aba-sion の回答履歴

全409件中121~140件表示
  • カラオケで人が聞いても不快に思わないためには最低何点必要ですか?

    教えてください。

  • 将来についてすごい悩んでいます

    こんにちわ。 将来、クラウンもしくはパフォーマーになってそれで食べていきたいんですが、失敗が怖いです。 そのような職業は世間的に見てどうなのでしょうか? ある人が芸人なんていくら稼いでてもプータローと一緒って言葉が耳から離れません。 結婚はできるのでしょうか?今付き合っている彼女と結婚したいと思っています。 一応、お手玉は7つとパントマイムができます。アメリカのほうで演劇を学んでいます。よろしくおねがいします。

  • 美容院 なぜこんなに料金の差があるの?

    大学1年の女です。 大学生になって髪を染めるようになりました。 でも、それをキープするためのお金がかかって大変です。 そこで、近所にカット2500円とか低価格の美容院を見つけました。 なぜ、そんなに安いのでしょうか? カットだけで5~6千円するお店と、2500円のお店では仕上がりがそんに違うものなのでしょうか? 料金が高い美容院に行くのが経済的に大変になってきて、 できるだけ安くカット・カラーをしてくれるお店に行きたいです。 料金が高いお店と安いお店、どこがどう違うのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 前髪がおでこに貼りついたようになってしまう。嫌だ。

    男です。 前髪を下ろすと、極端にいえば和田アキ子のようになってしまい、嫌なんです。シャンプー後のブローでは、なるべく前髪が軽く浮くようにしており、ブロー直後は良いんです。すごく良いんです。 ところが、外出していると地肌も頭皮もわずかには汗をかきますよね。ましてや、運動をしたり、カレーを食べたりしたらなおさらです。そうすると、和田アキ子みたいにペタンとした前髪になってしまうのです。これが嫌でたまりません。 どうすれば、常に軽く前髪が浮いたようになりますか? ブローにはそろそろ限界を感じ始めています。 整髪料などを使うことなく、良い方法はないものでしょうか?

  • 髪のべたつきがひどくて困っています。

    つい2,3日前からひどい髪のべたつきで困っています。 因みに私は今中学生で女なのですが、 もともと髪は脂性で1日洗わなかっただけでも、すぐにべたついて しっとりとはしていました。 しかし、問題の2,3日前から 髪を洗って乾かしたばかりだというのに髪がべたついていて むしろ乾わかしている時点でしっとりしてしまっていて 乾いたのかよくわからない程です。 主にべたつくのは、前髪あたりや(分けているので横髪?)、髪の生え際から途中あたりまでで、毛先の方は普通です。 シャンプーは市販の物を使っていますが、ちょうど2、3日前あたりからトリートメントを変えました。 もしかすると、それが原因なのでしょうか? でも、べたつくのを避けて極力トリートメントをつけないようにしてみても、結局はべたついています。 なぜ、こんなに急にべたつきがひどくなったのか、 べたつきを防ぐ方法はないのか知りたいです。 因みにべたつきだけで、 以上にふけがでたり、かゆみがあったりはありません。 よろしくお願いします。

  • 後輩にナメられないようにするには?

    業務を引き継いだ後輩に、ナメられてるんですが、どうしたらよいですか? 状況はこうです、彼女は引き継ぎマニュアルを見ず、すぐ聞こうとします。 また、教えてもらってる立場なのに、口調が威張っています。 わたしは怒ったり、正論を解いたところで、意味がないし伝わらないだろうと我慢するのですが、ストレスが相当溜まりますし 今後、彼女の業務漏れがあったら、わたしが引き継いだマニュアルのせいにしそうなタイプで、怖くて不安です。 こんなヘタレなわたしはどうしたらよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#121872
    • 社会・職場
    • 回答数8
  • 同じ失敗を何度も繰り返さないためには。

    私は新たな介護の職場で働き出して半年が経ちました。仕事上で同じ失敗を何度も繰り返してしまいます。上司は毎回同じ事を言うのも飽き飽きしているんだろうと感じています。一度聞いて納得しても何日間か経つと忘れてしまい、何度も同じ事を聞くのは恥ずかしい事だと思い、それで同じ失敗を繰り返してしまいます。一度聞いた事はメモに残しておき後で繰り返し読み直すように努力していきたいと思います。記憶力や集中力を高める為にはどうしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#100065
    • 社会・職場
    • 回答数7
  • きっつい天然パーマで困ってます

    15歳男です めちゃくちゃ天然パーマが強くて困ってます 学校でも結構これ(天パ)のせいでいろいろ言われてるので いい髪型っていうのはありますか? また美容院に行ったことないのでいろいろアドバイスお願いします!

