satoshino の回答履歴

全361件中261~280件表示
  • とびっこ(トビウオの卵)をよく買われる方

    タイトルにある「とびっこ」に関してお尋ねします。 海外在住女性です。 よろしくお願いします。 先日日本へ帰国した友人から「鮭フレーク」と「たらこフレーク」という 瓶詰めをお土産に貰い、美味しくいただきました。 鮭は冷凍などで簡単に手に入りますが、 たらこはなかなか見かけません。 ですが、なぜかとびっこ(マサゴ)はアジア店で、生で売っています。 ここで質問なのですが、とびっこを加熱調理したらタラコのようになるでしょうか? 決して安い品ではないので、出来れば失敗したくないです。 大きな容器ほど割安なので、 これで「たらこフレークに似たもの」が作れるのなら試してみたいのですが・・。 なお、タラコフレークはこちらで見たことがありませんので買えません。 どなたか、御存知の方がいらしたらお知恵を拝借させて下さい。 もし、調理の際の注意点などありましたら、それもお願いします。

  • 普通借地権の更新について

    平成6年に父親が普通借地権契約を締結しました。(当方貸主) 父親が高齢になり、事実上私が本件賃貸借に関する窓口となっております。 最近この契約書を確認しましたところ、当初20年間の期間を定めた契約を締結しておりました。もうすぐ更新の時期だと思い借地契約を少し調べました。すると、普通借地権契約では当初30年以上の期間を定めなければいけないことを知りました。 契約期間20年間と言うことについては貸主・借主の両者が無知なだけで互いに承諾しています。 この場合、両者合意の元に更新契約(20年間)を取り交わしても問題ないでしょうか?

  • 滞納者は物件を退去しましたが、家賃の支払いが・・・

    まだです。 本人が転居先を書いた住所に家賃請求の内容証明 を送りましたが、あて所なしで戻ってきました。 (実際の転居先は当日支払いを請求に行った際、引 越業者の書類が玄関先にあったので、滞納者の関係 者だという女性が来たので見せてもらい把握しています 。滞納者が書いた住所とは違っていました) 実際の引越し先にも内容証明を送った方がいいのでし ょうか?保証人にも内容証明を送った方がいいのでしょ うか?

  • 店舗家賃滞納代金58万円(約一年分)と立ち退き

    貸している人には連絡がつかないが店舗(スナック)は営業している。 家賃請求に行くと手伝いの人が借主に言っておきますと返答するが入金も連絡も来ない。 電話も通じなくて、本人の住んでいるアパートにもいないみたいなので、連絡手段がなくて困り果てています。弁護士さんが近くにはいない地域ですので困るし、裁判を起こすにもお金がたくさんかかるようなので心配です。アドバイスをお願いします。

  • 土地だけがほしい場合建物の取り壊しは要求できますか

    この度建物付の土地を購入しようかと検討しております。   一軒ほど土地の場所、形状がとても気に入った物件をみつけました。 しかし建物が30年前以上に建てられたもののようで建物はいらないです。 売主に土地を買うので、建物を取り壊して更地にして売ってくださいというのは大丈夫でしょうか。 それとも購入した後で自分で解体するしかありませんか。どちらが得でしょうか。 すぐには建築はしないつもりです。 どなたかアドバイスをお願いいたします。 尚、建物の解体にはいくらくらいかかるのかもお分かりになれば教えてください。(建坪35、2階建)

  • 非弁行為

    非弁行為  みなさん、こんにちは。いつも回答ありがとうございます。以下のように 質問しますのでよろしく教授方お願いします。  仲介を業務にしている不動産業者が、報酬を得て、家賃督促の 内容証明を  送付することは、よくあります。  不動産管理会社が、賃貸物件を管理していて、家賃が滞納すると家賃請求の 内容証明を  送付することは、よくあります。  不動産管理会社が、賃貸人との間で、管理委任契約を締結することによって、報酬を取得し、反復、業務として行っているのです。  これは、 非弁行為(ひべんこうい)  として、禁止されている行為では、無いのでしょうか? 非弁活動出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 非弁行為(ひべんこうい)とは、法律で許されている場合を除いて、弁護士法に基づいた弁護士の資格を持たずに報酬を得る目的で弁護士法72条の行為(弁護士業務)を反復継続の意思をもって行うこと。非弁活動ともいう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E5%BC%81%E6%B4%BB%E5%8B%95  ご教授方よろしくお願いします。  敬具

