあったことがあり、今は働くことに希望が持てなくなって、就職活動もせず、5月からずっと実家でひきこもりがちです。今はハローワークで、臨床心理士さんの心理カウンセリング受けながら、これからどうしていくかを模索中です。彼は社会的弱者に優しく(趣味が精神世界の探求です)、今の私の状態でもいいと言ってます。「しばらくゆっくりしていなよ」と言っています。彼氏と、将来結婚したいのですが・・・。最近、彼氏の兄結婚することになり、披露宴に行った彼氏の感想が「嫁さんのお父さんは、大学教授で、金持ちで、俺のことを気に入ってくれて色々話した。」とか「結婚って家どうしの問題だと思った」とか言ってたので、私はへこみました。彼氏のお兄さんは、東大博士課程卒で、現在教師で、年収1000万以上というエリート結婚です。私は家柄に自信がありません。私が中学生の時から父親が精神病になり、意味不明の言動に悩まされてきました。そのせいか、私はひきこもりがちで、社交性もなく、一部の好きな人にしか笑顔が出なくなりました。母親が企業の正社員だったため、ずっと母親が家計を支えてきました。弟は大学を中退し、25歳で、ひきこもりでニートです。彼氏のお母さんは、彼氏が中学の時から統合失調症になったので、彼氏は私の気持ちや、家庭の事情をよく理解してくれて、こんな家庭でもいいといってます。しかし、彼氏の父親が「金持ちと結婚しないといけない」と言って結婚を反対しています。また、私がうつ病だということで、私のことを嫌っているようです。電話ではっきりと彼氏のお父さんに「あんたなんかいらん、もう電話してくんな、他の男探せ」と言われてショックでした。彼氏はそんなお父さんを説得してみせると言ってくれてはいますが・・・。うちの母親と、祖母も、彼氏の病気を気にして交際を反対しています。彼氏と私、お互いに貯金がほとんどありません。例え結婚できたとしても、お金がないし、友達が少ないので、正直、結婚式などしたくありません。結婚してからも、エリートのお兄さんと、貧乏な私と彼氏を比べられそうで、気が滅入ります。私と彼氏は付き合って5年弱、お互いの良い面も悪い面も、包み隠さず表現してきて、お互いのことはほとんど、知っています。親の反対を押し切ってまで付き合ってきたので、お互いに本当に愛し合っていると思っています。でも、それだけじゃ結婚はダメ思いました。今は、結婚に対して不安で、落ち込んでいます。私は比較的おとなしく、とても繊細な心の持ち主で、図太くありません。だから、よくいじめられたりするんだと思います。コメントお願いします。

  • 別れた方がいいですか?率直なご意見、アドバイスお願いします。

    こんにちは。前に「愛されてない?悲しいです。」のタイトルで質問させていただきました。 パスワードが思い出せないため、新しいIDで失礼します。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4099486.html?ans_count_asc=20 前に質問をしてから4カ月近く経ちますがまだ同じようなことで悩んでます。 以前から彼がわたしの大事なときに傍にいてくれないことが不満でした。(上記のURLの質問見ていただければと思います。)(かといって、会うのも週1くらいですし、連絡も2~3日に一回メールするくらいです。) だからこそ大変な時だけでもそばにいて欲しいのに… 彼は今、最後のサークルの大会で忙しいみたいです。 わたしが1日だけ入院することになったのですが、携帯が壊れていたため、家族にも友人にも彼にも連絡せずにいました。 家に帰ってきても彼からのメールも電話もなく、具合が悪く精神的にも落ち込んでいたわたしは、その場に泣き崩れてしまいました。 事後的に家族や友人に連絡したところ、本当に心配してくれて、すぐに電話をくれました。 でも彼は数時間後に「大丈夫だった?何もできなくてごめんね。お大事にね。」の一通のメールだけ。 何もできなくて、というか何もする気がないんだな、愛されてないんだなと感じました。 これは普通のことなのでしょうか? わたしを一番優先しろとはいいませんが、もっとできることがあると思うし、それができないということはもうどうでもいい存在ってことですよね? わたしが意識不明の重体、もしくは死亡でもして、1週間以上連絡が取れないか、彼が会いたいときに連絡がなかった時にしか、気づいてもらえないと思います。 どうしてここまでないがしろにされなければならないのか、こんな扱いを受けるのか、怒りでいっぱいになっています。 わたしが神経質すぎるのがいけないんでしょうか。 別れるべきか、話し合うべきか… きっと今サークルのことでいっぱいになっている彼には、何をいっても届かないし、忙しいのにうっとおしいと思われるだけだと思います。 こういう男性に解ってもらうには、話合うしかないですか?それとも何も言わず距離を置くべきですか? できれば別れたくはありません。 でも悲しい思いをこれ以上したくありません。 わたしの考えすぎだという批判も含め、たくさんのご意見、よろしくおねがいします。

