sukinyan の回答履歴

全463件中341~360件表示
  • plug in for keeps

    plug in for keeps の意味がわかりません。「生活費を稼ぐために地道に働く」の意味であっているかどうか、わかりません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#42839
    • 英語
    • 回答数3
  • 造語??全然分かりません・・

    造語かも知れない英語なのですが、「彼女は夢見るドラマクイーン」 という洋画に出てきた単語です。ピチピチの可愛い女子高生が 車に乗るシーンで、後ろのナンバープレートが映ります。 それでナンバープレートには『SANT1N1』と書いてあり、 訳は『私が一番!』です。 これってどういう意味なのでしょうか?? 数字の「1」は「I」と読んで「さんてぃに」なのでしょうか? 最後の「N1」は「No.1」にかけてあるんですか…? 英語の得意な知人に訊いても分からないと言ってました。。 語学(英語)に堪能な方、教えて下さいm(__)m

  • 造語??全然分かりません・・

    造語かも知れない英語なのですが、「彼女は夢見るドラマクイーン」 という洋画に出てきた単語です。ピチピチの可愛い女子高生が 車に乗るシーンで、後ろのナンバープレートが映ります。 それでナンバープレートには『SANT1N1』と書いてあり、 訳は『私が一番!』です。 これってどういう意味なのでしょうか?? 数字の「1」は「I」と読んで「さんてぃに」なのでしょうか? 最後の「N1」は「No.1」にかけてあるんですか…? 英語の得意な知人に訊いても分からないと言ってました。。 語学(英語)に堪能な方、教えて下さいm(__)m

  • 和訳お願いします

    The philosophy of the American educational system is that a democracy depends on a fully informed electorate, and that therefore each citizen should receive the best education that it is possible for him to receive. 「アメリカの教育制度の哲学は、民主主義は十分に知識がある有権者によるものであり、それゆえに、各市民が受けることが可能な限り最も良い教育を受けるべきということである」としました。 加えて質問なのですが、この文に登場するthatの役割についても教えて下さい。私は、一番最初と二番目に出てくるthatは接続詞(名詞節を導くthat)で、3番目に出てくるthatは関係副詞だと思って訳したのですが、この考え方で合っているでしょうか?教えて下さい

  • 造語??全然分かりません・・

    造語かも知れない英語なのですが、「彼女は夢見るドラマクイーン」 という洋画に出てきた単語です。ピチピチの可愛い女子高生が 車に乗るシーンで、後ろのナンバープレートが映ります。 それでナンバープレートには『SANT1N1』と書いてあり、 訳は『私が一番!』です。 これってどういう意味なのでしょうか?? 数字の「1」は「I」と読んで「さんてぃに」なのでしょうか? 最後の「N1」は「No.1」にかけてあるんですか…? 英語の得意な知人に訊いても分からないと言ってました。。 語学(英語)に堪能な方、教えて下さいm(__)m

  • somethingとanything

    somethingとanythingの使い方で迷っています。 『何か食べるものを持っていますか?』と尋ねるときは、 Do you have something to eat? Do you have anything to eat? どちらを使えばいいのでしょうか? 疑問文=anythingと覚えていたのですが、何かしっくりこない感じがして悩んでいます。 それともう一つ、『何か温かい飲み物はどうですか?』と言いたい場合は、 Would you like something hot to drink? と言うと習ったんですが、anythingは使えないのでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • ci4ever
    • 英語
    • 回答数3
  • 意味が分かりません

    dont treat me like a shipgirl とはなんという意味でしょうか。。。

  • storeとkeepの違い・・

    例えば、ホテルでチェックアウトの際、 「出発まで荷物を預かって貰えますか?」ということを 伝える際、 私はいつも、癖というか 「Could you store my baggage until my deperture time?」という風にstoreという単語を使うのですが、 keepという単語を使うのと、この場合本来どちらが 一般的又は適切でしょうか?

    • ベストアンサー
    • dyna119
    • 英語
    • 回答数2
  • so off it went とはどういう意味でしょうか?

    He never intended to become a pops concert conductor. Invited by music director Rudolf to join the conducting staff in 1965, he was put in charge of the new pops concert series. And from there, it just grew. "I felt comfortable, and I guess people thought I was doing a good job, so off it went," he said by telephone from Ottawa. 後半部分の台詞は、前半部分の回想を受けての発言だと思いますが、この文の最後の方のso off it wentとはどういうニュアンスの意味でしょうか?また、文法的には倒置のようですが、どういうときにこうなるのでしょうか?

  • 有名人の言葉のようなのですが…意味がわかりません

    有名人の言葉のようなのですが、直訳はできても意味がよくわかりません。 二つあります。お願い致します。 The deeper that sorrow carves into your being the more joy you can contain. Is not the cup that holds your wine the very cup that was burned in the potter's oven? -- Kahlil Gibran Not only is another world possible, she is on her way. On a quiet day, I can hear her breathing. -- Arundhati Roy ↓は適当にそれらしく訳してみたものです 貴方をえぐる悲しみが深ければ深いほど、より大きな喜びを得られるものだ。 葡萄酒を湛えた貴方のそのカップはかつて陶工の窯で焼かれたカップではなかったか? カリール・ギブラン 別の世界は可能であり、それは近づきつつある。静かな日には、その息吹を聞くことができる。 アルンダディ・ロイ

  • uselessの使い方

    「すみません。― 話しても無駄ですよ、私は耳が聞こえません。」というのを英語にすると“Excuse me ・・・・. ―It's useless (speak), I'm deaf”の括弧内は 動名詞、to不定詞のどっちが正しいんでしょうか? それから、名前を知らない相手の場合、呼びかけには 男性なら sirですよね。女性なら どのような言葉を使うのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#47281
    • 英語
    • 回答数2
  • could hardly be further removed