  • 個人で不動産契約書を作成できますか

    はじめて投稿します、大家初心者です。7年前に相続した物件の契約書が以前のままになっております(築古年一戸建て)。新しく契約書をつくらなければいけませんか契約書はそのままで、覚書として新しい条件を作成して送ったらよいでしょうか。数年前に借主が家賃の値下げを要求してきましたので今後の修繕費用は借主さんが出すという条件で家賃を下げ、口頭で約束しました。去年、ガスの部品が壊れたといってきましたので少額(1万)だったので何にも言わず支払いましたが、今後トラブルにならないためにも、きちんとしておきたいのですが、(1)個人で賃貸契約書を交わすことができますか、元の契約書を手本に作成しようかと思っておりますが、もし不動産業者さんにお願いしたらいくら位かかりますか (2)物件が遠方にあり行ったことがないのですか、借主さんが高齢のひとりぐらし方なので なにかあったらどうすればいいのか不安です。毎月の振込があれば無事だということですが。物件は大阪なのですが、保証人は九州在住のご兄弟(高齢)なので、後始末はできないし来てもらえないと思います。借主さんが亡くなった場合、荷物などはどうすればいいのでしょうか。 相談相手もいないのでずっと気になっておりましたが、わからずに結局何年もほったらかしになっておりました。よろしくお願いします。

  • 勝手に賃貸契約名義貸しされていたら…。

    勝手に名義を使われて賃貸契約をされているかもしれません。 自分が契約している物件を調べることはできるのでしょうか。

  • 大家さんと直接契約の契約内容について

    近所に空き家があり、たまたまそこの持ち主がいらっしゃったのでお話をお聞きしたら、格安で部屋を貸していただけることになりました。 もともと部屋を貸そうという事を考えていらっしゃらなかったため、契約内容もこちらである程度決めて大家さんに提示し、双方で契約内容を決める事になりました。 そこでみなさんに契約内容についてアドバイスを頂きたいのです。 下記は当方が考えた契約内容ですが補足や「これは契約内容に入れておけ」という事がありましたら教えてください。 ・リフォーム、清掃は当方持ちでその代わりに敷金礼金更新料なし ・雨漏りなど大きい修繕が必要な場合は相談の上、折半または退去 ・火災保険について(当方が金銭負担する必要がありますよね?しかし保険会社などはどうすればいい?) ・大家さんから退去して欲しい場合は半年前に連絡して欲しい ・入居してから最低でも5年は大家さんから退去を希望しないで欲しい ・家賃 ・入居時期 ・支払日

  • 普通借地権の更新について

    平成6年に父親が普通借地権契約を締結しました。(当方貸主) 父親が高齢になり、事実上私が本件賃貸借に関する窓口となっております。 最近この契約書を確認しましたところ、当初20年間の期間を定めた契約を締結しておりました。もうすぐ更新の時期だと思い借地契約を少し調べました。すると、普通借地権契約では当初30年以上の期間を定めなければいけないことを知りました。 契約期間20年間と言うことについては貸主・借主の両者が無知なだけで互いに承諾しています。 この場合、両者合意の元に更新契約(20年間)を取り交わしても問題ないでしょうか?

  • 性的いじめの慰謝料

    私の母校で 男子生徒が後輩の裸の写真をケータイで撮って これをネットに流すという事案がありました。 似たような事件はニュースで聞いたことがありますが、とても他人事には思えなくなりました。非常に悪質だと思います。イジメってこれまで いじめられっ子の補償の面ではないがしろにされがちでしたが、賠償金としてはいじめっ子の保護者にどれくらいが妥当でしょうか? また、被害者が男子と女子ではどれくらい違ってくるでしょうか?

