kenteel の回答履歴

全49件中1~20件表示
  • ファンデーションが崩れやすすぎる

    こんばんは 助けてほしいのです… 最近異様にファンデーションがくずれやすいです 素肌がお世辞にもきれいとは口が裂けても言えないような肌なので 私も周りの方もこのまままでは非常に困ります! 今までいろんな本などで勉強したつもりのメイクですが 何か方法が間違っているのかもしれないと感じ、 質問させていただくことにしました まず私のメイクの仕方です 化粧下地 ↓ リキッドファンデーション ↓ パウダーファンデーション ↓ お粉 という順で行っています 私の肌は ニキビ跡と毛穴が開いているので 赤みのある蟻の巣状態ですorz くわえて乾燥肌気味です 今の状況ですが 最初からファンデーションのノリが悪く ファンデーションが浮いた感じになります(粉っぽい感じです) なので、化粧水をスプレーしてなじませています ファンデーションのパフに化粧水をスプレーしてからファンデーションを塗る と言うのも過去にやったことはあるのですが、 今はあれをするとファンデーションが伸びずに汚くなるのでやっていません メイク後4時間くらいで崩れ始めます 上からメイク直し用のお粉をはたいても 粉っぽくなり、ムラもあり汚らしいです 長くなってしまい非常に申しわけないのですが どうかお答えいただけますと助かります

  • 仏壇と向かい合わせに鏡はダメですか?

    模様替えをしようと考えているのですが、 仏壇に向かい合わせに鏡台がくるような配置を考えています。 これって、風水とか、宗教上問題があったりしますか?

  • 目の病気について

    今日1日中目が痒くてさっき鏡を見たら眼球が、ふにゃふにゃで触るとやはりおかしいのですが、、かなりこわいんですがこれはなんて言う病気ですか?

  • 『友達』ってなんなのでしょう…

    うつ病と性格障害と診断されています。 友達ってなんなのでしょう?明るく、元気で、気をつかえたら友達はできるのでしょうか? 私にも過去友達はたくさんいました。しかし、学校を卒業すると共にいなくなっていきます。 病気だけのせいとは思いません。自分が悪いと思います。 気分の浮き沈みが激しく、マイナス思考。 でも、遊んでる時などは自然と明るく、楽しんでるんです。 カウンセラーからは対人関係を築くのが難しい。と言われています。まさにその通りです。 好きで人格障害なんかになったのではありません。どうすれば自然に仲のいい友人関係ができるのでしょうか? みなさんはどうやって友情を長続きさせているのですか?又、人格障害が治らない限り友人をつくるのは難しいのでしょうか?

  • 自分の働くスーパーで私服で買い物中→客からのクレーム

    スーパーのレジをしています。 普段から勤務中の従業員同士のおしゃべりはもちろんのこと、自分のレジに並んだ友人知人との会話も控えるように指導されています。 今日は仕事が終わった後、私服に着替え買い物をしました。 ビールをケースで一箱と、買い物カゴ一杯分の食料品です。 レジの人はもちろん同僚。 無駄な話しや大きい声での会話はしませんでしたが、クレジットカードで買い物をしたので、店控えなどのクレジット関係の控えの紙などが出てくるまでに時間がかかる(数十秒ほど)タイプの・・・・です。  その間に、買った商品について同僚と「売り場はどのあたりだったか」とか「味はどんなかな?」程度の、ささいな会話を二言くらいしました。 控えの紙とレシートが出てきて「お先にー」と小さめな声でレジの同僚に言い、レジの同僚も「お疲れ様~」と一言。 サッカー台で買ったものを詰めていたら、別の同僚がこれまた一言私に話し 、「じゃ~お疲れ様」と言ったか言わないかくらいに、突然中年の女性が近寄って来て、「ここの店長の名前はなんていうの?」から始まり、「ここは従業員同士の私語が多すぎる、こっちはすぐ後ろで待ってるのよ!!従業員同士ベラベラおしゃべりしてていいの??」と怒ってらっしゃいましたので、私服でありつつも「それはいけないことです。大変お待たせして申し訳ありませんでした」と、サッカー台付近を通りかかった同僚とともに答えました 。 (その方は、私服でありながらも私が従業員であるということは、「お先に」「お疲れ様」の会話で解ったそうです) しかしそれでも納得がいかなかったようで「あなた、なんて名前なの!!?」と言われたので(そのときまでは冷静でしたが・・・)、その一言でついムっとしてしまい、「今は私服で買い物をしております。プライベートな時間なので、あなたに名前を教える必要はないです」と言ってしまったので、さらに火がついたらしく、すぐさまサービスカウンターにクレームに行かれたようでした。 さて、私が何を知りたいのかと申しますと、 「従業員は勤務時間が終わり私服になって、自分の働く場所で買い物をしているときも、客からクレームが来たら、従業員として謝らなければしなければならないのか」ということです。 多分、謝りましょう!という答えが返ってくるとは思いますが。。。。 今でも腑に落ちません。 何年かこの仕事をしていますが、制服を来ての仕事中のことでしたら、どんなささいなことでも過敏な客でも平謝りをしますが・・・ 何しろ、こちらは私服だし・・・。 これでは、ちょっとした挨拶もできない気がします。 どうにも、過敏なお客さんが増えてるなーと思う今日この頃ですがさて。。。。 今回の件で、ほとほとサービス業には向いてないのかもと思いました。

