SortaNerd の回答履歴

全4129件中161~180件表示
  • ノートパソコンおすすめ

    こんにちは。近々パソコンを買い替えようと思っています。 ネットでもいろいろ検索し、ここでもこのような質問が多いので見てみましたが、自分の求めている答えにたどり着けませんでしたので、同じく質問させていただきたいと思います。 :主な用途 インターネットと動画閲覧 iTunesの管理(iPad使用) DVD,CDの再生、取り込み サイズの大きな動画や音源、画像の取り込み、再生、編集 (プロのような大それた編集ではなく、ちょこっとしたもので、それらの音源は編集後だいたいUSBに移します) レポートや論文の執筆 -考えているスペック- 大きさ : B5でわりと軽めのもの(時々持ち運びが必要なため) CPU : core i5 , i3以上 メモリ容量 : 4Gほど USB差し込み口が3つ 光学ドライブ付き ワード付き パソコンに関してほぼ無知なので、このページを参考にしました。 http://pc.fmd4.com/ 用途は限られているので、いろいろ便利なソフトなどが入って立派なものというよりは、上記の条件を満たしてくれるもので、値段はできれば5万前後がいいと思っています。 ヨーロッパに住んでいるため現地で購入したいのですが、言語を日本語に設定できるものが理想です。 言葉足らずなところがありましたら申し訳ありません。 皆様のオススメをぜひ教えてください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#210465
    • ノートPC
    • 回答数4
  • アッパーバー

    アッパーバーの入力方法はどのようにすればよいのでしょうか

  • 赤外線リモコンと受信機のつくりかたを教えてください

    赤外線リモコンと受信機のつくりかたを教えてください。 出来たら超ミニで超簡単な赤外線リモコンと受信機のつくりかたがいいです

  • ドット絵からカラーコードをまとめてテキスト化

    16*16や32*32のドット絵からカラーコードだけを抽出して、テキスト化する方法かフリーソフトを知りたいです。 簡単に3*3で説明しますと── 000000 000000 0000A0 000000 000000 0000A0 F5A000 F5A000 F5A000 ──こうやって表示されるようにしてテキスト情報として保存したいのです。 書式はこの例のままではなくてかまいませんので、どうかご存知のかたがおられましたら教えてくださいお願いします。

  • pngの圧縮

    pngの圧縮をしたい時あなたならどうしますか?教えてください 僕は、保存するたびに画質が劣化するのが嫌なのでスクリーンショットを取るときはpngそして、ブログになど貼るときはjpgにしてファイルサイズを小さくしています。 ですが、pngでもちゃんと処理をしてあげればそこまで大きな画質の劣化もなくファイルサイズを減らすことができると聞きました。 そこで、他の人はどのようにpngなどの画像ファイルを取り扱っているかきになったのです。 jpgにしたあとの圧縮方法なども気になるので出来たら教えてください

  • 欧米版のPCゲームは日本のパソコンでプレイできる?

    失礼いたします。 今まで音楽、映像関係のことをマックでやってきて、ウインドウズのことが全然分からない超初心者です。 普段全然ゲームをやらない自分ですが、サウスパークが好きな故こちらのゲームがプレイしたくなりました。 http://www.amazon.co.jp/South-Park-The-Game-輸入版/dp/B006JSY3MI/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1396669822&sr=8-3&keywords=サウスパーク+ゲーム このような欧米のPCゲームは日本のノートパソコンなんかでも起動するんでしょうか? 一応ウインドウズセブンを搭載したパソコンは持っていますが、10年前くらい前の状態の良いパソコンにウインドウズセブンをリインストールしたリサイクルパソコンです。秋葉原で買いました。こんなパソコンなんかでもゲームをしたりできるんでしょうか? 全く手順なんかが分かりませんので、誰かPCゲームに強い人が分かりやすく教えてもらえたら助かります。

  • 透過pngにも種類ある? ソフトによって透過しない

    ■状況 ・透過pngを下記3ソフトで開いたら、Photoshopでしか透過した状態で開けませんでした ・Photoshopで開いたものを保存して、新たにVieasで開いたら、透過した状態で開けました ・ペイント ・Vieas ・Photoshop ■質問 ・透過png形式の中で、さらに何種類か形式が分かれているのでしょうか?(画像ヘッダ?) ・それはどこで判断すれば良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • re97
    • CSS
    • 回答数2
  • 画像に記されてる韓国語を翻訳したいのですが・・・

    コピーアンドペーストで翻訳サイトに翻訳させることが出来ないので 困っております。 手書き文字入力機能のようなものはないものなのでしょうか?

