aba-sion の回答履歴

全409件中41~60件表示
  • COLORに詳しい美容師さん(写)

    まだまだ見習いの美容師です。 今度友達にCOLORをしてあげるのですが そこでCOLORに詳しい美容師さんに質問です。 この写真のような髪色にしたいと 要望がありました。 友達の今の髪色は だいたい12Levelぐらいの 黄色みが強い金髪です。 中間から毛先にかけてかなり 傷んだ明るいロングです その色からこの写真のような色にするには 粉ブリーチでさらに脱色したほうがいいのですか? あとどこまで脱色した後 COLOR剤は何を混ぜて塗布すればいいのですか? 私の店はトーンが全部12Levelまでしかありません そして脱色する際にむらなく染めるには ハーフウェットの状態から塗布したほうがいいのでしょうか? COLORに詳しい方 質問攻めですが回答お願いします。

  • オススメのパーマ・縮毛矯正(男)

    大学生の男です! 自分はかなり癖毛なのですが、 トップ以外の部分に縮毛矯正をかけて、 トップはアイロンで伸ばしワックスをつけて 軽いV系の様な髪型にしています^^ ですが毎日アイロンで伸ばしたりするのが 面倒になってきたので、 自分にオススメのパーマなどがありましたら教えて下さいm(_ _)m お金は多少かかっても大丈夫です!

  • くせ毛をさらさらにするトリートメントを教えて下さい

    くせ毛(髪)をさらさら(ストレート)にするトリートメントを教えて下さい。 値段は「1000~3000円」くらいだととても嬉しいです^^v インターネットで検索したところ、 ”くせ毛に縮毛矯正トリートメント!パーフェクトストレートトリートメント”が良いかなと思うのですが、本当にさらさらになりますか?;ω; くせ毛をストレートにするおすすめのトリートメントがあったら教えて下さい。

  • どうしたらよいのでしょうか

    男です。 前髪に癖があり外側から真ん中に向かって両サイドから癖がつきます。前髪を外に向かって流したいのですがwax等でやっても時間がたったりすると段々内側に来ます。 なにかいい方法ありませんか? ちなみに手でまっすぐ押さえると目にかかるくらいです。

  • 急いでます!

    美容師してます。 先週かなりロングの方にふわふわパーマをかけてほしいといわれ、デジタルパーマではなく普通のパーマで、かなり中間からダメージがあったのでコスメでかけました。 がやはりすぐとれてしまったらしく、明日チェックにみえます! 普通のパーマでダメージも気にしつつしっかりふわふわパーマをかけるいい方法あれば教えてください!!

  • 縮毛矯正について

    縮毛矯正をかけたいのですが、『毛先は少し内側に入るようにかけて欲しい』と言えば、どこの美容院でもやってくれますかね(´;ω;`)?? あまり毛先はまっすぐしたくないので...

  • 瞬発力?

