SherlockHolmes2 の回答履歴

全678件中61~80件表示
  • gccによって、BOM付きのUTF-8で出力する

    こんにちは。 gccコマンドは、cygwinに付属していたものを使っています。 fopen関数でファイルを出力用にオープンし、fputs関数などで、何かしらの文字を書き込むCソースファイルを作成したとします。 このCソースファイルから、実行ファイルをビルドする際、 gccコマンドをオプション無しで使って実行ファイルをビルドし、その実行ファイルを実行すると、エンコーディングが"BOM無し"のUTF-8である出力ファイルが作成されます。 ですがこれだと、Emacsなどで開いた時に、バッファのコーディングシステムがraw-textになって、文字がきちんと表示されません。 gccコマンドには、ビルドされた実行ファイルが、エンコーディングが"BOM付き"のUTF-8であるファイルを出力するように指定する、オプションはありますでしょうか? 今回、ググっても1つも手掛かりが見つからなかったので、質問させて頂きましたので、 gccに詳しい方、是非よろしくお願い致します。

  • メモリマップドファイルを使って高速化できるか

    現在、テキストファイルの読込みを関数(fopen(),fgets(),fclose()) を使って処理しています。 今回、処理を高速するためメモリマップドファイルの使用を検討しています。 そこで質問なのですが、 メモリマップドファイルを使うと劇的な高速化が期待できるのですか? 高速化する場合、どういったタイプのファイルに有効なのですか? 自分で調べろと言われそうですが、ご勘弁ください。 使ったことのある方、また、実際に比較してみたことのある方が いましたら教えて下さい。

  • windows8にアッデートしたが7に戻したい

    7~8にアップデートしたのですがもとの7に戻したいのですが 操作方法詳しい方おられましたら教えてください。

  • 世の中には串のリストをアップしているサイトや串検索ツールなるものがあり、 一般人はそういったサイトやツールを使って串を調べるのが普通だと思います。 では、そういった大本のサイトやツールはどうやって串を調べているのでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • インターナルDBのyumインストール

    WEB(グローバルIPを利用)からインターナルIPで繋いでいるDBからyum updateをしたい場合、どのような方法がありますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 社内ネットワーク

     中小企業の総務として、転職をしたのですが転職早々社内ネットワークの見直しのために、下記の条件を備えたNASを探してきて欲しいとの指示をされ、価格.コムなどで検索をしているのですが、なかなか見つかりません。どのように見つければいいのか教えて頂ければ幸いです。 ------------------------------------- ・Linax ・Samba対応 ・rsync -------------------------------------

  • サーバー構築について

    今、XPのデスクトップが1台使わずに眠ってる状態で放置しているのですが普通のデスクトップパソコンでもサーバーとして使えるものなのでしょうか? 色々な情報がネットで流れてるので、使えるという人や使えないという人がいて本当のところ、よくわからない状態です。 あと、サーバーとして使うために必要なソフトなどあれば教えてください。 詳しい方よろしくお願いします。

  • win8アップグレード後の不具合

    表題の件で質問させてください。 今年6月にBTOパソコンを購入し、優待販売にて本日win8Proにアップグレードしました。 購入したパソコンの構成は、 ◆OS:win7 Pro SP1 64bit ◆CPU:Core i5-3570K ◆Cドライブ:128GB SSD ◆Dドライブ:1TB HDD(SEAGATE ST1000DM003) アップグレードしましたが、上記Dドライブが認識されません。 デバイスマネージャで確認すると、該当HDDに「!」マークがついており、プロパティを確認すると、デバイスの状態が「レジストリ内の情報が不完全であるか、または壊れているためこのハードウェアを開始できません。(コード19)」となっています。ドライバの更新をしてみましたが、最新のドライバのようで、まったく解決方法がわかりません。 どなたか、解決策があればご教示願います。 よろしくお願いいたします。

  • BadRequestInvalidHostName

    教えてください。 ホームページのWebサイトは実際見れているのですが、 URLにドメイン名の代わりにIPアドレスを入力するとBadRequest(InvalidHostName)というエラーが表示されます。 IISの中で IPアドレスで見れないように制御設定している箇所はどちらでしょうか? よろしくお願いします。