  • 0と1で2行比較した場合い同じ文字数で末が揃わない

    00000000000000000000000000000000 11111111111111111111111111111111  以上数字をWord2007にコピー、ベーストすると 2行で比較した場合0が1より4個多くはみ出し、揃わないのですが、? なぜそろわないのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • バイナリーBCD変換アプリAN526ついて

    PICの入門者です。温度計を作るべくプログラムを勉強しているのですが、温度表示をする際、バイナリ-からBCDに変換するには、書物によるとMicro chip社のアプリケーションンノートAN526をコピー使用すると良いことが記述されており、実際コピーしてい使用すると問題ないのですが、プログラムのアルゴリズムは何とか理解できましたが、プログラムの詳細が解りません。どなたかアドバイス頂ければ有り難いです。 (理解できない部分) 1、定数 L_byte、H_byte、R2、R1、R0をrlfを実行して decfsz count,Fでcountが16以内であれば adj DECにジャンプする訳ですが、そこでmovlw R2(R1,R0)→ movwf FSR となっていますがこの間接アドレッシングの方法が?   2、さらにSUBルーチン adjBCD でmovlw 3 →  addwf  0,w  とありますがここでaddwf 0,wの0はINDFを指している理解しましたが正しいでしょうか?  *R2(R1,R0)の値が指定するメモリー番地の値となると変数R2(R1,R0)の値は8bitの範囲で変化するのでSFRの番地に被ってしまわないか?ということです。 私の考え方間違っていると思いますがご指摘ください。 アプリケーションAN526抜粋 B2_BCD        bcf  STATUS,0        movlw .16       movwf count        clrf R0       clrf R1       clrf R2 RHloop16        rlf L_byte,F       rlf H_byte,F       rlf R2,F       rlf R1,F       rlf R0,F        decfsz count,F       goto adjBCD       retlw 0 adjDEC       movlw R2  ←変数R2の値は8bitの範囲で変わると思われるがSFRに被ることはない        movwf FSR  ←       call adjBCD       movlw R1       movwf FSR       call adjBCD       movlw R0       movwf FSR       call adjBCD       goto RHloop16 adjBCD       movlw 3       addwf 0,w  ←  0はINDFの意味?つまり定数R2,1,0の指定する番地の値に+3する?   以下省略

  • ウインドウズ8.1にまいった。今後どうすべき?

    win7が壊れて緊急で8.1を購入しました。 いい点も多いのですが、とにかく今までの常識が通用しません。 仕事しながら8.1の習得はきついです。 家電屋さんでも7の復刻版がいい値段で限定で売っていました。 みんな困っているんですね。 火事場の馬鹿力で、キーボード、液晶、バッテリを輸入などし 交換して7が息を吹き返しました。 今後は8からの進化へと進んでいくのでしょうか。 早めに8になれたほうが良いのか 修理の済んだ7で頑張るべきかご指導ください。

  • ブラウザによってテーブルのセルの高さが変わる

    質問させて頂きます。 現在、テーブルを使用して表を作っているのですが、 ブラウザによってセルの高さが変わってしまいます。 safariでは思った通りのレイアウトになるのですが、 chrome、Firefoxでは [ height ] の値が反映されていないのか、 崩れてしまいます。 添付は希望するレイアウト(safariではこのように表示されます)です。 ソースを記載しますので、どなたかご教示お願い致します。 --- html --- <table class="hogs" cellspacing="5"> <tr> <td width="180" height="184" rowspan="3"><img src="img/001.gif" width="180" height="184" alt=""/></td> <th height="22">項目1</th> <td>文章1</td> </tr> <tr> <th height="22">項目2</th><td height="22">文章2</td> </tr> <tr> <th height="140" valign="top">項目3</th><td valign="top">文章3</td> </tr> </table> --- CSS --- table.hoge { background-color: rgba(50,50,50,0.3); width: 640px; height: 184px; margin: 0 auto 18px; padding: 10px; } table.hoge th { height: 22px; background-color: #7ac0c9; width: 80px; } table.hoge td { padding: 0 20px; }