    流れ作業の現場ですその中に1人各自のポジションがあるのですが~上司から瞬発力がないと言われます。いいアドバイスお願いいたします

  • 隣人トラブルで警察の親を持ち出してきた大学生

    かなり長いですがよろしくお願いします。 人トラブルで警察の親を持ち出してきた大学生の性格が文章で伝わったらどういう風なのか教えて下さい。 またこういう性格の奴にはどう対処するのがいいか具体的に教えて下さい。こらしめて反省させたいです。 ある日、隣の大学生が友達を連れて来て夜うるさく不眠症みたいになってしまい 耳がよすぎるくらいに神経とがって、声がきこえまくるようになってしまいました。 数日我慢しましたがさすがにこっちも眠れないもんだからキレちゃって壁を殴った後、 隣に行き「社会人も入ってるアパートなんだから騒ぎたいなら学生寮入れ!」と注意しました。 しかし、再三による注意も何度も同じことを繰り返すので少し脅しを入れたりして注意しました。 すると「大家と警察に電話するぞ」と言われとりあえずその日は引きました。 脅したことは反省しています。 後日大家さんが自分の部屋に来て「アパートなんだから多少の音は我慢してほしい。」 「うちのアパートはそんなヤワじゃない。」と彼の肩をもつようなことを言ってきました。 どうやら彼は自分の親にチクってたみたいです。それで心配した親が大家に相談と。 チクるくらいなら最初からうるさくするなと言いたいです。 こっちが舐められてるのか相手が気が強いのかわかりませんが、 それでも友達を連れて来てうるさいのがなくならないので最近の子は怖いもの知らずでどうなってんだ。 と思いましたが、こっちも学生じゃないし眠れないと困るので うるささの限度がきた日にまた壁を殴ったところ、奴は連れて来ていた友達と発狂し始めました。 「うおおおお」とか「壁殴るな!うるせーんだよ!!」 とか発狂したりでかい声で叫び出したのでこっちも頭にきて隣まで行ってドアをノックしましたがビビって出て来ずに 大家さんに電話しやがりました。すでにその時、夜中の12時。 さらに警察にも電話すると言い出し警察にも電話しました。 大家さんがきてようやくドアから出てきて色々文句を垂れてきました。 なぜか大家さんは彼の意見を少し信じてる風・・・。(自分の風貌が不利のせいもあるのか彼の親が警察だから信じてるのか) 挙句の果てには「俺の親は警察だからお前の人生潰してやるからどうなってもしらねーぞ」と言ってきました。 なんていうかうまく表現できませんが警察官の息子で正義感があり礼儀正しいというよりは、二十歳前後の子がすごい粋がってる風でした。 もちろん自分より年下だし、相手もそれをわかってるのに敬語すら使いません。 そのくせ大家さんの前になると「大家さんには迷惑かけたくないんで」を大家さんに繰り返します。 夜12時に大家さんに電話しといてよくいうわ・・・。 なんていうか伝わるかわかりませんが、世渡り上手っていうかずるがしこいって言うか・・・。 大家さんも老夫婦なのでそういう優しい言葉にうなずくいっぽうでした。 スネオじゃないけど「俺は親や周りに守られてんだ」感がプンプンしました。 相当甘やかされて育ったのが本当に伝わりました。親も恐らく今はやりのモンスターピアレンツでしょう。 先生が手をあげようものなら「警察の親に言うからな」って言ってそうなのが目に浮かびました。 話は戻って、こっちも向こうの言い分ばかりでむかついたので発狂してうるさかったことを指摘すると「そんな声あげてない」と言い出し 逆隣の部屋の人にも確認のため聞いてみると言い出しました。 すると驚いたことに逆隣の部屋の住人は女性だったのですが、ちょっと考えたあと「そんな声聞いて無いです」と 彼を擁護しました。恐らくかかわりたくなかっただけだと思います。 しかし、周りが全員敵みたいになってしまい驚いたので自分と同棲してる彼女を証人に連れ出しました。 実は彼女はその発狂の声が原因で目が覚めていた張本人でした。 その後、警察官二人も到着し、近所迷惑になるので近くの公園に行きました。 その警官の一人が自分の話を聞いてくれたのですがすごい理路整然としてて的確な人でした。 自分は聞いてみました。「あいつの親が警視総監とかだったらヤバイですか?」 彼は言いました。「親に警察がいるからって君の人生はつぶれない。ただ暴力だけはふるうなよ?」 「むしろ親が警察であることを使うこと自体が彼は親に迷惑かけてる」 などなどこちらを安心させてくれてるのが伝わりました。 大家さん夫婦も加わり6人で話し始めたのですが、自分と彼がにらみ合ったり言い合ったりで 話が全然進まずさらにはこっちの職場や名前やら全部教えろの一点張り。 警察官が「もっと将来楽しみたいとか考えなさい」と言ってきたので自分が「将来なんてどうでもいい」って 悲観的なこと言いうと奴は「お前の将来は無くても俺は大学生だからまだこれからの将来があるんだよ!」と皮肉たっぷりに言ってきました。 さらにさらに「ほら殴れよ!殴ってみろよ」と顔を出して自分を挑発してきました。 殴りたかったですが警察の手前というのもあるし、殴らせて自分を 逮捕させようと言う彼のずるがしこい考えがみえみえだったので辛うじて理性で我慢しました。 そしてらちがあかないので自分の話を聞いてくれた警官が仲裁に入り質問したり自分たちをなだめたりしましたが、その度に相手のボロが出てきました。 そしてついにはその警官が彼に「その言葉遣いはなんだ!君のほうが挑発してるとしか思えない」など軽く説教し始めました。 また、親が警察であることを持ち出したのは悪いことだと指摘しました。 大家さんにも少しはこっちも信じてあげるようにと言ってくれました。 実は、大家さんは彼のことを「田舎から出てきたおっとりした子だからうるさくするはずがない」と 思いこんでいてそれを自分にも以前モメた時に言ってきていました。 おそらく彼は親や大家さんの前ではいい子を演じていたのだと思います。 でも今回警官が色々問いただしてくれたことで彼の本性が大家さんに伝わったのは少しスッキリしました。 雰囲気が少し不利になったと感じた彼は突然「僕は潔白っすよ!」とか「引越しの挨拶の時に渡した洗剤(粗品)を返せ!!」と脈絡なく言い出しました。 警察官がすかさず「一度あげたものは法律的には返せと言えないよ」と突っ込んでいました。 自分は気持ち悪いのでいずれ返すつもりでいますが。 とにもかくにも自体はおさまったもののお互いピリピリしたムードは抜けないまま 警官の声でその夜は解散になりました。 「今度隣がうるさかったりトラブルになりそうならお互い大家さんじゃなくすぐに110番してほしい」と言われました。 でも自分は「あなたみたいな理解のあるお巡りさんが毎回きてくれるならいいけどそうじゃないでしょ? 個人的に指名してきてもらってもいいですか?」と言いましたがさすがにそれは無理だといわれました。 警官ならみな理解してくれるからと言い残して去っていきました。 とりあえず早起きな生活なので夜9時以降は静かにするように警官に彼に注意してもらってたのですが その後部屋に帰っても夜中ずーっと友達としゃべっていました。 恐らく反省なんてしてないし、むしろこっちがそこまで怖くない奴だったと安心してる感じです。 調子にのらせてしまったっぽいです。彼らがうるさい時に自分が隣に行くより警察に電話してもらったほうが彼は安心でしょうしね。 だから自分はうるさくても警察に電話する気はありません。 長くなってしまいましたが、こういう奴をこらしめるにはどうしたらいいですか? ちょっと考えたのがこいつの警察の親に言ったほうが効果がある気もします。 もちろん子供をかばうかもしれませんが、本当にデキた警察の親なら自分の子に反省を促す気もします。 冗談ですが、ぶっちゃけ闇サイトにでも頼んでヤっちゃってほしいくらいムカついてます。 淡々と文章は書きましたが、今日まともに面と向かって話したことで彼の事がよりわかりムカつきが憎しみに変わりつつあります。 自分のこんな心を鎮めてください。お願いしますm(_ _)m ちなみに彼女は「あなたがノイローゼみたいになりそうだし引っ越したい」と言っています。 でも自分も気が強い性格なので引っ越したらあいつの勝ちってか思うツボだし腹が立ちます。引っ越す金もまだないですし。 今後また挑発的にうるさくしたり友達をつれてきたらどうすべきでしょうか? おそらく周りに友達や大家さんや誰もいずに自分と1対1ならここまで強気で言ってこなかったはずです。 自分がヤクザだったら彼はもっと気をつかってたのかな。なんてくだらんことも考えちゃいます。 個人的には警察幹部(仮に親が幹部だとして)の息子とかだともっと礼儀正しくて 見た目も真面目そうでおとなしくていい子をイメージしてましたが こういう子のほうが典型的なんでしょうかね? ちなみに見た目は茶髪で頭がパーマでヤンキーみたいです。 正直言ってこいつの警察の親がどれほどの人か知りませんが、その親に文句言いたいくらいです。洗剤を返すついでに。 ちなみにネットで奴の苗字と親の職場の地名を入れたら名前が出てきたのですが警部っぽいです。 まぁこの人かどうか断定できませんが。