  • Firefoxの印刷が遅くて困っています

    はじめまして Firefoxを使ったソフトの開発をされる方 どうかお知恵を貸してください。 今会社でFirefoxを使った売上システムを利用しています。 データはインターネット上で保存されています。 これはシステム開発の会社に頼んで作ってもらったシステムです。 (私は最近入社したので詳しいことはわかりません) この売上システムで困っていることがあります。 売り上げを入力すると伝票を発行するのですが 伝票の発行がうまくいきません。 パソコンは買ったばかりのWin7 core-i5、メモリ4GBデスクトップのテレビパソコンです。 まだ買ったばかりなので、余計なソフトなどはほとんどインストールしていません。 プリンターは7年くらい前の古いビジネスFAX機に有線LAN接続です。 Excelの印刷やFirefoxの画面を印刷したりするのは スムーズに印刷できます。 ですが売上システムの入力画面の中にある「印刷ボタン」をクリックすると 不具合が多いです。 1.1枚の伝票を出すのに3~5分かかる。 データの転送に恐ろしく時間がかかっています。 2.クラッシュしましたと表示されて、本来は3枚セットの印刷なのに 1枚しか印刷されないことがある。 3.「印刷ボタン」をクリックしても反応が悪く、何度もクリックしないと 印刷ダイアログボックスが出てこない。 こんな症状です。 ちなみに会社にはほかにWindows2000のパソコンがあり 同じシステムが入っているのですが、ついに先日印刷がまったくできなくなりました。 印刷ボタンを押しても全く印刷ダイアログボックスが出てこなくなってしまったのです。 システム開発会社の人に来てもらい見てもらったのですが 原因不明、OSが古いから・・・ という感じで解決してもらえませんでした。 仕方なく1台新しいPCを買ったのに、これでは意味がありません。 今回も調べてみますと返事はいただきましたが 「遅くても印刷はできるから・・・」みたいな感じで 早急に対応してもらえるかどうか怪しいです。 前置きが長くなりましたが どなたか原因・解決策をご存知の方いらっしゃいましたら 教えていただけませんか? 現在XPのノートPC からしかまともに伝票が出せません。 プリンターはその1台のみです。 よろしくお願いします。

  • mediabox リンク先の書き方

    mediaboxでwebページが表示されるようにしたいです。 <a href="http://----/page1.html" rel="lightbox[external 600 500]" title="---"> のようにすれば表示できるのですが、 相対パスで書くとページが見つかりませんになってしまいます。 オフラインで見たいので、相対パスで書きたいのですが <a href="page1.html"・・・ とか、 <a href="C:\Users\AAA\Desktop\test\page1.html"・・・ とかは無理なようです。 apache下に置いて <a href="http://localhost/page1.html"・・・ なら見ることが出来るのですが、出来ればいろいろなPCで見たいので、apacheが入っていないPCでも見られるような方法を探しています。 何か方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • EXCEL VBAで、PnPでCOMポート番号取得