  • 事故の後の対応はどうすればいいのですか?

    深刻な相談なのですが、はっきり言って精神的に混乱しています。 身内が仕事中に交通事故を起こしてしまいました。 保障などは業務中だった事もあり、会社の負担になるそうなのですが、 加害者の家族としてはどのように被害者の方に対応して行けばよいのかわかりません。 今回は加害者になりましたが、被害者の経験もあります。 よく誠意を示しなさいと言いますが、被害者の方によってはの誠意の受け捕らえかたが違うと思います。 勿論、悔やみきれない程の後悔や、心の底から謝罪するのは当たり前です。どれだけ批判されても仕方ないと思います。 これだけは絶対にしてはいけない事、した方がいいなど、アドバイス頂けないでしょうかお願いします。 ちなみに被害者の方は、重体で入院中です。  

  • 性的いじめの慰謝料

    私の母校で 男子生徒が後輩の裸の写真をケータイで撮って これをネットに流すという事案がありました。 似たような事件はニュースで聞いたことがありますが、とても他人事には思えなくなりました。非常に悪質だと思います。イジメってこれまで いじめられっ子の補償の面ではないがしろにされがちでしたが、賠償金としてはいじめっ子の保護者にどれくらいが妥当でしょうか? また、被害者が男子と女子ではどれくらい違ってくるでしょうか?

  • アベノミクス第三の矢に株価もズドーンと下落!

    アベノミクス第三の矢に株価もズドーンと下落の 株が上がればアベノミクス効果と言い、 下がれば外的要因だと言い訳するアベノミクスをどう思いますか?

  • 野中訪中「棚上げ」を支持する発言は?

    野中訪中団が「棚上げ合意はあった、と田中元首相から聞いた」と発言したことを私は歓迎しています。 もしこれが政府の棚上げ提案だったら、日中間の緊張関係は、改善すると喜んだのですが、政府はこの発言を完全否定しました。 田中元首相から聞いたという事実をどういう論理で完全否定できるのか、良く解りませんが、とにかく政府には中国との関係を改善する気がないことがわかり、失望しています。 しかし政府の態度は、国民の世論を反映したもので、選挙を前にして、世論に反することはできない、ということだと推測しています。 ところで平和勢力(護憲派とか脱原発派など)の側から、の野中発言を支持する声が聞こえてこないのが情けない、と思います。 平和勢力としては、元自民党幹事長の野中氏を支持するなどということはできない、という気持ちなのかもしれません。 私はこういう気持ちが、障害になっていて、中国との関係改善が進まないのだと思われます。 つまり日本国民の党派争いが、邪魔をしていると思います。 自民党でも共産党でも、平和のためなら、支持する、という態度はとれないものでしょうか? ネットを見ると「国賊野中」というようなひどい文章が多く、支持する言論をほとんど見ることができません。 どなたか野中発言支持の言論を見た方は、教えていただけないでしょうか?