  • 後輩の指導方法や性格について

    当方、デザイナで後輩が一人います。 後輩は20代後半、性格はとてもまじめで誠実だけど、おっちょこちょいな一面があります。 仕事は一度経験したことはそこそこの手際でやってくれますが、初めてのことに関しては結構見当違いなことをしでかす子です。 性格が良い子なので、できるだけ褒めて伸ばして、極力叱らない様につとめています。 良い雰囲気の中で仕事に楽しみを覚えてもらって成長して欲しいという意図です。 ただ、ときどきものすごくお馬鹿さんのときがあり、それが結構な頻度で起きるとその馬鹿っぷりにもいらだつし、先々を考えると不安になります。 たとえば、 「A案とB案どちらがいいと思いますか?」と聞くと、 「B案ですかねぇ・・」と答えて、 しばらく違う話題をした後に、脱線した話題を戻してまとめようと 「じゃ、とりあえず○○さん(後輩)の意見も踏まえてB案でいきますか!」 と伝えると、さも自分が思いついたかのように「あっA案っていう方法はどうでしょう?」 と言ってきました。 これって僕がA案とB案どちらがいいかと聞いたことすら忘れているうえに、 自分でB案といったのも忘れているわけです。 もう開いた口がふさがらないというか、どれだけおばかなんだろうって・・・。 こういったことが一度なら面白いやつだなぁ・・で終わるんですが、何度もあって時と場合によっては 切れそうになります。 たぶん、後輩は私がいらだっていることも理解していない気がします。 こういった状況を踏まえて、 (1)この後輩をどのように指導していったらよいか (2)ここまで記憶力が悪い人っている??どう対策したら良いでしょう? の2点についてアドバイスをいただきたいです。

