aba-sion の回答履歴

全409件中81~100件表示
  • どうしたらできますか?

     このような髪型にするのにはどんな感じにワックスつければいいでしょうか?

  • 縮毛矯正について教えてほしいのですが

    どうしても家で縮毛矯正をしたいのですが1000円くらいの縮毛矯正セットを購入して使ってみたのですが全くストレートになりませんでした。やはり、業務用や値段の高いものを購入すれば、ちゃんとストレートになるのでしょうか?教えてください。

  • 洗髪時の抜け毛

    20代前半の女ですが 洗髪時の抜け毛は普通はほとんどないものなんですか? 洗髪時どれぐらいまでの抜け毛の本数なら正常範囲でしょうか? よろしくお願いします。

  • タトゥをしてる女性のイメージ

    身体にタトゥーを入れている女性をどう思いますか? 私は20代前半なんですが鎖骨下と腰に、小さめの文字と図柄を合わせたタトゥーがあります。小さい頃からの環境のためか抵抗はなく、お洒落だと思って入れました。 ただ、私自身の見た目が特に派手なわけではないので、打ち明けると大抵みんな驚きます。 きちんと考えて入れたので今さら消したい…とは思いませんし、これ以上増やす気もありません。 世間的にはあまり良いイメージはないかもしれませんが、ただ率直にどう思われるか知りたいです。

  • 美容専門学校に通いながら美容院でアルバイト

    私は現在普通の大学に通っている 男、21歳、大学生です。 大学に通うも何もやりたいことが見つからず、 こうなったら、大学を卒業して、前から興味のあった 美容専門学校に通い、美容師になろうかと考えています。 そこで、専門学生のほとんどは高卒の方ということもあり、 少しでも差といいますか、努力をしておきたいと思い、 大学卒業までの後1年間+専門学校に通いながらの2年間 で、未経験でも大丈夫な美容院でアルバイトをしたいと考えています。 ですが、卒業までの1年間は大丈夫だと思うのですが、 専門学校に通いながら美容院でアルバイトを続けるということは現実的に可能なのでしょうか? 専門学校での講習は夕方まであるでしょうし、 講習の後に美容院のアルバイトに行けるものなのでしょうか? どこかで、専門学校を夜の通信制にして、美容院でアルバイトをした方が働きながら教えてくれるし、美容師になれてからの効率もいい。というのも聞いたことがあるのですが… 私はできることなら、 専門学校に通い、学校が終わると美容院のアルバイトに行くようにしたいと考えています。 現在美容師の方、元美容師の方、専門学生の方、その他知識をお持ちの方、 何卒ご協力お願いいたします。

  • 縮毛矯正について 特に美容室の方に質問です

    色々と過去を検索して見つからなかったので質問させて頂きます。 人生初の長髪にしています。 丸2年、坊主から30センチ位まで伸びました。 もともと、髪の毛が多い、白髪が半分くらい混じり、大抵の毛はちぢれです。 髪質も硬く、何もしなければ 昔のアニメ「ライオン丸」状態です。 ヘアカラーは月に1回程度で、あまり髪にダメージを与えないようにしております。 女性用のセミロングのクリームだと2箱要ります・・・そのくらい髪の毛が多いです。 よく毛が抜けます切れます。 一日50本100本位だと言えます。 枝毛はあまりないですが、シャンプーの水切りで、長い毛と、数ミリの切れた毛が混ざります。 とくにシャンプーの後は、指通りが悪くコンディショナーをしてやっと指通りが良い感じです。 これって 髪の毛が痛んでいると言う事になるんですよね。 こんな髪質の人が縮毛矯正パーマして、綺麗なストレートになるんでしょうか。 サラサラの髪質の方と同じだと思っていませんが、逆立つような髪がさらりと落ちるように なるのですか? それともストレートにはなるけど、状態は一緒という事ですか?  そういうお客様の過去の事例など教えていただければと思っております。 僕は、乾燥してるの方が癖が出やすいです。濡れている方がまだ癖はマシです。 長髪に向いていない髪質だとは思っておりますが、是非ともよろしくお願い致します。  

  • 中学生って子ども?

    中1です。13才です。中学生(特に中1)とか12、13才って大人からみれば子どもまたはガキですか?

