noname2727 の回答履歴

全194件中1~20件表示
  • 三角法

    Simplify the following √(sec²θ-1) 私の答えは tanθになりましたが回答は Ι tanθ Ιと絶対値が付いています。 何故 絶対値 が付かないといけないのかわかりません。 説明して頂けますか?

  • 整数環 0×∞ 形の積

    内容を少しだけ修正しました。 実数で 0 と ∞ となるものを考えます。たとえば  a = lim[x→∞]1/x = 0  b = lim[x→∞]Σ[n=1,x]1 = lim[x→∞]x = ∞ という例が挙げられます。 加算について  1 + lim[x→∞]Σ[n=2,x]1 = b = ∞ となりますか? 乗算について  a × b = (lim[x→∞]1/x) × (lim[y→∞]Σ[n=1,y]1) = lim[x,y→∞]y/x は不定(未定義)ですか? 同じことを整数で行うと、たとえば  c = lim[x→∞]0 = 0  d = lim[x→∞]x = ∞ という例が挙げられ  c × d = lim[x,y→∞]0y = 0 となりますか? 整数環では 0 × ∞ という形の積は 0 と考えて良いのでしょうか?

  • 整数環 0×∞ 形の積

    内容を少しだけ修正しました。 実数で 0 と ∞ となるものを考えます。たとえば  a = lim[x→∞]1/x = 0  b = lim[x→∞]Σ[n=1,x]1 = lim[x→∞]x = ∞ という例が挙げられます。 加算について  1 + lim[x→∞]Σ[n=2,x]1 = b = ∞ となりますか? 乗算について  a × b = (lim[x→∞]1/x) × (lim[y→∞]Σ[n=1,y]1) = lim[x,y→∞]y/x は不定(未定義)ですか? 同じことを整数で行うと、たとえば  c = lim[x→∞]0 = 0  d = lim[x→∞]x = ∞ という例が挙げられ  c × d = lim[x,y→∞]0y = 0 となりますか? 整数環では 0 × ∞ という形の積は 0 と考えて良いのでしょうか?

  • 複素関数f(z)=√zの分岐点がなぜ(0,0)?

    宜しくお願い致します。 f(z)=√zという複素関数についての質問です。 (0,0) のみが分岐点で,f(z,w)=w^2-z とおくと,非分岐点ではf_w≠0 らしいのですが 分岐点の定義は http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%BB%E5%80%A4 で記載されてるようにkの値のようなのです。 原点(0,0)がf(z)=√zの分岐点であるとはどのように解釈すればいいのでしょうか?

  • ベクトル空間 基底の問題について

    ある教科書で以下の問題がありました。 ・次のベクトルの組はK^3の基底となるか。  a=(2 1 3) b=(1 3 -1) c=(-6 -2 -8)  ※教科書では()内は縦書きです。  本の解答は「基底でない」になっています。  何度考えても、基底になると思われるのですが、いかがでしょうか?  数学の得意な方、解説いただければ助かります。  よろしくお願いします。

  • 高校数学の解析、代数に含まれる単元

     数学I 数と式 方程式と不等式 2次関数 三角比   数学II  式と証明・高次方程式 三角関数 指数関数・対数関数 微分法・積分法    数学III  関数 極限 微分法とその応用 積分法とその応用   数学A 集合と論理 個数の処理 確率 平面図形   数学B 数列 平面上のベクトル 空間のベクトル   数学C 行列とその応用 式と曲線 確率分布 統計処理 上記の高校の数学の内容は全て解析、代数のどちらかに分類できるのでしょうか? 解析、代数のどちらにも該当しない場合はその単元を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 複素関数f(z)=√zの分岐点がなぜ(0,0)?

    宜しくお願い致します。 f(z)=√zという複素関数についての質問です。 (0,0) のみが分岐点で,f(z,w)=w^2-z とおくと,非分岐点ではf_w≠0 らしいのですが 分岐点の定義は http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%BB%E5%80%A4 で記載されてるようにkの値のようなのです。 原点(0,0)がf(z)=√zの分岐点であるとはどのように解釈すればいいのでしょうか?

  • 理解できません

    この図について、2直線を含む平面が存在するときには「ある」存在しないときには「なし」 と答える問題があるんですが、対角線BD対角線FHでは「ある」になるのですが意味がわかりません。 わかりやすく教えてください。 お願いします

  • 複素関数f(z)=√zの分岐点がなぜ(0,0)?

    宜しくお願い致します。 f(z)=√zという複素関数についての質問です。 (0,0) のみが分岐点で,f(z,w)=w^2-z とおくと,非分岐点ではf_w≠0 らしいのですが 分岐点の定義は http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%BB%E5%80%A4 で記載されてるようにkの値のようなのです。 原点(0,0)がf(z)=√zの分岐点であるとはどのように解釈すればいいのでしょうか?

