SortaNerd の回答履歴

全4129件中81~100件表示
  • powerpointの編集時の文字 細くするには

    PowerpPint2010を使っているのですが、編集時の文字が太すぎて困っています。 27ポイントくらいの大きさの字がとても太く、縁もガタガタしているので見づらくなってしまいます。 24ポイントくらいにすると、途端に細くなります。 Wordでは、文字の大きさを変えれば、それに伴って文字の太さも同じくらいになるのですが、 PowerPointの場合は、26~24ポイント辺りを境に急に細くなります。 truetypeフォントの設定もしたのですが状況は変わりません。 スライドショーの時は問題がないのですが、編集する際にとても見づらくなります。 よろしくお願いします。

  • 日本語の表示が上手くできません。

    韓国の企業とソフトの仕事をやっております。韓国側で作成した言語テーブルソフト(拡張子は.phpです)この言語テーブルの英語表示を日本語変換して日本では正しく表示されましたが、このファイルを韓国のPCで表示すると日本語に変換した部分がハングル文字のようになってしまいました。 これは日本語フォントがインストールされていない故と考えその旨を伝えました。 韓国側ではCJK フォントをインストールしたと言って居りますが、これが日本語フォントが含まれているのか分かりません。 そこで、このような現象になってしまう原因は日本語フォントがインストールされていないということは正しいのでしょうか? 何をインストールすれば良いのか分かりません。 この解決策を教えて頂きたく願います。

  • ゲーム実況動画のBGMに関して

    最近youtubeまたはニコニコ動画に実況動画を投稿しようと思っているのですが、動画内で使用するBGMは著作権などの問題で使用できない場合などはありますか?あしたくらいに、アマゾンからff10のサントラが届くので、それを使おうと思っています。

  • ゲーム実況動画のBGMに関して

    最近youtubeまたはニコニコ動画に実況動画を投稿しようと思っているのですが、動画内で使用するBGMは著作権などの問題で使用できない場合などはありますか?あしたくらいに、アマゾンからff10のサントラが届くので、それを使おうと思っています。

  • 特定文字が入力出来ない

    富士通FMVA55BB AH550 5B キーボドから特定文字が入力出来ない せ ほ め り る れ L P あっとまぁく の9個のみです よろしくお願いします ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 圧縮ファイルのパスワード

    rarやzipにはパスが掛けられますがパスを解読する方法は総当り以外にあるのでしょうか? 何らかの周期性からパスを解読できるのでしょうか? 例えばパスが123だけなら総当りで簡単に123回目に解けますが、 123123123と単純に繰り返すだけで総当りなら123123123と1億超えまでアタックしないといけないのですか。 頭から1が分かり次に2が分かりと正解のパスが一つづつ分かるものですか? それとも123123123まですべてアタックしないとパスは一つも解けないものですか? 個人レベル実用レベルでなく警察が本気で解読しようとした場合などです。 どういう細工か全く分からないので教えてください。

  • ペイントでキャプチャーしたら、元と違うものに。

    高精細にしたいために表示を100倍から350倍にして、Windows 8のペイントソフトで、インターネットの画像をキャプチャーしました。 そしましたら、きらきら光るメリハリのない、ボケた画像になりました。 何が原因でしょうか。直せますか。 宜しくお願いします。 http://www.mediafire.com/view/xaanei6jdgvtze5/1111111111111.jpg

  • この言語について

    ツイッターをやっているときに不思議な 文字の画像があったのですが これはなんて書いてあるのかわかる方いますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • diasis
    • Twitter
    • 回答数1
  • 中国人の名前漢字検索

    「雨かんむり」に「文」(雨の下に文)という中国人の名前の漢字をPC入力で探していますがなかなか見つかりません。 どこかの文中にこの字があればコピーペーストできるかと思いますが、なかなか見つかりません。 どなたか良い方法をご教授下さい。