  • 地元に残るか勝負するか迷ってます

    私は中国地方の某山手で、社員僅か5人の小さな工作所で、ある機械の部品を製造開発しております。 私は現在26歳の男性です。工業高校を卒業後18歳で今の会社の社長と出会い入社されて頂き丸8年、早朝から深夜まで高い技術力を身に着けるため全てを我慢して働いておりました。 そんな愛着のある会社も高齢の社長が引退される事になり会社も閉鎖される事が決まってしまいました。 私自身、会社が閉鎖後は地元の会社から声を掛けて下さっている事と東京の某大手企業から私自身を引き取っりたいと言う申し出がありました。 東京は条件も良いしメジャーで憧れの土地でもあります。 しかし、恥ずかしながら東京は得意先の機械整備や機器調整以外に行った事がなく個人的に東京の人もまったく知りません。 僕自身の印象は皆さん無表情でとても冷たい印象があり言葉使いもとても厳しい印象が強く自分が本当に東京に出て行き馴染めるのか大変不安です。 腕と技量は自信ありますが人間関係には大いに不安です。 熱心に誘ってくださっておられる方は、品のあるとても感じの良い人事関係の男性と若い女性担当者の方なんですが。 質問といたしましては、18歳から仕事一筋で仕事以外の他に何の取り柄のない26歳の田舎者の僕が行かせて頂いて馴染めるかまた、東京の人達が僕を受け入れて下さるか不安でしかたがありません。田舎とは違い都会の女性は何かと厳しい方が多いと聞いておりますがその点も不安です。 長々と面白くもない他人事の文章を読んで下さって本当に有難うございます。 うまく質問が完成できませんが何でも宜しいですのでアドバイス下されば救われます。 どうか宜しくお願い致します。

  • お金の価値観の違いで悩んでます

    最近、知人とのお金の価値観のことで悩むことが増えました。 大学時代の友達3人で良く遊びますが、ひとりは大学から仲が良かった友達(仮にAちゃん)で、もうひとりは大学時代は挨拶程度の友達(仮にBちゃん)。 大学卒業して数年たちましたが、たまたまお互い近いところに住んでいたので、3人でよく遊ぶようになりましが、Bちゃんとの金銭面での価値観が少しズレはじめ悩んでます。 最初は、 「○○行って見たい」 と誰かが言うと、 「いいね!今度行こう!」 と言って行って3人でいくこともあれば、2人で行くこともあり、楽しく過ごしてましたが、最近そのノリで行ってもBちゃんは 「高い」「何あれ?」「私は食べない」 など、少し愚痴が増えてきた気がします。 例えば、決定的だったのが、私とBちゃんと二人で海外旅行に行ったとき、 私「どこで食べる?」 Aちゃん「どこでもいい」 私「じゃあ、ここでいい?」 Aちゃん「いいよ」 私「何食べる?私これにするけど」 Aちゃん「じゃあ同じで」 お会計時 Aちゃん「っていうか高くない??なんで30ドルもするの??」 他には免税店でお買い物をした際に、税がかかったと、すごい勢いで怒って戻ってきたので 「免税って関税がフリーってことじゃないの?」 と言ったら 「何それ?意味わからない!だまされた!!」 としばらく怒ってて気分が悪かったです。 チップにしても毎度「なんでこんなに渡さなきゃいけないの??」と怒る始末… 途中からウンザリして私が多めにチップ払ってました…。 その旅行後、会う気もしなかったのでしばらく時間をあけて、久しぶりにこの前3人で遊びましたが、やはりそういった愚痴が気になるようになってしまいました。 普段おとなしく、口数も少ないのですが、よく聞いてみると発する言葉がそういう愚痴ばかりなことに、最近気づきました…。 ほとんどがお金に関することです。 Aちゃんいわく、「昔からそんな感じ」らしいです…。 Aちゃんとの金銭感覚も多少違いますが、長い付き合いでお互いそれをわかっていて、共通したところにしかいかないし、誰しも金銭感覚が合うものではないことは理解しているつもりです。 Bちゃんは「行った事ないから行ってみたい!」と言って、誘うと必ずノってくる割に愚痴が多いので疲れてしまいます。 Aちゃんの話では 「frukeちゃんがうらやましく見えてるんじゃない?Bちゃん急にfrukeちゃんと同じブランドのバッグ持ち始めてびっくりしたよ!ほら、あれもそうだしあれもそうだし。それに高いコースのお店も行きたがってたし。そういえば、昔セレブになりたいって言ってたよ」 それを聞いて正直ドン引きしてしまいました…。 私は会社を経営していて、海外旅行は昔から好きでよく行ってて、周りから見ると少々派手な生活をしているように見られることがあります。 でも、お金の使い方が違うだけで、収入は最低ラインで設定しているので、同年代の平均年収に比べたら低い方です。 私はこの先Bちゃんとどういう風に接したら良いんだろう…と思って悩んでいます。 Aちゃんは、Bちゃんから誘ってくることほとんどないし、年に1,2回くらい3人で会うくらいでいいんじゃない?と言ってましたが、正直1年に1度も会いたくないと思うくらいストレスがたまってしまいました。 ちなみにワリカンはいつも1円単位までで、足りないと後日1円持ってきます。 免税店で州税払うのはいやでも、1円10円おごられるのはいやらしいです…。 疲れるので、私かAちゃんが端数多めにもらってます…。 何か良い接し方などあれば教えてください。 考え方を少し改めてもらいたい気もしますが、個人の自由なので何ともいえません…。

