jinseibenkyou の回答履歴

全146件中121~140件表示
  • 考えがまとまらない

    こんにちは、自分のことで恐縮なのですが 去年まで社会人で、去年6月ごろからうつ病と診断され 諸事情により、今年4月から学校に通っているのですが、 環境を受け入れられず、二日目から無断欠席をしてしまいました。 環境が受け入れられないとは言えないので、親や学校から 連絡が来るのが怖く、携帯など切っていたのですが 数日後、心配されたようで、警察沙汰になってしまいました。 学校休まないと親と話していたのに休んでしまい、警察沙汰になり 親も泣いてました。 これから授業復帰も、どうゆう顔して行けばいいのかわかりません。 二日目に無断欠席したときに死んでおけばよかったと後悔してますが、じっさい勇気もありません。 今は頭の中で自殺しようよ、他人殺せば嫌な存在なくなる、そんな事できるわけないで 永遠に受け答えしてます。 クリニックの先生に経緯を話しましたけど(自殺は言えなかった)深く考えないようにとのことだったのですが、無理そうです。 このまま時間がたっても学校など通学しつらくなるだけで状況は改善しないでしょう 手詰まりです。

  • 自分をだしたい。

    はじめまして! わたしは、この春に高校生になったんですが、極度の人見知りでせっかくできた新しい友達とも緊張して上手く話せないんです。 中学のときは、友達に「うるさすぎるよ(笑)」と言われるくらい自分がだせていたのですが... 新しくできた友達には、「静かだね」と言われるんです(笑) どーしたら、本来の自分がだせますかね? できるだけ早めに解決したいです!

  • 上司の言ってる事は正しいですか?

    一般事務のOLです。 同じ部署の隣の席の女性から冷たくされています。 お互い派遣社員ですが彼女の方が後から入ってきました。 冷たい理由は、 私だけに挨拶をしない、 業務上の話をしてもこちらを見て返事をしない、私にだけ声が小さい、 私にだけ電話の取り次ぎが雑 などです。 それを上司に相談したのですが、 「業務に支障をきたす事ではないので何もしてあげられない。 社会に出ればそういう人もいるというように割り切ってくれ」 と言われてしまいました。 もうこれは我慢するしかないのでしょうか? 今の仕事はやめたくありません。 あと、上司の言ってる事は正しいですか? 席替えをするとか、担当を変えるとか対策を取るのは 上司の仕事ではないのでしょうか? また、この件は勤務先の上司に相談するのではなく 派遣元に言うべきでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • CRTってブラウン管の事であってますか?

    初歩的な質問ですみません CRTってブラウン管モニタの事であってますよね? 先日グラフィックカード買ったんですけど、 グラフィックカード側の三つあるコネクタ(HDMI、DVI、CRT)のうち、 モニター側のケーブルコネクタと形状的に合致するのがCRTって書いてある電源コネクタのみなんです 今自分が使ってるのはたぶん液晶モニタだと思うんですけど これ普通に接続しても映りませんよね?

