mogumogu_kaeru の回答履歴

全170件中121~140件表示
  • タイヤ交換優先順位について

    こんにちは! 前提条件:正常なノーマルタイヤが1本しかありません。                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ そして現状、下記のようにタイヤを装着してます。 前左…パンク用応急タイヤ(訳有りではかしてます。) 前右…ノーマルタイヤですが磨耗が激しく、小さな釘みたいなものがささってますがパンクはしていま    せん。しかし2日に一回はエアを入れないとエアが漏れている感じで、修理も拒否されました。 後輪左右…ノーマルタイヤで正常タイヤです。(磨耗等もありません。) ちなみに車は軽のバンで前輪駆動です。 はたして1本しかない手持ちタイヤをどのタイヤと交換すべきでしょうか? またタイヤローテーションも考えないといけませんか? よろしくご教示をお願いいたします。

  • 前を向いて運転したまま会話しやすい車

    車を一人で運転しているときは良いのですが、往々にして、誰かを乗せて乗っています。家族だったり、友人だったり。 ふと、思ったんですが、前を向いたまま、隣の助手席の人と、或は後部座席の人との会話が、聞き取りやすい、自分の声が相手に伝わりやすい工夫って、車にないですよね? 車=移動手段で、あくまで走行性能、走行安全性と言うところはかなり進化していますが、でも、私たち一般人にとって、車は移動手段であるだけでなく、誰かと一緒に居る空間であるとも思うんです。 安全に、誰かと居る空間。そう考えると、例えば、会話用のマイクと、スピーカーを設置するとか、声が反響しやすい構造にするとか・・・。 まっすぐ前を向いたまま、同乗者と話ができる空間設計って、車にあって良いと思うんです・・・。

  • スマホかタブレットか(カーナビで)迷ってます

    現在ガラケーを使用しているのですが、スマホかタブレット端末に変更を考えています。 ナビ有からナビ無の車に乗換え、昔のように紙の地図頼りのドライブが上手にできなかったので、ナビ購入を考えたのですが、ポータブルであっても機能限定されている物より、多機能のスマホかタブ購入の方が有益かなと考えた次第です。 私はガラケーメール打ちも苦手ですし、ネットやメール打ちは家の有線ノートPC1台を利用しており、ほぼガラケーは電話機能利用のためと考えていますし、携帯本体は0円購入で、1月の携帯代は2千円位の最も軽いユーザーです。 ガラケー所有3年目という単身者で固定電話は本日廃止し、ネット環境は、NTTの光もっと割からNEXTに11月上旬グレードアップします。1Gの最大速度になるそうな。。。 ナビ購入は経済的に無駄と考えますし、現時点では使いこなせないであろうスマホにしろタブにしろ購入すれば使っていき、慣れていけば少しずつ使えるようになるのかなと考えています。 有線PCのスペックや利用などについては以下の通りです。 ○5年前新品購入NECのLaVieでWindowsVistaで一般的なソフト(エクセルやワードなど)がインストールされている ○仕事やプライベートでエクセルやワードを使うし、音楽・動画ソフトをダビングするので今のPCとネット環境は引き続き維持したい ○ゲームは昔から苦手なままでゲーセンにも行かないし、今はゲームに魅力を感じない ○ネットはPCで動画視聴やホームページ閲覧で利用するのが多く、メールも少々 ○録画機能のないSHARP地デジテレビAQUOSがあり、今後BDレコーダーを安価で購入しようか迷ってもいる ○ダビング動画をPCで再生&視聴or地デジモニター利用することあり ○動画を家以外で視聴する頻度はほぼないと予想しているが、音楽動画をドライブ中に楽しむのは有益と考えます(同乗者は画像も楽しめるし。。。。) ○家以外での音楽鑑賞は車CDプレーヤーのドライブ中位しか機会はないと予想している ○ナビ使用時には、音声案内により、よそ見運転の危険性を回避したい ○ネット依存でもないし、通信にかかる費用は、イニシャル、ランニングとも抑えたい ○携帯番号が変わったとしても、それ程困らない ○家族もいないし複数端末もないのでデザリングは不要と考えます ○Eモバイル契約によるREGUZA購入タダに飛びつくと利用可能場所(特にナビ)がものすごく限定され所期の目的が達せられないと考えています ○つなぎ放題のPCネットがあるからガラケーでネットはしない(経済的にもったいない)のですが、スマホやタブレットだけでネット可能になっても、操作性の高いPCをハードのみとして使用するのは不便なのではないかとも考えています。 ○住居は山陰で地下鉄もなく、移動は近場は徒歩・自転車、その他は車です ○私のような者には持ち腐れになるだけだからナビ購入がベストでしょうか?悲しいですが。。。

