gondesu の回答履歴

全1280件中121~140件表示
  • 2005年式クラウンまたはフーガのオーナーの方にお尋ねします

    2005年式クラウンまたはフーガのオーナーの方にお尋ねします。 私の愛車である2005年式ジャガーSタイプの初回車検が終わりました。 (何だよ、輸入車掲示板に行けよと仰らずに最後まで読んで下さい) 法定費用は別にして、クラウンやフーガの整備代金はいくら位掛かりましたか? 私の車はディーラーで車検を受けたところ、車検検査ライン一式費用に \16,500 エンジンオイル、各種フィルター&ワイパーブレードの交換に \24,700 ホイールバランス調整に \6,000 タイヤローテーションに \9,600 合計で56,800でした。(これから1年不安なく乗れる様に整備して欲しいと依頼した結果です) 国産車は輸入車より維持費が安いと一般的に言われています。 同じ様なボディサイズのクラウンやフーガですと、ディーラー車検でどれ位掛かるのでしょうか? 自分としては、まぁまぁリーズナブルな合計額かなと思っているのですが 最新の国産車事情が分らないので比較ができません。(身近にクラウンやフーガ乗りが居ないので) 差し障り無い範囲で結構ですので、お教えいただけると幸甚です。

  • 式場決めについて彼氏とけんか…

    こんにちは。 来年の9月に結婚式を予定しています。 私は24歳、彼は3歳年上です。 そろそろ式場を決めようと思い、数ヶ所見てまわっていますがまだ決まっていません。 彼は今仕事が忙しく、月に1回くらいしか休みが取れないので、気になる会場は私1人で見に行くこともあります。 彼は彼なりに、周りから情報収集したり、無口な人ですが色々と考えてくれているようなので、特に不満はありませんでした。 ただ、のんびりやすぎて当日まで動かないところがあるのが気になりますが、私がせっかちなほうなのでまぁいいかなと思っています。 先日ある会場を1人で見学に行き、見積をもらいました。 一応大体の人数で見積はもらっていますが、かなり大体(?)です。 そろそろ会場も決めたいし、会場の広さもあるので彼には、今の段階でわかる限りでいいから大体の招待客の人数を教えてねと、何週間か前に言いました。 第一希望の会場が、会場の広さがいくつかある所なので、人数が大体でもわからないと仮予約を入れられません。 また、割と人気なホテルなので、来年秋のもう予約は入り始めているようです。 昨日彼に、 『人数決まった?』 と聞いたところ、まだとの返事だったので少しムッとしました。 私が黙っていると、 『何で?』 と聞いてきたので、人数が大体でもわからないと仮予約もできない、そろそろ式場も決めなきゃいけないことなど言いました。 言いながら何故か涙が出てきてしまいました。 そろそろ式場を決めたいのに、なかなか決められない焦りもあって気が立っていたのかもしれません。 彼は、私が泣き出したことで苛立ったのか、 『うるさい』『黙ってればいいんだよ』 などと言いました。 それでさらに涙が出てしまい、それからまともに会話していません。 私も口うるさかったかなとは思いますが、何週間もあってまだ人数すらわからない彼に腹が立ってしまいました。 ご両親とも多分あまり話していないんだと思います。 (仲が悪いわけではないです) 些細なことで何であんなに感情的になったんだろうと反省もありますが、何故か素直に謝る気持ちにもなれません。 私はどうしたらいいんでしょうか。 結婚する気持ちがなくなったわけでも、彼を嫌いになったわけでもありません。 ただもやもやするんです。 ご経験者の方、良かったらアドバイスお願いします。

  • 転職してすぐに社員旅行・・

    助けて下さい。まだ入社して1週間なんですが、今度社員旅行があります。ほんっとうに行きたくありません(涙)まだ全然慣れてないし話せる人もいないし、考えただけで死んでしまいたくなります。なんか全員参加っぽい雰囲気で、、、。これだけで辞めたくなってしまいます。みんな私以外はとても仲がいいし、旅行先でも一人になってしまうのが目に見えています。誰か助けて下さい。 私は性格的に、最初からフレンドリーに話したりできません。せめて、もう少し時間がたっていれば、楽しめるかもしれませんが。 大袈裟ですが、涙が出てしまいます。どなたかアドバイスお願いいたします。本当に悩んでいます。

