satoshino の回答履歴

全361件中201~220件表示
  • 大家さんに刑事罰を与えたいです

    10年以上前から店舗を借りています。 先代の大家さんがお亡くなりになって大家さんが代わりました。 代わってから嫌がらせが続き疲れました。 前々から『鍵を変えて中に入れない様にしてやる』や、『水道を止めてやる』と脅されていましたが、 まさか実際にされるとは思っていなかったので『そうですか』と遣り過ごしていました。 水道工事やさんが来ていて、何か作業をしていましたが、他の部屋の工事だと聞かされていたので煩くても我慢していると、当方のシンクの水道が止まりました。 『使っている水道なので止められると困ります。水道を通してください』と言いましたが、 水道工事やさんは『施主さんから依頼されて止めました。施主さんから工事代金が貰えなくなるので水道は通せません』と言われました。7月3日の事です。 水道局へ電話しました。 『水道局⇒大家さんまでは止めていない、大家さん⇒店子が止まっているのでしょう。その部分は水道局の範疇じゃないので何も出来ません』と言われました。 消費生活センターへ電話しました。 『大家さんは店子が支障なく物件が使えるようにする義務が有る。店子は水道を通してもらう権利がある』と言われましたが、何も改善されないアドバイスにがっかりしました。 7月5日の夕方、救急車で運ばれてしまいました。 軽い脱水症状だそうです。 その日は朝から昼過ぎまでスポーツドリンクを2本飲み干していましたが足りなかったようです。 今日は3リットル用意したので体力がもってくれれば良いのですが毎日の事なので不安です。 水道が出ないので急いで水道が出る物件への引越しを検討しなければいけませんが、 大家さんに刑事罰を与えるのは可能でしょうか? ここで教えていただいた中で『威力業務妨害罪』が該当しそうなのですが、逃げ道があれば塞いでおかないと警察も被害届自体を受理してくれないかもしれません。 考えられる逃げ道とその逃げ道を塞ぐ方法をご教示いただきますようお願いいたします。 当方にて考えられる逃げ道 (1)家賃が滞っているから水道を止めた ⇒毎月振込みしているが、違う口座の通帳を警察に提示し、家賃が振り込まれていないと逃げる? (2)水道工事やさんが勝手に水道を止めた ⇒大家さんは止めていないと逃げる? (3)水道が無くても支障はない ⇒水ぐらいコンビニで買えば良いと逃げる? その他、ございましたらアドバイスをお願いします。

  • 大家さんに刑事罰を与えたいです

    10年以上前から店舗を借りています。 先代の大家さんがお亡くなりになって大家さんが代わりました。 代わってから嫌がらせが続き疲れました。 前々から『鍵を変えて中に入れない様にしてやる』や、『水道を止めてやる』と脅されていましたが、 まさか実際にされるとは思っていなかったので『そうですか』と遣り過ごしていました。 水道工事やさんが来ていて、何か作業をしていましたが、他の部屋の工事だと聞かされていたので煩くても我慢していると、当方のシンクの水道が止まりました。 『使っている水道なので止められると困ります。水道を通してください』と言いましたが、 水道工事やさんは『施主さんから依頼されて止めました。施主さんから工事代金が貰えなくなるので水道は通せません』と言われました。7月3日の事です。 水道局へ電話しました。 『水道局⇒大家さんまでは止めていない、大家さん⇒店子が止まっているのでしょう。その部分は水道局の範疇じゃないので何も出来ません』と言われました。 消費生活センターへ電話しました。 『大家さんは店子が支障なく物件が使えるようにする義務が有る。店子は水道を通してもらう権利がある』と言われましたが、何も改善されないアドバイスにがっかりしました。 7月5日の夕方、救急車で運ばれてしまいました。 軽い脱水症状だそうです。 その日は朝から昼過ぎまでスポーツドリンクを2本飲み干していましたが足りなかったようです。 今日は3リットル用意したので体力がもってくれれば良いのですが毎日の事なので不安です。 水道が出ないので急いで水道が出る物件への引越しを検討しなければいけませんが、 大家さんに刑事罰を与えるのは可能でしょうか? ここで教えていただいた中で『威力業務妨害罪』が該当しそうなのですが、逃げ道があれば塞いでおかないと警察も被害届自体を受理してくれないかもしれません。 考えられる逃げ道とその逃げ道を塞ぐ方法をご教示いただきますようお願いいたします。 当方にて考えられる逃げ道 (1)家賃が滞っているから水道を止めた ⇒毎月振込みしているが、違う口座の通帳を警察に提示し、家賃が振り込まれていないと逃げる? (2)水道工事やさんが勝手に水道を止めた ⇒大家さんは止めていないと逃げる? (3)水道が無くても支障はない ⇒水ぐらいコンビニで買えば良いと逃げる? その他、ございましたらアドバイスをお願いします。