  • 上司を飲みに誘ってみたいのですが

    私は20代前半の男です。 職場に尊敬する上司(男)がいるのですが、 会社ではなかなかゆっくり話す時間がないので休日に飲みにでも誘ってみようかと思っています。 ただ上司は30代でかなり年上だし既婚(子無し)なので、 誘いたいと思いつつももしも迷惑だったらと思うとなかなか誘うことができません。 もちろん相手のことを考えず頻繁に誘ったりするつもりなどなく、 相手に迷惑がかからないよう考慮するつもりですが、 それでも誘うのはよくないでしょうか? また、もし誘ってOKもらえた場合、 支払いはどうするのが適切でしょうか? 自分から誘ったのなら上司におごると言われても失礼な気がするので、 それはやめてワリカンなどにしたほうがいいとは思っているのですが。

  • 仕事・職場に不満だらけです。どのように考えれば?

    20代後半、事務職(経理系)です。 青臭い質問になりますが、今の仕事・職場について、 ・仕事そのものがつまらない。(事務作業なので、非生産的。) ・周囲の人に魅力を感じない。(職業柄、保守的で消極的な人が多い。学歴は低く変な人が多い。) ・収入が低い。(他の職場の同年代の人にはとても言えない) といったような不満をもちつつ、我慢しながら働いてます。 そんな状態なので、自分の質が下がっていくのがよくわかります。 ダラダラ、嫌々、後ろ向きな態度で働いている状態です。 仕事だから仕方ない。辞めないほうがいい。 それはよく分かっているので、あらゆる不満に目をつぶりながら働いてますが、毎日が嫌で、実際に転職も考えています。(しかし妻子持ちなので簡単には実行できません。) そんな腐った状態で生活していて、そんなんでいいのか?とよく思います。 人間、仕事を通じて向上、成長していくものなのではないか?と。 ポジティブに考えようと努力はしているのですが、このような生活は、明らかにマイナス要素が多い状態です。毎日つまらない上に、空しくなってきます。 幸いプライベートは充実しているのですが、欲張りなので仕事もプライベートも充実させたいです。 何か1つでもいいので、希望を持ちながら働きたいのですが、どうすればそのように前向きに働けますか? あるいは、保守的な考え方は辞めて、思い切って転職したほうがいいのでしょうか? ちなみに、本来自分は革新・ハイリターンを好む人間なのですが、結婚後は保守的な考え方をするようになりました。そのほうが失敗しないので。 気分の持ち様、考え方などコツや改善策みたいなものがあれば教えてください。