  • 「遠慮のかたまり」お皿に残った最後の一切れ

    こんばんわ。 地域、世代、状況を問わず、どんな場合でも必ず、 飲み会などで「最後に残った食べ物の一切れ」って、絶対誰も 手をつけませんよね? で、その場のリーダー的な人(会社なら上司、学生なら先輩)が 帰り際に「おいおい、全部たいらげちゃえよ」なんて言ったら、 ようやくその場の一番下っ端の人間が、片付けちゃう、みたいな。 どこ行ってもこのパターンですよね? 実は私、小学生の頃読んだ小説(記憶はおぼろげなんですがたぶん、 星新一のショートショート小説だったと思う) で、この「遠慮の固まり」を題材にした話を読んで以来、ずっと 気になっていました。 で実際、大人になり、飲み会に行くようになると、やはり皆、 食べ物の取り皿の最後の一切れを取ろうとせず、(というか、その存在 すら無かったかのように)、別の注文を頼み、会話をする。 笑えるくらい、どこでも同じなんです。 私は長年、このことがずっと気になっていました。 で私は、その「遠慮の固まり」的空気感、がたまらず、飲み会で 「最後の一切れ」が出そうになったら、すかさず自分がそれをとって 「飲み会の終盤に出し巻き一切れが残っている」状況が無いように 意識してきました。 でも、これって逆に考えると、 「最後の一切れは、普通、手を出さず、残して終わるもんなんだよ。 お前は遠慮がなさすぎなんだよ」 ということになるんでしょうか? 皆さん、同じようなことを感じた経験はありませんか?

  • 一度訪問した不動産屋からのしつこい電話

    引越しを考えており、1ヶ月ほど前に不動産屋に行って物件を見てきたのですが、コレ!という物件は無いのに とても強引で、 「明日にはなくなる」 念のため親にも相談しないと→「今すぐ電話して」 仕事でまだ家にいない→7時くらいまで引き止め(合計5時間ほど拘束されました・・・) そもそも引越しはまだ少し先で、様子を見に行っただけなのに、 今すぐ引っ越せと言われ・・・ 「今日家に帰ってから親と電話で相談して、もしここに決めるようなら明日また来ます」 となんとか逃げてきたのですが、 電話がとてもしつこいのです・・・。 毎日ではないのですが、土日になると必ずかかってきて、 酷い時には一日6回も・・・ 着信拒否にしたのですがそうしたら今度は非通知でかけてきて・・。 今は非通知も着信拒否にしています。 (着信拒否しても履歴は残ります) 入店した時に住所や固定電話の番号なども書いているので不安で仕方が無いです。 今の所、固定電話にはかかってきていませんが、こちらにはナンバーディスプレイがないのです。 最初の電話でしっかり断ったら良かったのですが、 素で電話に2回ほど気づかず、自分で電話かけるのもお金がかかると思い、そのままにしていたのですが、 まさかこんなにしつこく電話をかけてくるとは。 いまさら電話にでるのもはばかられます。 すごく嫌味を言われそうですし、優柔不断なのでしっかり断れる自信もありません。 私はどうしたらよいのでしょうか? このまま無視し続けていればもうすぐ諦めてくれるでしょうか?(現在店を訪問してから1ヶ月です) 今後どうなるかという予想や、 しつこくされた経験がある方、または不動産屋に勤めている方など どうかよろしくお願いします。 精神的に参ってます。