  • Windows7とiPad間のwifi転送が遅い

    先日、WindowsXPよりWindows7(32bit)へOSをアップグレードしました。 パソコン側のすべてセッティングも終わり、 USBのアクセスポイント機「PLANEX GW-USValue-EZ」でiPadとパソコンのwifi接続も完了。 iPadからのインターネット接続も完了。 (以下パソコンからの操作で) そしてiPadをネットワークドライブへ追加して、データの転送をしようとするのですが、 とにかく転送速度が遅くて困っています。(iPad側のアプリは「GoodReader」を使用しています。) パソコン側より、iPad内のフォルダを開くにも時間がかかり、 フォルダを開いたら、デスクトップよりファイルをドラッグするのですが、転送速度は「50KB/秒」です。 100MBのデータ転送に22時間もかかる遅さです。 WindowsXPの頃にも、iPadをネットワークに追加して、データの転送をおこなっていましたが、 全く不自由なくデータの転送ができていましたので、「5MB/秒」は速度があったと思います。 ネットで調べてみたところ、Windows7でのネットワーク接続の遅さがいくつも出てきたのですが、 正直解決できずに困っています。 iPad側の設定はXPの頃から変更していませんので、 windows7のネットワーク設定に問題があるような気がします。 確実な方法でなくてもかまいませんので、ネットワーク内の速度問題の解決策を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ベントレーのレットゾーン

    ユーチューブで観たのですが、ベントレーミュルザンヌのタコメーター4.500回転からレットゾーンでした。 ディーゼルか?と思いましたがそんなはずはありません。 おそらく他のベントレーもロールスロイスも高回転まで回さないセッティングだと思います。 何故そういった味付けにしているのか詳しい方教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#176662
    • 輸入車
    • 回答数4
  • 新幹線で東京→高崎・格安で切符を購入したいのですが

    こんにちは! タイトルの通りですが・・。 明日10月13日(土) 東京駅から高崎駅まで切符(チケット)を購入したいのですが・・。 今の時点で、安く購入できる方法がありましたら教えてください! ちなみに仕事が日曜の早い時間なので、前日から行く・・という感じです。 ホテルは駅前に予約してありますので、時間に関しては 遅くて良い(東京駅20時~21時前後が希望です!) どうかアドバイスを宜しくお願い致します~!!

  • ジャズが聞けるお食事どころ

    東京・埼玉・神奈川辺りでジャズを聴きながら(生演奏だとうれしいです)お食事ができる場所をご存じないですか? おすすめを教えてください!! あまり気取らない雰囲気だとありがたいのですが・・・ よろしくお願いします。

  • ジャズが聞けるお食事どころ

    東京・埼玉・神奈川辺りでジャズを聴きながら(生演奏だとうれしいです)お食事ができる場所をご存じないですか? おすすめを教えてください!! あまり気取らない雰囲気だとありがたいのですが・・・ よろしくお願いします。

  • ジャズが聞けるお食事どころ

    東京・埼玉・神奈川辺りでジャズを聴きながら(生演奏だとうれしいです)お食事ができる場所をご存じないですか? おすすめを教えてください!! あまり気取らない雰囲気だとありがたいのですが・・・ よろしくお願いします。

  • i-phoneアプリのバックアップの仕方

    i-phoneを使い始めました。 アプリをダウンロードして楽しんでいますが、 たまにアプリが動かなくなり、最悪削除して、再度インストール しています。 先日仕事効率化のアプリ(daily tracker)をダウンロードして データを入力していますが、このアプリが動かなくなると データが消えてしまうので困ってしまいます。 自分は、パソコンはwindowsなのですが、windowsでも i-phoneのアプリのバックアップというのはできるのでしょうか? ネットで検索してみまhしたが、よく分かりませんでした。 お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教授くださいm(__)m