  • どちらに切ってもらったらいいでしょうか?

    現在高校三年の者です。 通って約半年になる美容院があるのですが、最初にAさんに切ってもらい私の担当ということになりました。 同じ美容院でカットモデルをSさんが募集していたので、Aさんには申し訳なかったのですが無料だったので3ヵ月後Bさんにカットをお願いしました。 次はAさんにお願いしようと思っていたのですが、Bさんがまだカットモデルを募集していました。 お金がなかったので無料なのは助かるということで、Bさんにまたカットをお願いしました。 切ってもらったときにカットモデルの募集はこれで終わりと聞いたので次は担当のAさんにお願いしようと思っていました。 Bさんは6月からスタイリストデビューだそうです。 なのですが、春から大学生になるので早くカラーやパーマをかけたいとBさんに話していたのを覚えていたようで、「3月はまだスタイリストじゃないしカットモデルの募集は終わったけど、練習にもなるから電話くれればカラーとパーマかけるからね」と言われました。 これは次も私にやらせてくれってことですよね? 私はどちらかというとBさんがいいのですが、Aさんが担当なのにBさんにお願いしてたら申し訳なくて・・・ しかも、カットモデル1回目のときにAさんに「今回はすみません。次回お願いします」と言ってしまったので余計きまづいです。 そう言っておいて、2回もカットモデルお願いした自分が悪いのですが・・・ 次回のカラーとパーマはBさんにお願いするとして、その次はどちらにお願いしたらいいでしょうか? 美容院のカードには担当の名前のシールが貼ってあるのですが、AさんとBさんのどっちものが貼ってありどうしていいか分かりません。 また、Aさんへの接し方などのアドバイスもあればお願いします。 8月 Aさん 11月 Bさん(カットモデル) 1月 Bさん(カットモデル)

  • 彼氏が就職できません

    彼氏が何年も就職できません。今年三十歳です。 友達は、「かわいい彼女のためなら、頑張って就職できるはず」と言います。 私の顔が悪いから、やる気が出ないのでしょうか? ブスな彼女は、モチベーションをそこまで下げてしまいますか? 本気で整形を考えています。

  • 縮毛矯正について

    これって、お金平均的にどのぐらいかかりますか? 初めてかけようとおもっているのでわからなくて・・ そして、矯正かけると、髪の毛結んだりすると、 あんまりよくなくて、毎日お手入れって大変ってきいたんだけれど、 本当なんですか? 教えていただければ幸いです。 あ、どのぐらいの頻度でかけるかもおしえてください。

  • 矯正縮毛について

    矯正縮毛について こんにちわ。高校一年生のオトコです。 二月に矯正縮毛を当てようと思うのですが、失敗例の一つとして、縮毛した次の日に、髪の毛がチリチリになったり、ちじれてしまったりすることがあります。 これは、どのような原因で起こるのでしょうか? 僕は、後ろ髪が5,6cmで後は、7,8cmです。これでも よろしいですか?

  • 石井菊次郎って誰ですか?

    石井菊次郎って誰ですか?