  • 大家さんに刑事罰を与えたいです

    10年以上前から店舗を借りています。 先代の大家さんがお亡くなりになって大家さんが代わりました。 代わってから嫌がらせが続き疲れました。 前々から『鍵を変えて中に入れない様にしてやる』や、『水道を止めてやる』と脅されていましたが、 まさか実際にされるとは思っていなかったので『そうですか』と遣り過ごしていました。 水道工事やさんが来ていて、何か作業をしていましたが、他の部屋の工事だと聞かされていたので煩くても我慢していると、当方のシンクの水道が止まりました。 『使っている水道なので止められると困ります。水道を通してください』と言いましたが、 水道工事やさんは『施主さんから依頼されて止めました。施主さんから工事代金が貰えなくなるので水道は通せません』と言われました。7月3日の事です。 水道局へ電話しました。 『水道局⇒大家さんまでは止めていない、大家さん⇒店子が止まっているのでしょう。その部分は水道局の範疇じゃないので何も出来ません』と言われました。 消費生活センターへ電話しました。 『大家さんは店子が支障なく物件が使えるようにする義務が有る。店子は水道を通してもらう権利がある』と言われましたが、何も改善されないアドバイスにがっかりしました。 7月5日の夕方、救急車で運ばれてしまいました。 軽い脱水症状だそうです。 その日は朝から昼過ぎまでスポーツドリンクを2本飲み干していましたが足りなかったようです。 今日は3リットル用意したので体力がもってくれれば良いのですが毎日の事なので不安です。 水道が出ないので急いで水道が出る物件への引越しを検討しなければいけませんが、 大家さんに刑事罰を与えるのは可能でしょうか? ここで教えていただいた中で『威力業務妨害罪』が該当しそうなのですが、逃げ道があれば塞いでおかないと警察も被害届自体を受理してくれないかもしれません。 考えられる逃げ道とその逃げ道を塞ぐ方法をご教示いただきますようお願いいたします。 当方にて考えられる逃げ道 (1)家賃が滞っているから水道を止めた ⇒毎月振込みしているが、違う口座の通帳を警察に提示し、家賃が振り込まれていないと逃げる? (2)水道工事やさんが勝手に水道を止めた ⇒大家さんは止めていないと逃げる? (3)水道が無くても支障はない ⇒水ぐらいコンビニで買えば良いと逃げる? その他、ございましたらアドバイスをお願いします。

  • 大家さんに刑事罰を与えたいです

    10年以上前から店舗を借りています。 先代の大家さんがお亡くなりになって大家さんが代わりました。 代わってから嫌がらせが続き疲れました。 前々から『鍵を変えて中に入れない様にしてやる』や、『水道を止めてやる』と脅されていましたが、 まさか実際にされるとは思っていなかったので『そうですか』と遣り過ごしていました。 水道工事やさんが来ていて、何か作業をしていましたが、他の部屋の工事だと聞かされていたので煩くても我慢していると、当方のシンクの水道が止まりました。 『使っている水道なので止められると困ります。水道を通してください』と言いましたが、 水道工事やさんは『施主さんから依頼されて止めました。施主さんから工事代金が貰えなくなるので水道は通せません』と言われました。7月3日の事です。 水道局へ電話しました。 『水道局⇒大家さんまでは止めていない、大家さん⇒店子が止まっているのでしょう。その部分は水道局の範疇じゃないので何も出来ません』と言われました。 消費生活センターへ電話しました。 『大家さんは店子が支障なく物件が使えるようにする義務が有る。店子は水道を通してもらう権利がある』と言われましたが、何も改善されないアドバイスにがっかりしました。 7月5日の夕方、救急車で運ばれてしまいました。 軽い脱水症状だそうです。 その日は朝から昼過ぎまでスポーツドリンクを2本飲み干していましたが足りなかったようです。 今日は3リットル用意したので体力がもってくれれば良いのですが毎日の事なので不安です。 水道が出ないので急いで水道が出る物件への引越しを検討しなければいけませんが、 大家さんに刑事罰を与えるのは可能でしょうか? ここで教えていただいた中で『威力業務妨害罪』が該当しそうなのですが、逃げ道があれば塞いでおかないと警察も被害届自体を受理してくれないかもしれません。 考えられる逃げ道とその逃げ道を塞ぐ方法をご教示いただきますようお願いいたします。 当方にて考えられる逃げ道 (1)家賃が滞っているから水道を止めた ⇒毎月振込みしているが、違う口座の通帳を警察に提示し、家賃が振り込まれていないと逃げる? (2)水道工事やさんが勝手に水道を止めた ⇒大家さんは止めていないと逃げる? (3)水道が無くても支障はない ⇒水ぐらいコンビニで買えば良いと逃げる? その他、ございましたらアドバイスをお願いします。

