Brian12 の回答履歴

全1559件中21~40件表示
  • 報酬付き

    生きるのがめんどくさい

    27歳になったばかりの男です 発達障害持ちで障害者雇用で独り暮らししています 携帯の料金や車に関する出費や、食費の一部は親に出してもらっている状態です。 こんな感じで今まで甘やかされて育ったので、これから人生はどんどん大変になると思うと気が重いです。 障害者雇用で大した給料もないのに独り暮らししてるのがおかしいのですが、実家は父親と反りが会わないし消防団とか田舎の嫌な風習がめんどくさいです。 これから色々な費用を自分持ちで払ったり、親の介護やら資産運用やら実家をどうするとかもう何もかもめんどくさいです。 しんだほうがだいぶマシ何でしょうが、死にたくなるほど辛い目にあってはいないのが質が悪いです。 タイトルの通り、生きるのがめんどくさいというのがただしいです。 どうすればいいでしょうか

  • 報酬付き

    子供のいない老後の生活について・・・ 

    30代の男性です。 同い年の彼女と同棲しています。 もしかしたら、数年以内に結婚するかもしれません。 お互いに子供を望んでいないので、子供を作る気はありませんが、とても気になることがあります。 先日、ファミレスで70才位のおじいさんを見掛けました。 ボケていても全然おかしくない年齢だと思います。 ふと、自分が60代や70代になって、同い年の夫婦二人で、もしくは自分一人で暮らしている姿を想像しました。 もしかしたら、彼女が半分ボケていて、同い年の老人である自分が、オムツを履きながら、一生懸命にお世話しているかもしれません。 もしかしたら、自分が半分ボケていて、家事がろくに出来なくなっていて、彼女が弱った心身に鞭を打って、必死になって、お世話してくれているかもしれません。 もしかしたら、二人のどちらかがコンロで火を使って、火事を起こすかもしれません。 自分一人になっていたとしたら、もしかしたら友達が一人もおらず、心身が弱って仕事をすることも出来ず、死期を感じながら、家の中で一人無言で佇んで暮らしているかもしれません・・・。 急に恐ろしくなってしまいました。 同い年の夫婦二人暮らし、もしくは一人暮らしで老後を迎える場合、一体どうやって暮らせば良いのでしょうか?  自分達の老後の為だけに、子供を作る決断を下すのも抵抗がありますし、二人共子育てをする能力に不足していると思います。主に、体力と知力と、経済力が不足していると思います。親族を頼ることも、少し難しい環境です。 役所の方が月に一回位、様子を見にきてくれて、部屋の中が荒れながら、洋服が鼻水や大腸菌で汚れながら、物を食べられなくなって、眠るように死ぬのかな、という気がします。

  • 報酬付き

    人間関係の中傷。私はどうしたらいいのでしょうか…

    A、B、Cがいます。(全員40代女性) AとBは管理職、Cは部下。 AとBは良好、CはAとBが嫌いです。 私(40代男性)は別の部署の管理職ですが、以前よりCの愚痴を聞かされておりました。 Cはヒステリックな性格であり、ある時私に対して敵意を向けてきた事があり、それをきっかけに、Cが『◯◯(私)がAとBの悪口を言っていた!』とAとB本人に、私のあることないことを吹き込み始めました。 AとBはそれを信じ込み、私に対して厳しく当たるようになりました。(もちろん否定しましたが、全く信用せず) 上に相談しましたが、どうにもならず。 最初は私も、気にしないようにしていて、1年近く我慢していたのですが、業務との両立がだんだん精神的に厳しくなってきてしまい、今年に入り、適応障害を発症。 今現在、休職をしております。 私の姿が見えなくなった為、A、B、Cともに私への敵意がさらに厳しくなっている模様。 もう少しで復職しなければならず、しかし復職したとしても状況は何も変わっておらず、不安で仕方ありません。 私はどうしたらいいのでしょうか…

  • 転職したい

    今の仕事を続けていても何のスキルも手に入らないので手に職がつくような仕事に転職したいです。30代前半だともう手遅れですか?