    EXCELで、USB-RS232C変換アダプタをPCに繋げたとき、使用しているCOMポート番号を取得するマクロを作ろうとしています。 下記のコードのGetUseComNameプロシージャを実行してポート番号を取得できるようになりました。 わざわざGetUseComNameプロシージャを実行しなくても、USB-RS232C変換アダプタをPCに接続されたのをプラグアンドプレイで検知して、 COMポート番号を取得する仕様に改良したいのですが、どうすれば良いでしょうか。 私のパソコンの環境は(windows XP 2002 SP3 office excel2003 sp3)です。 '-------------------- Option Explicit '-------------------- Sub GetUseComName() Dim a, b, port_no As String      Range("a1").Select   Selection.Clear      '通信ポート名を取得   a = GetUseComNo()     '通信ポート名の文字列からCOMポート番号(書式「1,2,・・・」の形で)を取り出す。   Do While InStr(a, "(COM") <> 0     a = Mid(a, InStr(a, "(COM") + 4)     port_no = port_no + Left(a, 1)     If InStr(a, "(COM") <> 0 Then       port_no = port_no & ","     End If   Loop      'USB-232C変換アダプタが接続されていれば、セルa1に通信ポート番号を表示する。   If port_no = "" Then     MsgBox ("使用できるCOM Portがありません。")     Exit Sub   ElseIf InStr(port_no, ",") <> 0 Then     Selection = port_no   End If    End Sub '--------------------- Function GetUseComNo() As String   Dim Serial    As Object   Dim SerialSet   As Object   Dim objWMIService As Object   Dim strComputer  As String   Dim intCnt    As Integer  '要素数   Dim strComName  As String   '取得したデバイス名   strComputer = "."   'WMIを呼び出す   Set objWMIService = GetObject("winmgmts:\\" & strComputer & "\root\cimv2")   'PnPで登録されているもの(デバイスマネージャで見えるもの)から   'シリアルポートのクラスでかつ名前に「(COMxx)」と付いているものを抽出   Set SerialSet = objWMIService.ExecQuery("Select * from Win32_PNPEntity Where " & _           "(ClassGuid = '{4D36E978-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}') and " & _           "(Name like '%(COM%)')")   '全ポートの数(取得できた項目数)   intCnt = SerialSet.Count   '情報の取得   strComName = ""   For Each Serial In SerialSet     'デバイス名を取得 「"通信ポート (COM1)"」     If strComName <> "" Then       strComName = strComName & vbCrLf     End If     strComName = strComName & Serial.Name   Next   '戻り値セット   GetUseComNo = strComName End Function

  • ”戻り値”が変化したときに、マクロを実行したい

    超初心者です。 セルの値が変化したときにマクロが実行されるようなものを作りたいです。 セルに入力されているのは、”関数”です。 なので、関数の”戻り値”が変化したときにマクロを実行したいのです。 今は、戻り値が変化しても式自体が変わっていないため マクロが実行されません。 (セルの式を切り取ってもう一度貼りなおせば、マクロは実行される) ちなみに今は Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) で書いています。 まずVBAの勉強をしろと言われてしまいそうですが><; 何卒アドバイスのほどよろしくお願いいたします!

  • MySQL文法エラーの原因調査のお願い

    SQL文の文法エラーの原因が分からないので、ご教示ください。 ものは、掲示板になります。 PHPからSQLを実行しています。 テーブルの中身とSQL文とエラー文は以下の通りです。 【テーブル】 category_id | tinyint(3) unsigned shop_id | tinyint(3) unsigned id | int(10) unsigned name | varchar(255) 【SQL文】 $sql="insert into テーブル名 value(".$_SESSION['category_id'].",".$_SESSION['shop_id'].",".$_SESSION['thread_id'].",'".$_SESSION['name']."')"; 【エラー文】 You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near ',testname)' at line 1 エラー文中の「testname」は、テストのために、カラム「name」のところにこちらで入れたものになります。 情報に不足があれば、補足するのでおっしゃってください。 以上、よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • mic_goto
    • MySQL
    • 回答数2
  • SQLでの検索の仕方をご教示ください。

    以下のような表があります。 カテ 年 上下期 売り上げ ------------------------ A  2011  1   10 A  2011  2   12 A  2012  1   9 A  2012  2   11 B  2011  1   11 B  2011  2   15 B  2012  1   8 B  2012  2   10 ここからsqlを使ってどの年のどのカテゴリの年間総売上が一番多いかを結果として出したいです。 なので カテ 年 総売上 ---------------- B 2011 26 という結果が欲しいのですがどうすればよいですか? SUMを使って年間の総売上は出せるのですがそこからMAXを使っても上のような結果がでません。 またカテゴリに関係なく総売上(A+B)が一番多い年を出すにはどうしたらよいですか? よろしくお願いします。 なんかうまく表のスペースが反映されなくて見難くてすみません。

