satoshino の回答履歴

全361件中181~200件表示
  • 借地権を売るべきか?

    私の実家の話です。 実家は現在、母親(70歳年金暮らし)一人で住んでいます。 昭和40年代から地元の大地主より借地権を買い取り、そこへ住居を建てて住んでいます。 父はすでに亡くなっており母も高齢、子供の私もすでに別の場所に住んでおり、さらに住居も老朽化している状態です。 借地権は20年毎の契約更新で、5年前に更新をしたばかりです。 今後、母が亡くなったら、誰も住む人がいなるし、私も使う目的もないので、借地権を他人に譲渡するなどして、処分する方法を考えていました。 (土地は東京郊外の駅から15分放れた住宅地です) そんな時に、先月、大地主(賃貸人)が高齢で亡くなりました。 家族が相続をしたそうなのですが、大地主のせいか、相続税がものすごく膨れあがってしまったそうです。そこで地主の家族が下記のような提案をしてきました。 「実家を土地とともに売却しませんか?」と。 地主の家族は、巨額の相続税がかかり、まとまった現金が欲しいのだそうです。このため、持ってる土地を一部売却して相続税の支払いに充てたいとのこと。(他にも同じ提案をしてまわってるようです) さらに、「今後、借地権だけを売却することは難しくなるし、住居も老朽化してきてるようです。あなた(私)が単独で借地権と住居を売却するよりも、今このタイミングで土地も一緒に売却する方がいいと思う」と。 さらに「土地を売却したお金は按分し、それをあなたの住居の取り壊し費用などに充てるとよい」とも言いました。 まだ実家には母が住んでますし、もしこのリクエストに応えるとなると母を別のアパートか何かに引っ越しさせなければなりません。 でも、話そのものは悪い話ではないように思います。 不動産に詳しい方に質問ですが、この地主の家族の提案してきた話(実際は管理を委託された不動産屋が話しをしてきたのですが・・)は、良い話だと思いますか?

  • 親権

    この欄でも親権をとる とらないの問答があります。 こどもを苦労は並大抵でないと思います。 なぜ親権をとるのか、、 不思議です。 教えてください。

  • 両家の介護について

    どの家庭でもある問題だと思いますが・・・・これからの介護についてご意見お聞かせください。。 私55歳長男 バツイチ独身子供なし。 実家の自営業。両親同居中。 弟52歳既婚 会社員。子供一人21歳。男。来年より大学院生。 嫁58歳。パート。 嫁さんの実家に嫁の弟夫婦と3世帯住宅に住んでます。1階が嫁の両親。 両家とも 親が高齢<80歳代>で これから介護の問題が当然出てきます。<嫁側は父親がサラリーマンだったので年金がたくさんあり困らないかもしれませんが・・・・> 今は両家とも元気でいいのですが・・・どちらかの親が倒れた場合、弟夫婦は嫁が当然見るのでしょうが<娘ですから・・・・。> こちら側は男一人で商売どころではないな・・・と悩んでいます。 弟の嫁さんは私がいうのもなんですが・・・ よく出来た嫁で<何かあったら 飛んでいきますからね!施設に預けるとお金がかかるし 男手がいないでしょ!>・・・とは言ってくれるのですが・・・ 当然 甘えて真に受けても・・・現実そうなると疑問符???がつきますよね? こちらの両親は<お前たちには迷惑をかけずにやるから>と言ってます。 葬式代まで貯めて用意しているようです。 こちら側は弟と私とで よく話し合うべきだと思いますが・・・ 両家にとって よりよく収まる よい考えはないものかと・・・・ やはり当然私が見るべきですよね・・・。 向こうの嫁さんだって自分も当然歳をとるし・・。 2,3年後だってわからないし・・・・ 成るように成る!…その時はその時的考えで ド~ン!と構えていた方がいいのでしょうか??? 考え込む方なので・・。困ってます どういう心構えでいたほうがいいのでしょうか??

