SherlockHolmes2 の回答履歴

全678件中181~200件表示
  • アナタは 携帯電話?スマートフォン

    はじめまして。アンケートをさせて頂きます☆ アナタは携帯電話?スマートフォン?どちらを使用をされておられますか?携帯電話のメリット、デメリット、スマートフォンのメリット、デメリットを教えてくださいね。

    • ベストアンサー
    • noname#163607
    • アンケート
    • 回答数11
  • 疲れた~~ (;´・д・)

    おはようございます。 みなさんが、疲れたときに補給すると キャッ♪\(≧▽≦)/\(≧▽≦)/キャッ♪ と、元気になるエネルギーはなんですか? うまく補給できていますか?

  • あなたのこだわり・・・「これは見ない!」

    あなたの、「これは見ない!」というこだわりを、教えてください。 「見ない」に近い、「観ない」「眺めない」「読まない」といったことでも結構です。

  • ドメイン名の取得

    自作(する予定)のサーバーにIPアドレスではなくドメイン名でアクセスしたいのですが、 ドメインの取得をしてくれるサイトはどこも有料のサイトばかりです。 そこで、そのようなサイトに頼ることなく自分でドメインを取得したいのですが、方法が分かりません。 何かいい方法は有りますか?

  • FTPコマンドで複数ファイルをアップロードする

    どうか、お力をお貸しください。 テキストファイルに命令文を書いて、それをFTPコマンドで実行しています。 以下、テキストに書いたものです。 これは1ファイル用ですが、これを実行するとhogeというディレクトリに『123.csv』がアップロードされます。 open IPアドレス ユーザー名 パスワード put C:/123.csv /hoge/123.csv close quit 私がやりたいのは、指定のディレクトリ内の全てのファイルを転送することです。 複数ファイルの転送は、mputコマンドを使う、ワイルドカードで同一拡張子のファイルを全て転送できる、確認のプロンプトを出さない仕掛けが必要 ・・らしいことは分かったのですが、上手くいきません。 以下のように書いてはみましたが、失敗しました。 ftp -i open IPアドレス ユーザー名 パスワード mput C:/*.csv /hoge/*.csv close quit mput以下、どのように記述すればよいのでしょうか? くだらない質問かもしれません、申し訳ありません。 どうかお力をお貸しください、宜しくお願い致します!

  • プログラムについて これは削除してもいいですか。

    最近、遠隔操作で他人にPC操作される事件がありましたね。 中古でいただいたPCの中に遠隔操作やファイル転送など悪意のあるソフトがあると怖いです。 そこで、以下のプログラムは削除しても大丈夫かどうか、教えていただきたいです。 GNU ghostscript Inter Base Realtek High Definition Audio NVIDIA PhysXシステムソフトウェア UnZIp32.DLL common Archivers Library RedMon Redirection Port Monitor MSXML 4.0 SP2 MSXML6 Service Pack2 Microsoft Visual C++ 2008 Redistributable Windows Live Sync Foxit J-Reader CX print PCのOSは当時はWindows2000で、現在はWindows7です。 よろしくお願いします。

  • 文字列を歪める技術

    『CAPTCHA認証の字体( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Captcha.png )』は、 どういう手段で作成されているのでしょうか?

  • ファイル圧縮解除時にリソース不足

    Windows2003のディスククリーンアップにてファイルを自動圧縮したものを、 プロパティから圧縮解除する際、「ファイルの属性の適用中にエラーが発生しました。システムリソースが不足しているため、要求されたサービスを完了できません。」と出力されます。 メモリ使用量など特に問題なさそうなのですが、メモリ以外に考えられる原因はありますでしょうか。 備考 対象のファイルは容量がかなり大きいです。 ディスククリーンアップについて途中で中断したため、対象ファイルが圧縮途中であった可能性があります。 以上なにとぞよろしくお願いいたします。

  • ホームページの更新

    ホームページの更新についての質問です。 ソフトは「ホームページビルダー6.5」を使い、 ホームページは「忍者ツールズ」を使っています。 これまでホームページビルダーで作成してきた過去のデータが、 バックアップの失敗で消失してしまいました。 この場合、新しく記事を書いてサーバーにアップロードすると、 どうなるのでしょうか? 具体的にいうと、 ホームページには2007年から記事を書いて載せています。 2010年~2012年までのデータがなくなりました。 データは失いましたが、ホームページにはこれまでの記事がすべて掲載されています。 この状態で、新たに記事を書いてアップロードした場合、ホームページに過去に記載したものは すべて消えてしまうのでしょうか? それともホームページに掲載されている過去の記録はそのままで、新しく記事が追 加掲載されますか? これまでホームページに掲載してきた記事が消えてしまわないかと心配で、 更新ができず、困っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • HPが消滅してからURL変更したことを通知する方法