  • 大家に物件の修繕義務を全うしてもらうには

    木造戸建の物件を借りています。 地方の物件で2LDK、月73,500円を支払い、入居から4年半になります。 自分とご近所さんの評価では10,000円はこの辺りの相場より高いです。 先日、玄関のアプローチ木造階段の踏み板が壊れ、踏み抜いて落ちそうになりました。 幸いケガなどは無かったのですが、壊れた部分を見ると老朽化で腐っておりました。 早速大家に連絡し、確認の上修理して欲しいと話したのですが、「家賃が遅れる事があって迷惑している。信頼関係が無くなっているのにこういうクレームを言われるのは困る」「直さないとは言わないがお互いの負担をどうするか決めなくては」と言われました。 また他にも、以前も玄関前ウッドデッキが腐食により穴が開き修理してもらったのですが、その時の費用負担が納得いかなかったらしく、「お宅から貰ってる年間家賃の半分も掛かった」「お金が掛かって仕方ない これじゃ何の為に貸してるかわからない」と、その事も引き合いに出して文句を言われました。(材料と作業内容を見ていましたが、その1/10程度の予算の仕事にしか見えませんでした) 契約書には、『本物件に修繕が必要となった場合、双方協議のうえその負担を確認し修繕する。この場合、借り主が故意重過失によって破損させた場合を除き、原則として主要構造部分等の修繕費は貸し主が、その他の日常の維持に必要とする軽度なものは借り主の負担とする』と書かれております。 前回もそうですが、今回の件でも契約書を読む限り大家側に修繕義務があると思っており、全ての費用を負担して貰いたいと思っています。確かに家賃の支払いが遅れる事があり(1ヶ月を超えて滞納する事はありませんが)、実は今現在も支払いが遅れています。 それを理由に「出て行って欲しい」と言われます。契約違反を前提にした正式な解約の申し入れではありませんが。 こんな状況ですが、こちらが修繕費を負担しなくてはならない理由になりますか? もし契約書通りに大家側に100%負担してもらえると言う場合、話をスムーズに運ぶポイントなどのアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 入居した物件が故障ばかり

    最近、築11年の物件に入居しました。 入居した時点で台所の給湯器が故障していました。 そして風呂場の換気扇が使用1日で故障。 今日、暑さに我慢できずエアコンをつけたら冷房が効きません。 これはよくあることなのでしょうか? 前に住んでいた物件はこんなことありませんでした。