  • 縮毛矯正について

    高一の男子です。天然パーマがひどかったので縮毛矯正をしたのですが それからというものワックスを付けても髪の毛が立たなくなってしまいました。縮毛矯正をしたのは11月1日の日曜です。 どうすればよいのでしょう。あんまりぺったんこすぎるので、クラスメートにも変といわれてしまいます。アドバイスよろしくお願いします。

  • 男・パーマについて

    高校一年男です 去年から前髪、襟足に縮毛矯正をかけているのですが、どうしてもまっすぐすぎるのがいやなので緩めのボディパーマをかけようかと思っています。 質問なのですが、 1.ボディパーマは直毛の人、癖毛の人で、出来上がりに差はできますか? 2.ボディパーマは落ちやすいようなのですが、美容院でしっかりとしてもらえば落ちにくいようになりますか? 3.なにかボディパーマをかけてたモデル?の写真などないでしょうか 以上、よろしくお願いします。

  • 接客について

    私は凄く人見知りで、人付き合いが苦手なのですが、 こういう性格な人はやっぱり接客業は向いていないでしょうか? 家族や知り合いに、よく声が小さいとか笑顔が少ないとか言われる事もあります…。 求人誌に私がたまに行くお店が載っていたのですが、 そこのお店は店員さんの感じが凄く良くて、 私もそのお店で働く事により、内面的に成長出来たらと思い応募したいのですが、 上記の性格の為、応募するのを凄く迷っています。 やっぱり、応募するのは止めておいた方がいいのでしょうか…? 因みに、中古品の買い取り・販売のお店です。

  • キャバクラ・クラブについて

    こんにちは。お世話になります。 キャバクラやクラブ(ホステスさんがいる方)の仕組みが全く分からないので教えてください。 1.店によってまちまちかも知れませんが、営業時間はだいたい何時までですか? 2.“アフター”って、どんなことをするのですか?だいたい何時くらいまでアフターするのが普通なのですか? 3.“アフター”は、客とホステス、二人きりなのですか?それとも何人かの客とホステスでいくのですか? 4.アフターをした客には、相手が妻帯者だとしても、電話やメールのような営業を頻繁にするのですか? 5.一度アフターをした客は、たいていアフターに持ち込まれるのでしょうか? あと、何か情報があれば教えていただければ幸いです。 当方、夫に「店外で個人的に会ったり関係を持ったりした場合は浮気とみなす」と言ってあります。(仕事上、クラブに行くのは仕方がないと思っていますが。) 週1で仕事上の飲み会がある夫ですが、大抵23時頃に帰宅するのですが、3、4回に1回は2時過ぎの帰宅になります。 これって、アフターをしてるのかなぁ・・・?と気になりました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 人に親切にすると利用されたりしませんか

    人に親切にすると利用されたり付け込まれたりするような気がします。 たとえば何か面倒なことを一度でも引き受けるとまた次も頼まれたり断ってもしつこく押されたり。 しまいにはこちらがストレスかかえてイライラしてしまって。 断ればいいだけの話かもしれませんが逆切れされたり嫌な人扱いされたりとあまりいいことがないように思います。 今月に入りパソコンのことで友人から夜に毎日のように着信があります。○○作成してほしい、あれやってほしい、○○を選んでほしいから買いに行くの付き合ってなどです。 断ってはいるもののなかなかあきらめずしつこくて困っています。 過去にも何人もの人からこのようなことはありました。 どのように接すれば相手に親切にしても利用されずに済むのでしょうか。

  • 喫茶店の開業について

    主人は現在IT業界で働いています。 昨今の不景気で会社の経営が思わしくなく、地方地区である主人の部署は現在閉鎖の危機に晒されています。 転職を視野に入れざる終えない今、同じ職種はイヤだと言い、喫茶店を開業したいと言い出しました。それは、以前義母が喫茶店を開業していたからです。 正直私はこれに反対しています。 実は私の実家も飲食業を営んでいます。飲食業のよさも経営の難しさも常に身近にいて見てきました。そして現在、両親は店をたたもうかどうか迷いながらも日々開店しては貯金を食いつぶす生活をしているのです。 主人はそれを知っているはずなのに・・・ 現在、私たちには5歳になる娘がいます。まだまだ手がかかります。 そんな中で、転職、しかも喫茶店の経営というのは無理があると思いませんか? 私にはバクチとしか思えません。 IT業界がイヤならば、他の業種でもいいと思っています。 けれど、私が望むのは自営業ではなくサラリーマンで固定給を得られる世界です。 どんなに説得しようにも、「お袋がやってた実績がある」とか「それで生計をたてられると思ってる」と、夢を見ているとしか思えないような言葉しか返ってきません。 10年前とは景気が違うということをどうしてもわかってくれないのです。 このような主人をどうにか説得する方法はないでしょうか? それとも私が心配しすぎなのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 何故怒られるの?