  • java サーブレット セッションの使用方法

    たびたび質問してすいません eclipse tomcatを使ったクイズの問題ですが1問目から回答を保持したまま2問目に移動する方法が分かりません、 作りかけが下にあります,これだと1問目から3問目に2問目を飛ばしていってしまいます 条件 使用できるのはPage1.java・Page2java・web.xmlのみ 表示したいページはこんな感じです Page1の問題 データ通信の通信速度や通信手順の取り決めは? ○ Aプログラム ○ Bプロトコル ○ Cプロファイル ○ Dプロメテウス Page2へ進む Page2の問題 1MBを1KBに換算すると? ○ A1024 ○ B1022 ○ C1028 ○ D1026 Page3へ進む Page3 問題1は正解/不正解です 問題2正解/不正解です 問題1 package servlet; import java.io.*; import javax.servlet.*; import javax.servlet.http.*; public class UseSession1 extends HttpServlet{ String html; String html1="<!doctype html><html lang=ja><head><meta charset=utf-8><title>UseSession1</title></head></body>"; String html2="<form action=UseSession1 method=post><table><tr><td><input type=radio name=pp value=Aプログラム>Aプログラム<br>"+ "<input type=radio name=pp value=Bプロトコル>Bプロトコル<br>"+ "<input type=radio name=pp value=Cプロファイル>Cプロファイル<br>"+ "<input type=radio name=pp value=Dプロメテウス>Dプロメテウス</td></tr></table><br>"+ "<input type=submit value =送信><input type=reset value=リセット></form></body></html>"; public void doGet(HttpServletRequest request,HttpServletResponse response) throws ServletException,IOException{ response.setContentType("text/html;charset=UTF-8"); PrintWriter out = response.getWriter(); html=html1+html2; out.println(html); out.close(); } public void doPost(HttpServletRequest request,HttpServletResponse response) throws ServletException,IOException{ request.setCharacterEncoding("UTF-8"); HttpSession session =request.getSession(); session.setAttribute("pp",request.getParameter("pp")); ServletContext context=getServletConfig().getServletContext(); RequestDispatcher dispatcher =context.getRequestDispatcher("/UseSession3"); dispatcher.forward(request,response); } } 問題2 package servlet; import java.io.*; import javax.servlet.*; import javax.servlet.http.*; public class UseSession2 extends HttpServlet { String html; String html1="<!doctype html><html lang=ja><head><meta charset=utf-8><title>UseSession1</title></head></body>"; String html2="<form action=UseSession2 method=post><table><tr><td><input type=radio name=oo value=A1024>A1024<br>"+ "<input type=radio name=oo value=B1022>B1022<br>"+ "<input type=radio name=oo value=C1028>C1028<br>"+ "<input type=radio name=oo value=D1026>D1026</td></tr></table><br>"+ "<input type=submit value =送信><input type=reset value=リセット></form></body></html>"; public void doGet(HttpServletRequest request,HttpServletResponse response) throws ServletException,IOException{ response.setContentType("text/html;charset=UTF-8"); PrintWriter out = response.getWriter(); html=html1+html2; out.println(html); out.close(); } public void doPost(HttpServletRequest request,HttpServletResponse response) throws ServletException,IOException{ request.setCharacterEncoding("UTF-8"); HttpSession session =request.getSession(); session.setAttribute("oo",request.getParameter("oo")); ServletContext context=getServletConfig().getServletContext(); RequestDispatcher dispatcher =context.getRequestDispatcher("/UseSession3"); dispatcher.forward(request,response); } }