  • 俺は間違っているのでしょうか・・?(長文)

    皆さんにとって【働く】とはなんですか? 働く事によっての【良い事】・【悪い事】はなんですか? 先日、「GEOがキツいので辞めたい。自分は、必要とされてないみたいなんです。」等々質問した者です。 昨日、GEOの店長に「辞めさせてくださいーー」と言いました。 「何で?」理由聞かれました。 「自分、店側にすごく迷惑かけてますし。精神的にも正直まいっているんです。」 「たった2ヶ月で、今ここで辞めたらどーせ他の所に就いたとしても全く同じ理由で辞めるよ。」 ・・・店長の言葉を聞いて「確かにその通りだ。自分、考えが甘すぎる。ーーこんな状態じゃ、社会に生きていく所か社会に出る事さえ出来ないまま一生終えちゃうーー」と考えました。 「でも、生きてく為には働かなきゃいけない。【働かざる者食うべからず】と言うしなーー」 「今の自分どのような方法をとった方が1番いいのか?」と迷って悩んでます。 俺は間違っているのでしょうか?(自分の考えが甘すぎるのは重々承知です。) こんな俺に渇入れて下さい!_ _

  • 仕事を教えてもらうには・・・

    仕事の成績がとくによろしくなかった人が部署で急激に成績を伸ばしました。 どんな方法で成績をあげたのか教えて欲しかったのですが やはり自分がしてきた努力もあるのでストレートには教えてくれません。 聞き方の問題でしょうか? 彼から、学びたいですが聞き出し方をどうすればいいか思いつきません。 見て盗むしかないのでしょうか。 また、どういう風な聞き方だったら教えてくなるものでしょうか。 私は教えら下手なところがあるので、人に仕事を教えてもらうのが苦手だったり どうやっているのか要領のいい人に教えてもらいたいのですが うまく相手から教えてもらえる良い方法はないでしょうか?

  • 縮毛矯正について

    19歳♂です。 昨日美容院に行って縮毛矯正をかけてもらったんですが、ピンッとまっすぐになるのがイヤだったのでナチュラルな(丸みを帯びた)感じでお願いしますと頼みました。 しかし、仕上がりはピンッとまっすぐな感じでした。 最近は縮毛矯正の技術が上がってナチュラルな仕上がりにできるって聞いていたので、とてもがっかりです。 やっぱり縮毛矯正でナチュラルな仕上がりにすることはできないのでしょうか? また、今のこのピンッとした感じをゆるく(柔らかく?)することってできないですか? ご回答お待ちしております。

  • 縮毛強制について.

    今日、縮毛強制をかけてきたのですが、 髪ってすぐに結んでもいいのでしょか? まだ、2時間ぐらいしかたってないのですが.... だれかアドバイスください><

  • 汗かきで、くせ毛がひどくて困っています

    いつもお世話になります。 みなさんのご回答を拝見して助けて頂いています。 さて、ここ数年、夏がとても蒸し暑くなってきていますね。 私は男で、とても汗かきなのでくせ毛がひどくて困っています。 接客など仕事柄人と会うことが多く、のばすと見た目にうっとうしくなってしまいますので、 横は耳にかからない程度の長さで短めに切ってもらっています。 毛が細くなってきていることから、スカルブケアをうたっているシャンプーを使っています。 確かに、頭皮は指で触ってもわかるくらい綺麗になっているようですが、 もともと汗をかいたり湿気で出ていたくせ毛がひどくなってきているようです。 無添加なものがいいとかいろいろ意見があるようですが、 なにか良いシャンプーやスタイリング剤を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • (男どもへ)専業主婦の家事の手抜きはどこまで許す?