  • 地主が管理会社に変わりました

    祖父の代からずっと地元の大地主さんから土地を借り、そこへ家を建てて住んでいます。 うちが借地権をもっており、地主と直接、契約書を交わしております。 毎月、地主(契約書の賃貸人)へ地代を支払っています。 先月、地主が96歳で亡くなりました。しばらくして、地主の家族より連絡があり、今後はすべて管理会社へすべて委託することになったそうです。 それからまもなく、その管理会社の人から連絡があり、1度話をしたいということで自宅へ来ることになりました。 そこで、質問ですが、、こういう場合は契約書を再度書き換えたりするのでしょうか? 契約書には地主の氏名が記載されてるのですが、その地主が亡くなった場合は相続人の名前に変えて再度の契約書を書く必要があるのでしょうか? それにより、何か手数料などを請求されたりすることはありますでしょうか?

  • 大家が代わった後の契約

    不動産に詳しい方にお願い致します。今月、大家さんが別の不動産屋に現状で建物・土地を売りました。建物は一戸建てで二世帯住宅(1階に前大家)みたいになっておりその2階部分を借りています。相談とは今出る時に掛かる費用は ? どうなりますか。よろしくお願い致します。

  • がんでしょうか?

    質問お願いします。 一年ほど前からお腹の調子が悪くよく下痢をしています。日頃からダイエットをしていましたが、今年の四月くらいから多めに食べても太らなくなりました。胃の調子も良くなく最後に胃カメラをしたのは一年と三ヶ月前です。まえは、少し食べ過ぎるとすぐに体重が増え身についていましたがいまはたくさん食べても全く太りません。やはりがんができているからでしょうか? 昨日胃カメラを受けにいきましたが、以前に鎮静剤を打ってもらいフラフラになって帰ったので、もう鎮静剤は前の半分くらいしか打てないといわれ、一度かなり苦しい思いをしているので、胃カメラを受けずに帰宅しました。鎮静剤をたくさん使っても途中で起きてしまい、パニック障害もありなかなか受けることができません。どうすればいいのか自分でもわからずどんどん悪いほうに考えてしまいます。やはり太らないのはがんができているからでしょうか?

  • 腹水の症状を漢方薬で楽にする事はできますか

    はじめまして。こんにちは。 私の父親(70歳)についての相談です。 現在、肝臓癌から腹水が溜まり苦しんでおります。 病院の先生からは、匙を投げられている状態で、ほぼ無治療です。 http://www.gansodan.com/main/kanpou/ http://fukusui8.seesaa.net/ http://cyosyu.exblog.jp/780136/ 漢方による腹水の治療があることを知ったのですが、効果などは 実際のところ如何なものでしょうか? ご存知の方、ご回答お願いします。

  • 癌になった家族を見送った方

    まだ告知はしていませんが、母が癌で、体力的に治療が難しく余命は1年と言われました。 64歳ですが寝たきりです。 母には近々告知をしますが、家で看取った方、病院で看取った方。 今からいろいろと心の準備をしておきたいので、よろしければ体験談を教えて下さい。 私の考えは冷たいと思われるかもしれませんが、病院でと考えています。 今は癌ではない病気で入院中で、次の病院も決まってます。 後悔は残ると思います。しかし働かなければならない、まだ小さい子ども3人抱えて無理だからと自分に言い聞かせている部分もあります。

  • 小作地における離作料の算定基準について

    代々、小作地で米を作ってきたのですが、最近米を作るのがたいへんになりました。地主さんと相談して、もし地主さんが小作地を返してほしいというようだったら、返却しようかとも考えています。 小作地は、自分が去年までは永らく米を作っていたのですが、今年は病気をしたこともあり、現在休耕地となっております。ただ土地は荒地にすることなく、休耕地として管理だけはしっかり行っています。今年の稲作はもう無理ですが、来年は再開することも可能です。 平成元年12月22日の東京地裁判決で、離作料とは土地価格の何割というものでなく、「農地賃貸借関係の終了によって賃借人が被る農業経営及び生計費の打撃を回復するに足りるものであれば良い」と判決したそうですが、その離作料の算定基準を具体的に教えてください。 例えば、離作料は、農業収益の何年分とかになるとして、 その農業収益(※)は、直近何年分のその土地の実際の農業収益が基準になるのか? また、(※)の農業収益の何年分が離作料の相場となるのか? について、一般論として具体的に教えていただけるとありがたいです。 法律に詳しい方、回答をお願い致します。