  • 自己主張したい、人目が怖い。

    24の男性です。 最近夏には、特にお祭りの日は甚平に下駄で出歩くのですが、別に変な格好じゃないのに女の子のグループが笑っていると顔が熱くなり、「うわ、もう我慢して洋服きてくるんだった」ってなるんです。 下駄なんかは他の履物より音が出るので足音で目立つんじゃないかとか、冬に素足にサンダルとかそういうのっておかしな人って思われないか、ノースリーブなんか着たら「なにこの男。そんなに体自慢したいのか」って思われるんじゃないか、ちょっと派手な色の服を着ると「こいつ自己主張強いな~目立ちたいのか」って思われないかとか余計なことを考えてしまい、他にも街で知り合いを見かけて遠くに向かって呼ぶなんてできないんです。 「ほんとうはこうしたいのに、でもそんなキャラじゃないし」と板挟みになったり、理想の自分、こういうファッションしたい自分、こういうことをしたい自分とのギャップと言うか。 主治医の先生は、「まあ、性格というか『あの笑ってる人たち、なんか面白いことあったのかな、聞いてみたいな』と思ひとと『あの笑ってる人たち、自分のことを笑ってるんじゃないか』って思う人といるのは当たり前で、全く逆の考えや感じ方をするのはおかしなことじゃないんですよ」って。 「恥ずかしいけど自分を変えたい、もっと自分らしくしたい、自分を主張したい、自分のやりたいことを普通にしたい」って気持ちがつねにあります。 どうすれば「笑いたいなら笑えよ、程度が低いな」とか、「こんな格好して(こんなことして)なにが悪い」って堂々とできるのでしょうか? 「人は自分のことでいっぱいで、一瞬そのときだけ笑ってきたとしてもずっと覚えていないし、人を高くも低くも評価しないんだ、見たとしても気にかけてない」って何度も言い聞かせるのですが・・・。 精神的なことなのか、人生なのか・・・。 体験談やアドバイスお願いします。

  • 復元の復活ファイル

    息子が復元をすると復元前の分と2重にファイルが増えると聞いたのですが、 本当でしょうか。

  • 結婚生活を続ける意味

    私自分が離婚を望んでいるのに 旦那が応じてくれず悩んでいます。 そこで度々この質問サイトを見て 参考にさせてもらっています。 離婚したい理由は 一言で言えば性格の不一致 短気で自己中 それと長い単身赴任生活の間に 旦那に対して愛情が冷めてしまった事 私の気持ちが冷めているのに 旦那が勝手に仕事を辞めて帰って来たものだから 私は旦那に対して腹立たしい気持ちしか持てず 一年以上家庭内別居中 顔を合わす事も話しをする事も ほとんどありません。 旦那は求職活動はしていましたが 新しい仕事もなかなか見つからず 失業手当てからは全てを賄えるわけもなく 私も仕事をしているので生活費を負担しています。 何度かこちらから 離婚したいと伝えましたが 私が勝手過ぎると言われました。 そして新しい仕事も決まっていないので 先の生活のメドが立たないので 離婚は出来ないと言われていました。 この質問サイトでもよく見るのですが 夫婦どちらか一方に愛情がなく 離婚したいと言われても 絶対に応じないという方がいますが 逆に愛情がないまま 結婚生活を続ける事に意味はあるのですか? お互い惨めになるだけではないですか? 旦那にしてみたら 私と一緒にいれば 食事支度や洗濯もしてもらえるし 生活費も出してもらえるし メリットはあるでしょうが 私自身は旦那が家に居るというだけで 精神的にも負担だし 経済的にも負担です。 この先 年老いて介護とかになる事を考えるだけで 不安になります。 私の我が儘なのでしょうか? 最近旦那は警備の仕事を始めたようですが 直接は聞いてません。 娘には「明日は仕事だから」 など言付けているみたいです。 ちなみに私、旦那共四十代 娘は社会人です。 毎日旦那の事を考えるだけでモヤモヤします。 何かアドバイスありましたら 宜しくお願いします。