  • 建物賃借契約のことで

    実家が空き家であったため後輩夫婦に賃借契約で貸しておりました。 リフォームに100万円ぐらいかかり、その分を家賃で相殺するということで契約してあげました。 当初は20年の期間で契約していたのですが、私の母が近々実家に戻りたい旨の連絡があり 借主に相談して契約期間の見直しで相談しました。 そこで新しい契約書を作り、借主の希望で子どもが小学校を卒業するまでということで 平成24年3月31日までとした契約書でお互い納得した上で押印して2通作成してお互い保管しておりました。明け渡しに関しても、貸主はリフォームされた物件に関しては買取はしないということも付け加えました。 ところが期間を過ぎても退去せず、結局期間満了から11ヶ月過ぎてから退去しました。 リフォームした物件は期間満了で家賃で相殺するということだったので、当然期間後には普通に家賃が請求できると思います。本人たちは期間後の家賃をいまだに納めてくれません。逆にリフォームの支払いの残りがあと11万円残っているからそれを払ってくれといってきています。 何を考えてか、本人は最初の契約書にのっとって弁護士に相談したようです。 新しい契約書に契約の引き継ぎを記載していないから無効になると言うらしいのです。 お互い新しい契約書に納得した上で押印したのに・・・今更なにを荒立てたいのかと思うと心外です。 どう対処したらいいのでしょうか。 追伸、本人たちが住んでいる時にトイレの便槽のコンクリートが破損して便槽に雨水が入ってくるようになりました、この補習もお願いしているのですが引き受けてくれません。

  • 大家さんに刑事罰を与えたいです

    10年以上前から店舗を借りています。 先代の大家さんがお亡くなりになって大家さんが代わりました。 代わってから嫌がらせが続き疲れました。 前々から『鍵を変えて中に入れない様にしてやる』や、『水道を止めてやる』と脅されていましたが、 まさか実際にされるとは思っていなかったので『そうですか』と遣り過ごしていました。 水道工事やさんが来ていて、何か作業をしていましたが、他の部屋の工事だと聞かされていたので煩くても我慢していると、当方のシンクの水道が止まりました。 『使っている水道なので止められると困ります。水道を通してください』と言いましたが、 水道工事やさんは『施主さんから依頼されて止めました。施主さんから工事代金が貰えなくなるので水道は通せません』と言われました。7月3日の事です。 水道局へ電話しました。 『水道局⇒大家さんまでは止めていない、大家さん⇒店子が止まっているのでしょう。その部分は水道局の範疇じゃないので何も出来ません』と言われました。 消費生活センターへ電話しました。 『大家さんは店子が支障なく物件が使えるようにする義務が有る。店子は水道を通してもらう権利がある』と言われましたが、何も改善されないアドバイスにがっかりしました。 7月5日の夕方、救急車で運ばれてしまいました。 軽い脱水症状だそうです。 その日は朝から昼過ぎまでスポーツドリンクを2本飲み干していましたが足りなかったようです。 今日は3リットル用意したので体力がもってくれれば良いのですが毎日の事なので不安です。 水道が出ないので急いで水道が出る物件への引越しを検討しなければいけませんが、 大家さんに刑事罰を与えるのは可能でしょうか? ここで教えていただいた中で『威力業務妨害罪』が該当しそうなのですが、逃げ道があれば塞いでおかないと警察も被害届自体を受理してくれないかもしれません。 考えられる逃げ道とその逃げ道を塞ぐ方法をご教示いただきますようお願いいたします。 当方にて考えられる逃げ道 (1)家賃が滞っているから水道を止めた ⇒毎月振込みしているが、違う口座の通帳を警察に提示し、家賃が振り込まれていないと逃げる? (2)水道工事やさんが勝手に水道を止めた ⇒大家さんは止めていないと逃げる? (3)水道が無くても支障はない ⇒水ぐらいコンビニで買えば良いと逃げる? その他、ございましたらアドバイスをお願いします。

  • 借地権の土地、今後の運用の仕方について

    両親の実家は、昭和40年代に地元の大地主から土地を借りて家を建てました。 借地権を取得しており、20年毎に土地賃貸借契約書を更新しています。 毎月地代を地主に支払っています。 私たち子供は結婚して別居、両親は高齢で母が数年前に亡くなり父が一人でで年金暮らし。 建物も老朽化しており、あと数年ほおっておくと、外階段が落下したりして危険だと思われます。 今後のことを考えると、父も一人で暮らすには広すぎますし、将来的には私たちはその実家に住む予定もありません。 次の土地賃貸借契約書の更新は平成40年になりますが、それまでには建物は倒壊してるかもしれませんし、私も年金生活者手前までになってると思います。 今後の選択肢としては次のような事があるかと考えています。 (1)土地を地主にそのまま返却する   ただで返すのは勿体ないし、建物を壊して更地にするにはお金がかかってしまいます。   一般的に地主にただで返す変わりに、建物はそのままで、ということも交渉可能でしょうか? (2)土地を別の第3者に貸す(借地権を譲渡)   この場合、地主に許可をもらう必要ありますが、譲渡者を探すのは地元の不動産などでやってくれるのでしょうか? (3)土地を別の第3者に貸す(借地権は譲渡せず、土地だけ貸す)   手続きがけっこう面倒になるかもしれませんが、(2)と違ってメリット・デメリットはありますか?   土地賃貸借契約書には、「土地の転貸は地主の許可が必要」と記載してありますので、貸すこと自体は大丈夫だと思います。 借りている土地は商業地ではなく東京の下町の住宅地です。駅から12分くらい歩きます。 上記以外での選択肢って何かあるのでしょうか? 私の個人的な意向では、その土地には住む予定はなく、更地にするにしてもなるべくお金をかけたくありません。もし第3者に譲渡してメリットがあるのでしたらそれでもいいと考えています。