  • ノートPCの液晶パネルを再利用したい

    はじめまして。 壊れた Dynabook を分解してみたのですが、液晶パネルが再利用できそうな気がしてて、 できれば、Raspberry Pi で使いたいと思ってます。 液晶パネルからは、1インチで50pinの基盤つきのコネクタがでているだけなので、 これが電源と出力信号だと思うのですが、 このケーブルがあればモニタとして利用できるでしょうか? ケーブルはどこで購入できますか? 基盤にはシールが貼ってあって、下記の記述があります。 888G1 HannStar 14.1XGA P/N:******** J2,J4 SHORT D.C. 12/13/02 HIGH-TEK(N) REV:1.0 よろしくお願いします。

  • Web上の同一写真のサイズ比較について。

    googlやYahoo!の画像検索で同一の写真が2枚見つかりました。 クリックして拡大するとそれぞれが異なった大きさに拡大されて表示されます。 大きいからと言って密度が粗いようには見えませんが、目には見えなくても実際は解像度が粗い状態で表示されているのですか。 小さい方がきれいに見えているのですか。

  • 文字化けでしょうか?

    mixiの書き込みの中に、こんなのがありました。 普通の文字化けとは違うようですが、何なのでしょうか?また解読方法はありますか? 造多造��造��造����村��孫造足造多造造臓贈臓贈臓贈造脱造��造俗造棚造捉����造揃造揃造多造造臓贈��坦��束造�テ�端造��造坦造��造��属息造即造谷造�ツぢ�造��臓息

  • 動画の容量と画質の関係性について教えて下さい

    900MBの動画と300MBの動画を動画サイトからダウンロードしたのですが、容量的には600MBも差があるのに見た目の画質はほとんど変わりがありませんでした。どうしてこのような結果になるのでしょうか? パソコンに詳しい方がいましたら教えて下さい。