  • ネットオークションで業者から買った車の瑕疵担保責任について

    昨日はネットオークション(出品者は古物販売の資格を持った中古車販売修理業者)で買った車の納車日でした。 しかし納車から100kmぐらい走った高速道路の上で突然のエンジンストップ。泣く泣く高いレッカー代を払って工場に入れてきました。 昨日は工場休業日だったため、故障状況等まだよくわかっていませんが(わかり次第書きます)、スーパーチャージャー故障の可能性が非常に高いです。 というのも、誰が聞いても明らかに聞こえるようなカラカラ音が、納車前の駅から業者間の送迎段階で聞こえたからです。 この件について、もちろん契約前に問いましたが、「これはチャージャーからの音で、別に故障している音ではない。エンジンは好調だ。」という返答でした。 僕もプレオのマイルドチャージャーなんて初めて乗るタイプのものでしたから、そのときはそれで納得。 まぁ軽だし、安っぽいチャージャーなんだろうななんて思ってました。 そして納車時は試乗はできないといわれ(保険の関係で)、業者の運転を見てエンジン好調だったでしょ?という話をして、後は通常の現車確認を行った上で、今後の故障についてはノークレームノーリターンとする、という内容の契約書にサインしました。 この時、何点か質問をしてエンジン好調という話は何度となく聞きました。ですがスーパーチャージャーの異常については一言も聞いてません。 僕は個人でそこまで詳しくチェックできませんから、修理工場もやってるらしいこの業者の言うことを丸々鵜呑みにしてしまいました。 ですが修理工場のおじさんの話を聞いて仰天、カラカラ音は明らかにチャージャーの不具合とのお話でした。 これを聞いて一応ダメ元で販売業者にクレームをつけてみましたが、やはり「ノークレームノーリターンに同意してもらったので、クレームには一切答えられない」の一点張り。 素人考えで恐縮ですが、いくらなんでも100km走っただけで故障するなんてこと、通常ありえないことだと思います。それにそのような状態にあるエンジンをプロである業者が見抜けないはずもないと思いますし、カラカラ音が故障の前兆であったことを気づいていない事はなかったと思います。 また、納車後数キロで別ショップでタイヤを交換したら、ホイールが歪んでいると言われました。言われてみると素人が見てもすぐわかるぐらいに酷い歪みです。 車体についていたら気づかないのは無理ありませんが、タイヤ新品とのことで出品していましたから、交換の際に絶対に気づいているはずです。 さらに出品写真は少し古い写真のようで、この歪んだホイールにある大きな傷も出品写真には映ってません。 この事もクレームしてみましたが、やはり「ノークレームノーリターンに同意してもらったので、クレームには一切答えられない」でした。 さらに僕のクレームに逆ギレした業者は名義変更時まで預かる約束になっている3万円を、3週間以内に名義変更しないと没収するぞ!と言ってきています。 契約のときそういう話だったので仕方ないのはわかりますが、他県の工場に入れてきて名義変更なんてできるはずもないことは相手も理解しているのに、非常に腹立たしいです。 そしてさっき取引連絡がきたので、ひょっとして少し修理代出してくれるのかな?と思って期待したら「もし「悪い」の評価したらお前も「悪い」にするよ。」みたいな内容でした。がっくりです。 ほんとどうしようもない出品者に当たってしまいました… 今は業者の対応、そして自分の甘さが本当に憎いです。 ちなみに、車種はプレオLMです。 オークション本文には良い点ばかりで悪い点は一切書かれておらず、契約に関係してきそうな文面としては「現車確認、引渡し以後、ノークレームです。」、「本的に中古車格安売り切りですので、機能に関係ない小傷、摺れ他等有りますので、細かい点現状となりますので、落札後必ず現車を確認下さい。」、「基本的に中古車ですので、機能状態等を保証する物では有りません。」、「現車確認は、全て落札終了後にお願いしています。」などの文面が見受けられます。 ですが「車検時にタイミングベルト、ドライヴシャフトブーツ、各ベルト類、プラグ等殆ど消耗品を交換整備しておりますので、単なる現状では有りません。」という文面のおかげか、結構な高値になってしまい、17万越え。リサイクル券を入れて18万超えです。オークションと言っても、それほど安価ではなかったと思います。距離は45000キロ程度、実走行車となっています。 この業者に瑕疵担保責任を問うことはできますか? 厳しい意見、今後を気をつけるべきことなどもお待ちしています。よろしくお願いします。

  • プロポーズします!が・・・

    やっぱり 言う だけではダメなんでしょうか? 指輪と一緒にというイメージがありますが・・・ 結婚を前提に付き合ってきました。結納はしません。 たとえ結婚を前提に付き合っていてもプロポーズはするべきだと思うのですが。 皆さんの経験を教えてください。

  • 東北新幹線の座席について

    念願かなって来年早々に家族で東京ディズニーランドに行くことになりました。 そこでお聞きしたいのですが、大人2人と子供3人(小学校6年生、3年生、幼稚園年長、 いずれも女の子)で東北新幹線の指定席を旅行会社経由で予約しようとしていますが、素直に 5人分の席を取るか、4人分で良いかとても迷っています。旅行会社の人が言うには 幼児は指定席でも自由席でも無料だけれども、席に座る=1人分になるから車掌さんとかに見つかると請求されるかも と言われました。(抱っこなら無料だけれど)そもそも2人掛けの席に子供3人って座れるのでしょうか? あるいは東北新幹線の座席の寸法がわかるサイト等教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 遠くへ嫁がれた方へ質問です