  • 主人と外出したいのですが・・・

    初めて質問させていただきます。 わからないことばかりで失礼もあるかと思いますが、 皆様宜しくお願いします。 結婚して8年になりました。子供はいません。 結婚して1年目ぐらいでしょうか、主人がパニック障害を 患い、今も療養中です。だいぶ快復方向に向かっていると思います。 私が会社員として働き、主人は在宅で出来る範囲の仕事をしております。 まぁ夫婦2人ですから、生活等に問題はないのですが・・・ 最近主人の状態がだいぶ良いのもあり、 私もホッとして、欲が出てるのだと思いますが、主人とデートがしたいのです。 この間、主人に相談しました。 が・・・もともと僕は出かけるのが好きぢゃなくて(病気抜きにしても) 家でテレビを見て話をしたり、近所を散歩したり、近所で釣りをしたりすることが 幸せに思うから、行きたければ友達と行けばいいと思うよ。 との回答でした。 私は、動物園に行ったり、ディズニーランドに行ったり、カラオケ行ったり、食事に行ったり 飲みに行ったり、お買い物に行ったり、たまには温泉旅行に行ったりしたいと思うのですが 主人は真逆です。 私も主人の過ごし方が嫌いな訳ではなく、幸せに感じますが、 毎回、近所を越えない同じ場所、同じことをするだけでは治まれないようです。 私としては、病気が理由なら、 もう少しすれば出来るようになるという思いで来てたので、 主人の考え方にすれ違いを覚えました。 女友達と行けばいいという問題ではなく、 男性と行くから楽しい場所や事をこれからの未来には 主人と出来ると思ってたのでかなり残念です。 ただ、この問題以外で主人は私にとってパーフェクトな夫です。 だからこそ、離婚したくはない、でもデートしたい・・・。 この先、恐らく子供も作る気がありませんので 夫婦2人どうなっていくんだろう、と思うと不安になります。 結婚してる以上、デートはあなたとぢゃなきゃ出来ないぢゃないですか(笑) 話が逸れた部分もありますが、 こういう状況のとき、皆様ならどう考えますか? 広くご意見を頂きたく投稿させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 新郎 友人スピーチ

    新郎の友人テーブルスピーチを頼まれました。 初めてのため戸惑っています。 原稿の御指導願います。 --------------------------------- ○○君、△△さん、ご両家の皆様、本日はおめでとうございます。 また、このようなすばらしい席にお招きいただきまして、誠にありがとうございます。 ただいま、ご紹介いただきました新郎友人の◎◎と申します。 ○○君とは中学時代の同じ柔道部に所属していました。 その頃の□□中学校の柔道部は人数も多く、選抜メンバーになる事が大変困難でした。 でも、人一倍練習し努力する○○君は、常に団体、個人の選抜メンバーでした。 全国大会での団体戦では、○○君で勝敗が決まる試合でが全国でも上位に入る選手と 一進一退の攻防で勝利し、「満面の笑み」だったのを今でも覚えています。 そんな努力家の彼が柔道ともうひとつこよなく愛する物が中学時代にありました。 それは当時アイドル歌手だった ■■さん でした。 ■■さん の話になると柔道の試合同様な眼光で夢中に語っていたのが思い出されます。 もしかすると、今でも■■グッツを押し入れの奥にこっそり隠し持っているかもしれません。△△さん 捜してみてください。 本当に隠し持っていたら報告ねがいます。 真面目に何でも一生懸命で努力家の○○君です! △△さんにも一生懸命「愛」を注ぐ事でしょう! お二人の幸せを心からお祈りして、お祝いの言葉とさせていただきます。 本日は本当におめでとうございます。 --------------------------------- 宜しくお願い致します

  • 姑から精神異常者だと思われています(長文です)