  • PICのPWMの正しい使い方について教えてください

    PIC12F1822用のPWMの基本動作テストプログラムを作りましたが、PWM出力が意図どおりに得られません。 (XC8のテストプログラムを下に添付。テストパターン1/2の切り替えはコメントアウトをお願いします。  アナライザの出力を画像で添付しました。) テスト目的: タイマー0の周期割り込みに合わせて、PWMのデューティー比(または周期)を変更するプログラム   テストパターン 1 : パルスのデューティー比を変えるテスト 質問1: パルスのデューティー比を変えるテストは、PWM設定の一回おきにCCPからのPWMの出力が出ません テストパターン 2 : パルスの周波数を変えるテスト 質問2: 周波数を変えるテストはOKに見えるものの、1回目のPWMがHighとなるのと、割り込みの11回目、13回目あたりでPWM出力が欠落する 【回答のお願い】 どうも、PWMのレジスタ設定に手順、またはタイミングがあるのではないかと思いますが、原因がわからず困っております。 PICに詳しい方からのご指導をよろしくお願いいたします。                                    K.A. ------------------------------------------------------ /* * File: PIC12F1822 PWC * Author: K.A. * * Created on 2014/07/20 * * タイマー0の周期割り込みに合わせて、PWMのデューティー比(または周期)を変更するプログラム * */ #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <xc.h> #pragma config FOSC=INTOSC, WDTE=OFF, PWRTE=ON, BOREN=ON, MCLRE=OFF #define _XTAL_FREQ 8000000 // クロック8MHz /* * */ // タイマー割込みの処理 int TMR0_Count = 0; // タイマーの割込み発生回数をカウントする変数 void interrupt Timer0(void) { // タイマー0の割込み発生か? Timer0 は 8bitの オーバーフロー・カウンタ if (TMR0IF == 1) { TMR0_Count++; if (TMR0_Count > 5) { TMR0_Count = 0; if (RA5 == 0) RA5 = 1; else RA5 = 0; // RA5は、動作表示用LED } TMR0IF = 0; // タイマー0割込フラグをリセット } } int main(int argc, char** argv) { unsigned int pulse_width = 5; OSCCON = 0b01110010; // 内部クロックは8MHz ANSELA = 0b00000000; // すべてをデジタルI/Oに割当 TRISA = 0b00001000; // すべてのピンは出力に割当てる(RA3は入力専用) PORTA = 0b00000000; // 出力ピンの初期化(全て'0'にする) RA5 = 0; // 動作確認用LED // Timer0  Timer0 は 8bitの オーバーフロー・カウンタ OPTION_REG = 0b00000001; // 内部クロックでTIMER0を使用、プリスケーラカウント値 1:2 // bit5:0=Fosc/4, bit3:0=PreScaler_ON, bit2-0:PreScaler TMR0 = 0; // タイマー0の初期化 (+2cycle) TMR0IF = 0; // タイマー0割込フラグを0にする TMR0_Count = 0; // 割込み発生の回数カウンターを0にする TMR0IE = 1; // タイマー0割込みを許可する GIE = 1; // 1: 全割込み処理を許可する /* PWM */ TRISA2 = 1; // RA2 出力をサスペンド TMR2IF = 0; // TMR2 フラグをクリア CCP1SEL = 0b0; // CCP1/P1Aの機能をRA2に割り当てる CCP1CON = 0x0C; // PWM モード // Period を 設定する xx ms=((PR2)+1)*4*125ns(8MHz)* PreScaler(x1-x64) PR2 = 127; // 4.096ms (プリスケーラが x64 の場合) T2CKPS0 = 0b1; // プリスケーラ 00:x1, 01:x4, 10:x16, 11:x64 T2CKPS1 = 0b1; // CCPR1L = pulse_width >> 2; // パルス幅上位8bit CCP1CON = ((pulse_width & 0x0003) << 4) | 0x0C; // パルは幅下位2bit TMR2ON = 1; // TMR2 カウント開始 while (TMR2IF == 0) { /** / do nothing /**/ } TRISA2 = 0; // RA2に出力を接続 while (1) { if (TMR0_Count == 0) { /**** テストパターン 1 : パルスのデューティー比を変えるテスト ****/ // パルスのデューティー比を変えるテストは、PWM設定の一回おきにCCPがPWMの出力が出ません。 なぜ? pulse_width = pulse_width + 10; if (pulse_width > 500) pulse_width = 5; /**/ /**** テストパターン 2 : パルスの周波数を変えるテスト **** / // 周波数を変えるテストはOKに見えるが、 // 1回目のPWMがHighとなるのと、割り込みの11回目、13回目あたりでPWM出力が欠落する PR2 = PR2 - 8 ; if (PR2 < 8) PR2 = 127; pulse_width = PR2 ; // Duty 25% に相当 /**/ CCPR1L = pulse_width >> 2; CCP1CON = ((pulse_width & 0x0003) << 4) | 0x0C; TMR0_Count++; // 続けて PWMの設定変更をしないためのフラグ代わり } } return (EXIT_SUCCESS); }