  • 田舎の不要な土地の処分法方

    とある田舎に親から引き継いだ土地が無人で約900坪有ります。 親の死後兄弟で名目上、等分相続しました。分筆はしていなく宅地、畑と一体になっています。 そこに現在母屋が一軒建っておりますが、古く住める状態ではありません。 土地は地元の知り合いに年1,2回有償で草取り等管理してもらっています。 等分相続した兄弟もちりぢり田舎とは離れた所に住んでおり各々帰省永住する者はいません。 所有権も放棄して良いといっています。(不要なのに固定資産税が等分にかかってくるから。) 地元の役所の知り合いに、 「土地を役所に寄付するから何かに使わないか」と持ちかけましたが 土地はいっぱいあるし管理費がかかるし要らない」と断られました。 マブダチなのに冷たい奴です。 2,3無い知恵で考えましたが、 条件としてこちらからは出費は無し。もちろん対価も要りません。 1.地元に自治会に無償贈与、または貸与。 2.地元お寺に寄付(無償贈与)、または貸与。 3.その他があれば・・・ 以上(譲渡される)相手に納得がいく、こちらにも大金の出費無く解決方法はない物でしょうか。 こちらのカテでもくぐって覧ましたがこういう悩みをお持ちの方が沢山いらっしゃいました。 解決も各々条件が違い難しい問題のようですが宜しくご教授頂ければ幸いです。

  • 賃貸人がハウスクリーニング業者の選択はできますか?

    お世話になります。 現在、初めて分譲マンションの一室を貸しています。(不動産屋さんに管理はお願いしています) 築年数がかなり経過していたためフルリフォームを済ませ、ようやく賃借人が決まりホッとしていたところ、契約から10ヵ月後である8月上旬に退去予定である旨の退去申請書の写し(転居先の住所、電話番号は未記入)が郵便ポストに入っていました。(管理をしてもらっている不動産屋さんからの電話連絡は一切なし) せっかくフルリフォームしたばかりなのに、全ての設備が中古になってしまうではないですか! 1年も経たずに解約するなら住むな! と叫びたいところです。 でも残念ではありますが、これは仕方がないことと納得させました。 すみません、ここからが本題の質問です。 契約書に 「退室時、ハウスクリーニング費用は借主の負担とする」 となっているのですが、ハウスクリーニングの業者は誰が決めることができるのでしょうか。 管理会社である不動産屋さんが決めるのでしょうか。 できれば、賃貸人である私が自分で業者を決めたいと思っているのですが、それは通常できないものなのでしょうか。(見積もりをして1m2あたり1000円に納まる妥当な値段を考えています。調べたところ、これが標準金額とのことなので) 管理をお願いしている不動産屋さんに直接聞けばよいのでしょうが、まずは一般的にはどうするのかを知った上でと思ったので質問させていただきました(正直なところ、管理をお願いしている不動産屋さんを100%信頼できていないので・・・) もう一つ質問というか、みなさんのご意見を伺えたらと思うのですが、 今回、エアコン付き(1機のみ)で賃貸しているのですが、最初に契約をしたときの契約書ではなく、後日改めて1枚の紙で契約したものがあります。 残置扱いというそうで、「エアコンが故障した場合、修理費用は借主負担。取り外し代金は貸主負担 賃借人が退居時にエアコンを持って行ってもよい」というものです。 入居の契約時、賃借人は長いこと住む予定と聞いていたので、この契約を結んだのですが、こんなに早く契約を解除されるとは思っていませんでした。 今思えば、○年以上住んだ場合に限り賃借人がエアコンを持って行ってもよいというものにしてもらえばよかったと後悔しています。 でも、このような契約をしてしまった以上、賃借人がエアコンを持っていってしまうことも覚悟しなければならないですよね? 不動産屋さんには怖くてまだエアコンの行方は聞いていません。 10ヶ月しか住んでいないのだから遠慮して持っていくのはやめておいてくれるかもなんて微かな望みを持ってはいけないですかね? 最初の契約にこのような内容を盛り込まず、あとからこの契約をさせた点でもちょっと不動産屋さんに不信感を持っています。 あとづけの契約も結構あるものなのでしょうか。 たくさんの質問を一度にしてしまいましたが、どうかご回答いただけますよう宜しくお願い致します。 .