  • Windows7に標準装備されているIMEパッドの

    Windows7に標準装備されているIMEパッドの文字コードについて確認させてください。 IMEパッドの左側のメニューにある文字カテゴリでさまざまな文字集合がありますが、WindowsXPで標準サポートされているJIS X 0208の文字符号化方式であるShift_JISの文字コードはありますが、Windows7で標準サポートされているJIS X 0213:JIS2004の文字符号化方式であるShift_JISX0213あるいはShift_JIS-2004の文字コードがないのはなぜでしょうか。

  • ヤフオクでの文字化け

    とある出品物の回答欄に「剝がれる」という文字を含んだ答を回答をしようと、打ち込んだ画面(文字化けなし)から確認画面へ進んだところ、文章全体が文字化けして意味を為さなくなりました。とあるサイトで: Q11. 「𠮟」や「剝」の入った電子メールを送ったところ、受信側では文字化けし てしまいました。なぜですか。 A11. 受信側の環境がJIS X 0208 のみをサポートしているか、電子メールの通信 路中に、これらの文字をサポートしていない部分があると考えられます。 という事例を発見したのですが、この文字化けに該当するのでしょうか? ヤフオクの様なサイトでもこうした不具合が起こった事はなかったため、他の不具合も疑った方が良いのでしょうか? 前記の回答の文章は。「剝がれる」を「はがれる」としたところ、文字化けは解消されました。 また、原因と思われる「剝がれる」のみ文字化けが起こるのなら判る気もしますが。文章全体に文字化けが起こるのはどうしてでしょうか? 有識者のお知恵拝借。

  • 機種依存文字をチェックしたい。

    c sharp、vs2010で開発しています。 http://www.shurey.com/js/labo/character2.html 上記を参考に半角カナや特殊文字をチェックするメソッドを作りました。 ただ、(株)あたりはちゃんとチェックできるんですが、≒とか、表にあるのに うまくチェック出来ないものがあり悩んでいます。 問題箇所をご指摘いただけないでしょうか。 public static bool isSafeChar(string val) { Encoding sjisEnc = Encoding.GetEncoding("Shift_JIS"); byte[] bytes; string chkCode = ""; int num16 = 0; for (int i = 0; i < val.Length; i++) { bytes = sjisEnc.GetBytes(val[i].ToString()); chkCode = ""; foreach (byte item in bytes) { chkCode = chkCode + Convert.ToString(item, 16); } //10進数の整数に直す num16 = Convert.ToInt32(chkCode, 16); //半角カナ(00A0~00FF)を含むか if (160 <= num16 && num16 <= 255) { return false; } //特殊文字(8540~889E)を含むか if (34112 <= num16 && num16 <= 34974) { return false; } //縦文字(EB40~EFFC)を含むか if (60224 <= num16 && num16 <= 61436) { return false; } //外字(F040~F9FC)を含むか if (60224 <= num16 && num16 <= 61436) { return false; } } return true; }