    現在商社系の会社で派遣で5ヶ月間働いています。今日職場で2つの件で怒られました。1つは日常処理業務があり、完了後(仮に)Aさん、Bさんにその旨をメール致します。今日上司から「これは本来うちがやる仕事じゃないので、終わったらCさん、Dさんにメールをしておいて」と言われました。私はその時、”Aさん、Bさんにメールは不要なのかな?”と思い、露骨に確認するのも上司の気分を害しそうなので、「では、Cさん、Dさんの2人にメールを」しますと聞こえるように言いました。後でその上司から「何でAさん、Bさんに送らないの?」と注意をされました。私がそのために確認をしたことを伝えると、上司は「あのさー、考えて仕事してくれる?私が1から10まで全部言わなければダメ?そんなこと確認するまでもないことでしょう!」。ちなみに、私はこれまでこの処理は200件近くやりましたが、Aさん、Bさんに送り忘れたことは無いです。また別の入力(これは数カ月に1度の仕事、過去に2回だけやったことがあります)を指示された際に、間違いなく「前回と同じように」と言われましたので、特別指示の無いことは、前回のメモ書きを見ながら入力を行った所、間違いがあり同じ上司に怒られました。私が「”前回と同じように”と言われましたので、・・・」と言うと、その上司は「あなたこの仕事もう5カ月やってるでしょう?仕事を分かっていれば、こんなこと聞かなくてもわかることだし、間違いしないはず」と言いました。確かに私はこの業界で働くのは初めてなので、今でも分からないことがあります。けど、言われたことには忠実にやっています。何故怒られなければならないのでしょうか?また10月で今の契約が終わるのですが、その上司から「私があなたのフォローをいちいちするなら、私の仕事が出来ないし、何のために雇ってるの?ということになる。悪いですが、貴方にはここの仕事は無理だと判断しましたので、更新はお願いしないことを派遣会社に伝えます」と言われました。同じような経験をお持ちの方はどう対処されたのでしょうか?私に言わせれば、メールの件では、私がAさん、Bさんにも送ると、後から「誰がAさん、Bさんに送って、と言ったの?」と文句を言われるのが嫌なので、確認をしました。

  • どぉしたら…

    保育士として5年目になり今の職場では2年目です。ほとんどの先生方が下の先生なんですが先輩となります。今ベテラン先生との信頼関係が失いそうです。私が先々の準備が出来ていなかったり上手く出来ずに注意させる。また歳は下でも職場では先輩の先生にも迷惑をかけています。自分から聞いたりすることが出来ずに自分で考えてしまったり『こんな事言われたらどぉしよう・失敗したら…』と先の悪い事を考えてしまい、その結果がミスが出て怒られ今はベテラン先生と上手く話すことが出来なくなりほぼシカト状態になってしました。親に話をしても『あんたは逃げてるだけ・あんたが悪い』と言われるしまい。誰か私の気持ちを分かってくれる人がいるんだろうか…と思ってしまいます。自己嫌悪に陥り毎日 不安と戦いで涙が出そうです。 たしかに周りが言っていることが当たっているからこそ前向きに考えて『頑張ろ』と言い聞かせて頑張ってますが一人になると自分が情けなくて悲しくなります。 誰か私に自信と勇気をください。 長文でしたが読んでくださった方ありがとうございます。