  • 引越しに伴う敷金返済について

    以前、病気や事件など大変な出来事があり、精神的に余裕がなく、何度か家賃滞納をしていました。 その後、ご連絡いただいて振込みしましたが ネット振込の管理なので、ネットが見れない状態になってしまい お互い滞納分がわからず、概算でまとめて先払い振込もしました。 その後も、伝えられた通りの金額を振込みました。 その後は、滞納は一切ありませんでしたが 大家さんの信用を失い、部屋の明け渡しを命じられ、この度引越しをしました。 契約時に、礼金2・敷金2を支払っていますが 滞納している分があるので、相殺で敷金返還は出来ないと言われました。 滞納をしているなら、ご連絡をいただくはずなのですが、一切ご連絡がありませんでした。 おそらく家賃を少なめにおっしゃっていた時期が一度あったかもしれませんが 滞納分、一括支払ったので、明確にわからず 家賃を安くしていただいたのかもしれませんが、その差額分を滞納分と言っているのかもしれません。 現在、振り込んだ明細など探しているところです。 大家さんにご迷惑を掛けたのは、大変申し訳なく思っています。 そういう場合は、敷金が返還されないこともあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 資本主義の限界?

    この間、ちょっと東京~沖縄へ遊びに行って来ました。 昔と違い格安で行ってこられました。航空機はもとより レンタカー1日1500円 宿代2000円 安くあげられた。メデタシメデタシ。 でいいのか!?とちょっと疑問に思いました。 規制緩和、過当競争の末、だっれも儲からないじゃないか。 昔の観光地儲け主義もどうかと思いますが、今の価格も異常だと思います。 かくゆう僕も巡り巡って現在無職だったりします。 誰か職をくれ。 社会主義は基本崩壊しましたが、資本主義も怪しいような気がします。 このまま資本主義持つのでしょうか。 意見でも、予想でも良いのでおねがいします。

    • ベストアンサー
    • denza
    • 経済
    • 回答数16
  • 賃貸で内見前に申し込みを進められる理由

    なんとなく腑に落ちなくて、質問することにしました。 近々、引越しをしようと思って物件を選んでいます。 1つの不動産屋さんにとある物件の内見の連絡を入れたところ、退去前の申し込みを熱く進められました。 人気の物件、相場より安い、退去までにあと10日以上あるのでその前に 写真で確認して申し込みをしませんか?と言われたのですが、何かそうしなくてはいけない理由があるのでしょうか? 個人的には、 ・大手不動産ポータルにその物件のPR広告が出ていること ・広告が出て10日以上経っているけどまだ申し込みが入っていないこと ・別の物件(新築、今月末出来上がり)については、申し込みのお話をしてこないこと から、その物件にだけバックマージンかなにかがあるのかなー?と思っています。 そのほか、特別にこの物件を押す理由(借主に何か不利なこと)があったりするのでしょうか? ご存知の方がいましたら教えていただけるとありがたいです!