  • 騒音防止方法を教えてください

    初めまして。 マンションの4階に5歳と2歳の子供と住んでいる者です。 下の子が生まれたくらいから、下の階の方からの音に対する苦情が出てきました。結構、その部分では気にしており、しょっちゅう子供たちには注意というか怒っているのですが。 フローリングなので、カーペットを引くとかすると、効果があるのでしょうか。 なにか、いい方法ありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 隣人によるタバコの煙被害の対処法について

    【隣人が吸うタバコの臭いの被害について、何か対処法があれば教えて下さい。】 先月引っ越してきた隣の住人がベランダで喫煙し、窓を開けておくとその煙が私の部屋の中に入ってきていました。しばらく我慢していたのですが管理会社を通じて注意してもらいました。 2度匿名で注意してもらい、ベランダでの喫煙は無くなったとようですが、どうやら窓を開けて部屋の中で吸っているらしく、相変わらず臭いが私の部屋まで来ます。たとえ部屋の中で吸っていても窓を開けていたら意味ありません。 理想は窓を閉め、空気清浄機などを使って吸ってもらいたいのですが(たばこの煙が分解された後で窓を開けてもらえば煙の臭いは来ないので)、さすがにそこまでは言えません。 同じような悩みを持つ方で解決策のある方、是非教えていただけないでしょうか?

  • 蓄膿症

    10歳の息子が一年程前に蓄膿症になり2ヶ月の耳鼻科への通院の結果治りました。しかしそれからも鼻をすする仕草を多々するので再度耳鼻科へ行ってレントゲンを撮っても鼻筋のところに軽く白くなっている程度という事で抗生剤を頂きました。しかし、全く効いている感じがなく何度かお薬の種類も変えたのですが、やはり効果が今ひとつといった感じです。本人は差ほどきつい様子もなく鼻がつまって息が出来ないわけでもなさそうです。鼻水を出す事が出来ず飲み込んでしまうといった 感じです。このような状態でスイミングに通わせて大丈夫でしょうか? 蓄膿症になる前は通っていました。

  • 孤独な職場になじめない

    今まで接客業やチームワークの仕事ばかりしてきたのですが、 今回初めて、完全な個人ワークの職場に入って、とまどっています。 とにかく電話をかけまくる、というのが私の仕事ですが、 社内には10名程度の人間がいて、私と同じ仕事をする人は他にいません。 皆PCをたたいており、部屋はシーンとしています。 仕事中に雑談をする人もいません。 分からないことがあっても、マニュアルを読んで自己解決・・相談する人もいません。 そんな雰囲気の中、ひとりで電話をかけなくてはならないのが、まず辛いことのひとつ。 慣れるかなあと思っていたのですが、3ヶ月たった今も慣れません。 もう一つは昼休みに5名くらいのパートさんとお昼を食べるのですが、 地元の話中心で、700KM離れたところから引越してきたばかりの私には、 さっぱり理解できない話ばかりで、とても疲れます。 仕事の話になっても、仕事内容が違うので聞いても分からず、 会話に入れないまま、一言も話さない日が何日もあります。 今までこんなことなかったのに、自分がどんどんコミュニケーションをとれなくなっていくようで怖いです。 仕事の内容自体はそんなに問題ないのですが、雰囲気に溶け込めず毎日憂鬱です。 何か打開策というか、気の持ちよう、というか、辞めた方がいいものか アドバイスいただければと思います。

  • 引っ越しするべき?

    大学3年の女です! いま首都圏で一人暮らしをしています。 私のアパートは、部屋数が全部で45部屋位あり、オートロックや防犯カメラはついてません。 まず、昨年の秋に私の部屋の鍵穴に接着剤が入れられてました。 多分やられたのは、夜12時~朝10時の間で、私が中にいるのをわかった犯行だと思います。 やられたのは私の部屋だけでした。 また、アパートの入り口にあるポストから手紙が無くなったのが2回(昨年と今週)、さらに先週私の部屋の玄関についているポストから新聞が抜かれ、外にかけておいた傘が無くなりました。 手紙や傘とかはわざわざ私の家を狙ったのではないのかもしれませんが、鍵については、私の部屋は狙いやすい部屋の配置ではないので私を狙った可能性が高いと思います・・・。 親は警察に何でも届けておきなと言う程度で、鍵の件は警察に言いましたが1回見回りに来てくれただけです。 都会ではこんなのは普通の事なんでしょうか(>_<)? あまり気にすることはないんでしょうか?