  • 中小企業の人事部って

    GWに学生時代の友達に会いました。 その人がこの4月に経理部から人事部に異動になったらしく、ひどく落ち込んでいました。 私は個人事業なのであまり会社の組織に詳しくないのですが、 中小企業の人事部って閑職とかなのでしょうか? 最近はAIなどで一部の事務職が将来無くなるとかも言われていますので、それで落ち込んでいたのでしょうかね? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 報酬付き

    私だけ何も言われないのが毎度なのでさすがに気になる

    バスが遅れているときに降りる際、運転手さんは、私の前のお客様と、私の後ろのお客様には大変申し訳ございませんと言うけれど、私にはその言葉がない。こういうことが毎度のことで、どうして私だけスルーされてしまうのかさすがに気になってしまいました。 なぜ私は毎度言われないのでしょうか。そんなにおかしな人に見えているのでしょうか。

  • 録音や目撃者がいない場合のハラスメントの立証方法

    ハラスメントで加害者の発言や行為について、 録音や周囲の証言もなく、また本人も否定する場合、 ハラスメントがあったことを認めさせる方法はないのでしょうか? 泣き寝入りするしかありませんか?

  • 報酬付き

    間違ってるのか…?

    私はある会社で販売員をしています。 この間ご夫婦にある商品をご購入して頂き、その商品にはキャンペーンでキャッシュバックがついているものでした。ご夫婦はその時は時間がなく、またキャンペーンのやり方を聞きに来るとのことでその日は帰られました。 後日、ご夫婦が来られてインターネットからの応募だったので一緒にやって無事に応募できて、とても喜んで帰られました。 無事に終わってよかったと思ってたら、その光景を見てた同僚から、 「販売は自分たちの仕事だが、そのキャンペーンの応募はうちには関係ないし、それは自分たちの仕事ではない。何で一緒にやってるのか意味わからない。そんなことするべきでない。そもそも個人情報が関わることだからするべきでない」 と言われました。 よかれと思ってやったのにそこまで言われて凹みました。でもお客さんが喜んでくれたし、それで名前を覚えてくれたら嬉しいし…。私は間違ったことしたのでしょうか?

  • ワイドスクランブルの天海祐希さま?

    今日4月25日のワイドスクランブルを見ていたら、終わり間近に木村拓哉さんと番宣で、天海祐希さんも共演で出ていましたが、イタいぐらい老けて初老の女性に見えました。 年齢を調べたら56歳とのこと、めちゃくちゃ老けていませんでしたか?

  • 死を待つ

    私はあと少しで満70歳になります 死を待つ年齢だと思います どうやって死を待てば良いのでしょうか? まだまだ、家族の事とか心配事や悩みは色々有ります

  • 昼と夜

    23歳女です。昼の月収22万、夜の時給が1万円です。昼の仕事のせいで毎日家に帰ってご飯食べて寝るだけ、休みの日も疲れてずっと寝てしまいます。好きなことややりたいことがほとんどできず、20代を無駄にしている気がします。正社員を辞めてパートや派遣社員になって、夜の仕事多めにするのがいいでしょうか?あと先考えず正社員をやめるのが怖いです

  • 報酬付き

    職場の方が急に辞めてしまいました。

    職場の方にパートさんから悪く言われてるから気を付けた方がいいよと忠告したところ、その方は職場を突如辞めてしまいました… 私が言ったからだと思いますが、まさか辞めてしまうとは思わず毎日後悔しています。 本当にその人に気をつけて欲しいという事を伝えたかっただけなのですが…皆さんならどう思いますか?

  • これってわざとなんでしょうか?

    私は工場で働いているのですが、この日はたまたま運送してきた人が商品の積んであるものをミスして落としてしまい、地面に散らばったので作業を一旦切り全員で手分けして拾うことになりました。 上の人は「倒れてきたら危ないから不用意にカゴを動かさずに下の方から取っていって」と指示していたので、その通りにしていました。 そのカゴは斜めの角度で止まっていたのですが、その時に下の方のカゴの隙間から商品をとって破損部分がないか確認する為手を伸ばしていました。 そこで急にカゴを動かす人がいて、浮いていた部分のカゴが落ちてきて、手を挟んで本当に痛かったので反射的に「いたっ!」と声が出ましたが隣の人は一切の反応なし。 周りの人は「大丈夫?」と心配してくれたので、気付いていない筈がないのですが……。 それで手が結構腫れてしまい、暫く水で冷やす事になりその時に上の人にその事を伝えましたが、「自分の不注意」と返されて終わりました。 隣でカゴを動かした人は前々からわざと身体をぶつけてきたり、意味なく睨んできたり私のことをあまり良く思っていない方だったので、どうしても悪い方にばかり考えてしまいます。 その人は、わざとカゴを落としたのでしょうか?

  • これってセクハラ?

