sillywalk の回答履歴

全373件中201~220件表示
  • Love Is A Many-Splendored Thing

    というタイトルの映画がありますね。 Splendoredという単語はないみたいですが (動詞でもないですし) タイトル全体ではどういうニュアンスを表してて どうして-edを付ける必要があるのか教えてください

  • 動詞句について。

    cross it out hang it up give it up fix in on とかあるじゃないですか。 これって、 cross out it hang up it give up it fix on it      じゃ、ダメなんですか? 意味が全然違うのでしょうか? どなたかお願いします。

  • お金、富豪がテーマの映画を教えて下さい

    凡人から大富豪へと上り詰めた主人公の映画とか、 知的にクールに金を稼ぐテーマなどの映画はないですか?歴史的人物、金融関係、ギャンブル、犯罪物でも結構です。教えてください。

  • ある言葉が広く知れ渡ってみんな使っているという言葉をあらわす熟語

    ある言葉が広く知れ渡ってみんな使っているという言葉をあらわす熟語があると思うのですが、 思い出せません。 四字熟語ではなかったと思います。 知っているかたがいたら教えてください。 (~にのぼる とかそんな感じだったと思います。)

  • 缶詰って何故あんなに日持ちするの?

    タイトルどおりの素朴な疑問です。 特に魚の缶詰なんか、何ヶ月、何年もしたヤツを明けたりすると腐敗臭でもしてきそうに思うのですが・・・ 単に、真空なために長期間、日持ちするのか? それとも身を付けている汁に、防腐剤(身体に有害な)がゴッソリと入っているから日持ちするのか? また、もし、缶詰に防腐剤が入っているとしたら、毎日毎食、缶詰を食べ続けることは身体にとって良くないのでしょうか? どなたか、納得、安心して缶詰を食べられるように、長期間日持ちする理由をご解説下さいませ。

  • 洋楽でお勧めの曲

    最近洋楽を聴くようになったばかりなのですが、カラオケで歌いやすいお勧めの曲はありますか? できれば女性ボーカルで、なるべく多くの人が知っているような曲がいいです。 どなたか詳しい方教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#24989
    • カラオケ
    • 回答数3
  • ol' とは?

    I go anywhere that ol' wind blows down a blacktop road, anytime 上記の歌詞にあるol'の意味がわかりません。 「'em→them」のようなアポストロフィで略できる単語も教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 大学で神話を勉強したいのですが・・・

    大学でギリシャ神話などの神話学?を勉強したいのですが、どの学部に行けばいいのでしょうか? 文学部の民俗学専攻が妥当ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#12159
    • 大学・短大
    • 回答数4
  • 卒論で

    参考文献を書くときに雑誌から引用した場合参考文献の欄にどのように書けばいいのですか?また人の名前を出した場合どのように表記すればいいんですか?教えてください。

  • 「Viewt」ってどんな車?

    車についてはあまり詳しくないのでよろしくお願いします。 たまたま前を走っていた車で形が良かったので気になりネットで検索するとあまり聞きなれないメーカー名で生産終了と書かれていました。 値段や今後手に入れるとすればやはり中古しかないのでしょうか?

  • ファインディング ニモのドリーについて

    つい最近になって、子どもと一緒にファインディング・ニモをビデオで観たのですが、あの物忘れの激しいドリー、きれいなブルーですがなんという種類の魚なのでしょうか? それと、「家族そろって忘れっぽいの」というセリフがありましたが、カクレクマノミが海のピエロという意味で、周囲からジョークを言って笑わせてくれ、といわれていたように、その魚は物忘れがひどいという特徴かなにかがあるのでしょうか?