    私は今悩んでいます。 付き合って5年になる彼がいますが、 彼は長男であり地元で生きていきたいという気持ちが 強く、来年から地元の会社への転職が決まりました。 彼の地元は非常に遠く、船か飛行機(車はかなりの長時間・新幹線がない)での移動手段になるような場所です。 私はできれば今の場所から離れたくありません。 両親や友達がいますし、そこそこ都会なところが気に入っています。 しかし、彼ほど私を思ってくれる人、彼ほど素の自分でいられる人 とこれから知り合えるかどうか自信がありません。 また、自分の両親を置いて彼の両親の面倒を見ることになるのかと思うと正直納得がいきません。 何かを得れば何かを失うことはわかっていますが、 わがままだと思いますが、失う覚悟ができません。 そこで経験者様のご意見を伺いたいのです。 遠くに嫁がれて幸せな方、ご苦労をされた方、 また結局遠くへ嫁ぐことをやめた方、 ご意見をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚を控えている男性、既婚の男性、回答お願いします

    結婚の準備をされている方や、既に結婚されている方、教えてください。 付き合っているとき、彼女が自分の親の前でどんなふるまいをするかとか、自分の親は彼女をどういう風に見るだろうとか、彼女と自分の親の関係についてどれぐらい気になりましたか? 私はまだ彼のご両親にお会いしたことはないのですが、いずれ会うことになるだろうと思うのです。 彼はそういう時に、私が親にどう見られるのかとても気になるようで。 今のままではちょっと頼りないと言われました。

  • 初めての車がエスティマ

    高3の男子です。 先日親がエスティマアエラス特別仕様車ってのを購入しました。 エスティマのスポーティータイプで内装がちょっとだけ他のアエラスよりいいらしいです。 家にはもう一台軽自動車(三菱ミニカ)があり、アエラス購入前はエスティマエミーナ(13~14年も前の車です。。)がありました。 しかし、エミーナは十数年で走行距離がたったの30000キロでいつも車庫の中って感じでした。 今回アエラスを購入したのですが、最近親はほぼ軽自動車しか乗らないので、「この車はお前が免許とったら乗っていいよ」って言われました。つまり、ほぼ僕の車ってことになりました。 まだ免許を取っていないのでよくわからないのですが、免許を取ってすぐの人でもエスティマみたいなワゴンって乗り回せますか? また、周りからみて初めての自分の車がエスティマってどんな印象を持ちますか? ちなみにエスティマはまだ新車です。

  • 手取り20万で夫婦二人生活していけますか?

    はじめまして。 私は25歳、彼は26歳で約一年後に結婚を考えていますが、結婚式や新居への引越等全てを済ませた後、手元には100万程残して新生活をスタートさせる予定です。 彼は某自動車メーカーのカーディーラーで営業の仕事をしており、手取り給与が18~22万(将来の家族手当2万円も含め)になるかと思います。 平均すると20万円ぐらいだと思いますが、夫婦二人貯蓄もしながら生活していけますでしょうか? 只今生活費の勉強中で、とりあえず一番大きな出費の家賃は駐車場代含め高くとも6.5万まで(給与の3割まで)で考えています。 ボーナスは夏冬とも手取りで20万円程度だと思います。 彼の収入で補えない分は私が働いて充てたい思っているんですが、結婚後も寝たきりの母の介護の為実家に通う予定なので、週2,3回パートで働くという形しかとれないかと思います・・・ もちろん私の収入は貯蓄できるものなら全て今後のための貯金にまわそうと思っています。 この生活で将来子供を持ち、家を購入することは可能だと思われますか? 皆さんのご意見や生活費の内訳を教えていただければありがたいです。

  • もうすぐ結婚する37歳です。それで、わたくし(新婦)の手紙について。。

    新婦の手紙について。 わたしもうすぐ結婚するのですが。。。 37歳です。 それで、父は私が中学時代に他界し、母の手でここまで育ててきてくれました。 一人暮らしはしたことがありません。 とっても厳しい母でした。 37年間大切に育ててくれて本当にありがとうございました。。 と読み上げるのが気恥ずかしいのです。。。 20代の若い子が感動の手紙を読み上げると皆も感動するけど、 いい年したババアが何書いてるんだ。。とおかしく思われないでしょうか 涙もでねーよ。と心で思うでしょう。 どのように書けばいいでしょうか?