    これってセクハラでしょうか? ハラスメントによる精神疾患で休職中の女性社員に対して、 男性役員が連絡を取り、 自分の娘がいじめられてパパ活をしたこと、 メンタル病んでいる女性社員も同じことをしないか心配と伝えることはセクハラでしょうか? 女性社員は男性役員から聞きたくもないセクシャルな話を聞かされて、さらにその子自身もパパ活をしないか心配と言われてとても傷ついていました。

  • マスク無しの顔に嫌悪感、 寧ろ怖い

    アラフォーの女性です。 コロナウイルスが5類に変わってからマスクしない派する派は半々のように思います。 マスクは個人の判断とありますが、外す人が増え出してから、人間の口元特に歯を出した笑顔の表情やマスク無しで笑い声をあげてる人に嫌悪感があって仕方ありません。 コロナ前は何とも感じませんでしたが、マスク生活を機に歯を出して笑う顔が、まるで嘲笑ってるように感じてしまいます。 先日ローリーズファームのお店に行きました。係の方がマスクせずに目の前で「良かったら試着を云々」と話しかけてきました。ですがその方がマスクしていないだけで「マスク無しで話しかけないでくれますか?歯を出して笑っていて気持ち悪い」と怒ってしまいました。 私のようにマスク無しの顔がどうしても嫌という方はどのくらいいますか? 私としては耳鼻科内科の受付の人がマスクを外したら、マスク無しの顔への恐怖心は治まる気がします。 医療従事者の人はマスクは義務、医療従事者以外の人は更にマスクを外すということが増えてしまったらと思うと怖いです。 このままだと、これから新しく人間関係を築く機会があっても自分のおかしな価値観のせいで全ておじゃんにしてしまうのではと思います。 コロナ禍によって植え付けられた行きすぎた価値観の変化は、自然と治りますか?正直メンタルクリニックの受診を考えています

  • 仕事を押し付ける年上の同僚

    私は職場で、Aさん、Bさんと3人チームで仕事をしているのですが、Aの仕事の押し付けが酷いです。 ・残業は絶対しない、有給消化が最優先。 ・自分がわからない仕事や時間内に終わらない仕事があると、自分の分担でもBや私に押し付け、押し付けられた人が残業をしている横で平気で定時で帰る と、あまりに身勝手な行動をとります。 上司から「Bや〇〇(私)が過労死ラインまでの残業となっているから、もっとAにも業務をやってほしい」と言ってもらっても「残業しろってことですか?家庭があって、絶対に残業しないように効率的に、優先順位つけながらやってるんです!」と断固拒否でチームの雰囲気が悪くなるだけでした。 上司も形ばかりの注意だけで自分も平気で先に帰るため、とうとう去年Bが過労で休職し、その間は私とAで3人分の仕事をしました。 現在Bは復職しているのですが、またBに休職されては困るとの思いからか、Aの業務の押し付けの矛先が私に向くようになりました。 先日、Aの担当業務でトラブルが発生したためAに「対応お願いします」と私が言うと「え、私がやるんですか?」と一切私がやる理由がない仕事を、さも私の仕事かのように言ってきました。「Aさんの担当業務ですのでお願いします」と言ったのですが「やったことないし、今日期限の仕事があって忙しいから無理です」と断固拒否。そのトラブルがすぐに解消されないと私の仕事に大きな影響がでるものだったため、結局私がやる羽目になり、その日私は残業。Aは定時帰り&翌日有給まで取得していました。 以前、上司も含めた話し合いの場でも言い返したことがあるのですが、「(1番在籍年数の短い)〇〇さん(私)は、私ほどの知識ないですよね?だったら別の部分で貢献すべき」と吐き捨ててきました。 自分が仕事を押し付けたことで休職、退職した人がでても「本人が頑張りすぎただけ」と自分に非があるとは一切思っていません。これまで、同じチームとして働いた人は皆被害に遭っており、前にいた部署でも「仕事をしない人」として噂が立っていました。 年功序列、クビにならない公務員の世界では、このような人間が罷り通ってしまいます。今の状況にはらわたが煮えくり返っているのはもちろんですが、こういう人間がどこにでもいて、その度に断れない自分が悪いのか?という気持ちになるのが消えたくなるほど辛いです。 戦うと口喧嘩が弱いことが露呈するし、諦めて受け入れてしまえば舐められる。いつもこのような人間に利用される側の人生だったと思うことが、たまらなく辛いです。 どうすれば、このような人がいる社会で心身壊さずにやっていけるでしょうか。