    年収いくらあれば専業主婦になってくれるか?という質問したところ、いろいろな額が飛び交いました。 その中で「家事代が捻出できるほど」という面白い回答があったんですが、その内容で気になることが一つ。 その人は掃除が苦手なんで週に「たった」2回しか掃除機をかけないんだそうです。 なんか、もしかして女の考える専業主婦像って厳しくないか? 私は女房が専業主婦になってくれるなら、それだけでありがたい。 正直、週に2回「も」掃除機をかけてくれるんだ?という感覚です。 食事も別に食えるものを用意しておいてくれれば良いし、レンジでチンしてすぐに食べられるようにしておいてくれれば文句は無い。 帰宅に合わせて暖かい料理を・・・なんて贅沢は言わない。 掃除機なんて半年に一回、食事も外食・コンビニ弁当・焼いただけとか料理とは呼べない代物だらけの現状から比べたら、極楽でしょ? でも、女たちの持つ専業主婦像というのは、プロ級の食事をタイミング合わせて出す、毎日掃除機をかけてチリ一つ残さない、洗濯完璧のり付けアイロンぱっきぱき。そりゃ家事代も欲しくなるわ。 でもさ、男どもってそこまで求めてるの? 私が男としておかしい? この専業主婦像って男も現実的に求めていることが多いんですか? あくまで理想であって、そこまで求めてはいないことの方が多いような。 完璧な料理が出てくることより、家事を全面的に引き受けてくれることが男の理想だと思う。質より量。 男ども、誤解されとるぞ? 手抜きといってはなんですが、あなたはどこまでそれを許容できるのか、ちょっと教えてみてください。 もしかしたら、その辺話し合えば奥さんも家事を全面的に引き受けてくれるかもよ? 家事の手抜き、全面的に引き受けてくれることを前提にどこまで許す?

  • ヘアアイロンの温度と傷みについて

    私は今まで遥か昔買った130度までの設定のヘアアイロンを使って、毎朝時間をかけてストレートにしていました。 時間もかかるし時間がたつとすぐ戻っちゃうし、高温でも一度でストレートになるなら、そのほうが傷まないと聞いたので、このたび新しいアイロンを買ってみました。 220度まで設定できるアイロンなのですが、 「220度まで上がりますが、髪を傷めたり、焦げる可能性があるため、通常は120~170度で使用してください」 と書いてありました。 170度でも今までより十分高い温度設定ではあるのですが、せっかく220度まであがるのを買ったのに…と思ってしまいました。 ネットで他のアイロンの説明等見ていたら「チタニウムプレートが付いて傷みづらい」っていうのを売り文句にしている商品があり、その商品のレビューでも220度で簡単にストレートになったとか書いてあったのですが、そちらだったら220度でもあまり傷まないものなんでしょうか? もちろんトリートメント等、ヘアケアは今もしていますし、多少傷むのは理解しています。 ちなみに、私が買ったアイロンはセラミックコートプレートでした。 それとも「120~170度程度で使用してください」っていうのは、どの商品にも書いてある決まり文句のようなものなのでしょうか? 完全なる素人知識でちょっと変なこと言ってるかもしれませんが、教えていただけると幸いです。

  • 坊主にすると髪質が変わるか?

    丸坊主にするつもりでいましたが、 友達から坊主にすると、伸ばしたら 髪質が天然パーマになるといわれました。 坊主にしちゃうと、直毛でなくなってしまうのですか?

  • 髪質がひどくなっていきます・・・

    髪質がひどくなっていきます・・・ こんにちわ。高校二年生の男です。 日々 ヘアケアをしているのですが、毎日髪質がひどくなっていきます。 たぶん 自分が思うに、トリートメントをする際に、タオルを頭に巻いて3~5分時間を空けていないというのが原因だと思います。 それと、ドライヤー時間が長いというのも原因かもです。 そこで質問です。 上の二つの原因をどういうやり方で修復すればいよろしいですか? 後、芸能人のような、潤った髪にするには、どのようにすればいいですか?

  • 髪の縮毛矯正

    今髪の長さは短いところで4センチ 長いところで5センチです。 先日予約の電話をしようとした際に髪の長さを聞かれ、4センチと言ったら断られてしまいました。 お店によって出来る出来ないはあるのでしょうか?

  • コミュニケーション能力とは?

    よく、仕事では「コミュニケーション能力が大切だ」と言われますが、 "コミュニケーション能力"とはんでしょうか? もし、「相手の意図を正しく理解し、自分の考えや意図を正しく相手に伝える能力」とするならば、 「あいつは人がいくら話ししても理解できない、話す内容もまとまりがなく分からない。コミュニケーション能力が無い!」と言う人こそコミュニケーション能力が足りないのではないかと思います。 なぜならば、コミュニケーション能力があるならば、無いと言っている人にも自分の考えを伝え、相手のことを理解出来るはずだからです。 まぁこんな屁理屈を言っても、実社会で通用しないのは十分理解しています。 ましてや、相手との利害や力関係もありますから。