KRASU の回答履歴

全261件中201~220件表示
  • 中学理科 オームの法則

    中学理科、オームの法則の分野の問題でつまづいてしまいました。 http://www.takumi.tv/buturi.html この問題なのですが、いちおう答えを出してはみたものの、自信がありません・・・。 わからない問いもありました。 どなたかご教授お願いします。 1> 3x4=12v 2> 4A 3> E1=10ΩxA1 4> E2=40ΩxA2 5> E1=E2 6> 0.25倍 7> 4x10/50=0.8A 8> E1=10x0.8=8v 9>  10> 11> 8+3+3.2=14.2Ω 12>

  • ベアボーン組み立ててみてけれど、、

    bios画面が出てこないのはなぜ?  no Signal が表示されます。 Shuttle SS51G に CPU:Celeron2.5GHz Memory : 256MB CD-ROM 自前 HDD 40GB 〃 の構成です。 教えてください???

  • TEPCOひかりのプロバイダー選び

    テプコひかりの導入を考えているのですが 当然なのですが、今使っている「OCN」はありません どこが、早いとかありますか

  • シマンテックストア 延長キーについて

    シマンテックストアにて、延長キーを購入して、支払いもしたのですが、商品が送られて来ないので、どうしたらいいでしょうか?教えて下さい

  • 知覚動詞

    I heard her call my name. の日本語訳は、私は、彼女が私の名前を呼ぶのを聞いた。となりますが、文中のherが目的格を使われるという文法上の知覚動詞の規則は分かるのですが、何故sheが使われずにherになったのか、意味はherを彼女がと訳すところが不思議なんです。文法はそのまま丸覚えがいいとは言われますが、どうしても納得がゆきません。教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#60346
    • 英語
    • 回答数6
  • コンピュータ関連情報サイトについて

    宜しくお願いします。 @IT(http://www.atmarkit.co.jp/)のように WindowsやUNIX等についての技術的(実用的?)な 情報が豊富に掲載されているようなサイトは他にありますか。 また、Windows処方箋(http://winfaq.jp/)のように トラブルシュートに役立ちそうなサイトや 掲示板で頻繁にQ&Aがやりとりされているようなサイト はありますか。 日本語サイト、英語サイトどちらでもあれば教えてください。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 150MBのファイルを知り合いに送りたい

    デジカメ写真です。どうやったら送れますか?

  • モデム管理画面…パスワードもあっているのに

    お分かりの方がいましたら、教えてください。 モデムのファームウェアをしようと思い、久しぶりにモデムの管理画面に移行しました。 その際、ログインユーザー名とパスワードが求められるわけですが、通常使用しているものを入力しましたところ、はねられました。 入力間違いかと思い、プロバイダーから確認用に送付して貰った葉書片手に幾度も入力しましたが入れません。 ファイアーウォールの個人情報から外してみましたが、変化無し。 もしかして、パスワードを変更したことを忘れているのかもと思い、プロバイダーの会員ページに赴き、手元のものを入力すると、そこには入れました。 つまり、パスワード変更はしていないことになります。 この場合、モデム管理画面に入れないのはどういったことが考えられるでしょうか? どうすればアクセス出来るでしょうか? 原因がわかりませんと、adminで入る勇気もありません。 どうかご教授ください。 ちなみにADSL12 モデムは富士通FLASHWAVE2040M1です。 OSはXP Ver1 モデムは全て緑ランプで正常に働いています。

    • ベストアンサー
    • nono_ko
    • ADSL
    • 回答数4
  • 正直村と嘘つき村…??IQみたいなの。

    こんにちは/こんばんは 今日のIQサプリ見ていて思い出したのですが…。 『正直村と嘘つき村があって、正直な人と、嘘つきの人がいます。 ある人が、正直村へ行きたいのですが、分かれ道があって、どちらかが正直村に行く道です。 丁度、村の人が通ったので、聞いてみることにしました。 でも、その人は、どちらの村の人か分かりません。 どのように質問すれば、正直村へ行けるでしょうか?』 みたいな、問題がありますよね。知っていますか? これと似たような問題がIQサプリに出てたんです。 IQサプリを見ていなかった人でも良いので、さっきの問題の答えが分かった人、教えてください! 多分、一言で答えるんだと思います。 よろしくお願いします。なんせ私IQゼロの無能ですから…(笑)

  • インターネットの画面で戻るのボタンを、キーボードで操作する方法。

    タイトルの続き、操作する方法を教えて下さい。現在マウスとカーソルでクリックしていると、画面の端までカーソルを動かすのがめんどうです。なお、私の使う単語が少しずれていれば、適切な便利な言葉に変えてください。

  • ウィルス対策ソフトの乗り換えについて

    質問させていただきます。 今までyahooのBBセキュリティ(NIS2004)を使用していたのですが、引越しした為にCATVになりました。 再度、NIS2004を購入しても良いのですが、さまざまな意見を見てウィルスバスターにしようと思います。 そこで質問なのですが・・・ DLL購入しようと思うのですが、DLLしてインストールしてアップデートをする間の危険性も考えてNISはアンインストールしないでおこうと思うのですが(VBがインストールし終わったら削除します)まずいでしょうか? 一時、2つのセキュリティソフトが入ってる状態になるので。 ウィルス関連のニュースを見ると、ネットに繋いでから10分位で感染してしまう・・・みたいなことが書かれてあったので。   OS(XP)のファイアーウォール機能やルーターのブロック機能だけでは危ないのでしょうか? NIS2004は最後のアップデートから二週間位たってます。 返答よろしくお願いします。