    私は29歳女性、婚約者は35歳男性です。 実際にはまだ入籍していないので、姑ではないのですが、 婚約者の母から結婚を反対されています。 私は5年ほど前に働いていた会社で人間関係や営業ノルマの辛さから ストレスがたまり、一時期心療内科に通っていました。 私が心療内科に通っていたことを何故か彼が、彼の母に話してしまい、 彼母の中で私は「精神異常の女」というイメージが出来てしまった ようです。 先日、彼の実家に挨拶に行ったところ、 「あなたのような心療内科に通っていた人が息子の嫁だと、 ××子(彼の未婚の姉)にこの先縁談が持ち上がった時に 障害になる」 と言われました。 心療内科に通っていても、一時的にストレスで抑うつ状態だった だけで、鬱病だったわけではなく、 今は転職もして、心身共に健康です、とお話すると、 「今は良い状態でも、また再発するときがあるでしょう。 近所の鬱病の人はずっと家に閉じこもり、時々暴れまわって とても大変なことになっている。 だいたい、あなたのように心療内科に行くような 精神的に弱い人が子供を産むと、 その子供も母親と同じように精神的に弱い人間になる。 そんな弱い人間が親族にいて、引きこもりになったりしたら、 ○○子(既婚の彼の妹)に生まれた子供が就職や結婚をするときに、 障害になる。 あなた一人のせいで、みんなが迷惑する」 と言われました。 私は鬱病ではないこと、 登校拒否やニート生活をしたことも無いことなどを話しましたが 信用してもらえず、 「あなたが通っていた心療内科に私が一緒に行って、 本当に精神に異常が無いかどうか、医者の口から聞きたい。 それに、××子(彼の姉)は医療関係の仕事に就いていて、 病気に詳しいから、××子と面談して欲しい。」 と言われました。 その後、話が変わって、 彼の姉は優秀なキャリアウーマンで高給取りであること、 彼の妹もまたキャリアウーマンで高給取りな上、 彼の旦那さんはお金持ちで、高級マンションに住み、 高い外国の車に乗っている… など、延々と自慢話を始めました。 おそらく、“私たち一家は成功してるんだから、あなたのような トラブルを持ち込みそうな女はご免だ”と、言いたいのだと 思います。 はっきり言って不愉快です。 心療内科に行ったことがそんなに罪悪なんでしょうか。 私は高給取りではないですが、浪人も留年もせず大学を出て きちんと就職して、転職はしましたが今もちゃんとマトモな会社で働いています。 これじゃあ、まるで精神異常の犯罪者予備軍扱い。 結婚前に私の親戚全員の名簿を作って提出するようにも言われました。 (私の家系を調べるつもりでしょうか??) 私と彼の間に生まれるかもしれない子どもまで、厄介なもののように言われ、怒りがおさまりません。 彼母の前ではずっと愛想笑いして、 「おっしゃるとおりです」 「もちろんです」 「病院まで来て頂くなんて恐縮です」 と下手に出ていたため、婚約者の彼は“上手い具合にいってるなー”と思っていた(と後でききました)ので、私をフォローすることは何も言ってくれず、かなり苦しい時間でした。 私としては彼母が非常識に思えますが、 この程度の結婚の試練は笑って乗り越えなければならない でしょうか。 もうなんだかよく分りません。 どなたか回答をお願い致します。

  • 結婚したいのに・・・

    7月に彼が私の両親に会いに来て結婚の承諾をもらい、8月中旬に両家の顔合わせを無事終えてほっとしたのもつかの間、彼から突然の電話があり、「実はずっと話していないことがあるんだ。姉がもう一人いる。その姉は知的障害者で現在施設に入っている。君には金銭面で迷惑をかけない。嫌われたくなくてなかなか言えなかったんだ。」という内容でした。私はこの話を聞いたとき、なぜもっと早く教えてくれなかったんだ、両親にも挨拶し終わったし両家の顔合わせもしたのに。こんなこと私の両親に話したら怒ってしまうかもしれないという不安に苛まれましたが黙っておいてはいけないと思い、両親に話しました。案の定、そんな大事なこと今更なんだ、彼はまだ何か隠し事があるのではないか、と疑ったり、そんな大事なことも話せない人に娘をやれない、苦労するだけだ。などと言っています。彼も私も結婚したいのですがもう取り返しがつかないのでしょうか?どうしたらいいのかアドバイス下さい。

