sukinyan の回答履歴

全463件中281~300件表示
  • 参考書で勉強する時

    英語の参考書を買いました しかし、勉強をする時は 参考書を自分なりにノートにまとめるか 参考書の問題や大事なところを書きまくるか 迷ってます どちらの方が効率がよいでしょうか? また他に良い勉強方法はありませんか?

  • 【】内の文書を付け加えたいです。ご教授ください。(1)

    下記の英語を日本語に合わせたいです。 (1) Happy Birthday to you! Thank God I am here to celebrate your birthday for the fourth time since we have met. 【2日早いけれど、】お誕生日おめでとう! まず、【何度 白血病の再発を経験しても、】出会ってから4度目の貴方の誕生日まで生きていられたことに感謝します。 (2) As I promised, I have not said “Sorry to my sister, mother and father who are not in heaven” because you kindly told me that my sister, mother and father are surely in heaven now. 私は、あれから「天国に行けなかった 祥子(姉)、お母さん、お父さん、ごめんなさい」とはもう言わないと、貴方に約束したのでした。 約束、きちんと守っていますよ。 何故なら、貴方が「お姉さんも,お母さんも,お父さんも、天国にいるはずだよ。」と言ってくれたから・・・。 【「A子(姉)が亡くなったとき、『もういいです。』という権利があったのは、お母さんとお父さんだけだったはずだよ。」と言ってくれたから・・・。】 (3) After that it took me 13 years to decide to get back to my biological parents. その後、私が自分の意志で「実の両親【(と思っていた)】その元へ戻ろう」と決意するまでに、13年もの月日が流れました。 参考URL: http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2425475 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2423132

    • ベストアンサー
    • noname#20825
    • 英語
    • 回答数3
  • 三単現を用いたActivity

    題名通りです。 私の案としては5~6人のグループで、スポーツのカードを配布して。 その中のリーダーがHe has a hat. He has a bat. などヒントを出し他の人が推測して答える。というものですが。 これだと早く終わりすぎるような気がします。 皆様の案をお聞かせください!!

  • 英語力を上げたい!

    英会話学校に7年間行き、なんとなく日常会話程度は話せます。TOEICの点数だと700点台後半という感じです。 夫は北米人ですが、彼との会話は日本語です。問題は彼の友達や家族との会話で、皆でしゃべっていると何を言っているのかうっすら分かる程度で会話に入っていくことができません。一対一ならまだましですが、それでも言っていることが分からないことが多々あります。また、私の英語が通じていないことも結構あって、本当に自分が嫌になります。 いったいどんな練習をしたらもう一段階上の英語力を身につけることができるでしょうか?イングリッシュジャーナルのディクテーションとか日記書いて夫に直してもらったりとか結構やってるつもりなんですが・・・ 八方ふさがりみたいな気分でいっぱいです。

    • ベストアンサー
    • ETN
    • 英語
    • 回答数7
  • 連鎖関係詞節についておしえてください

    He is a man( )I supposed was incapable of such cruelty. ここにはいるのはwhoということです。高校の授業では、以下のようなおしえかたをされました。 i supposedをとばして考える、ということですが、 ここはi supposedだったらとばすのでしょうか?i think だったらとばさないということでしょうか? またi supposedがきたら、必ずとばして考えるという意味なのでしょうか? たとえばThe boy ( ) I supposed to be my neighborfood turned to be a stranger.(私が勝手にいまかんがえたぶんしょうです。りんじんだとおもっていた少年はじつは関係ない人でした) この場合だと普通にwhomをいれるしかないとおもうのですが・・・ どうかんがえたらよいのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 和訳をお願いします。

    以下の文について、和訳をお願いします。 A simple structure is defined more by what it is not than by what it is. 特に、more以降についての文法の説明もして頂けると助かります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#163856
    • 英語
    • 回答数2
  • 連鎖関係詞節についておしえてください

    He is a man( )I supposed was incapable of such cruelty. ここにはいるのはwhoということです。高校の授業では、以下のようなおしえかたをされました。 i supposedをとばして考える、ということですが、 ここはi supposedだったらとばすのでしょうか?i think だったらとばさないということでしょうか? またi supposedがきたら、必ずとばして考えるという意味なのでしょうか? たとえばThe boy ( ) I supposed to be my neighborfood turned to be a stranger.(私が勝手にいまかんがえたぶんしょうです。りんじんだとおもっていた少年はじつは関係ない人でした) この場合だと普通にwhomをいれるしかないとおもうのですが・・・ どうかんがえたらよいのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 【】内の文書を付け加えたいです。ご教授ください。(2)

    (4) I feel something mysterious, for your birthday is the same as my late sister Shoko's. Please do not worry any more. それと、亡くなったA子があなたと同じ誕生日であることに、本当に不思議な縁を感じています。 【「あなたに非はなかったはずだよ。祥子さんは、もう自分を責め続けるのはやめてほしいと思ってあなたを見守っている気がする。」と言われたのが、生まれて初めてで,かつ貴方だったから、尚のこと。】 貴方には、たくさん心配をおかけしましたが、どうか安心してください。 【5歳で発病した急性骨髄性白血病も、本当の姉から移植を受けたあれ以来,今のところ再発していません。】 参考URL: http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2425475 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2423132

    • ベストアンサー
    • noname#20825
    • 英語
    • 回答数1
  • 【】内の文書を付け加えたいです。ご教授ください。(1)