  • 失敗ばかりのアルバイト・・・

    初めて質問します。アルバイト経験無しの18歳学生です。 知り合いの紹介で、先月から個人経営の飲食店(居酒屋)でアルバイトをしているのですが、 仕事が遅く、失敗ばかりして店長に怒られてしまいます。 先週も、泡だらけのビール、カクテルの作り方を忘れる、グラスのサイズ間違い、計算ミス、違うテーブルに料理を運ぶ、料理の名前を間違う、などなど、一通りやらかしてしまいました。 私が世間知らずで要領が悪いのが大きな原因なので、失敗するたびに必死に覚えようとはするのですが、週末のお客さんの多い日にだけ呼ばれるので、いつもお客さんの応対をするのに精一杯で、メモを取る余裕もなく・・・焦る一方です。 早く覚えたいのですが、週に多くても2回しか入れられないので、一ヶ月経ってもまだ5回しか呼ばれていません。お客さんが来ないのは仕方がないことなのですが・・・。 「貴方のようにミスばかりする人は初めてだよ」と、店長からも半ば呆れられてしまい、がんばろうとは思うのですが、週に1回のペースでは、来月・再来月になっても仕事を覚えられないのではないか、また怒られてしまうのではないかと不安です。(即戦力を必要としていると思うので) 店長も良い人で、先輩方も応援してくれているので、期待に応えられないのが申し訳ないです。 親からは、「時給も安いし、月に5回しか呼ばれないなら他のアルバイトを探したらどうか」と言われたのですが、このまま辞めてしまっていいものか悩みます。 失敗を減らすために家で復習したり、平日の暇な日も入れてもらえるようにお願いしたのですが・・・。 とにかく今晩バイトに行くのが不安で仕方ありません。 長くなってしまいましたが、自信がないままアルバイトを続けるべきでしょうか? または、仕事ができないことを理由に辞めてもいいものでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 休職のタイミング

    33歳の男性会社員です。 2月に部署が異動になってから、残業が大幅に増えたのに加え、それ以上に取引先からのパワハラや、上司のプレッシャーが酷く、毎日ギリギリの状態です。 家庭では、妻が支えてくれていますが、7月に出産を控えており、あまり負担をかけたくないと同時に、6月に里帰りしてしまうことが不安でたまりません。 また最近父が急病でたおれ、そのことも精神のバランスに微妙に影響している気がします。 朝早くに目覚めてしまったり、憂鬱な気分がここ数ヶ月続き、涙もろくなっているなど、鬱のような症状があるのですが、まだ3ヶ月しかたっていないということもあり、今休むのは逃げではないか、まだ頑張れるのではないか、という自分もいます。 経験者の方など からのアドバイスお待ちしています。

  • 原付購入の際

    お金が用意でき次第、新車の原付購入を考えています。 その際に必要なものは、 ・お金 ・印鑑 ・免許証 だけで大丈夫でしょうか? 私は未成年です。 親の同意書等、必要ありませんか? 住民票がいるようなことを書いている人もいたんですが・・・。 車体を10万と仮定すると、手続きに必要なお金はだいたいいくらくらいかかりますか? あと、手続きにかかる時間もだいたいでいいので教えてほしいです。 購入してすぐ乗って帰れますか? 後日取りにこなければいけない場合はどれくらい日数がかかるか教えていただきたいです。 質問多くてすいません。 よろしくお願いいたします。

  • どうすればいいかわかりません

    初めまして。 僕は今年度から高校三年生になる男です。 僕には前に付き合っていた彼女がいました。 彼女は一つ年上で今年から大学生です。 僕の受験と、遠距離になるという理由から別れたのですが、もしも僕の受験が終わってからお互いに好きだったらまた付き合おうという約束をしています。 ちなみに連絡は毎日とってます。 本題に入りますが、彼女は可愛くて大学でも色々な男に遊びに誘われてるそうです。 最近は大学の男友達と二時間も電話していました。 それを聞いてとても不安になってしまいました。 付き合ってるわけではないので文句を言う権利なんて無いのは分かってますが、もしも彼女の気が変わってしまったらどうしよう…。 などと考えてしまいます。 自分に自信が無く、器が小さいので不安になってしまうのが原因なのは分かっています。 けれどもどうしても不安感が抜けなくて困っています。 不安感を和らげるにはどうすればいいかなどアドバイスをもらえたらありがたいです。

  • 諦めたら良いやら…

    フラれました。 好きだけど、今は付き合えないと言って。 彼氏はいない人です。 フラれたのに、メールは送ってきます。 私としては諦めたら良いやら、どうすれば良いかわかりません。 付き合えないけど、人間関係は継続させたいって事なんでしょうかね?

  • 幼い?