  • 彼のご両親から手紙が届いたのですが・・・

    こんにちは。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4355512.html 上記で質問させて頂き、為になる回答を頂きました。 ありがとうございました。 その後の質問なのですが、 彼のお父様から、私の父宛へお礼の封書が届きました。 私は「両親から」とお土産を渡しているのに、父の名前だけでした。 私はてっきり、両親の名前で届くと思っていたので、驚いてしまいました・・・。 それと同時に、母の存在が無視されたようで、微妙な気持ちになりました・・・。 彼曰く、 「non_everのところはお父さんの意見の方が強いって聞いたから、 お父さんの名前だけで出すことを勧めたよ」とのこと。 私が、 「でも、お土産を買ってきてくれて、持たせてくれたのは、母。母の方が手間が掛かってる。」というと、 「僕の家では、母が手紙を書いても、父の名前だけで出すこともある。」 と言われました。 ちなみに、彼のご実家は関東。 私の実家は関西。 地域性ってあるのでしょうか? それとも、結婚につき物の、家の環境の違いでしょうか? 些細なことかもしれませんが、気になっています。 よろしくお願いします。

  • 人身事故

    先日交通事故を起こしてしまいました。 人身事故に関して取り下げていただき、私も大変深く反省しております。 私は車通勤をしておりますが、ここ数日運転がすごく怖いんです。 運転していると精神状態が不安定になっているというのが分かります。 ですけど、出勤するには車を使うしかないんです。 近いうちに精神科でみてもらおうと考えておりますが、仕事を休むわけにもいきません。 どうしていいかもわかりません。 何でもいいので助言、アドバイスをください。宜しくお願いします。

  • 結婚準備中ですが

    今9年お付き合いしている人と結婚準備中なのですが 私は32歳で親や彼の親も早く結婚したほうがいいって言われてるのですが、今の方とこのまま結婚していいのか最近悩み始めました。 5月に親どうし顔あわせしてその時のこともあり 彼があまり話さなくて緊張してたのかとも思いますが、あまり口でよろしくお願いいたします。早めにお願いしますって感じで親たちが言ったとき口でちゃんとなるべく早くにしますぐらい言ってくれればよかったのでがそれがなかったためか 特にお母さんはあまり良い印象うけてなくて未だにどちらかといえば反対してるかんじになってしまい 迎えにきたときや帰り送ってくれたときもついでに顔ぐらいあいさつ程度してもいいと思うってお父さんにもいわれ 来てとか言ってるのですが結婚してからにすると言われます。 たまに喧嘩になると送ってあげてるのがあたりまえと思ってないみたいなこと言われだったらもういいってなるし 親とはまだ2回しかあってなくてそれでよくまだわかってないみたいでちょっと心配なようなこといわれました。このままずるずる付き合ってきて最近いろいろなことがあり、今私は働いてなくてっていうかなかなか精神的に働けなくてお金もありません。私も働かなきゃとは思うので働くつもりですが、結婚費用は親がだしてくれるということですが、式場も良いところだと300万はします。彼はやっぱり出会った場所でやりたいというのもあり下見にいったのですが、このへんでやると結構します。親にも金額を伝えましたが、こんなにかけなくも他で生活や新婚旅行でかけたほうがいいと思うよと言われています。わたしも確かにそう思うのでつたえて高いかなって言ったのですが、このぐらい150万 彼は親がだしてくれるでしょって感じにおもっています。 でもそのほかにいろいろ新居のお金もかかかるとなるとこれもだしてもらうことになるので結婚式は抑えめにしたいし親にもいわれています。 結婚費用は半分ずつってきめているので、リゾートの 結婚式みにいくときなのですが、私は働いてなくてお金ないことしっていますが、どっかいくときや下見で宿泊だいだけだしてあとは払うからと言われ、親からもらえないのって言われいろいろこのことで喧嘩に最近なり親にもつたわってしまいなおさら困ってしまい 最近本当こんなことじゃ結婚考えたほうがいいのかとまで考えてしまい 運気のせいにしたくありませんが今年九星も悪く大殺界で厄年と結婚にあまりよくない運気といろいろみたらあります。このままあと来年になりますが来年も大殺界です。 彼の良いところもありますが、わたしも悪いところはあります。でも結婚となると周りからのことやそれだけじゃすまないのかなって思ってきています。 もう少し話し合ってみますが、付き合ってながいかたこのような似た経験のかたなどアドバイスお願いいたします。

  • 結婚式で黒字??

