sillywalk の回答履歴

全373件中221~240件表示
  • 名神の天王山トンネルの迂回

    12/29の午後に米原から西宮まで行きたいと思います。 たぶん天王山付近で渋滞に巻き込まれそうなのですが、多少の遠回りでも構わないのですが、迂回路があったら教えてください。

  • SYNTAXをもっと楽しく勉強したい初心者

    こんにちは。この前からSYNTAXを自分で勉強しいます。そしたら、これがすごく面白いんです。で、もっと自分でSYNTAXを勉強してみたい・・・と思いました。もちろん、将来その道の学者になるわけではありません。楽しく英語勉強する傍ら勉強できたらなーと、思ってます。なにか、面白く読めるSYNTAXのTEXTBOOKとかご存知でしょうか?もしありましたら、ぜひ、教えてください。ちなみに、今、使ってるTEXTBOOKは、Andrew Carnie: Syntax: A Generative Introductionです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • matsuoA
    • 英語
    • 回答数2
  • 沖縄への飛行機は右旋回? 左旋回?

    年末に家族で沖縄へ旅行します。沖縄は初めてなのでとても楽しみにしています。 伊丹から朝出発するANAの飛行機に乗ります。もし可能ならば景色がよい方の座席に座りたいと思います。着陸するときに旋回するのに下側になる方に乗ったら景色がきれいだとの噂を聞きました。それは機体の右でしょうか? 左でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ビートルズに似た曲

    ビートルズに似た曲を探しています。曲だけなのかバンド自体がビートルズ風なかも知らせてください。

  • 伊丹空港?

    京都から伊丹空港どう行けば良いですか JRでも阪急でも良いのですが 初めてのフライトで まるで判りません よろしくお願いします

  • 英語のこのshouldの用法は「接続法」と等価ですか?

    遺憾、驚き、必要、当然、命令、要求、主張を表す主節に続くthat節に用いる shouldの用法はフランス語やスペイン語、イタリア語で観察される『接続法』に相当するものですか? アメリカ英語でこの用法が簡素化されて省略されがちなのも、これらの国との物理的な距離と因果関係がありますか?

  • 回文

    面白い回文がありましたら教えて下さい。

  • テレビにおける北朝鮮の呼び方

    以前は北朝鮮のことを 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮) と言っていたようですが、 最近は単に北朝鮮とだけ呼ぶようになったような気がします。 いつ頃なぜ変わったのでしょうか? また、以前はなぜ、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)と呼んでいたのでしょうか?朝鮮総連の圧力でしょうか?

  • 沖縄の国際通り。

    高校(2)年生の女子生徒です。 今週の土曜日か修学旅行で沖縄に行きます☆ それで一日目は国際通りに行くんですが、 おすすめのお店などを教えてください。 食べ歩きできるような食べ物を売っている店や、お土産屋 さんとか・・・ 多くの回答お願いします!!

  • TOEFLについて

    今月の終りにTOEFLを初めて受験するのですが、初めてなだけにわからないことが多いので、教えてください。 かなり根本的な問題ですみません。 TOEFLの満点の点数って何点ですか?ちなみに、コンピュ-タ-の方です。

    • ベストアンサー
    • nala
    • 英語
    • 回答数1
  • 二つの意味に取れる文

    文節がどこに修飾しているのかがはっきりしていなくて、2通りの意味に取れる文ってありますよね。 例)わたしは泣きながら走る弟を追いかけた  →わたしが泣いている/弟が泣いている こういう文に、なにかカタカナで呼び名がついていた気がするのですが、思い出せません…どなたかご存知でしたら教えてください。

  • to 不定詞のnotの位置について

    タイトル通りなんですが、to 不定詞にnotをつけて否定文にする際の規則があいまいに覚えているのですが、ちょっとこの例文を見てもらえますでしょうか。 1.I shut the door quietly to not so to wake the baby. 2.I shut the door quietly so as not to wake the baby. 正解が2だということで、ますます混乱なのですがnotの前のsoとasはいったい何でしょうか? 1.の to not so to....はどこがおかしいのでしょうか? 解説をお願いします。

  • 類似英熟語の見分け方についてです。

    大学受験問題集に載っているマニアックな(微妙なニュアンス的な)文法問題に苦戦しています。 私ひとりで考えていたら、悶々としてきてしまったので、力を貸してください。 1.a)As long as I see,the workers are badly paid. b)As far as I can see, (以下同文). c)So long as I look at,(以下同文).   d)As far as I concern,(以下同文). どれも私が~する限りという意味でどれも正解にしか思えないのですが、正解は b)なんです。 その理由にありつけません。 力を貸してください、お願いします。