    中2女です 突然ですが、幼いってどういうことですか? 私、月曜日から海外へ行くため休学するので昨日、担任・旧担任・学年主任・母・私 で面談をしたんです。 でも、旧担任が私のことを、話の中で、「○○さん(私の下の名)はまぁ、中身は幼いですけどね~(笑」 って言ってました。 まぁ、私が大好きな先生ですし、全く傷ついたりはしなかったのですが、背も一番高いので驚きました。 なので先生に、終わったあと「私って幼いんですか~?」と聞いたところ、 「えっ!?知らなかったの!?(笑」 と言われてしまいました・・・笑 それは、普段私がいつも先生とふざけたりしてるからなのか友達とじゃれあったりしてるからなのか、全く見当つきません。 先生は、そのあとも私の行動を「ほら幼い」と言ってきます。 先生には「帰ってきたときは、幼いって言わせないようにしますよ(笑」と言いました。 そこで質問です。 幼いとは、どういうことですか? また、どのようにしたら言われませんか?

  • 上司で悩んでいます

    現在、上司(所属長~女性)のいじめのターゲットななっているようで悩んでいます。 組織は、所属長、副所属長(男性)、そして、私は主任(男性)(ナンバー3です、一応)。 以前、この所属長とは、同じ部署に所属していたことがあります(当時から、この上司は平社員当時から、会社関係者から縁故が強いため、ちやほや状態で、とんとん拍子の出世で、今や、所属長となってます(若くしてです)。 副所属長は定年が近いので、みんな期待はしていません(実際に、全くといってよいほど、仕事しないし、無責任です、たまに、きれて怒鳴るという(意識的に怒鳴るだけです~みえみえの怒鳴りです)ところがあり、みんな、恐れています、もちろん、このことは、所属長はよく知ってます~この両名は恋愛関係は全くありません)。 で、なぜか?所属長は副所属長を非難せず(むしろ、パフォーマンスがすごいため)、逆に評価しています。 仕事どんどん、押し付けられ、仕事量が多いために、たまにはミスがでます(しかし、そのミスをこてんぱんに指摘されます、私としては、仕事量が多いからミスが出ることは仕方ない気がしてますがが、、、副所属長も輪をかけて、一緒に、私を攻撃してきます(自分は、仕事を持たずに、私のミスばかり探してます、そして指摘する、これが仕事と思ってます)。 所属長も確かに、頑張ってはいるんでしょうが、、、(私、一人ばかりを非難のターゲットにしたいような感じがします、無能さを、部署のみんなの前で暴露ばかりの毎日です)。 部署のものたちも、この所属長が会社内で力があると理解しているんで、すごく良い所属長と、みんな、やたら、持ち上げ状態の毎日です。 おそらく、私が仕事投げたら、部署内では、私のかかえていた仕事をだれがやるか?で、もめるとは思うのですが、生活がありますから、会社をやめることもできませんから、がまんの毎日です。 こんな状態って、どう生きればよいのでしょう? 社内で打ち明けても、味方はいないし、、、

  • 一周忌について教えて

    母の一周忌になります。 簡素にしたいと考えています。 で、兄弟などは菩提寺によんで、お念仏をしたいとおもいます。 で、次に縁のこい人たち(親の出生した家、あと、母屋(おじいさんの出生した家、あと、まだ生存している父の兄弟)には品物を送りたいと思います(菩提寺に呼ばないから、ご仏前は頂かないと思いますので、そんなに高価なものは送るつもりはありません)。 で、そのまた次に縁の濃い人たち(49日には呼んだ人たちなんですが) この人たちには、品物は送らずに、49日が済んでから、無事、終えましたのはがき(のみ)を送りたいと思っているんですが、、、 このやり方はどうでしょうか?