  • 先行詞を教えてください。

    The time will soon come when you'll understand that. の文で先行詞が省略されていると思うのですが、もし先行詞を入れるとすれば、何が何処へ入るのかを教えてください。お願いいたします。

  • 英作空所補充問題

    適語を入れる問題です。 「相談があるのですが」「それが私の仕事です。」 "I need your advice.""That's ( ) I'm paid ( )." 私が考えたのは、(why)(for)ですが 自身がありません。 もし正解だとしたら、2つの文に分けると That's the reason. I'm paid for---??よくわかりません。 どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#26111
    • 英語
    • 回答数1
  • 教師に対しての「終わりました。」の言い方

    授業中、教師が生徒にある課題をやるように言ったとします。「終わったら言いなさい。」とも教師は言ったとします。 生徒はその課題が終わったので、手をあげて「先生、終わりました。」と言います。 この場合の、「終わりました。」は、英語圏の生徒達は一般的にどう言っているのでしょうか? 自分が高校生の頃は、英語教師から "I'm finished." "I'm done." "I've done."などと言うように言われた記憶がありますが、どうもヘンな気がして・・・ よろしくお願いいたします。

  • 英英辞典

    こんばんわ。 辞書を購入しようか検討中です。電子辞書はもっており ロングマン現代アメリカ英語辞典がはいっていますが 記憶するには紙で引いたほうが残りやすい気がするのです。 TOEICは600点台ですが700以上のめざし学習中の 社会人です。おすすめのものがあれば教えてください

    • ベストアンサー
    • kikio
    • 英語
    • 回答数6
  • 語法問題で躓いています。

    センターを目の前にしています。 英文法が弱いので教えてください。 問1.We believe there ( ) an accident at the corner two days ago. (1)being (2)have been (3)to be (4)to have been 正解はto have beenなのですがなぜ have beenではダメなんでしょうか?   問2.Our success depends on the degree( ) he will help us. (1)which (2)on what (3)to which (4)on which 正解はto whichなのですが なぜwhichではダメなのでしょうか? 問3.( ) to produce a brown-eyed child. (1)Two blue-eyed parents are genetically impossible (2)It's genetically unable for two blue-eyed parents (3)It's not genetically possible for two blue-eyed parents (4)For tow blue-eyed parents, there is no 正解は3なのですがそれぞれどこに文法の傷があるのでしょうか? 問4.The price of books is getting ( ) these days. (1)cheaper (2)higher (3)more affordable (4)more expensive なぜcheaperではダメなのでしょうか? 問5.This is ( ) for me to carry. (1)too heavy a bag (2)so heavy a bag (3)such a heavy bag (4)too a heavy bag なぜsuch a heavy bagではダメなのでしょうか? 以上5問について解説をお願いします。 量が多くてすみません。 15日までに回答をお願いします!

  • 受験英語での地名、人名の書き方

    大学受験、院入試などの英文和訳で、外国の地名、人名が出てきたとき、そのままスペルを書いたら減点になりますか? たとえば、「パリ」の代わりに、「Paris」とそのまま書いた場合です。 採点の経験がある方、お願いします。

  • 世の中を分かりやすく説明してくれるサイト

    政治・経済その他など、子供に説明するように、簡単に教えてくれるサイトを知りませんか? 大人になった今、今更恥ずかしくて、人には聞けないことを調べたいのですが...。

  • doublet

    元々同じ意味のラテン語から古フランス語を経由してできたchamberと、ラテン語から直接英語に入ってきたcameraのように同一語源から二つの言葉に分かれたdoublet(姉妹語、二重語)に興味があります。 物の本によると、hotel/hostel、catch/chase、warden/guardian、Warranty/guarantyなどやskirt/shirt/shortのようなtripletもあるようですが、もっと知りたいです。 他にどのようなdoubletがあるのでしょうか? 教えてください。

  • あれは何?外人(アメリカ?)の両手のしぐさ。

    外人(私が見たのは何人かのアメリカ人ですが、)がよく、両手の人差し指と中指の二本を立てて、何か言いながら2・3度折り曲げるしぐさをよく見るのですが、あれは何なのですか?どのような時に使うのですか?