  • 披露宴の演出・・・どう思いますか??

    来年の初めに結婚を予定している者です。 双方の会社、友人、親族など総勢90名程を予定しています。 出来るだけどなたにも来て良かったと思って頂ける様な 心のこもった披露宴が出来ればと考えています。 今の時点で決定している演出は、 (1)テーブルフォト (2)新郎:友人とダンスを取り混ぜての歌 (3)新婦:新婦ピアノ演奏による友人数名での歌 (4)キャンドルサービス (5)何かくじの様なプレゼント?? (6)ケーキ入刀 (7)オープニング、メモリアル映像等 です。カラオケは無しにしようかと考えています。 ですので余興が新郎、新婦主催のものを1つずつとなる為、 自己満足ので終わるのではないかと思ってきました。 せっかく私たち二人の為に多数の方に来ていただくので 一人一人の目を見て挨拶をしてありがとうの気持ちを 伝えられたらと思っています。 今考えてる中でどこか工夫すべき点、またこんな事をしたら 良いよなどの実体験がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 11月25日にディズニーランドへ・・・。

    先日免許を取得したばかりなのですが、11月25日にディズニーランドへ行く事になりました。 ただ、連休明けですし、自分で運転して行くのは初めてなので、一応カーナビは使いますが、どういうルートで行ったらいいのか分かりません。 現地で8時に友人と待ち合わせしているので、その時間より前には現地周辺にいたいというのが理想です。 高速道路は「圏央道 青梅IC」か「中央道 八王子西」から入る予定でいます。 ディズニーランド周辺の道路は混むと聞いているので、直前の「葛西」で下りようと思っています。 渋滞は覚悟していますが、首都高や湾岸線を走行する際のコツや、渋滞を避けるコツなど教えていただけないでしょうか。 別案で、前日の夜に出て、目的地近くのSAで一晩明かす事も考えているのですが得策でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 赤切符の裁判所では

    カテゴリーがよくわからなかったのですが車の違反についてなのでこちらで質問させていただきます。 先日50キロ道路。。 標識等ない見通しのかなりいい道だったので60だと思っていましたが回りの車に合わせ80前後で走行中 移動オービスとやらに撮影され通知がきました。 結構前から白いバンがいたのにはきづきましたが、移動オービスというものを全く知らず、他の車も特に減速する様子がなかったので。それにオービスで撮影するのには肖像権とやらで警告板みたいのが必要ときいていたので駐車中の一般車だと思い通過したら撮影されました。      ここまではもう終わったことだし警察に何をいおうが変わらない上違反は違反なので素直に認めますし車に乗ることになった以上こういうことにはいつかなると思っていましたし反省等ふくめ人生経験の一つだと思っているのでいいのですが。   30キロ以上50未満の違反になりそうなので(出頭は明日なのでまだわからず)すがその場合赤切符に罰金+30日の免停となるようなのですが、自分は未成年で現在19歳来年の6月で20です。 いろいろ調べたり友人に聞いた結果まもなく20の場合を除き家庭裁判所で保護観察で罰金なし。 というのが一番多いようでした。 まもなくというのが曖昧でよくわかりませんが、まだ半年以上もあるので家裁になるのでしょうか? ちなみに出頭日時の変更要請の電話のとき生年月日と年齢を答えたら「20ですね?」と聞かれ「いえ、19歳です。」 と答えたらものすごく残念そうというか落ちたような感じで「ぁぁ・・そうなんですかぁ・・・」と言われましたが;;   あと家裁には親同伴と聞きましたが一体何をするのでしょうか? 一緒に写った写真をみたりその時の状況説明とかするのでしょうか?  知人の古い記憶では裁判官の前で「違反しましたね?」」と聞かれ 「はい。」 と親の前で答えて5分もかからず終了。だから何も心配する必要はないよ。といってましたが、こんなものなのでしょうか?   それと保護観察処分とは一体どんなものなのでしょう? 自分は交通違反歴0に加えいままで補導や喫煙等含め警察関係者のお世話になったことはないのでよくわからないのですが・・・   今回の経験を生かして今後は警告板なしの移動オービスや明らかな罰金や反則金違反目当ての取り締まりにならないよう努力しようと思います。いままで親や友人の車でネズミ捕りなどの取り締まりに遭遇しましたがどうも平和だとか安全を守るようには見えず金目当てのようにしか見えない対応でした;;一度「あんたらから罰金を取るのが仕事なんだ!」と友人がいわれてました;; でも警察がうんぬん以前に自分やまわりに迷惑や危険を及ぼしたくはないのでより安全運転に努めようと思います。 長々と失礼します。