  • 初対面の人と

    初対面の人と話をするときどんな話をすればいいですか?たとえば世間話かなんかでいいんですが よろしくお願いします。

  • 隣の家から毎食事に木魚を叩く音がするのですが

    しばらく前から、お隣から食事時になると、木魚を叩く音がします。 これは、誰かが亡くなったので供養されていることを意味するのでしょうか。 しかし、お隣の誰かが亡くなったとかお隣からも、ご近所からも聞いたことはありません。 どこかの宗教のおつとめなのでしょうか。 気になります。お隣に聞くわけにもいけませんし。 どなたか、お教え下さい。

  • 外からの視線をさえぎるには?

    分譲MS1階に住んでいます。リビング窓側にマンション駐車場が隣接しており、人が通るたびに部屋を見られているようで不安です。日中帯でもレースのカーテンをしている状態なので、あまりお金をかけず、日差は確保しつつも目隠しのできるような方法は、ないでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 海外からの普通郵便での事故について

    アメリカのバイヤーから購入した荷物がとどきません。 郵便事故に関しては、発送方法を普通郵便にしてしまった私の責任ですが、バイヤーに怪しい点があくつもあり、発送の事実証明を訴えています。 バイヤーは 「ロサンゼルス郡のUSPSへ持参し、Prioritymailの専用封筒で発送した。」 と言っています。 ロサンゼルスでは普通郵便なのにPrioritymailの専用封筒が使えるんですか?(カリフォルニアは無理みたいです) また、もし使えたとしたら、70ドルの補償は受けられるのでしょうか?

  • 子供の頃からの食生活環境はどんな影響がでる?

    レトルトや出来合いのもの、スナック菓子などばかりをたべ、偏食が多い食生活の人と、手作りのバランスよい食事を長年している人が、 同じように健康にみえることが多々あります。 具体的に、健康面、性格面(きれやすい)などに違いはでないのでしょうか?

  • 1Kのマンションでどのくらいの騒音まで許していいのでしょうか?

    上の階の住人が何やらドスドス音をたてています 時間は22時頃です 直接苦情を言えばトラブルの元とよく聞きますので どれ程のレベルなら苦情を言っていいかアドバイス下さい あ!直接苦情に行くって意味ではなく 管理人に苦情を伝えに行くって意味です 1度でも不快になる騒音立てられたら即言ってもいいのでしょうか?

  • 心療内科

    こんにちわ。以前から漠然とした不安感があったのですが、失恋をきっかけに自分のメンタルと向き合ってみて最近、根本的に心に問題があるのではないかと思っています。専門の方に一度みていただきたいと思っているのですが、会社に心療内科に通っているということが分かった場合、信用問題につながるのではないかと不安です。保険証を使うことで会社にはどこまで情報がいくのでしょうか?

  • 子供の騒音

    とても我慢ができるレベルの音ではないと思い相談させてもらいます。 私の家は戸建です。家の前の道路で近所の子供たちが遊ぶのですが、ボールは車にあたる花木にあたる。 そして声がはしゃぐというレベルを超えています。叫んでいる、という表現のほうがあっている気がします。正直声にびっくりするときがあります。「何事??」と言う感じです。 そして、先ほど子供たち(小学生)がラジオを大きな音でかけはじめました。 家の窓をしめても大きな音で聞こえてくるほどの音量です。 1、2度私が子供たちに注意したのでもしかして嫌がらせをしてきているのではないかと思ってしまいます。(花や木に当てないでという注意です。声がうるさいとは言っていません) 長くなりました。 質問ですが、 どうして子供の親は何も注意しないのでしょうか? このラジオの音量は嫌がらせでしょうか? (隣の家なのですが、窓を開けて網戸もせずにかけています) 皆様はこのようなとき、どのような対応をされますか?

  • 家族の死の告知を受け、情報を集め冷静になり、うろたえて何もできなくなりました!克服法教えてください!

    家族の告知を受けてこんなときこそ情報を集めて冷静にならないといけないのに、うろたえて何もできなくなりました!克服法教えてください!

  • 心療内科

    こんにちわ。以前から漠然とした不安感があったのですが、失恋をきっかけに自分のメンタルと向き合ってみて最近、根本的に心に問題があるのではないかと思っています。専門の方に一度みていただきたいと思っているのですが、会社に心療内科に通っているということが分かった場合、信用問題につながるのではないかと不安です。保険証を使うことで会社にはどこまで情報がいくのでしょうか?