  • PICのPWMの使い方を教えてください

    PIC12F1822のPWMのテストをしていますが、正しい設定方法が判らず、以下の現象が出ています。 プログラム全体と、MPLIB のシミュレータによるLogic Analyzerの画像を添付しましたので、PICにお詳しい方のアドバイスをよろしくお願いいたします。 ◆ テスト内容: 周波数一定でデューティー比を変化させていく  今回の設定は、PR2=127 なので、パルス幅を0 ~ 最大パルス幅の 511 ((PR2+1)*4)で変化させる ●問題点1: デューティー比100%近く(508/512)でPWM出力が突然 50%に変わる。 ●問題点2: デューティー比100%以上(512/512以上)を設定するとPWMは100%('H'のまま)となる。 その後デューティ比を下げてもPWMの出力は'H'のままで、PWMの出力が出ない。 ● 問題点3: パルス幅の設定で、CCP1CON<5:4>に'00'以外をセットすると、PWMの動作がおかしくなる(出力が'H'のまま) ・・・ これはシミュレータのバグでしょうか? プログラム全体は、一番下にありますが、メインロジックは以下のように簡単なものです。 while (1) { for (i = 500; i <= 512; i = i + 1) { pulse_width = i ; CCPR1L = pulse_width >> 2; // パルス幅上位8bit CCP1CON = ((pulse_width & 0x0003) << 4) | 0x0C; // パルス幅下位2bit         // ここで、CCP1CON<5:4>に'00'以外をセットすると、PWMの動作がおかしくなる __delay_ms(1); } } どうぞよろしくお願いいたします。                           K.A. --------------------------------------------- /* * File: 周波数一定、ディューティー比連続変化 * Author: K.A. * * Created on 2014/07/20 * */ #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <xc.h> #pragma config FOSC=INTOSC, WDTE=OFF, PWRTE=ON, BOREN=ON, MCLRE=OFF #define _XTAL_FREQ 8000000 // クロック8MHz #define __delay_ms(x) _delay((unsigned long)((x)*(_XTAL_FREQ/4000.0))) int main(int argc, char** argv) { OSCCON = 0b01110010; // 内部クロックは8MHz ANSELA = 0b00000000; // すべてをデジタルI/Oに割当 TRISA = 0b00001000; // すべてのピンは出力に割当てる(RA3は入力専用) PORTA = 0b00000000; // 出力ピンの初期化(全て'0'にする) RA5 = 0; // 動作確認用LED /* PWM */ TRISA2 = 1; // RA2 出力をサスペンド TMR2IF = 0; // TMR2 フラグをクリア CCP1SEL = 0b0; // CCP1/P1Aの機能をRA2に割り当てる CCP1CON = 0x0C; // PWM モード // Period を 設定する xx ms=((PR2)+1)*4*125ns(8MHz)* PreScaler(x1-x64) PR2 = 127; // 0.064ms (プリスケーラが x1 の場合) T2CKPS0 = 0b0; // プリスケーラ 00:x1, 01:x4, 10:x16, 11:x64 T2CKPS1 = 0b0; // CCPR1L = 0; // パルス幅上位8bit CCP1CON = ((0 & 0x0003) << 4) | 0x0C; // パルス幅下位2bit TMR2ON = 1; // TMR2 カウント開始 while (TMR2IF == 0) { /** / do nothing /**/ } TRISA2 = 0; // RA2に出力を接続 unsigned int pulse_width; int i; while (1) { // パターン1 : デューティー比を変化させていく // 今回の設定は、PR2=127 なので、最大パルス幅は 511 ((PR2+1)*4) // 問題点1: デューティー比100%近く(508/512)でPWM出力が突然 50%に変わる。 // 問題点2: デューティー比100%以上(512/512以上)を設定するとPWMは100%('H'のまま)となる。 // その後デューティ比を下げてもPWMの出力は'H'のままで、PWMの出力が出ない。 // 問題点3: パルス幅の設定で、CCP1CON<5:4>に'00'以外をセットすると、PWMの動作がおかしくなる(出力が'H'のまま) for (i = 500; i <= 512; i = i + 1) { pulse_width = i ; // Pulse width を 設定する PW=(CCPR1L:CCP1CON<5:4>)*125ns(8MHz)*PreScaler(x1-x64) CCPR1L = pulse_width >> 2; CCP1CON = ((pulse_width & 0x0003) << 4) | 0x0C; // CCP1CON<5:4>に'00'以外をセットすると、PWMの動作がおかしくなる // printf("PR2= %d, PW= %d, CCPR1L= %x, DCIB= %x \n", PR2, pulse_width, CCPR1L, temp2) ; __delay_ms(1); if (RA5==1) RA5=0; else RA5=1 ; } } return (EXIT_SUCCESS); } ----------------------------------------