  • 機種依存文字をチェックしたい。

    c sharp、vs2010で開発しています。 http://www.shurey.com/js/labo/character2.html 上記を参考に半角カナや特殊文字をチェックするメソッドを作りました。 ただ、(株)あたりはちゃんとチェックできるんですが、≒とか、表にあるのに うまくチェック出来ないものがあり悩んでいます。 問題箇所をご指摘いただけないでしょうか。 public static bool isSafeChar(string val) { Encoding sjisEnc = Encoding.GetEncoding("Shift_JIS"); byte[] bytes; string chkCode = ""; int num16 = 0; for (int i = 0; i < val.Length; i++) { bytes = sjisEnc.GetBytes(val[i].ToString()); chkCode = ""; foreach (byte item in bytes) { chkCode = chkCode + Convert.ToString(item, 16); } //10進数の整数に直す num16 = Convert.ToInt32(chkCode, 16); //半角カナ(00A0~00FF)を含むか if (160 <= num16 && num16 <= 255) { return false; } //特殊文字(8540~889E)を含むか if (34112 <= num16 && num16 <= 34974) { return false; } //縦文字(EB40~EFFC)を含むか if (60224 <= num16 && num16 <= 61436) { return false; } //外字(F040~F9FC)を含むか if (60224 <= num16 && num16 <= 61436) { return false; } } return true; }

  • パソコンのスリープモード時間について

    今朝パソコンのデータ全体を、外付けハードディスクにバックアップをとっていました。 データが内部HDD含めて300GBくらいあり、6時間くらいかかりそうだったので(1時間で十数%しか進まなかった) そのまま外出しました。 今帰宅するとPCがスリープモードになっていました。 PCの電源設定が 2時間後にスリープモードになるように設定していたようです。 しかし、コントロールパネルを開いてみると、PCは正常にバックアップされましたとのメッセージが。 スリープモードは、2時間マウスやキーボードを触っていなくても、インストールやバックアップなどの 動作中ならばスリープまでの時間にカウントされないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 中国語独特の文字の表示ができない

    以前の構成 サーバー機 Win XP クライアント機 Win 7 現在の構成 サーバー機、クライアント機ともにWin 7 サーバー機といっても実際のサーバーということではなく データを置いているパソコンということです。 専門家ではないので用語の使い方が間違っていたらすみません。 システム会社に作ってもらったMySQLのデータベースシステムで 管理するデータの中に中国人の人の名前を入力します。 中国は特有の文字があり、それを入力することはできないので 依頼元からエクセルファイルに入力してもらって送ってもらい システムにコピペして入力します。 以前の構成でシステムを入れてもらった時にクライアント機では 中国語がちゃんと表示されていたのですが、サーバー機は 表示されなかったのでなにかをいじってもらって記憶があります。 今回サーバー機を入れ替えたのですが 同じWin7のマシーンなのに、クライアント機でちゃんと表示される 中国語がサーバー機では「・」となって表示されません。 印刷するとちゃんと印刷されます。 MySQL Workbenchで直接データを見に行くと ちゃんと表示されます。 原因がわからずシステム会社もお手上げ状態です。 原因として考えられるものをどなたか教えていただけませんか。

  • interruptの使い方? PIC10F200

    10F200でRCサーボの勉強をしたいのですが XC8コンパイラーを使用していて interrupt functions not implemented for 12 bit PIC というエラーメッセージで割り込みが 使えないようなんですが、 10F200では使えなくて 別の方法があるのでしょうか? 高校で基本を学んだ程度の初心者なので、 分からないことだらけです おねがいします

  • 中国語独特の文字の表示ができない

    以前の構成 サーバー機 Win XP クライアント機 Win 7 現在の構成 サーバー機、クライアント機ともにWin 7 サーバー機といっても実際のサーバーということではなく データを置いているパソコンということです。 専門家ではないので用語の使い方が間違っていたらすみません。 システム会社に作ってもらったMySQLのデータベースシステムで 管理するデータの中に中国人の人の名前を入力します。 中国は特有の文字があり、それを入力することはできないので 依頼元からエクセルファイルに入力してもらって送ってもらい システムにコピペして入力します。 以前の構成でシステムを入れてもらった時にクライアント機では 中国語がちゃんと表示されていたのですが、サーバー機は 表示されなかったのでなにかをいじってもらって記憶があります。 今回サーバー機を入れ替えたのですが 同じWin7のマシーンなのに、クライアント機でちゃんと表示される 中国語がサーバー機では「・」となって表示されません。 印刷するとちゃんと印刷されます。 MySQL Workbenchで直接データを見に行くと ちゃんと表示されます。 原因がわからずシステム会社もお手上げ状態です。 原因として考えられるものをどなたか教えていただけませんか。