    こんばんは。さっそく質問なのですが 当方はとある観光地で宿泊業を営んでおります。 施設のホームページを父親が契約していたプロバイダーの サーバーに置いてあったのですが、父親が無計画にプロバイダーを 別会社に乗り換えてしまい、ある日インターネット上から当施設のホームページが 消滅してしまいました。 その後、私が新しくサーバーを借り、ドメインも新規取得して現在は インターネット上には当施設のホームページは存在しておりますが 案の定、屋号での検索(ペンション○○)でもまったく検索結果に出てこない状態に なってしまいました。 あらかじめホームページを引っ越すつもりならば301リダイレクトで検索ロボットに 通知できたかとは思いますが、アクシデントのためそれも出来ませんでした。 またgoogleウェブマスターツールから変更の通知も試みましたが 以前のホームページの際にはサイトを登録していなかったのでサイト所有者の 確認作業ができず、変更通知を完了できません。 こういった場合に検索エンジンや検索サイトにURL変更を認識してもらうことはできるのでしょうか? ちなみに当方で今のところ対策としておこなっておりますのは ・googleウェブマスターツールでのサイト登録 ・googleアドワーズで屋号名での検索時に表示されるように広告契約 ・yahoo!カテゴリーのアドレス変更手続き(完了済) ・yahoo!リスティング広告で屋号名で検索時に表示されるよう広告契約 ・施設ブログや各SNSのリンク先を新しいURLに変更 といったような対策を試みております。 旅行サイトなどで当施設を見た方が詳細情報を調べるのに屋号名での検索だけでも 検索上位に表示されればと思っております。(ちなみに屋号名では競合相手はおりません。) もし変更通知が不可能な場合はできるだけ早く屋号名で検索結果に表示されるような アドバイスもいただければ嬉しいです。 それではご回答をよろしくお願いいたします。 長文失礼いたしました。

  • 四輪者です。車に乗っているというだけで会社に解雇さ

    四輪者です。車に乗っているというだけで会社に解雇されました。 殺人者予備軍はうちの会社じゃ昇進できないからいらないと社長に言われました。 こんなことあり? 四輪者です。車に乗っているというだけで会社に解雇されました。 殺人者予備軍はうちの会社じゃ昇進できないからいらないと社長に言われました。 こんなことあり?

  • メールアドレスの存在のチェックで簡単なツールがあり

    メールアドレスの存在のチェックで簡単なツールがあります。下記のソースで行う事が出来ます。 <form action="http://mobile-tool.net/mail-checker/" method="post"> メールアドレス<BR> <input type="text" name="mail_name"><BR> <select name="mail_domein"> <option value="1">@docomo.ne.jp</option> <option value="2">@ezweb.ne.jp</option> <option value="3">@softbank.ne.jp</option> <option value="13">@i.softbank.jp</option> <option value="14">@disney.ne.jp</option> <option value="4">@t.vodafone.ne.jp</option> <option value="5">@c.vodafone.ne.jp</option> <option value="6">@d.vodafone.ne.jp</option> <option value="7">@h.vodafone.ne.jp</option> <option value="8">@r.vodafone.ne.jp</option> <option value="9">@k.vodafone.ne.jp</option> <option value="10">@n.vodafone.ne.jp</option> <option value="11">@s.vodafone.ne.jp</option> <option value="12">@q.vodafone.ne.jp</option> </select><BR> <input type="submit" value="確認"> </form> キャリアのsmtpサーバにtelnetでつないで、VRFYコマンドでユーザーの存在確認をして、rcpt to:のところでOKが出れば「存在する」、OKがでなければ「存在しない」と判定して居るそうなのですが、これを1000件単位くらいずつまとめてチェック出来る様にしたいのですがこのソースをいじって出来るようにして頂けませんか?

  • ランダムでテキストを表示

    ボタンをクリックしたらランダムでテキスト(一行のもの)を表示、これを複数設置したいです。 一つのみならぐぐればすぐでてきますが、同じページに複数設置する方法がわかりません。 できればテキストは別タブに表示ではなく、同じページのテキストボックスに表示されるものがいいです。 教えてください。

  • スマホとPCサイトの供用ページの最初の記載は?