  • どうアドバイスしてあげれば良いのでしょうか…

    友人の話です。 一月ほど前、友人(以下A)から電話がありました。 物凄い勢いで泣いていてはじめ何を言っているのかさっぱり分からず、でもただ事じゃないんだと思いAの家まで行き話をしたのですが…。 Aの彼の親から結婚を反対されているとの事でした。 理由は、Aの母親が所謂部落出身だったからとの事です。 Aは今の今までそんな部落なんて考えたことも無く、幼い頃から差別をうけて育ったわけでもないのでこんな深刻な事態になるとは全く思っていなかったようで、ショックも受けているみたいです。 私自身も東京育ちで「部落?はて、江戸時代の身分制度の名残だったかな?」くらいにしか思っていません。 Aとは高校からの付き合いですが、ずっと東京に住んでいるみたいで同和地区に住んでいたわけではない?のだと思います。 (東京のどこに同和地区があるのか分からないので…もしかしたらその地区なのかもしれませんが) よく、親戚付き合いが~とか言われていますがAの親戚は全国バラバラで正月とかもわざわざ集まったりするわけでもなく、最後に会ったのはAが小学校低学年の時だそうです。 もう20年近く会っていないわけです。 世間で言われている特別な資金援助?も受けておらず、ごく一般家庭だと思うのです。 なので結婚する事自体は問題は無いように思われますが、恐らくAの彼の親御さんは酷いことを言うようですが「部落の血」が混ざるのが嫌なんだと思います。 それとも部落出身の方と結婚する事で他に何か問題が生じるのでしょうか? A自体は(血)が原因だと思っているようで、彼の為に身を引こうか考えているけれども諦めきれずな状態です。 私自身は、諦めずに頑張って欲しいのですがこういった問題はデリケートなので簡単に「頑張って」なんて言えないです。 相談は受けるものの、上手く答えてあげられずどうしたら上手く行くのかなって自分の事じゃないのに、頭をかかえてしまいます。 ですので、皆さんならどう考えてAにアドバイスをするのか意見を聞きたくて質問しました。 どうぞよろしくお願いします。 ちなみに、Aの彼は差別心は無く親のことを「古い人間でごめん」と言っています。

  • 私の給料で結婚できますか??

    当方28歳の男です。 交際半年の彼女と結婚の話がちらついておりますが、 私の給料でやっていけるか分からなくて投稿させていただきました。 現在の手取り:22万5千円~26万(営業職) ボーナス:手取り30万円×2 期末賞与20万円(業績により有無) 私の貯金額150万円で彼女は貯金なしです・・・ このような金額で生活していけますでしょうか?? 彼女からは、最悪パートにはでるけど働いても1日5時間ぐらい できれば、専業主婦で家を切盛りしたいと言われ、プレッシャーを 感じてきてしまいました。 アドバイスの程、よろしくお願いします。

  • 型落ちの高級車に対する世間の目は?

    2代目クラウンマジェスタ(UZS151)を新車で購入以来、デザインも走行フィーリングも大変気に入ってしまい、9年たった今も買い替えをせず乗り続けています。ただ、世間の目が気になってなりません。 世間の目は、やはり「貧乏くさ!」というところなのでしょうか。せめていつもピカピカにして乗っていますが、やはり見る目はおなじでしょうか。紫外線劣化もほとんどなく、走行距離も5万キロ未満なのですが・・・ 3代目及び4代目マジェスタ、30系セルシオ前期後期とも試乗させてもらいましたが、買い換えたいと思わせるほどのものではなく、またレクサスは嫌いだし外車は買う気がないので、買い換える車がありません。そのため、UZS151にまだ当分乗り続けることになるかもしれません。 皆様のご意見をお伺いしたく。

  • 新婚数ヶ月、妻に「離婚したい」と言われました。この先復縁はできるのでしょうか(長文申し訳ありません)