  • 大家さんに水道を止められました

    10年以上前から借りている店舗です。 先代の大家さんの時に契約して現在の大家さんはその子供さんらしい(こちらから調べようが無いので)です。 その子供さんに大家さんが代わってから色々な嫌がらせを受けています。 『勝手に鍵を変えて中に入れない様にしてやる』 『水道を止めてやる』 など しかし本当に行動してくるとは思わなかったので『そうですか』と言って遣り過ごしていたのですが、 先日、水道工事やさんが来て何か作業をしていました。 他所の工事だと聞いていたので煩くても我慢していましたが、シンクの水道が出ないのに気付きました。 そこで水道工事やさんに水道が止まっていることを告げると『施主さんに依頼されたので水道を止めました』 水道を止められると困るので『使っている水道なので止められると困ります。水道を通してください』と言うと『施主さんから工事代金が貰えなくなるので出来ません』と言われました。 水道局へ電話しましたが『水道局⇒大家さんまでの水道は止めていない。大家さん⇒店子までの水道は大家さんに権利が有るので水道局では何も出来ない』と言われ、開通できません。 消費生活センターに電話しました『大家さんには支障なく使用できる状態にする義務が有ります。店子には水道を開通してもらう権利が有ります』と言われただけで、大家さんが義務を果たしてくれないから困ってる事を理解してもらえませんでした。 水道代は毎月1000円で使い放題です。 お隣さんとは違う契約内容で、大家さんが毎月任意の金額を請求している様で、前月比で1万円も高く請求される月もあるそうです。 そこで質問です。 大家さんが店子に許可なく水道を止めるのは法律に反していないのか? 反しているとしたらどの法律なのか? 駄文・乱文もうしわけございません。 よろしくお願いします。

  • 大家さんに水道を止められました

    10年以上前から借りている店舗です。 先代の大家さんの時に契約して現在の大家さんはその子供さんらしい(こちらから調べようが無いので)です。 その子供さんに大家さんが代わってから色々な嫌がらせを受けています。 『勝手に鍵を変えて中に入れない様にしてやる』 『水道を止めてやる』 など しかし本当に行動してくるとは思わなかったので『そうですか』と言って遣り過ごしていたのですが、 先日、水道工事やさんが来て何か作業をしていました。 他所の工事だと聞いていたので煩くても我慢していましたが、シンクの水道が出ないのに気付きました。 そこで水道工事やさんに水道が止まっていることを告げると『施主さんに依頼されたので水道を止めました』 水道を止められると困るので『使っている水道なので止められると困ります。水道を通してください』と言うと『施主さんから工事代金が貰えなくなるので出来ません』と言われました。 水道局へ電話しましたが『水道局⇒大家さんまでの水道は止めていない。大家さん⇒店子までの水道は大家さんに権利が有るので水道局では何も出来ない』と言われ、開通できません。 消費生活センターに電話しました『大家さんには支障なく使用できる状態にする義務が有ります。店子には水道を開通してもらう権利が有ります』と言われただけで、大家さんが義務を果たしてくれないから困ってる事を理解してもらえませんでした。 水道代は毎月1000円で使い放題です。 お隣さんとは違う契約内容で、大家さんが毎月任意の金額を請求している様で、前月比で1万円も高く請求される月もあるそうです。 そこで質問です。 大家さんが店子に許可なく水道を止めるのは法律に反していないのか? 反しているとしたらどの法律なのか? 駄文・乱文もうしわけございません。 よろしくお願いします。