  • ミライースとライフどっちにするべき…

    旦那の普通車を手放して軽自動車を購入予定です。お金も無いので購入する軽自動車を2人で共用する予定です。幼い子供と三人暮らし。 旦那は会社に近く、仕事中は社用車を使用しているので毎日車が必要というわけではなくなりました。代わりにペーパードライバーの私がこれから仕事をするので通勤や子供の保育園の送り迎え買い物などに使うかもしれなくなりました。(なるべく歩ける範囲で仕事する予定ですが未定です) 安い軽自動車が前提で新車を探しています。 旦那は運転のし易すさから車高があり、少しでも広い軽自動車が良いみたいでホンダライフがいいと言っています。私は安くて燃費のいいミライースがいいと思うんです。悲しいことにお金が無いので20万以上ライフの方が高いので家計圧迫で旦那の意見に簡単に賛成も出来ない状況です。 実際ペーパーなので車高で運転のし易さがどれだけ違うのか分かりません。ライフの方が広いと言うのも正直あまり変わりないような気がしますがやっぱり違うものなのでしょうか?多少すぎる違いなら安いイースでいいと思ってしまうんですね。。 ただ旦那が今まで好きな車に乗ってきたのでただでさえ軽なのに妥協しすぎは我慢できないという感じなのかな?確かに今までを考えると軽自動車にし全て妥協は可哀想でもあります。ただ今はお金の余裕が全くないので旦那も2人で軽自動車を乗ることに納得はしています。 車のことは詳しく分かりませんし意見が食い違うので皆さんのご意見を伺いたいです!

  • ディーラーに預けたつもりが・・・

    新車で買った車を数年乗って駐車場の関係からその車を手放すことになりました。いつもお世話になっている担当営業マンに車の処分?をお願いし金額も「これくらいでどうですか」と言われ「はい」と返事したそうです。でも、いつまで経っても「まだ売れてないから」と言われお金が貰えず、ついには連絡もなくなり・・・下取り以外は初めての事。年寄りで書類が・・・とかはわからなかったらしく営業マンとの口約束。本人や周りもそのディーラーを通してのことだと信じきっていました。が、調べてみるとそのディーラーではなく個人でよそに持っていかれたことがわかりました。しかも委託販売?(名前などはわかりません)なのかもしれないとわかりました。税金のハガキなどはもう来てないようなので名義変更などはされているのかも?でも、委託販売を調べると保管代(駐車代)をとられる様な事が書かれていて驚きました。委託販売にも書類などあると思いますが、名前などはどう書かれているのか謎です。しかも営業マンは今仕事を辞められています。連絡が取れ、なんとかするとおっしゃって下さいましたが気をつけることなどありましたらお教えください。

  • 古本買い取り屋さんは、振込料が大変なのでは?

    亡き父の蔵書を、買い取り屋さんに1箱送りましたが、1箱で500円にも満たなかったです。銀行への振込手数料を考えると、先方様には気の毒に思います。今後、かなりの量の書籍を送り付けても大丈夫でしょうか?安易な処分方法だと思われないでしょうか・・?

  • 経理です。現金の実残高が帳簿と違います・・・・

    小さな会社の経理をする事になりました。 前の経理担当者は私が入社する前に辞めてしまっていて、 他の人は経理に詳しくないため、経理の本を見ながら何とかやっています。 私が帳簿(現金出納帳)を引き継いだ時、帳簿上には150万円残っている事になっていました。 でも現金がしまってある金庫(手提げ金庫)には7万円位しかありませんでした。 社長に「現金が実残高と帳簿で金額が全然違うんですけど・・・・」と言ったところ、 昔から職人さん(弊社で雇っています)に領収書ももらわず現金で貸付をしていたので、 出金伝票を起こし漏れをしまくって、最終的には帳簿上の残が150万円になってしまったそうです。 私は「これは修正しないんですか?」と聞いたのですが、 「税理士さんも面倒だからこのまま行きましょうっていうからこのままでいいよ」と言われました。 一応顧問税理士さんにも聞いてみたのですが、 「いじるとかえって面倒な事になりますので、このままでいいでしょう」と言われてしまいました。 もし税務署が入ってきたら、社長がポケットマネーを出して「はい、現金150万円あります」 とするらしいです・・・・ 帳簿をつけていて、実残高と帳簿があっていないのってすごく嫌です。 しかも差額がとても大きい・・・ 私はエクセルで実残高と合わせた現金出納帳を個人的に作って起票漏れがないようにしています。 本当は実残高と帳簿を合わせたいです・・・・ でも顧問税理士さんが「このままでいいでしょう」と言っている以上、 このままでいた方が良いのでしょうか? ちょっと胃が痛いです・・・