    スマートフォンとPCの供用のページを作ろうとしています。 見よう見まねで下のようなヘッド部分の記載でよいでしょうか? よく分からないのは、 <HTML lang="ja"> <HEAD> <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"> <META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> ↑この部分です。 こでいいのでしょうか? ド素人のおバカな質問と思われるでしょうが、簡単にアドバイスしてください。 よろしくお願い致しますm(__)m <HTML lang="ja"> <HEAD> <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"> <META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <META content="index,follow" name="GOOGLEBOT"> <META name="keywords" content="キーワード,キーワード2"> <META name="description" content="ホームページの説明文"> <META name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1"> <TITLE>タイトル</TITLE> <link rel="stylesheet" href="home/css/themes/○○○.min.css" /> <link rel="stylesheet" href="http://code.jquery.com/mobile/1.2.0/jquery.mobile.structure-1.2.0.min.css" /> <script src="http://code.jquery.com/jquery-1.7.2.min.js"></script> <script src="http://code.jquery.com/mobile/1.2.0/jquery.mobile-1.2.0.min.js"></script> <STYLE type="text/css"> <!-- てきとうなスタイルシート --> </STYLE> </HEAD>

    • ベストアンサー
    • chanel888
    • HTML
    • 回答数3
  • java サーブレットについて

    htmlファイルを使わずにjavaとxmlファイルのみでクイズのようなものをつくりたいです    javaファイルでのラジオボタンの使い方やページ間の情報の保持・引継ぎが分かりません   概要として下記のようなものです   Page1.java 1+1=? 答え ○ラジオボタン  2   を選択したと仮定 ○〃       3 ボタン(Page2.javaへのリンク) Page2.java 2+2=? 答え ○〃       4 ○〃  5  を選択したと仮定 ボタン(Page3.javaへのリンク) Page3.java 1.javaの答えは正解です   2.javaの答えは不正解です                    

  • java サーブレットの質問

    Page1・Page2でラジオボタンで答えた回答をPage3で正解か不正解かを セッションを使い表示させたいのですがどうすればいいのでしょうか? eclipseとtomcatを使っています 下にあるのが作りかけのです セッションを使う保持・引渡し 正誤判断なんかが良く分かりません 条件 使用できるのはPage1.java・Page2java・Page3.java・web.xmlのみ 表示したいページはこんな感じです Page1の問題 データ通信の通信速度や通信手順の取り決めは? ○ Aプログラム ○ Bプロトコル ○ Cプロファイル ○ Dプロメテウス Page2へ進む Page2の問題 1MBを1KBに換算すると? ○ A1024 ○ B1022 ○ C1028 ○ D1026 Page3へ進む Page3 問題1は正解/不正解です 問題2正解/不正解です package servlet; import java.io.*; import javax.servlet.*; import javax.servlet.http.*; 「Page1.java」 public class Page1 extends HttpServlet{ String html; String html1="<!doctype html><html lang=ja><head><meta charset=utf-8><title>Page1</title></head></body>"; String html2="<form action=Page1 method=post><table><tr><td><input type=radio name=occupation value=Aプログラム>Aプログラム<br>"+ "<input type=radio name=occupation value=Bプロトコル>Bプロトコル<br>"+ "<input type=radio name=occupation value=Cプロファイル>Cプロファイル<br>"+ "<input type=radio name=occupation value=Dプロメテウス>Dプロメテウス</td></tr></table><br>"+ "<input type=submit value =送信><input type=reset value=リセット></form></body></html>"; public void doPost(HttpServletRequest request,HttpServletResponse response) throws ServletException,IOException{ response.setContentType("text/html;charset=UTF-8"); PrintWriter out = response.getWriter(); }

    • ベストアンサー
    • setykyan
    • Java
    • 回答数1
  • スクリプトの著作権について

    例えばサイト開発者が、クライアントAにそのサイトのすべての著作権保有を認めて販売したとします。別のクライアントBのサイトもAのサイトにあるまったく同じ機能を必要としているため、そのスクリプトを利用してサイトを作成し、同じようにそのクライアントBにも著作権保有を認めて販売することは、よくあることなのでしょうか。 この場合クライアントA,B共に同じスクリプトを保持していることになりますが、問題なくそれぞれの著作権が認められるものなのでしょうか。 素人なので少し疑問に思いました。よろしくお願い致します。

  • おしえてください<(_ _)>

    C言語を学んでいる初心者です。ビット補数演算子という分野で反転させた値にできるそうなんですがint型で整数は7を反転させて10進数で表すと-8になると書いてありました。私が2進数から10進数に直したら+の数になりました。 詳しい方教えてください<(_ _)><(_ _)>

  • ネットで買い物をする際

    ここ最近Amazonのレビューを参考にした買い物で失敗が続いています。皆さんはネットで家電等を買う際、どのサイトの口コミやレビューを参考にしますか?よろしくお願いします。

  • MsgBox

    MsgBoxで、""文字だけだなく、デバッガのイミディエイトウィンドウで使用する変数値をみる為の?、Lenなどを使用する方法はございますか? 参考になるサイトなどございましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#187796
    • Visual Basic
    • 回答数2