  • どちらのタイプですか。私は情けないです。

    私は食品加工の仕事をしています。 仕事内容は様々で、楽なものから大変なものまで色々です。また、使う材料も悪めのものから良いものまで色々あります。 作業は8人ほどでチームになってやりますが、毎日好きな作業を選んでやります。 私は、その日のチームメンバーを見て、誰々さんはこの作業は得意で好む、誰々さんはこの作業はやれないなど判断し、みんなが嫌がる作業や誰もやれない作業、つまり大変な作業をすることが多いです。 また他の人が楽になるようにと、悪めの材料を私が使いきって良い材料を残すこともよくします。意地悪はしたくないからです。 でもまだ私には出来ない作業があり、それは暇なときはやらせてもらいますが、忙しいときは出来る人にしてもらってそれを見て勉強したり、完成品を売り場に見に行ったり、家で練習したりして、必死に努力しています。 それが普通のことだと思ってずっと働いてきました。 ところが、15歳以上上の同僚が、常に楽な作業を選んでしていることに気が付きました。とても大変そうな作業は覚えようともされていません。その方はやれる作業でもしんどい作業は避けておられます。悪い材料はあとの人に使わせるとも言われました。 そこで聞いてみたころ、楽に楽しく働きたいのと笑顔でうれしそうに言われました。ハッとしました。確かに常に明るく元気なのです。 私はというとしんどい仕事に疲れはてる毎日です。 私は損をしていて愚かでした。でも、性格的にその方の真似が出来ないのです。一度真似てみたら、他の人が失敗して作業時間が伸びるとかあって、気持ちがしんどくなりました。 今の私のやり方は精神衛生上楽ですが、体はしんどいです。親に人の役に立たなくてはならないと育てられたからだと思います。 そこまでして働く私は要領が悪いなと情けないです。 アルバイトやパートをされているみなさんは、どちらのタイプで働かれていますか? 綺麗事は抜きにして教えてください。

  • これは変なプライドにまみれていると思う?

    娘が変なプライドにまみれていて、大学受験のときも興味なさそうな経済学部を志望してしんどそうでした。結局中学受験期も大学受験期も通販カタログをずっと見ていたり、小物を作ったり、洋服にしか興味がなさそう。 娘曰く、一度中学受験の世界経験したら考え歪むもん、好きなことよりもステータスを気にしちゃうもんと話していました。 大学卒業後、会計事務所に就職しましたが体調崩して退職、服屋に転職が決まりました。 会計事務所の時より給料上がったし、何より好きを仕事にできて良かったと親の私でも思います。 娘にそれを言ったら 「え?好きなことしてて良かったの?だったら中高からそれを言って欲しかった!」 とキレられました。私、娘への接し方間違えましたかね? でも娘は、中学受験して大学まで行って服屋だ、お母さん、エリートになれなくてごめんなさいとと馬鹿にしたようなことを言います。

  • お昼メンバーから抜けたい

    現在、私含めて3人でお昼を一緒に食べていますが、そのメンバーから抜けたいです。 1人の子が原因でストレスを抱えていて、そのストレスの原因とお昼まで一緒に食べなければいけない状況が耐えられなくなってきました。 上手くグループから抜ける方法はないでしょうか? お昼のグループから抜けた経験がある方がいらっしゃいましたら、どうやって抜けたのか、抜けた後、特に問題はなかったか等教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 賞与の決め方について、、。

    この時期に人事評価があるのですが、気がかりな事があります。会社の方には相談ができないのでここでお伺いさせて下さい。 弊社の場合、評価に対しランクがあり、それによって賞与の金額が異なっています。 一緒に勤務している方は上司のお気に入りなのですが、夏か冬どちらかは必ず結構良いランクを高確率で貰っています。 今回も部署の中でその方だけ良かったです。 過去にも二十代後半にもなって賞与が少ないのは良くないだろうからと良いランクを貰った事もあると言っており、今回も良いのが貰えるとは思っていなかったと嬉しそうでした。 けど部署の中では一番数字が少ないです。 その上司の計らいで今しか昇格させるタイミングがないからと、数字は少なくても昇格もされました。 その上司になってからは私や周りも評価を下げられており、前の上司とは違い賞与も下げられました。 でも同じ人は定期的に、周りが低い評価の中その人だけ良いランクが貰えるって変ですよね、、。 頑張ってもまともに評価してもらえないって、え、頑張っても無駄なのではとモチベーションも下がってしまいました。 どこの会社もこんなもんなのですか? 人事評価はあっても、多くはまともにちゃんと見てくれる人っていないんですかね、、。 前の上司がちゃんと良くも悪くもしっかり見てくれしっかり評価もして下さる方だっただけに、もやもやしています。