aa109 の回答履歴

全477件中201~220件表示
  • ワードとエクセルと効率良く、覚えるソフトは?

    只今、転職活動中の31歳です。 今の時期を有効に使って、ワードとエクセルと勉強しようと思いますが、どのようなソフトがオススメでしょうか? ぜひ、お教え願います。

  • シフトチェンジの時に音

    スプリンタートレノ(MT)に乗っています。 1ヶ月前に中古で買った車なのですが、シフトチェンジをしてクラッチをつなぐ時やアクセルをon offする時に時々「カコン」という音がします。これはミッションの故障なのでしょうか? またクラッチを踏むと「キーキー」という油の切れたような音がします。ある程度の距離を走るとこの音はしなくなります。 ちなみに平成5年製で6万キロの状態です。 よろしくお願いします。

  • 家族が車を勝手に購入してしまいました!

    僕は車好きの中学生なのですが、僕が反対していたのに兄が勝手に車の購入の契約をしてしまいました!僕はもうこんな家族を信用できません!姉も反対なので、印鑑証明しないそうです。もう金曜日に契約してしまったのですが、契約破棄できると思いますか?車の雑誌を見ると、数日以内ならできそうみたいなことが書いてありますが・・・。

  • レーザー墨出し器

    レーザー墨出し器をDIYで使いたいのですが、安価な機種をアドバイスいただけないでしょうか。 いろいろと高価なものがあって、判断できずにいます。 用途:間仕切りのために、ツーバイ材を立てるなど。

  • マンション部屋のクーラーの排気穴が壁の下部にあいているのですが

    こんばんは。 中古マンションの内覧へいったのっですが、クーラーの排気穴が壁の下部になっていて、室内でクーラーから管が下へ向かって伸びていて、その下の穴から外へとつながっていました。 普通はクーラーの後方に穴があり外へ管が出て、外で管が下へ下り室外機へつながっていますよね。 マンション規約では、躯体に穴をあけることはできません。とすると、新しいクーラーを取り付けるとしても、現状のように管を室内で下方へはわせなければいけません。 それで、質問です。 1.なぜ、このような下部に穴が開いているのですか?これはもしかしたら、別の用途の為の穴ではないでしょうか? 2.この見栄えの悪い状態をどうにかする、何か良い方法はありませんか? 3.同じような状況の方はいらっしゃいますか?そして、どのようにしていますか?

  • ノートWin98→WinXPのデータ移行

    5年くらい前に買ったWin98ノートPC富士通BIBLO NE823Xから、 同じくノートSHARP PC-XV70Fに買い替えました。 今まで使っていたPCの中味のデータを移行するに当たって、 初めてのことで、全くやり方がわかりません。 バックアップを取るにも富士通の方はFDDしか媒体がありません。 (かろうじて、貰い物の外付けZIP(100MB)があるくらいですがパラレルポート?) 逆にSHARPの方にはFDDやパラレルポート?がありません。 ブラウザの「お気に入り」だけは、web上でブックマークの整理、管理、共有できる blinkを利用して、SHARPにエクスポートしました。 ネットも同時に2台繋げることは出来ないので、富士通でのADSLの LANポート(PCカード利用)を一旦外して、SHARPに繋ぎ直してweb上で…という感じです。 SHARPも他の機種には「楽々引越パック」というのが付いていて 古いPCの中味をそっくりそのままの形で(フォルダの形成とかも) 移行できるらしいのですが、よりによってこの機種だけその機能はありません。(-_-;) IMEやATOKの辞書で登録した物、 メール(かなりフォルダを分けて整理してある) HPビルダーで作った物、 その他全てのデータはどうやって移行するのが1番いいでしょうか? SHARPの「楽々引越パック」みたいなフリーソフトでもあれば素人の私にとっては 1番いいのですが…。 いかんせん、富士通の方には保存できる媒体がFDDだけなのが難点です。 FTPで必要な物をサーバーに上げて、セキュリティのこともあるので、 すぐ新PCにネットを繋げて即ダウンロードしようかとも考えましたが、 サーバーの容量もあるし、もっと簡単で楽な方法はないでしょうか? それに、富士通のPCの中味も自分で作成した物はわかりますが、 どれを新PCに移行していいかも今一わかりません。 全部そっくり移行していいのやら。。。