    大学受験の和訳問題に関する質問です。 The aims of Japanese schools could hardly be further removed from the original sense of the English word 'education.' 上記の英文がなぜ、下の日本語になるのかさっぱりわかりません。 だれかわかる方、お助けください。 日本の学校の目指すところは、英単語のeducation のもともとの原義から限りなく離れてしまっている。

    • ベストアンサー
    • noname#150377
    • 英語
    • 回答数3
  • 添削お願い致します

    自治会の会計係になってしまったうえに 外国人カップルが引っ越してきました(--) 水道代と共益費の封筒に以下の内容を書きたいのですが、下の英文を添削していただけないでしょうか・・・ よろしくお願い致します water bill & a general fee (for outdoor lights fee, etc.) ・・・水道代と共益費(街灯の電気代などのために) * water bill is gathered every two months * a general fee / \500/month (if you move in or out middle of month, 16/day) ・・・*水道代は二ヶ月ごとに集めます    *共益費は一ヶ月に500円ですが、月の途中杖引っ越す場合は一日16円です *this envelope and money to an accountant by 15th. ・・・封筒は毎月15日までに会計までお願いします

  • could hardly be further removed

    大学受験の和訳問題に関する質問です。 The aims of Japanese schools could hardly be further removed from the original sense of the English word 'education.' 上記の英文がなぜ、下の日本語になるのかさっぱりわかりません。 だれかわかる方、お助けください。 日本の学校の目指すところは、英単語のeducation のもともとの原義から限りなく離れてしまっている。

    • ベストアンサー
    • noname#150377
    • 英語
    • 回答数3
  • 英作文 「バイト何してる?」

    ・・・ B「行きたいんだけどバイトがあるの。」 A「へぇーそう。バイト何してるの?」 B「コンビニのレジ」 A「そう、おもしろそう。週にどれくらい働いてるの?」 B「3回よ。だいたい夕方の6時から9時まで」 この対話の英作文を書いています。 B I'd like to go but I have a part-time job today. A I see. What kind of job is it? B I work as a clerk in a convinience store. A It seems enjoyable. How often do you work in a week? B Three times. ・・・・ 「バイト何してるの」と「週にどれくらい働いている?」と「3回よ。だいたい夕方の6時から9時まで」というところがうまく書けなくて困っています。 それとこの場合の「おもしろい」というのはenjoyableでいいのでしょうか? 他にもおかしいところがあれば指摘していただきたいです。 回答いただければ幸いです。よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • eiiewo
    • 英語
    • 回答数2
  • different ways ― ヘミングウェイの短編「異国にて」から(疑問―その3)

    シリーズ・ヘミングウェー7 平易な文体で知られるヘミングウェイ作品を、気分次第で鑑賞していたつもりが、数々の障害に直面しては、そのたび皆さんに発問している者です。 短編「異国にて」(In Another Country)の最初のほうの部分。 (…) and there were diffrent ways of walking across the town through the dusk to the hospital. Two of the ways were alongside canals, but they were long. Always, though, you crossed a bridge across a canal to enter the hospital. There was a choice of three bridges. On one of them a woman sold roasted chestnuts. 主人公ら、傷病兵たちの通う、リハビリ病院への道筋の説明箇所。 個々の文はきわめて平明ですが、不可解なほど、複雑な、回りくどさがあります。 めまいがしそうな面倒な描写で、 ・複数の道→2つの道(複数の運河)→1つの橋(1つの運河)→3つの橋→1つの橋 上記のように並べられていますが、 最初の部分、"diffrent ways"を、高見浩は「病院にゆく道順は三通りあった。」と、明確に"3つ"と限定しています。 「いろいろな道筋があった」(龍口直太郎)、「いくつも道があった」(大久保康雄)という訳と比べたとき、かなり大胆に見えます。 私としては、龍口訳が穏当な気がしたのですが…… さて、どう理解すべきなのでしょう?

    • ベストアンサー
    • noname#73834
    • 英語
    • 回答数4
  • We have の文

    英会話の本を見ていると、We have ではじまる 文が多くでていますが、いまいち解釈がわかりません。 We have much snow. にしたときと It's much snow. にしたときって違いはありますか? 教えてください。

  • 名詞の修飾

    いつもお世話になっています。 英語で疑問が出たので教えてください。 Who is the man showing Hiro the way to station? という英文でどうして訳が (ヒロに駅への道を教えている男性は誰ですか?) となるのでしょうか。 showは見せるとかいう単語だと思いました(>_<)

    • ベストアンサー
    • noname#20550
    • 英語
    • 回答数4
  • ネイティブが良く使うんでうんです。

     Should be Ok.  ってよく使います。  その時々によって意味は違ってくると思いますが  みなさんはどう言うときに使いますか? 下記は、  同居人が、彼女をつきはなしたりする時よく言うん です。『勝手にすればっ』  みたいな意味ですか?   Should be Okey by youeself!!

  • アルバイト

    こんにちは。 私は高校のときにアメリカ留学をしていました。帰国して3年近くたつ今、時が経つにつれ、英語力を失うのではないかと恐れています。なかなか英語を使う機会もなく、話すときといえば、学校に唯一いる帰国子女と...というくらいです。 語学学校に通うのはやはりお金がかかるので、英語力を生かせるバイト(ネイティブの方がいるような場所で)をしたいと思っているんですが、検索をしてみてもやはり学生は雇ってくれるところが少なく困っています。 TOEICも一応730点ですが、持っています。都内でどこかいいところはないでしょうか? または、「こうすれば英語を話す環境を作れる」という方法がありましたら教えていただきたいと思います。