  • 電池によるレーザーポインターの明るさの違い

    電池によるレーザーポインターの明るさの違い グリーンのレーザーポインターを購入しようと思っているのですが、いろいろなレビューではまぶし過ぎなどと書いてあるものがあります。 そこで、アルカリ2本3Vでなくニッケル水素2.4Vでは明るさは変わるのでしょうか。 そもそもニッケル水素が使える製品と使えない製品があるとのことですが、使える製品で違いがあるものなのかどうか、教えていただきたいです。 また、参考になるサイトや画像などありましたらそちらも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 高価なイヤホンでMP3音源を聴くことについて

    ウォークマン(Fシリーズ・ハイレゾ対応)を持っています。今は付属していたイヤホンや本体のスピーカーで聴いています。高価なイヤホンで聴くと高音質になると聞いて、その高価なイヤホンを買おうかと迷っています。 私はハイレゾ音源は持っておらず、MP3(ビットレートは320kbps)音源のみを聴いています。「ハイレゾ音源を聴かないなら、高価なイヤホンを買う必要はない。」という意見と、「MP3でもビットレートが320kbpsなら高音質である。したかって、高価なイヤホンを買ったほうが良い。」という2つの意見を聞いて悩んでいます。 私は高価なイヤホンを買ったほうが良いと思いますか?もっとも、私は他人から聴覚障害者と呼ばれるほど耳が悪い(自分では意識していない)ので違いが分からないかもしれませんが。

  • プロパイダの仕組みについて

    プロバイダと契約するとなぜネットワークが繋がるようにようになるのでしょうか? もちろんプロバイダと契約をしないと繋がらないのはわかるのですが、 プロバイダ契約をするとどういう仕組みでネットワークが繋がるようになるのでしょうか? できる限り詳しくご回答を頂けると助かります。

  • AfterEffect/RGBでマスク抜くとすき間

    After Effects で、RGBチャンネルをマスクとして使用する場合、下記URLのような方法があるのですが、 http://hm2studio.exblog.jp/10329365/ この方法を実際に試すと、マスクで抜いたレイヤー間にすき間が出来てしまいます。 添付画像の左がマスク、右がマスクを適用した拡大画像です。 どうすれば、すき間ができないようになるでしょうか?

  • PIC 16F84A でLEDが点滅しない

    どんな事をしても、LEDが点滅しません何が原因なのかわかりません。何方か教えて頂けませんか。 環境は、Windowos8 MPLAB X IDE XC8 PICkit3  Pickit3対応ICSP書き込みアダブターです。 PICは PIC16F84A を使用しています。ソースコードは下記のようにしてあります。  #include <xc.h> // #pragma config statements should precede project file includes. // Use project enums instead of #define for ON and OFF. // CONFIG #pragma config FOSC = EXTRC // Oscillator Selection bits (RC oscillator) #pragma config WDTE = ON // Watchdog Timer (WDT enabled) #pragma config PWRTE = OFF // Power-up Timer Enable bit (Power-up Timer is disabled) #pragma config CP = OFF // Code Protection bit (Code protection disabled) #define_XTAL_FREQ 20000000 void main(void) { TRISA = 0x00; PORTA = 0x031; TRISB = 0x00; PORTB = 0x00; while (1) { PORTA = 0x02; Delay_ms(1000); PORTA = 0x01; Delay_(1000); } } ------------回路  PIC16F84A      ------------   18  RA1-----1Kオーム----- (K)LED(A)----←  5V      17  RA0----- 1Kオーム-----(K)LED(A)----←  5V     16  OSC1----             セラロック20MHZ -------- GND   15  OSC2----   14 VDD---------------← 5V    4  MCLR--------------← 5V 5 VSS----------------- GND   コンパイルも、書き込みもできましたが駄目でした。いろいろ試みましたが成功しません。 コンフィギレーションに決定的な間違いがあるのではないか?疑っております。 よろしくお願いいたします。