    今度結婚することになったのですが(*^_^*)、 彼女が”結婚式でもやりようで収支プラスにできるよ” みたいなことを言っています。 もちろん私も彼女自身も実際に結婚式で儲けようなどとは思っていませんが、巷ではそういうケースもあるというのですが‥ 実際のところどうなんでしょうか?どちらが普通なのでしょうか? みなさんの御意見(や実体験)をお聞かせ下さいm(__)m

  • 結婚してからの定期などの管理について

    結婚する前から定期や保険など旦那の親が管理してた場合、結婚後は、みなさんはどうしていますか?旦那にも聞きにくいと思うのですが、どうやって聞いていますか?

  • 結婚して1ヶ月

    すごくくだらない悩みなんですが…。 結婚して1ヶ月です。今までは遠距離恋愛でした。彼は優しくて、想像以上によくしてくれてよき夫です。しかし、時折ふと不安になるんです。私にとっては知らない土地…でも彼はこっちに友達も知り合いの女の子もいる。浮気とかしたくなるんじゃないかなぁ、(今までは離れてたから見えていなかったと思われる)私の嫌なところを見て、嫌いにならないかなぁ…と。最近、結婚式のことや私が寂しいと勝手にいじけて派手にケンカをしてしまいました。それから、なんだか私は(一人勝手に)嫌われたらどうしよう、好きな気持ち、絶対薄れてる…と思ってしまい悪循環なんです(泣) 私は遠く離れた知らない土地にお嫁に来て、誰とも話していないので、そういうのがストレスでなるのかなぁとも思うのですが…。 皆さんは結婚して最初の方、こんな風に悩んだことはありますか??そして、もし悩んだことがあったら、どういう気持ちの持ちようで過ごしましたか?? 夫が大好きで、だから不安なんです。ノロケじゃなくて悩んでいるので、アドバイスをください。お願いしますm(__)m

  • カタログギフトの価値

    結婚式引き出物のカタログギフト、5千円コースなど料金がありますが、掲載の商品の価値は5千円のものなのですか? それとも諸経費、業者の儲けが含まれて5千円、つまり5千円以下の商品が載っているのですか? カタログギフトって人気ですが、こちらが5千円を出して3千円の価値のものしか招待客が受け取れないのは馬鹿なことなのでは・・・と思いまして。 それならお皿やタオルなど選んだ方が賢明なのか、 それでもやっぱり要らない物をもらうより、安くてもカタログがいいのか・・・・;;

  • 既婚者の先輩方、教えてください

    10代の頃から9年間付き合った彼と結婚して2ヶ月が経ちました。 結婚生活はうまくいっていると思います。特に不満もありません。 彼は人生ではじめて付き合った人です。男性は彼しか知りません。 浮気したことは、もちろんありません。 結婚する前は、というか最近までずっと、人生でひとりしか男を知らなくてもいいと思っていたのですが、なぜか恋がしたくなりました。気になる相手はいません。たぶん恋に恋しているというやつです。 バカげてますよね。わかってます、はい。 しかもピュアラブです。セックスしたいワケじゃありません。 手をつなぐだけでドキドキするとか。 恥ずかしくなるような甘~い言葉とか言われてみたいです。 たぶんここまで読んでものすごく引かれてると思うのですけど、もう少しお付き合いください。 恥ずかしい話ですが、彼とは純愛期間がありませんでした。当時は若さゆえ(年のせいにさせてください)、告白・キス・宿泊が、1日以内に終わってしまいました。 それでも大好きでした。いえ、今でも大好きです。できるなら、付き合う前に戻って彼と純愛したいくらいです。 でも、戻れない。 この気持ちはどうしたらいいのでしょうか。どうしようもないことはわかっているのですが。 このままだと、言い寄ってくる適当な男と純愛しようとか思ってしまいそうです。いえ、自分から言い寄ってしまうかもしれません。 たくさん恋愛された方はこんな気持ちにはならないのでしょうか? こんなバカな考えに取り付かれてるのは、私だけでしょうか? 気持ちを持て余しています。どうしたらいいのでしょうか。 恋愛小説でも読めって怒られそうですけど、アドバイス頂けるとうれしいです。