  • 格安ソフトについて、

    最近、格安ソフト販売のメールがよく入りますが、 違法品とは分りますが、お叱りの言葉もあるでしょうが、 昨今の経済状態では値段が魅力です。 注文通りの商品が届くのでしょうか? 代引きで支払いをして、封を開ければ、アレーてことは ありませんでしょうか? 購入経験者の方がいらしゃいましたら、教えて下さい。

  • 格安ソフトについて、

    最近、格安ソフト販売のメールがよく入りますが、 違法品とは分りますが、お叱りの言葉もあるでしょうが、 昨今の経済状態では値段が魅力です。 注文通りの商品が届くのでしょうか? 代引きで支払いをして、封を開ければ、アレーてことは ありませんでしょうか? 購入経験者の方がいらしゃいましたら、教えて下さい。

  • hotmailのアドレスにこんなメールが届いたのですが…

    初めて質問させていただきます。 先日、私のホットメールアドレスに、 差出人JWH Anti-Virus Systemという所から以下のような文のメールが届きました。 -------- 件名 : [重要] 許可されていない形式の添付ファイル付のメールの配送を中止しました。 あなたの送信したメールは許可されていない形式のファイルが添付されていましたが、アンチウイルスシステムによりメールはフィルタされ、隔離されています。 当該メールが配送される事はありません。 当該メールに関する詳細は、 このメールの添付テキストファイルに記載されています。 添付テキストファイルについて: details.txt(受信するメーラによってはファイル名が異なる場合があります): フィルタされた原因を示す情報が記載されています。 Diagnostic-Code: の行に「VIRUS: ウイルス名」の文字列が存在する場合、 当該メールがウイルスに感染していた事を示します。 「BANNED: 添付ファイル名」の文字列が存在する場合、当該メールに添付されていたファイルが許可されなかった事を示します。 AntiVirusSystem@seisyunradio.com ------------------------------------------------- 添付ファイル付きのメールを送った覚えはありません。ですがセキュリティソフトにノートンを使用しているので、AntiVirusSystemからこのようなメールが来てもおかしくはないと思うのですが…添付ファイルが付いているので、あっさりと開いてよいのか解りません; どうしたら良いでしょうか…宜しくお願いします。 ちなみに添付ファイル名は”attach4”というものでした。

  • セキュリティソフトに関して迷っています

    今年の3月からヤフーBBより無料提供されている 『BBセキュリティpowered by Symantec』を利用しています。 実は今月で半年間の無料提供サービスが終了するのですが、 他社製品に乗り換えるべきか迷っています。 理由は、シマンテック社の製品が優れていることは分かるのですが、 サイト閲覧時に設定を一時的に解除しないと見られない場合があったり、 画像編集中に頻繁にスキャンするため作業に時間が掛かってしまうなどの 不具合(?)が生じる場合があることと、 今後は月額514円(税込み)の使用料が課金されるので、DL販売で4,200円(税込み)で入手できるウィルスバスターの導入を検討していることです。 要は機能がさほど変わらないのであれば、料金も安いウィルスバスターに したいのですが、そろそろ2005バージョンが販売されるような気がします。 とりあえず来月は月額514円の課金で現サービスを継続するつもりですが、 2005バージョンが発売され次第、乗り換えたいというのが本音です。 私のこの考えが果たして得策なのかどうかご意見を賜りたいと存じます。 相変わらずの分かりにくい文章で申し訳ありませんが、 言葉不足でしたら補足させていただきますので、宜しくお願いいたします。 O.S.:WindowsXP  ブラウザ:I.E.6.0  プロバイダ:Yahoo BB

  • 無料のHP

    gooの方でURLを取得しました。 だけど何からすれば良いのか分かりません。 色々な素材を見て可愛いとは思うのだけど・・・ それをどうすれば良いのか・・・ 誰かこんな私に、ご指導ください。 お願いします。

  • ファイアウオールについて

    WinXPHe使ってます。SP2のCDを送ってもらってインストールしました。初心者ですが以下についてご指導よろしくお願いします。 A・SP2インストール以後若干立ち上がり等の動作が遅くなったような気がします。これはあり得る事ですか。又少々は止むを得ないことでしょうか。 B・SP2の中にファイアウオール設定が含まれています。ウイルスバスター2004入れていますがこれにもファイアウオールがあります。SP2では1ヶのみ使うように記述されています。Winのを使わないととんでもないことになりそうな、日本人が書いたと思えないような難解文で箔付けされているように感じつつ悩んでいます。ためしにバスターを使わないに変更したところ、連動して、何のことか分からないのですが関連も使えなくなるというような文章が出てきました。どちらを使うほうが適切なのでしょうか。SP2の難解文には、他を指定していても都度Winに関することが表示されると言うようなことも書かれていて(私の誤解?誤読?)おののいています。ご指導いただければ幸いです。

  • windows media playerを利用した音楽CDの作成

    WMP10を利用して、パソコンにためたWMAファイルやMP3ファイルを音楽CDにすることは可能でしょうか。 一般のライティングソフトでは、上記各ファイルから音楽CDを作成することは出来ないと思うのですが・・・。

  • 視力回復

    私は、視力1.5とそんな悪ありません。でも最近、パソコンをやってるので、視力が少し心配になってきました。簡単に無料で出来る視力回復法を教えてください。簡単に無料で出来れば何でもいいです。お願いします。

  • フリー 音楽ファイル

    音楽つきのメールを送りたいので、フリーの音楽ファイルを探しています。 クラシックはフリーサイトを見つけましたが、 日本のポピュラーなどのフリーはやはり著作権の問題でないのでしょうか? また、人気のフリー音楽ファイルがあるサイトを 教えてください。