  • 日中関係

    世間では犯罪被害者とその遺族.加害者共犯者の遺族…の立場.境遇や感情…の大切さが話題に成ってます。 特に被害者感情は時間が経っても賠償を受けても現実は切実だと思います。 少し飛躍しますが他人を殺せば犯罪者で罰せられますが戦時中、国の上官の命令で反抗も見るされぬ中で他国の人を殺せば英雄扱い…然し負ければ一変して賊軍… 日本も勢いで韓国.中国人を散々殺し犯し弄びました。 韓国.中国人に取って日本には恨み骨髄の筈ですし日本がした行為は事実で有り否定出来ません。反省し謝罪を忘れては駄目では有りませんか?…。 確かに戦時中はそれが当然で…と自然に教育され常識だと疑わなかったし否定出来なかった?…後に日本政府は中国韓国に賠償はしたでしょう。 日本の戦没者もその御遺族様も想像絶する辛い思いされたと思います。 が国際社会上、日本は加害者とその遺族.子孫…中国韓国からすれば加害者と関係者と見ます。 被害者感情を考えれば日本は自己中.傲慢に自己主張ばかり言わず政官民…総出で謙虚に忍耐強く中国韓国に謝罪と思い遣りを忘れず事有る毎に言葉と態度と行動で示さなければ被害者感情を本気で理解しなければ駄目では有りませんか?…。 1.戦没者御遺族も加害者遺族…の観点から靖国の閣僚参拝厳禁では?… 2.従軍慰安婦.歴史認識.教科書問題等々も中国韓国の被害者感情に配慮しては?… 3.過去の政府の謝罪の有無や個人個人の立場や感情に拘らず日本人は常に心からの謝罪と尊敬を忘れず奉仕させて戴くべく行動する心…が根本的に欠如してるのでは?…。 つまり総合的に日本人は中国韓国人を他人扱いし思い遣りや尊敬や謝罪意識が無く自分の立場を守る事のみに必死に成ってませんか?…それは政府だけの問題ですか?…中国韓国メヂィアに日本民間アピールが余りに少なく有りませんか?…他人事に成ってませんか?… その日本人の心を中国韓国人が感じる機会が余りに少ないのでは?… 暴動を起こし抗議する中国韓国人ばかりが悪いのでしょうか?…。 被害者とその御遺族様の時を越えた感情と加害者とその遺族子孫の感情とどちらも大切でしょうが、敢えて重要度を図るなら、どちらを更に重視する事が人間として遺族感情の観点から大切ですか?… 靖国参拝しかり従軍慰安婦問題しかり…日本はこの考え方が根本的に間違ってませんか?…。 過去に謝罪したか?否か?の問題で無く今後の問題です。 何卒宜しく御願い致します。

  • 昭和天皇の屍を土足で踏みにじる靖国参拝、のなぜ!?

    昭和天皇は、A級戦犯が合祀されてから、一切、靖国参拝をしなくなったそうです。つまり、A級戦犯合祀に反対していたようです。そんな天皇の御意志にまで、真っ向から逆らってまで、なぜ、政治家たちは、無神経にもそのまま靖国参拝をし続けているのでしょうか!?

    • ベストアンサー
    • noname#185504
    • 政治
    • 回答数6
  • 単刀直入に御伺い致します。

    尖閣諸島領土問題… 日本政府と野中広務発言…歴史と現状を見てどちらを信頼出来ますか?…。 どうしてですか?…。 もし…野中広務発言が事実だとして今後日本政府はどうしますか?…。 何卒、宜しく御願い致します。

  • 単刀直入に御伺い致します。

    尖閣諸島領土問題… 日本政府と野中広務発言…歴史と現状を見てどちらを信頼出来ますか?…。 どうしてですか?…。 もし…野中広務発言が事実だとして今後日本政府はどうしますか?…。 何卒、宜しく御願い致します。

  • 野中訪中「棚上げ」を支持する発言は?

    野中訪中団が「棚上げ合意はあった、と田中元首相から聞いた」と発言したことを私は歓迎しています。 もしこれが政府の棚上げ提案だったら、日中間の緊張関係は、改善すると喜んだのですが、政府はこの発言を完全否定しました。 田中元首相から聞いたという事実をどういう論理で完全否定できるのか、良く解りませんが、とにかく政府には中国との関係を改善する気がないことがわかり、失望しています。 しかし政府の態度は、国民の世論を反映したもので、選挙を前にして、世論に反することはできない、ということだと推測しています。 ところで平和勢力(護憲派とか脱原発派など)の側から、の野中発言を支持する声が聞こえてこないのが情けない、と思います。 平和勢力としては、元自民党幹事長の野中氏を支持するなどということはできない、という気持ちなのかもしれません。 私はこういう気持ちが、障害になっていて、中国との関係改善が進まないのだと思われます。 つまり日本国民の党派争いが、邪魔をしていると思います。 自民党でも共産党でも、平和のためなら、支持する、という態度はとれないものでしょうか? ネットを見ると「国賊野中」というようなひどい文章が多く、支持する言論をほとんど見ることができません。 どなたか野中発言支持の言論を見た方は、教えていただけないでしょうか?