  • 助けてください。家族会議は只今炎上中です。

    女優になることを夢見る妹を持つ姉です。 妹は、現在高校1年生ですが、女優になる夢は、確か小学校6年生から抱いていたように思います。 そんな彼女が、最近某芸能プロダクションのオーディションを受けたようです。で、合格したみたいなのです。 私としてはとても嬉しかったのですが、そのプロダクションに入るためには24万円、月謝は週1、3ヶ月で6万円! 我が家には、とてもそんなお金はありません。 両親は、妹が女優になること自体には反対していません。 ただ、両親は高校はきちんと卒業して欲しいそうなので、高校卒業後、自分で働きながら、その夢を追ってはどうだろうかと持ちかけたことろ、妹は大爆発!! 「今すぐ入らなきゃ意味ない!!」とのことです。 もう家族会議は炎上、話になりません。 皆様のお力をお貸し下さい。 ただ、1つお断りしたいのは、妹はとても短絡的だということです。すぐ怒ります。何かをまっとうしたこともありませんし、勉強も嫌いです。そんな妹が、これからの厳しい現実に耐えれるとはとても思えません。 厳しいお言葉でも構いません。的確なアドバイスをお願いします。 芸能界の事情に詳しい方だと、尚嬉しいです。

  • マリッジブルーなのでしょうか?

    今年の12月に挙式を予定してます。 結婚式、披露宴など楽しく準備をするというのを イメージしてましたが、実際は双方両家の意見、 2人お互いの意見の食い違いなどで、準備が大変です。 そのせいなのか、マリッジブルーになってます。 今、こんなに大変なのにこれからも大丈夫だろうか?とか、 もやもやした気持ちがあります。 彼とはそのたびに向き合い、話し合いをしてますが どうしてももやもやが消えません。 もやもやの1つの原因におそらくですが、 彼が私に対してして欲しくないことや 言って欲しくない内容の話をするからだと思います。 もちろん、そのたびに「そんなこと言わないで、悲しい。」 と泣いてみたり、「なんで、そう言うこと言うの?」と怒ってみたり、スルーしてみたりとあらゆる反応をしてきましたが、 彼は気づいてない様子です。 他にもありますが、そんなわけで 私は心がどんどん傷ついてしまい、苦しいです。 具体例としては、1つは身体に関することを言われることです。 ドレス試着のためにワンピースを着ていった時ですが、 「汚い足だ、みにくいなぁ。」とか。 2つめは、キャバクラの話や風俗的要素の真似事をすること。 はっきり言って聞きたくもないし、関われないです。 だから何なの?って感じです。 確かに人間生きてきて、それぞれの経験があるというのは 理解できるのですが、心がついていきません。 私の心が狭くて、受け入れることが出来ないだけかもとも思い、 相手を受け入れられない、できない自分にも苦しんでます。 どうか、やめて欲しいと思っていることを わだかまりなく相手に伝えるにはどうしたら良いでしょうか? お知恵をよろしくお願いします。

  • 結婚を意識したお付き合いの仕方

    そろそろ30歳を迎えることもあり、結婚も視野にいれたお付き合いを しようと思っています。普通の恋愛ではなく、結婚前にはどういうことを 意識したり、確認したりしてお付き合いすればよいものでしょうか? お互いの家族や家庭環境なども考慮しなければいけないとは思うのですが。 うちの母親には障害がありますし、相手の家庭もけんかが多いみたいなのです。よろしくお願いします。