  • 不動産会社の営業の仕方。

    先日、新築一戸建ての契約を済ませました。 スーモで見つけて、結構気に入った物件でした。 金額的にも許容範囲でしたので、前向きに話を聞きに行きました。 一回目の訪問で金額と物件の内容の大体の折り合いを話ました。 一度帰って、良ければ一週間後、また来ますと。 その後、両親とかに確認をとり、後、少し値引きとか保証の追加など、 次の交渉でたら買っても良いかと判断し、 二回目の商談に行きました。 その商談の流れとしては、あと少し値引きはできないかと打診し、 やはり難しいと言われ、何とか無理かとこちらも強気に言いました。 しかし結局のところ無理でした。 その空気の中、契約の話を進めていくうちに、向こうの営業は、 言い方も強くなり、強引に契約を進めてきました。 私は気分が悪くなり、妻も少し怖くなって、 ほしい物件だが、断っても良いかと諦めようと思ったくらいでした。 それで一旦帰ろうと言い出した矢先、営業さんに何で断るのですか? 欲しい物件でしょ!今までの商談時間はどうなるのですかとすごまれて、 何となく半ば強引に契約を交わしました。 気に入った物件ですし、不動産会社は売り主で、提携している工務店もそこそこ知名度もあるので、 納得して買うつもりでしたが、何となく買わされた感があり、 でも今思うと、途中の営業の変わり様は悪徳商法かと思うくらい食いついてくるのです。 買ってしまって今更ですが、 今後として、少し不安です。どのような点で注意したら良いですか? 契約内容とか不備があるか確認してもらった方がいいのでしょうか?

  • 癌、少しでも楽にするには?

    もうすぐ71歳になる祖母が、悪性のとても進行の早い癌で苦しんでいます。切除、抗がん剤1回を行いましたが、体力の問題でもう抗がん剤もできません。体も小さいしやせ細り、おばあちゃんが癌で痛がり苦しみながら亡くなってしまうかと思うと辛くてたまりません。おばあちゃんは生きる意志があります、おじいちゃんもまだ生きているし孫、ひ孫のことも気にかけています。よもぎ、枇杷、柿の葉、しょうが、どくだみ茶に、ハーブティー(疲労回復や鎮痛作用)、ハイパーサーミア…他には何をしてあげたらいいですか?ハイパーサーミアや気功は期待できないですかね?(>_<)

  • 祖母(80歳)の胃がんの程度について

    祖母(80歳)に胃がんが見つかりました。 本人は畑仕事をしたりいたって元気、自覚症状もなく、食欲も普通です。 医師のコメントは次のようなものでした。 ・胃の下半分にがんが広がっており、腹腔鏡下手術で胃の2/3を切除する。 ・肝臓、肺、大腸などへの転移は無い。 ・初期のがんではなく、一定程度進行していると認識せよ。 ・胃周辺のリンパや腹膜への転移の可能性は五分五分。手術してみないと分からない。 ・手術を試みるが、場合によっては止める可能性もあり得る。 手術は来週。はじめての経験であり、不安で、心の準備をしたいと思ってます。 一概には言えないことを承知の上でお尋ねします。 ・現状、どの程度の深刻さであると考えられますでしょうか? ・ステージIIIやIVの可能性もあるでしょうか? ・80歳という年齢ですが、治療に耐えられるでしょうか? ・手術後、転移の状況がかなりわかると言われました。医師に確認しておくべきことはありますでしょうか?

  • ガンの手術でリンパを郭清しない意味は

    お尋ねします。 知人が食道胃接合部癌の摘出術を受けました。 開腹手術です。大酒のみで肝硬変にもなっている とのこと。リンパは郭清しなかったのですが、 その理由として医師は、肝臓に負担がかかるから と言います。それはどういうメカニズムなのでしょうか?