  • なんでナルシストになってしまったんだ・・・

    最近自分がナルシストだなーと思い始めました・・・中学の前半まではそんなことなかったのですが、後半から周りの人に格好いいといわれて、鏡で顔を意識し出しました(ただしそう思わない人も結構いる、かっこいい言ってくれる人は女性だった) 更に高校でほぼ全員がイケメンと言ってくれて、他クラスの人も見に来る様になりました。 しかし、写った写真を見ても格好いいとは思えません。鏡で見るときは格好いいと思うことが時々あります。 学校に毎日学校にワックスつけていってます。トイレで直したい時もありますが、直しません。でもガラスでみてしまうことがあります。しかし決して自分が格好いいと思わせるためにつけているのではなく、 少しでもマシに見せようとしているだけです、自分的には。あと前髪とか弄ってしまう。 ただやっぱり周りから格好いいと言われたいし、自分が批判されるとすごくむかつくし(でもこれはみんなのいる前でに限る)ちょっとむこうで人が話していたら俺のこと話してるんじゃないかって思います(良い噂も悪い噂も) とにかく自意識過剰ですm(__)mナルシストなんですm(__)m なんか対処法お願いします。

  • 社会不安障害という精神疾患を持っています。

    社会不安障害って、大体でいいのですが平均的に、どれくらい仕事が長続きすればいい方でしょうか?

  • 結婚内祝い マナー 複数品

    「旦那の兄の嫁の両親」から結婚のお祝い(5万円)をいただきました。 私も旦那も、先方に会ったことすらありません。 さっそく内祝いを選び始めたのですが、1品ではお返しの予算(2万円前後)にぴったりなものが見つからず、迷っています。 食器やタオルを渡すのは好みではなく、いつもお祝い返しには食品を選んでいます。 今回も、普段なかなか買わないようなおいしいものを送りたいと思っています。 そこで、「高級な和菓子とお茶」または「和菓子とフルーツゼリー」など、同じショップで2品購入して送りたいと思うのですが、複数品は失礼でしょうか? 若い方や友人だったらあまり気にせず喜んでくれると思うのですが、先方は年配の方なので、無作法と思われるのではないかと気にしています。 回答よろしくお願いします。

  • なんでナルシストになってしまったんだ・・・

    最近自分がナルシストだなーと思い始めました・・・中学の前半まではそんなことなかったのですが、後半から周りの人に格好いいといわれて、鏡で顔を意識し出しました(ただしそう思わない人も結構いる、かっこいい言ってくれる人は女性だった) 更に高校でほぼ全員がイケメンと言ってくれて、他クラスの人も見に来る様になりました。 しかし、写った写真を見ても格好いいとは思えません。鏡で見るときは格好いいと思うことが時々あります。 学校に毎日学校にワックスつけていってます。トイレで直したい時もありますが、直しません。でもガラスでみてしまうことがあります。しかし決して自分が格好いいと思わせるためにつけているのではなく、 少しでもマシに見せようとしているだけです、自分的には。あと前髪とか弄ってしまう。 ただやっぱり周りから格好いいと言われたいし、自分が批判されるとすごくむかつくし(でもこれはみんなのいる前でに限る)ちょっとむこうで人が話していたら俺のこと話してるんじゃないかって思います(良い噂も悪い噂も) とにかく自意識過剰ですm(__)mナルシストなんですm(__)m なんか対処法お願いします。

  • 労いメールは必要?迷惑?

    多忙な男性に質問します。 以前似たような質問を投稿したのですが・・・。私の彼はメールはあまりしない人です(返してはくれますが自分からはあまりしません)。今一年で一番忙しい時期で大変なのでこちらからも一切連絡をしていませんが、もう半月以上連絡をしないでいるので、週末の夜ですからたまには「元気にしてる?」くらい送ろうかなと思っています。 ただ、それをうれしいと思う人と、一段落つくまでは頭の中が仕事一色で、メールを読んだり返信したりすることすら「それどころじゃないよ~」とウンザリする人がいるような気がして、皆さんの意見をお聞きしたいのです。 人それぞれだと思いますが、男性の皆さんどうですか?