  • 18歳です。仕事人生に迷っています。

    僕は工業高校機械科卒(18)、大手メーカー勤務です。 昔からものづくりが好きで好きでたまりませんでした。学生時代(高校を指します)は、学校に夜遅くまで、徹夜をしてでもひたすら機械をイジっていましたが、何も苦になりませんでした。 そのお陰で国家資格も複数取れ、大会(高校生ロボット大会のようなもの)にも参加させてもらい、優勝する事ができました。 要はそれ位ものづくりが好きでした。 進路を決めるに当たって、進学は金銭的に厳しかったので就職する事になったのですが…。 今の仕事に興味もやりがいも全く感じません。高卒という事で派遣の方でもできるような仕事内容です。 今はどれだけラクに仕事をやるか。どれだけテキトーにやるか。どれだけ早く帰宅するか。どれだけ早く寝るか。1日それしか考えていません。 半年経ち、いつの間にかものづくりが大嫌いになっていました。 嫌で嫌で仕方ありません。 まだ、学生気分が抜けていないのかもしれません。学生時代、1回しかバイト経験が無いので甘ったれた考えなのかもしれません。こんな自分が情けなくも思います。 学生時代は、世の中の事が全く分からず、大手=仕事良、給料良、安定 としか考えていませんでした。設計や開発等に興味があるのですが、当時は一般的なイメージ(あくまでイメージ)の 高卒、ブルーカラー云々。大卒、開発云々。 の概念は全くありませんでした。 僕でも開発や設計で第一線で活躍できると思っていました。 世の中の事を何も知らないバカでした。 働いてみて、ようやく世の中が見えてきて 想像以上の学歴の壁に、自分のした失態をとても後悔しています。 上司に相談してみたのですが 『良くて職長程度だろうな。まぁでも給料は安定してるし。あと10年20年は現場で頑張れ』 と言われました 今の仕事を40歳近くまでやるなんて、僕にはたえられません。 先日、親戚が集まる機会があったのですが、その時に 『そっかあ。高卒工場勤務かぁ……(ww)…』 『ブルーカラーねぇ~……(ww)…』 と半分バカにされたような話し方をされました。 そして親戚の子は皆イイトコの大学生。 この時生まれて初めて、今の時代は大学が当たり前の時代と経験して知りました。 当時は周り(工業高校)が皆、就職組一色だったので、世の中は高卒就職が当たり前なんだと思っていました。 井の中の蛙、大海をry… 状態でした。 進学したくとも、工業高校卒 故に大学へ行く術(推薦等)も学力もありません。 転職したくとも、(ものづくり意外の異業種にも挑戦してみようかなとも思いましたが)既に新卒でないため、実務経験が問われて断られている状況です。 まだ、18のガキで、先程も記した通り 世の中にはこんな職業がある。とか、世の中にはこんな人もいる。とか全く分かりません。視野が狭すぎて何も見出すことが出来ません。どれが当たり前でとか、全然判断が付きません。 これが成功だ。というものは無いとは存じますが 僕はどうすれば良いでしょうか?? やはり、給料安定>>やりがい ですか?? 僕の考えは甘いですか?? (決して高校をバカにしているわけではありません。僕自身は誇りに思っています)

  • 美容院に行っても直らない髪のうねり

    高校3年生です。 3年前、ロングヘアーをばっさり切ってショートにしました。 気に入らなかったので、また伸ばして今はミディアムヘアーになっているんですが 髪の毛がうねります。(特に右側) こめかみから生えている髪の先っぽだけ外側にはねるんです。 ロングだった頃はそんなことなかったんですが…。 美容師さんに髪をブローしてもらっても、直らず必ずうねるんです。 (時間がたつとうねってくるのではなく、どんなにブローしてもうねったまま) 美容師さんとの相性が悪いのかもしれないと思い、 美容院を3回くらい変えてもみたのですけどさっぱり直らず…。 うねったままです。 ヘアースタイルが自分にあってないんでしょうか? それとも、矯正やストレートパーマをかけたほうがいいのでしょうか?

  • 男性のサンダル(素足)

    知り合いの中年男性に「オレは休日出かける時、 真冬以外はだいたい素足にサンダルなんだけど、 どう思う?」と訊かれました。 私(♀)個人は、女性の素足にミュール等は 問題なしですが、海辺ならともかく、男性の 素足はハッキリ言って不愉快です。なぜなら・・・ どんなに清潔にしていても、な~んか臭そうに 見えてしまうからです。交通機関等で足を組んで たりして、指先が近くにあるともう・・・(-_-;) 私だけでしょうか?

  • 相談です

    今、これからの進む方向について相談です。 現在28歳の女です。 現在、沖縄から戻ってきて、実家の地方にいます。 やりたいことの勉強がいろいろできる環境なので、上京も考えています。もちろん、仕事をしながらと考えています。今の資金は60万くらいなので、上京費用はまだ足りないですか?大体、いくら位用意したら良いでしょうか。 住む場所は横浜か、江ノ電の方面で鎌倉とかも全然違いますがいいかなとも思います。 そして、偶然、やりたいことのひとつのアロマの寮付の求人が伊豆で募集してました。未経験からOKで技術も身につくかと思います。 年齢的に、結婚もしたいので(すぐではないですが)、女だけの職場でましてリゾート地では、機会が減るかな?とおも思ったり・・・。 伊豆もそこでずっと、何年も!って訳でもないかと思うのですが・・・。 家族は正社員とかに就いてしまったほうがいいのでは、と言っていて、ますます慎重になってしまいます。 参考にしますので、ご回答おねがいします