    学生の頃から10年間交際をし、今年7月に入籍をしました。 ところが一緒に暮らし始めてわかった、理想と現実のギャップ。 時間やお金の自由がないことに私も妻もイライラしていたのです。 お互い「恋愛とは非現実。結婚とは生活という現実」と頭ではわかっていました。 ただ、大きく違うのは、 妻はギャップはあると割り切っていた。 私はギャップを割り切ることができず、イライラしていた。 結婚を決めてからの式場、指輪、ドレス探し、2次会、新生活における家事の分担などの出来事・・・ ケンカをしたくないから僕がガマンすればいいやと思っていたことを、ずっとためていたせいか、イライラを妻にぶつけ、暴言を吐き、怒鳴りつけてしまったのです。 妻は、「離婚する」と言い実家に帰りました。 私は、「ショックを受けパニックになりました」 数週間後、ケンカについて謝罪をしたところ、妻は戻ってきてくれました。 妻も「このままではいけない」と思っていてくれたんだと思います。 が、その数日後、些細なことで、再度私はキレてしまいました それだけではなく、彼女に対し、物を投げるという暴力をしてしまいました。 再び実家に帰った妻は数回にわたり、話をする機会を設けてくれたのですが、「離婚したい」との一言。 私は何度も謝罪をしました。妻の気持ちを尋ねても「これからもを嫌いになることはない」。 「ではなんで?」と考えれば考えるほど、私は精神的に参り、自殺(未遂)をしてしまいました。 その後、私も精神的に限界だったので実家に帰りました。 そして自分と向き合うことで、大切なことに気づきました。 私は、妻だからこそ、本気でぶつからないといけないと思っていました。だけど、大切なのは「本音で話すこと」 また、暴力とは手を挙げることと思っていました。だけど、「怖い」と感じた時点で、暴力であるということ。 「人に気づかされたのではなく、自分で気づいたから、もう同じことはしないと約束させてほしい。もう一度戻ってきてほしい」 と伝えたのですが、妻は「もう感情はない。信用することもできない。だから離婚したい」と 妻がそう思うのも当然です。自業自得なのです。 妻の「離婚したい」という気持ちを尊重したいし、自分の行為に責任をとらないといけない。 しかし、その反面、数日経つと、私も離婚の意志が揺らぎ始め、妻と電話にて話をしました。 ところが、またケンカの繰り返し・・・ 私は、会話の中で「嫌になったら離婚すればいいくらいのつもりで結婚したの?」 「どうせなら、ほかに好きな人ができたとか、もっと傷つけてほしかった」 など、また妻に当たってしまいました。 素直になれなかったのです。 冷静に考えれば、妻は妻なりに結婚を重く受け止めているはず。 まして離婚という結論を出すのには、本当に悩んで出した結果のはず。 私のキレるという行為は、妻が私に対する10年の愛情すらも冷めてしまうほどの行為だった。 それが原因なのに・・・ 妻は「もう感情はない。信じることができないから離婚したい」 私は「オレは離婚なんてしたくない」と平行線のまま。 「どうしてこんなことになったのだろう」と私の問いに、 妻は「わからない」と言っていました。 そして「少し離れたほうがいい。」と言った後、まるで「少し」を隠すように 「離れたほうがいい」と言っていました。 「○○(妻)にとって離婚は幸せなの?」の私の問いに 妻は泣きながら「うん」と答えていました。 それを聞いたとき、結婚するときの「幸せにしてあげたい。一緒に幸せになりたい」から 「幸せになってください」と思うようになりました。 そして私も泣きながら「幸せになってね。絶対に幸せになるんだぞ。さようなら」 妻も「△△(私)を幸せにできなくてごめんね。さようなら」 と泣きながら電話を切りました。 愛している妻との別れを受け入れることはとてもツライことです。 ですが、自分の犯した行為について責任をとらないといけない。 そして、妻を愛しているからこそ、妻の離婚という選択を受け入れること。 それが、今の僕に唯一できることなのかもしれません。 <<現在>> 現在、賃貸していた家の契約も解除し、2人とも実家に戻っています。 また、離婚届については、両家のサインも終わり、書類がそろい次第提出することになっています。 ですが、私は妻を愛しています。 自己中心的な考えですが、この先復縁したいのです。 どうしたらいいでしょう。 皆さんのお力をご教示ください。 よろしくお願いします。