  • パソコンが立ち上がらない、フリーズする原因について

    よろしくお願いします。 東芝のdanabook AX/55Eのノートブックを2008年の9月から使っています。 1か月ほど前から、電源を入れるとdynabookのロゴが出て、すぐに画面が白っぽく灰色になって立ち上がりません。強制終了を2度ほど繰り返すと立ち上がりますが、フリーズします。 メーカのサポートに電話して、リカバリーをしたのですが、改善されませんでした。 結果的にはハードディスクの故障ということなのです。 パソコンにACアダプタを差し込まないで立ち上げると、正常に立ち上がり、フリーズもありませんが、アダプタを差し込むとフリーズをするようです。 このような状態も、やはりハードディスクの故障なのでしょうか? 何か、他の解決策があれば幸いと思って投稿しました。よろしくアドバイスをお願いします。

  • その道一筋何十年の人は仕事に飽きないのか

     父は公務員でした  高校卒業後に試験を受けてその後ずっと続けて定年まで努めました    公務員の給料形態を考えると、定年まで勤めて退職金を貰わないと、もったいないということで我慢して続けてきたのかなと思っていたんですが、本人は事務処理や企画立案などの仕事に合っていて、上司にも恵まれて、とても仕事運に恵まれていたと話ています。  私は同じ仕事が長続きせず、興味があるものを次から次へと転職したいという欲求に駆られます  その道何十年という人がいますが、そういう人って仕事に飽きたりしないのでしょうか?

  • JR日暮里駅の件

    JR日暮里駅にはなぜ東北本線は停車しないのですか?もし停車すれば常磐線 京浜東北線 山手線また京成電車等上野で乗り換えるよりだいぶ便利だと思います。だいぶ昔東北線のホームの跡があったようですし戦前は一部の列車も停車していたようです。東京駅のリフォームも結構ですが乗客のアクセスも少し考えていただきたいですね。

  • 町田駅周辺で荷物を預かってもらえる場所

    こんにちは 私は格安でショルダーバック一個分くらいの荷物を預けてもらえるお店を探しています。 もしご存じでしたらサイトのURLなどを教えてもらえると助かります。 よろしくお願いします<m(__)m>

  • 自分で仕事を始めたい。HPの作り方を教えて下さい。

    震災で被災し、子どもと二人、地元田舎に帰りました。 現在、子どもと二人暮らしです。 しかし、田舎なので仕事はなく、何か細々と自分で仕事を始めたいと考えるようになりました。 よくHPを作って、インターネットで商品を紹介し販売しているHPを見たりします。 私も自分のHPを作り、何か商売をしたいと考えています。 ご自分でHPを作られて商売している方は、今、とても多いと思いますが どのように作っているのでしょうか? HPを作った経験のある方に教えて頂きたいと思っております。 また、HPを作る会社に依頼した方が良い場合、 安く、そして希望をかなえてくれる会社がありましたら教えて下さい。 自分の気に入った商品を取り扱って代理店のような販売をする仕事をしたいと思っています。 しかし、全くの素人です・・。 機械にも弱いのでHPの立ち上げ方さえ分かりません・・。 一からご自分で立ち上げたことのある方や、立ち上げる方法に詳しい方から 分かりやすく詳しく教えて頂きたいと思っております。 インターネットで販売経験のある方からのアドバイスなども頂きたいと思っています。 どうぞ、皆様のご協力を頂きたくお願い致します。

  • 中古車のデメリット

    30万円くらいで5人乗りの中古車を買いたいんですけど 中古車のデメリットって何かありますか?