  • 命題(論理の問題)

    以下の命題をどう考えればいいのか分からないので教えてください。 命題pを「晴れている」、命題qを「暖かい」、命題rを「散歩に行く」とする。 <質問1> 「晴れていて暖かければ、散歩に行く」 を記号で表すと、(p∧q)⇒rであってますか? おじいさんは、"晴れていて暖かければ、必ず散歩に行く"とする。 以下の文章は論理的に正しいか? (1)今日は晴れている。おじいさんが散歩に行かないのは、寒いからである。 (2)おじいさんは昨日散歩にいった。このことから昨日は暖かかったことが分かる。 (3)明日寒ければ、おじいさんは散歩に行かない。 <質問2> (1)~(3)の考え方を教えてください。 自分にはどれも正しいとしか思えません。 どう考えると"論理的"だといえるのでしょうか? 以下、自分の考え (1)…晴れてかつ暖かいのが条件なので正しい? (2)…散歩に行ったということは、暖かかったということなので正しい? (3)…暖かくないと散歩には行かないので正しい? よろしくお願いします。

  • 英語教師になるには?

    将来、中学か高校の英語教師になりたいと思っている高校2年の女子を持つ親です. 現在は文系・私大系で勉強しています.全国模試成績は偏差値60程度です.(数学除く) 本来は国立教育大を受験できれば良いのですが、数学が不得手のため諦めました. 経験者の方に関西地区で英語教師になるのに適切な大学と学部を教えていただきたいのですが・・・. 関西に引っ越して6ヶ月あまりのため、地域の大学に対する知識がありません.学校では私立英文科であればどこでも同じですと言われていますが、教職課程がどの程度充実しているかは先生でも分からないようです.

  • despiteの後ってthatつけます?

    一般的にin spite of の後には句や名詞(名詞句かな?)節(文)ではない言葉が付きます。また、Despiteは節または文が付くと思いますが、いかがでしょうか? 相手に対して御願いをする文書を作成中、"~にもかかわらず"というフレーズをつけて表現しております。 despiteの後は、that+文での形はないですよね? 場合によっては、前置詞+thatでないといけない形がありますので、、、、。 簡単に言えば、despiteの後は、完成された文がくるのですよね? ややこしくてスミマセン

  • 大学教官公募 決め手はなにか

    某教員養成系の大学に公募に出す予定のものです。業績が第1だと聞いておりますので、それは急にどうしようもないことなのですが、他にアピールしてもよいものとしては何があるでしょうか。例えば、教員採用試験向けの予備校(学内・4年生向け)で長年講師をしていて実績があるというのは駄目でしょうか。非常勤先での講義などを書く欄はあるのですが、公募先がずばり教員養成系ですので、採用試験を念頭にしたスキルを持っているというのは個人的にはアピールになりはしないかと思っています。いかがでしょうか。やっぱり、民間での業績は業績にならないのでしょうか。法人化してもそこまでは認められませんかね?また、公募は裏があると聞きますが、根回しというのはどのくらい影響があるのでしょうか・・出来レースということは半分覚悟しておりますが、聞くにきけない内容なので客観的に情報をお教え願えれば幸いです。

  • 京都旅行計画にアドバイスをお願いします。

    今度の土日に京都に行こうと思っています。 当初はトロッコ列車に乗る計画で以前こちらで質問させて頂いたこともあったのですが、 友人達の「寒いっ」の一言で却下となりました(涙) 京都には約6時間ほどしか滞在しないのですが 自分達なりにガイドブック等を参考にしながら 計画を立ててみました。しかし分らないことが沢山あるので皆様からの良きアドバイスをお願いたします。二条城と金閣寺はどうしても行ってみたいです。 京都駅    ↓ (どうやって行けばよいでしょうか?) 大徳寺、今宮神社   ↓ (徒歩) 金閣寺   ↓ (徒歩) 北野天満宮   ↓ (バス?タクシー?ちなみに3人旅です) 二条城   ↓ (地下鉄) 四条駅:錦市場に行ってみたいのです。ここは出来れば最後に → 京都駅

  • 大阪のプラネタリウム

    大阪で解像度の高いプラネタリウムを見たいのですが、どこか良いところはないでしょうか? 明石天文台のプラネタリウムは今ひとつだったので… よろしくお願いいたします。

  • Thereの構文について教えてください

    問題集にこんな問題があります。 There ( ) no seat in the train, he had to stand all the way. このかっこ内に なぜisではなくbeingがくるのでしょうか? 解説をお願いします。