  • 家主が知らない入居者がいました

    不動産会社は介さず直接アパートを運営しております。 母子2人を入居させておりましたが、いつの間にか成人の同居人2人も増えていました。つまりその部屋には成人3、子ども1が居住していることになります。このことによる特段の影響は今のところ感じていませんが、法的にみるとどうなのでしょうか? 以下、入居者が居住に至るまでの流れです。 1.入居申込書記入(職業・入居人家族構成・年収・連帯保証人等記載) 2.内覧 3.賃貸借契約締結(契約条文・部屋番号・家賃等記載。家主・賃借人・連帯保証人が署名捺印) 4.金銭の授受 5.居住開始 家主としては入居者が母子2人との申込を前提として契約したので、家主の承諾なしで入居者を増やすことには納得がいきません。第三者に権利を譲渡してはならないとの記載があり、これが該当するかもしれません。ただし契約書には誰と誰が住むかまでは明記しておらず、契約違反となるかどうかに自信が持てません。 この事例に契約上・法律上どのような問題があるか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 転勤により賃貸にしたマンションの住宅ローン

    転勤になって2年以上がたちます。もともと住んでいたマンションは自己所有で転勤に際し仲介業者に頼み他人に貸しております。ローンはあと10年残っております。何も知らずにきましたが住宅ローンの事など何か問題になることはあるんでしょうか?

  • 家主が知らない入居者がいました

    不動産会社は介さず直接アパートを運営しております。 母子2人を入居させておりましたが、いつの間にか成人の同居人2人も増えていました。つまりその部屋には成人3、子ども1が居住していることになります。このことによる特段の影響は今のところ感じていませんが、法的にみるとどうなのでしょうか? 以下、入居者が居住に至るまでの流れです。 1.入居申込書記入(職業・入居人家族構成・年収・連帯保証人等記載) 2.内覧 3.賃貸借契約締結(契約条文・部屋番号・家賃等記載。家主・賃借人・連帯保証人が署名捺印) 4.金銭の授受 5.居住開始 家主としては入居者が母子2人との申込を前提として契約したので、家主の承諾なしで入居者を増やすことには納得がいきません。第三者に権利を譲渡してはならないとの記載があり、これが該当するかもしれません。ただし契約書には誰と誰が住むかまでは明記しておらず、契約違反となるかどうかに自信が持てません。 この事例に契約上・法律上どのような問題があるか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 登記費用についてお教えください

    中古のマンションを250万円で買い求める予定にしておりますが登記費用が129700円との見積が来ております、部屋の大きさは40.49m2で固定資産税は52200円です。 抵当権は設定されておりませんし、現金で買い求めます。 見積書を頂くと所有権移転費用(登録免許税、印紙税、立替金)として73600円、報酬額52000円、付随書類1500円合計で129700円だそうです。 これって妥当なお値段でしょうか? お教えください。

  • トラブルメーカーの入居者

    私の経営するアパート内の他の入居者とトラブルばかり起こしている女性入居者がいます。とにかく話好きで他の入居者の行動をアレコレ言いふらしているようです。また些細なことに目くじらを立てほかの入居者を糾弾するようなマネもしています。 この女性に私生活をアレコレ言われるのが苦痛で退去した入居者が過去に1名おります。 最近この女性を追い出してほしいとの要望が大家である私のもとに頻繁に来るようになりました。この女性以外の全ての入居者からです! 家賃は月々キッチリ納めてもらっています。しかし他の入居者からは「この女性が退去しないのなら自分が退去する」とまで宣言されて、さすがに頭を抱えるようになりました。 この女性と連帯保証人に直接「自重」を申し入れたことがありますが「悪いのは私以外の全員!」と言われてしまいました。退去費用を負担するので・・と切り出すと「出ていくのは私以外の全員!」と言います。 不動産業者は入れず相対で契約しているので相談の持っていく先がありません。 私としては退去して欲しいのですが、契約上の重大な違反はなくほとほと困っています。 どうしたらよいのでしょうか?

  • 匿名典子

    競売で共同住宅を購入しました。前所有者には12日強制執行の催告を執行官と共に行います。 物件明細書では202号室には森田宏史」が入居しいましたが、今現在は別の人の「某裕二」が入居していて、賃料は前所有者小林延康へ払っていて、私には払ってくれません。 202号室の「某裕二」は私にとっては不法入居者であり、居住権を有してないと思いますが、間違っていますか?そして私に建物使用料相当額を支払って頂けないならば、退去して欲しいと思っています が、強制的に引き渡して貰える方法があるんでしょうか?いかがなのものなのでしょう。 困っています。よしろしく、お願いします・