  • 複素関数f(z)=√zの分岐点がなぜ(0,0)?

    宜しくお願い致します。 f(z)=√zという複素関数についての質問です。 (0,0) のみが分岐点で,f(z,w)=w^2-z とおくと,非分岐点ではf_w≠0 らしいのですが 分岐点の定義は http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%BB%E5%80%A4 で記載されてるようにkの値のようなのです。 原点(0,0)がf(z)=√zの分岐点であるとはどのように解釈すればいいのでしょうか?

  • いまさら 0/0=1 ?

    記号の意味から考えると  0/0 = 0 ÷ 0 となる。除算は逆数を掛けることだから  0 ÷ 0 = 0 × 1/0 となる。逆数とは  a × b = 1 となる場合に、b は a の逆数だと定義されてるから  0 × 0/1 = 1 となる。よって  0/0 = 0 × 1/0 = 1 である。 この証明が間違えているのは、どの部分でしょうか?

  • いまさら 0/0=1 ?

    記号の意味から考えると  0/0 = 0 ÷ 0 となる。除算は逆数を掛けることだから  0 ÷ 0 = 0 × 1/0 となる。逆数とは  a × b = 1 となる場合に、b は a の逆数だと定義されてるから  0 × 0/1 = 1 となる。よって  0/0 = 0 × 1/0 = 1 である。 この証明が間違えているのは、どの部分でしょうか?

  • いまさら 0/0=1 ?

    記号の意味から考えると  0/0 = 0 ÷ 0 となる。除算は逆数を掛けることだから  0 ÷ 0 = 0 × 1/0 となる。逆数とは  a × b = 1 となる場合に、b は a の逆数だと定義されてるから  0 × 0/1 = 1 となる。よって  0/0 = 0 × 1/0 = 1 である。 この証明が間違えているのは、どの部分でしょうか?

  • いまさら 0/0=1 ?

    記号の意味から考えると  0/0 = 0 ÷ 0 となる。除算は逆数を掛けることだから  0 ÷ 0 = 0 × 1/0 となる。逆数とは  a × b = 1 となる場合に、b は a の逆数だと定義されてるから  0 × 0/1 = 1 となる。よって  0/0 = 0 × 1/0 = 1 である。 この証明が間違えているのは、どの部分でしょうか?

  • いまさら 0/0=1 ?

    記号の意味から考えると  0/0 = 0 ÷ 0 となる。除算は逆数を掛けることだから  0 ÷ 0 = 0 × 1/0 となる。逆数とは  a × b = 1 となる場合に、b は a の逆数だと定義されてるから  0 × 0/1 = 1 となる。よって  0/0 = 0 × 1/0 = 1 である。 この証明が間違えているのは、どの部分でしょうか?

  • いまさら 0/0=1 ?

    記号の意味から考えると  0/0 = 0 ÷ 0 となる。除算は逆数を掛けることだから  0 ÷ 0 = 0 × 1/0 となる。逆数とは  a × b = 1 となる場合に、b は a の逆数だと定義されてるから  0 × 0/1 = 1 となる。よって  0/0 = 0 × 1/0 = 1 である。 この証明が間違えているのは、どの部分でしょうか?

  • いまさら 0/0=1 ?

    記号の意味から考えると  0/0 = 0 ÷ 0 となる。除算は逆数を掛けることだから  0 ÷ 0 = 0 × 1/0 となる。逆数とは  a × b = 1 となる場合に、b は a の逆数だと定義されてるから  0 × 0/1 = 1 となる。よって  0/0 = 0 × 1/0 = 1 である。 この証明が間違えているのは、どの部分でしょうか?

  • 複素関数f(z)=√zの分岐点がなぜ(0,0)?

    宜しくお願い致します。 f(z)=√zという複素関数についての質問です。 (0,0) のみが分岐点で,f(z,w)=w^2-z とおくと,非分岐点ではf_w≠0 らしいのですが 分岐点の定義は http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%BB%E5%80%A4 で記載されてるようにkの値のようなのです。 原点(0,0)がf(z)=√zの分岐点であるとはどのように解釈すればいいのでしょうか?

  • いまさら 0/0=1 ?

    記号の意味から考えると  0/0 = 0 ÷ 0 となる。除算は逆数を掛けることだから  0 ÷ 0 = 0 × 1/0 となる。逆数とは  a × b = 1 となる場合に、b は a の逆数だと定義されてるから  0 × 0/1 = 1 となる。よって  0/0 = 0 × 1/0 = 1 である。 この証明が間違えているのは、どの部分でしょうか?

  • nを自然数とするとき、n

    nを自然数とするとき、n^5とnの1の位の数は一致することを示せ。