  • VSヘアアイロンのにおい

    Vidal Sassoonのヘアアイロン、マジックシャインVSS-9100を使い始めて1週間くらいです。 最初に使った時から変な臭いがするのですが、アイロンは臭いのするものなのでしょうか?アイロンを使用するのが初めてなのでよくわからず、質問させていただきました。 セミロングの髪に全体的に寝ぐせ直しのスプレーをふり、わずかに湿っている程度にしてから、たいてい170度か185度で使っています。 温めている途中から変な臭いがし始めます。かすかな臭いなのですが200度の時は臭いが強くなっている気がします。 ドライヤーでの髪やほこりが焦げる時とは別の臭いで、熱くなったプレートから出ているのかと思うのですが。。。 それでアイロンをかけると髪にも臭いがうつっているようです。 アイロンはこういうものなのでしょうか?それとも故障でしょうか? あと、スプレーはほんの少ししかかけていないのに、アイロンをかけるとかなりの煙(水蒸気?)が出ます。 少量のスプレーでもはっきりとした水蒸気が見えるものでしょうか?それとも焦げているのでしょうか?

  • このままじゃダメ

    はじめまして。 私は今、フリーターで、 彼と同棲していて家事もしてます。 今21才で、おっとり性格。 恥ずかしながら、 このままじゃダメ… と、この歳で気付けました。 高卒後は美容室に 見習いしてましたが、 職場人間関係や仕事に合わず 3ヶ月で辞め、 そのあと今に至るまで バイトしてます。 そして最近、 今の自分の現状に気付けたのと お金の不便で、 社員になろうかと、 (ご時世すぐなれる訳はないですが) 気持ちが出てきました。 ですが、やりたい事もなく 同棲してから趣味なども なくなりました。 やはり選べる程、 職がないのも現実ですが、 興味もない仕事を社員として 続けられる自信もないです。 今、つまづいています。 こんな足止め状態の時、 何か解決案はありますでしょうか?

  • 男の髪型で悩んでます

    17才男です。 最近までファッションとかあまり興味なかったんですけど、このままじゃいけないと思い、イメチェンしたいです。でもどれがいいのかサッパリわかりません;アドバイスして頂けたら嬉しいです。 自分の情報ですが、 (1)今の髪型は襟足が長めで、周りは耳が半分隠れるぐらいで、前髪は眉毛を隠してます。量は多め。 (2)顔は不二家のペコさんに似ているとよく言われます。 (3)ヘアカラーは禁止されてるので無理です。 似合う髪形知りませんか?

  • 前髪

    ぱっつんか流し前髪(長いぱっつん)どっちが もてますか?

  • 皆さんに質問です これは担当を変えた方がいいのか

    こんにちは 僕は2年前から同じ人に髪を切ってもらっています。 その切ってもらってる人はその美容院のチーフなんですが、この前3時に予約をして3時半に美容院に行っていつもどおりに切ってもらう時、美容院は普通2回シャンプーしますよね? けれどその時というか前回も一回目のシャンプーがありませんでした。 多分時間がないから省かせられたのだと思います。というか遅刻した僕が悪いんですけどね・・・ 霧吹きでパッパッと髪を濡らした後、僕は「トップと顔周りを軽くしてください」と言って、チーフはたしかに指示通りにしてくれたんですが前髪あたりとか何もカットしてくれませんでした。 これも多分僕が前髪あたりも切ってくださいって言わなかったからだと思います。 切る時もよく髪を引っ張られて絡まったりして痛い思いをしたりします。(シャンプーしてないから美容院に行く前の髪のセットの時のワックスとかでそういうことになるからだと思います)  これは担当を変えるべきでしょうか? 腕は確かだと思うんですけど・・・  まぁ全部僕が悪いことはわかってるんですが、なにせ4000円も払っているので 厳しい回答待ってます。

  • 男の髪全体に縮毛矯正かけるのは変?

    僕はいつもは髪のトップ以外のとこに縮毛矯正をかけるのですが、この前初めて髪全体に縮毛矯正をかけてみました。 するとかなり不自然で正直似あってなかったです・・・。なんか髪全体がサラサラになって気持ち悪いっていうか・・・ やっぱり男の髪全体に縮毛矯正かけるのは似合わないですよね なんか変っていうか・・・ 皆さんの意見を聞かせてください。