    下記の英語を日本語に合わせたいです。 (1) Happy Birthday to you! Thank God I am here to celebrate your birthday for the fourth time since we have met. 【2日早いけれど、】お誕生日おめでとう! まず、【何度 白血病の再発を経験しても、】出会ってから4度目の貴方の誕生日まで生きていられたことに感謝します。 (2) As I promised, I have not said “Sorry to my sister, mother and father who are not in heaven” because you kindly told me that my sister, mother and father are surely in heaven now. 私は、あれから「天国に行けなかった 祥子(姉)、お母さん、お父さん、ごめんなさい」とはもう言わないと、貴方に約束したのでした。 約束、きちんと守っていますよ。 何故なら、貴方が「お姉さんも,お母さんも,お父さんも、天国にいるはずだよ。」と言ってくれたから・・・。 【「A子(姉)が亡くなったとき、『もういいです。』という権利があったのは、お母さんとお父さんだけだったはずだよ。」と言ってくれたから・・・。】 (3) After that it took me 13 years to decide to get back to my biological parents. その後、私が自分の意志で「実の両親【(と思っていた)】その元へ戻ろう」と決意するまでに、13年もの月日が流れました。 参考URL: http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2425475 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2423132

    • ベストアンサー
    • noname#20825
    • 英語
    • 回答数3
  • 舞台用語

    「ダメだし」「オケ・ソロ合わせ」「振り合わせ」「板付き」を英語では何といいますか?お知恵をお貸しください。

  • just don't のニュアンス

    I just don't know. など just don't のニュアンスがわかりません。just をつけることでどんな意味がくわわりますか?

    • ベストアンサー
    • noname#42839
    • 英語
    • 回答数4
  • Estuary Englishについて

    今Estuary Englishについて調べているんですが、これが顕著にあらわれている映画や音楽を知っている方がいらしたら、是非教えてください!!

    • ベストアンサー
    • rgeen
    • 英語
    • 回答数2
  • goingの訳し方

    I mean, one of the problems in the Japanese economy is that they save a lot of money, which is a good thing, but then they're not spending enough as well to get the economy going. (つまり、日本経済の問題のうちの1つは彼らが多くのお金(それはよいことです)を節約するということです。) ここまでは訳せるんですが、しかし~の文章がいまいち綺麗に訳せません。goingをどう訳せばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 研究費の申請書

    英語で研究費の申請書を用意する機会をもらいました.しかしながら,周囲で経験者がいません.執筆方法について情報を得られる書籍やwebサイトなどご存知の方,お教え下さい.

    • ベストアンサー
    • reooreo
    • 英語
    • 回答数1
  • 自然な英語

    「彼は(月曜でも火曜でも)どちらの日でも(都合が)いいみたい」はどのようになるでしょうか? he seems to be ok at both days. ・・・これだとなんだか間違っている気がするのですけど。 会話でよくi mean・・・と始める人がいるのですが、このi meanはどのような意味・ニュアンスなのでしょうか? (ちなみにこの人の母国語は英語ではないです) そのままだったら「~のつもりで言う」等となってあまり意味がないような気がするのですけど。 Msは文語であると聞いたのですが、相手を呼ぶ際に使われることは少ないのでしょうか? 会話の際のwellはどのように使われるのでしょうか? 色々意味はあると思うのですが。 宜しくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#24160
    • 英語
    • 回答数3
  • plug in for keeps

    plug in for keeps の意味がわかりません。「生活費を稼ぐために地道に働く」の意味であっているかどうか、わかりません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#42839
    • 英語
    • 回答数3
  • 大統領閣下=ミスター・プレジデント

    大統領の事を英語で呼ぶ時、男性ならミスター・プレジデント、女性ならマダム・プレジデントと呼びますが、これは正確には「大統領閣下。」と呼んでいるのか、それともただ「大統領。」と呼んでいるのは分かりません。どっちなのですか?。

    • 締切済み
    • mr-d
    • 英語
    • 回答数1
  • standing (看板より)とは何でしょうか?

    ある街の写真を見ていると、 TOW ZONE の看板に NO STOPPING NO STANDING と書いてありました。 stopping は停車の事でいいでしょうか? すると standing とは何でしょうか? 立ち寄る事としか浮かんできません。 ちなみにその看板の下の道路には白く囲ったゾーンに ONLY BUS と書いてありました。 standing はそのゾーンに入る事を表わし、この中に入る事も禁止しているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • runbini
    • 英語
    • 回答数6
  • Eメール

    韓国のお友達とのやりとりなんですけど・・・ (1)I am going to Japan next month,I think it will be 8th of Novenber. これは、来月の11月8日に日本へ行くよ で解釈して良いんですよね? (2)Last time,you told me that you live in Tokyo so I am thinking to visit there. これは、この前あなたが東京に住んでいると教えてくれた。だから東京を訪れようと考えている てな感じですよね? (3)If you have a time to meet me,pls let me know that. これは、もし時間があったら会いましょう。 後半が分からないです・・・。 (4)Do not get any stress from this news.I really don’t want to disturb your work and anything. これは、負担に思わないで みたいな感じてすか? これに対して、返信したいのですが。 1.滞在期間・・・How long will you stay in Japan? 2.何人で来るのか・・・How many people will you come togeather? 3.どこに泊まるか・・・where will you stay in Japan? これで合ってますか?通じますか?? 付け加えて、楽しみにしてる。とか、旅行のプラン内容とか、聞きたいけど、全然、文章が組み立てられないです。。。

  • 参考書で勉強する時

    英語の参考書を買いました しかし、勉強をする時は 参考書を自分なりにノートにまとめるか 参考書の問題や大事なところを書きまくるか 迷ってます どちらの方が効率がよいでしょうか? また他に良い勉強方法はありませんか?