  • 子宮頸がんの私のステージは・・・

    不正出血で細胞診をしてもらったところ 「高度異型成~初期がんかも」ということでがんセンターへ。 がんセンターで組織診をしてもらったところ 「扁平上皮癌・浸潤癌・腺がん」かもしれない。 「まず、円錐手術で病理検査をしてから子宮摘出範囲を決めます。 急ぎましょう。」 と言われました。 私はかなり悪いのですか? ステージでいえばどのくらいなのだろうか・・・

  • 子宮体がん・頸がん について

    46歳、子供一人います。 2週間前に不正出血があり、婦人科に行き体癌・頸癌の細胞診断をしてもらいました。 1週間後、病院から電話があり「紹介状を書くのでがんセンターに行って」と言われました。 クラスは言われませんでしたが 「高度異型性か癌か・・・微妙なとこよ。ただ、体癌のほうも少し反応が 出てるのよ。 でも頸癌の細胞がついてしまって反応が出ることもあるから」とのことでした。 がんセンターで組織診と超音波をうけました。 見たかんじでは「高度異型性・上皮内癌・頸癌かな。いずれにしろ早急なものでは ないかんじよ。卵巣はきれいよ」と言われホッとしました。 ところが1週刊後、医師から電話があり、話があるといわれ急いで行くと 「入口付近の頸癌だけではなく、その少し奥側(子宮口から中にかけて)にも癌があります。 円錐手術で取って、病理検査をしてから開腹手術で子宮摘出範囲を決めましょう。 上皮内癌・浸潤癌・腺がんのタイプによっては摘出範囲が違いますので。」 と、言われ 「早いほうがいい」とも・・・ 急に早くと言われ、頭が真っ白になりました。 組織診のステージは言われませんでした。 これは、かなり悪い状態でしょうか? もう涙が止まらないです。

  • 胃がん

    去年の四月に胃カメラをして、今年はまだ受けていません。もし其の間にがんになっていたとしても、治る可能性はあるでしょうか?

  • あとどのくらい生きられるのでしょうか?

    今年50歳になる父親が昨年10月に胆嚢癌との診断を受けました。 今年5月の時点で余命半年は厳しいと宣告され、現在肝臓に膿が溜っている為熱があり 血圧も60/40でひどい倦怠感の為入院しています。  私は父と離れて暮らしており、まだお見舞いに行けていないのですが、昨日担当の先生に電話で 話したところ、先週木曜日に入院した時は血液検査の数値も異常で週は越せないかもしれない 状況だったとのこと。   でも何とか持ち直し、今週月曜日からは食事も少しづつとれるようになってきたが、何かで急変 したらそのまま残念なことになるということもなくはないと言われました。  今は点滴で抗生剤を投与していて、本来なら注射で直接膿を抜く事もできるけれど、父の場合は 水も溜っているのと膿が何箇所かに散らばっているのでそれもできないとのこと。  父はこれからどうなっていくのでしょうか?もう退院できない可能性のが高いのでしょうか?

  • ホストファミリーが癌

    去年の春 、 両親の仕事関係でご飯など作れないため、鹿児島の民宿にホームステイする事になりました。 現在16歳 男です、  去年の四月に民宿にきていまだにお世話になっています。 ホストファミリーの父は、去年の3月に癌だということが分かり現在抗がん剤治療を行っています。 なに癌かはよく覚えてないのですが胃がんか肝臓癌だったと思います、 ステージ4で手術ができず薬と気力で生きています。 ここにきて最初は慣れずに好きになれませんでしたが一年もいるうちに少しずつ慣れてきました。 少し前までは怒鳴られたりたたかれたりしてストレスで自分も大変でした。 八つ当たりというんでしょうか、 特に悪い事してるわけでもないのにくだらないことで怒鳴ったりたたかれたりしていました、  ただ薬もやっているので大変なんだろうと思い 我慢してきました。  嫌でも他に行く場所がないので、、、 ただ最近になって怒鳴ったりする事が少なくなり心配です、 家事などは今までと変わりなくやっているのですが、 食べる物も喉にとおりやすいものだけでなにを食べても美味しくなく、 体重も少しづつ減っているようです。 自分がここにいることで迷惑でストレスの原因なのでしょうか、 手伝いなどもしていますがしているとやる気がないようにみえるのかすぐにもういいからと言われてしまいます、 自分なりには頑張っているのですが。。。 抗がん剤を打つといらいらしたりするのでしょうか。 食べ物が食べれなくいらいらしたりするのでしょうか。 変に優しかったりします。 呆れられたのでしょうか、 よろしくお願いします。