  • マウスクリックで別のスレッドを動かしたい

    うまく動きません、どなたかご教示下さい(文字数が不足です) ===== public class ImgMove3 extends Applet implements Runnable , MouseListener { private int width , height ; private Thread th1 /*, th2*/ ; private boolean bLoopEnd = false ; private int x1 = 30 , y1 = 100 ; // private int x2 = 80 , y2 = 150 ; Image img1 , img2 ; AudioClip sound ; private int vx1 = 3 , vy1 = 2 ; // private int vx2 = 1 , vy2 = 1 ; Dimension d ; public void init() { d = getSize() ; width = d.width ; height = d.height ; this.addMouseListener(this) ; this.addMouseListener(new MyImage3(this)) ; img1 = getImage( getDocumentBase() , "ambulance.jpg" ) ; img2 = getImage( getDocumentBase() , "firecar.jpg" ) ; sound = getAudioClip( getDocumentBase() , "UFO.wav" ) ; } public void mouseEntered( MouseEvent e) { sound.play() ; } public void mouseClicked(MouseEvent e) { } public void start() { if(th1 == null) { th1 = new Thread(this); th1.start(); } } public void stop() { if( th1 != null ) { th1 = null ; } } public void run() { while(bLoopEnd == false) { move() ; repaint() ; try{ Thread.sleep( 10 ) ; } catch (InterruptedException e ) {} } } private void move() { if( x1 >= width - 130 ) { vx1 =- vx1 ; } if( y1 >= height - 110 ) { vy1 =- vy1 ; } if( x1 < 0 ) { vx1 =- vx1 ; } if( y1 < 0 ) { vy1 =- vy1 ; } } public void update( Graphics g1 ) { paint( g1 ) ; } public void paint( Graphics g1 ) { g1.drawImage( img1 , x1 , y1 , this ) ; } public void mouseExited(MouseEvent e) { } public void mousePressed(MouseEvent e) { } public void mouseReleased(MouseEvent e){ } } //======================================================================= class MyImage3 extends Applet implements Runnable , MouseListener { private int width , height ; private Thread th2 ; private boolean bLoopEnd = false ; private int x2 = 80 , y2 = 150 ; Image img2 ; AudioClip sound ; private int vx2 = 1 , vy2 = 1 ; Dimension d ; Image firecar ; ImgMove3 imv3 ; public MyImage3(ImgMove3 app) { imv3 = app ; imv3.img2 = getImage( getDocumentBase() , "firecar.jpg" ) ; } public void mouseEntered( MouseEvent e) { imv3.sound.play() ; } public void mouseClicked(MouseEvent e) { Graphics g1 =getGraphics(); g1.drawImage( img2 , x2 , y2 , this ) ; imv3.repaint(); } public void start() { if(th2 == null) { th2 = new Thread(this); th2.start(); } } public void stop() { if( th2 != null ) { th2 = null ; } } public void run() { while( th2 != null && bLoopEnd == false) { move() ; imv3.repaint() ; try{ Thread.sleep( 10 ) ; } catch (InterruptedException e ) {} } } private void move() { if( x2 >= width - 130 ) { vx2 =- vx2 ; } if( y2 >= height - 110 ) { vy2 =- vy2 ; } if( x2 < 0 ) { vx2 =- vx2 ; } if( y2 < 0 ) { vy2 =- vy2 ; } x2 += vx2 ; y2 += vy2 ; } public void update( Graphics g1 ) { imv3.paint( g1 ) ; } public void paint( Graphics g1 ) { g1.drawImage( img2 , x2 , y2 , this ) ; } public void mouseExited(MouseEvent e) { } public void mousePressed(MouseEvent e) { } public void mouseReleased(MouseEvent e) { } }

    • ベストアンサー
    • htgo
    • Java
    • 回答数5
  • VB.NET 歌詞の取得

    こんにちは。 曲名と歌手を検索キーにして、インターネットで公開されている歌詞を取得する方法を探しています。どのたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。

  • 電源装置 RS232 データ通信の件

    全くの素人ですが、高砂製作所 電源装置KX-100L から、電圧、電流データを取り出してデータログを取りたいと考えております。 とりあえず通信してみようと思い、EasyCommを使用してみましたが、 ec.COMn = 1 の一行で、エラー424 "オブジェクトが必要です" となり詰まってしまいました。 接続は PC(WinXP) → USB-RS232変換ケーブル(サンワUSB-CVR59) (COM1に設定) → シリアルケーブル → KX-100L  です。  エラーの原因を教えてください。 また、フリーソフト等で他に簡便なデータログの取り方があるのであればご紹介ください。 無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • var $i = hoge; $の意味について

    初心者の質問ですみませんが教えて下さい。 jqueryのソースで以下のソースがあったのですが、 var i = ではなくvar $i にしないといけない理由ってありますか? var $i = $( '#img' ); // 対象の img タグを選択 var img = new Image(); img.src = $i.attr('src');