  • ノートWin98→WinXPのデータ移行

    5年くらい前に買ったWin98ノートPC富士通BIBLO NE823Xから、 同じくノートSHARP PC-XV70Fに買い替えました。 今まで使っていたPCの中味のデータを移行するに当たって、 初めてのことで、全くやり方がわかりません。 バックアップを取るにも富士通の方はFDDしか媒体がありません。 (かろうじて、貰い物の外付けZIP(100MB)があるくらいですがパラレルポート?) 逆にSHARPの方にはFDDやパラレルポート?がありません。 ブラウザの「お気に入り」だけは、web上でブックマークの整理、管理、共有できる blinkを利用して、SHARPにエクスポートしました。 ネットも同時に2台繋げることは出来ないので、富士通でのADSLの LANポート(PCカード利用)を一旦外して、SHARPに繋ぎ直してweb上で…という感じです。 SHARPも他の機種には「楽々引越パック」というのが付いていて 古いPCの中味をそっくりそのままの形で(フォルダの形成とかも) 移行できるらしいのですが、よりによってこの機種だけその機能はありません。(-_-;) IMEやATOKの辞書で登録した物、 メール(かなりフォルダを分けて整理してある) HPビルダーで作った物、 その他全てのデータはどうやって移行するのが1番いいでしょうか? SHARPの「楽々引越パック」みたいなフリーソフトでもあれば素人の私にとっては 1番いいのですが…。 いかんせん、富士通の方には保存できる媒体がFDDだけなのが難点です。 FTPで必要な物をサーバーに上げて、セキュリティのこともあるので、 すぐ新PCにネットを繋げて即ダウンロードしようかとも考えましたが、 サーバーの容量もあるし、もっと簡単で楽な方法はないでしょうか? それに、富士通のPCの中味も自分で作成した物はわかりますが、 どれを新PCに移行していいかも今一わかりません。 全部そっくり移行していいのやら。。。

  • ワードとエクセルと効率良く、覚えるソフトは?

    只今、転職活動中の31歳です。 今の時期を有効に使って、ワードとエクセルと勉強しようと思いますが、どのようなソフトがオススメでしょうか? ぜひ、お教え願います。

  • 駅で入場料はなぜ取るの

    どうしてとるのでしょうか? とらないJR駅もあるんですけど・・・

  • ガソリンスタンドの点検を断る方法

     給油時にエンジンルームの点検を勧めて来るガソリンスタンドがありますが、DIY主義の私にはわずらわしくてなりません。  ストップランプの点検はありがたく見てもらってますが。  車がみすぼらしく、運転者がメカ音痴に見えるので勧奨するのかと思ったりします。  「先週自分でオイル交換しました」と答えることにしてますが。  「点検無用」とステッカーを貼るとか、説明しなくても良い方法を教えて下さい。  石油会社(シェルとエネオス)のカードで給油してますので、カードのデータに「苦情魔・点検無用」とか登録してもらう事は出来ますでしょうか。

  • 10万キロ以上の車について

    トヨタのレビンを中古車で乗っていますが、やはり正直なところどうなのでしょうか? 10万キロ以上ですと、そろそろガタがくるとか買い替えの時期だとかよく聞きますが・・・ 自分としてはお金もない分、20万キロ以上は乗りまわしたいと考えているのですが危険でしょうか? すみませんが教えてください。

  • オークションで落札できた。

    ヤフオクで車(普通車)を落札できました。で質問なのですが、県外からの譲渡で名義変更する際、自賠責はどうするんですか?自動車税は分かったのですが… 車検はまだ残ってますので残り分を負担しなければいけないのかな。それとも名前だけ変えておけばいいんでしょうか。 あと名義変更前に必要なこと・アドバイスあれば教えてください。

  • オートキャド 図面 見れない

    オートCADで作成した 図面を見たいのですが JWCADのソフトもっていないので 図面が見ることができません フリーソフトで見ることはできますか? 初心者なので宜しくお願いします

  • クレーン車に必要な免許について

    パレット積みされたレンガ(1パレット約2トン)をクレーン付きのトラックで運ぼうと思いますが、どのようなクレーン車の場合専用の免許が必要なのでしょうか?

  • アーシングなどなど

    プラグコードの効果を教えてください。またアースケーブルとの併用はできますか?おすすめのメーカーや有名メーカーなんかも教えていただければ幸いです。

  • クレーン車に必要な免許について

    パレット積みされたレンガ(1パレット約2トン)をクレーン付きのトラックで運ぼうと思いますが、どのようなクレーン車の場合専用の免許が必要なのでしょうか?

  • 友人宅での宿泊代

    こんにちは。 只今無職中の女です。今は就職活動中なのですが、せっかくだからこの機会にと遠方に住む友人と会いに行く事にしました。で、その間は友人宅へ4泊させてもらうことになりました。 そこでなんですが。やはり宿泊代というか、少し包むのがベストだと思うのですが金額はいくら程がよろしいのでしょうか。ちなみに前回も2泊させてもらったことがあったのですが、その時は2000円ほどのお菓子を手土産に持参しました。 今回は4泊の上、お子様もいる状態ですのでそういうわけにはいかないか・・と思いつつも、無職中の身には少しの出費でも抑えたいというのもあります。ただケチなだけなんですけどね・・・ 彼氏には1万包めといわれて、そういうものかと納得してたのですが、いざ袋に諭吉さんを入れてみたら ん~ と考えこんでしまいました^^; 5000円包み+手土産とかどうかな~と思ったのですが皆様のご意見いただきたいと存じます。 よろしくお願いいたします。

  • クレーン車に必要な免許について

    パレット積みされたレンガ(1パレット約2トン)をクレーン付きのトラックで運ぼうと思いますが、どのようなクレーン車の場合専用の免許が必要なのでしょうか?

  • 相手をなつかせるには

    好きな人を自分になつかせるには、どのような努力をしたらいいですか?教えてくださいね。私は男性です

  • オークションで落札できた。

    ヤフオクで車(普通車)を落札できました。で質問なのですが、県外からの譲渡で名義変更する際、自賠責はどうするんですか?自動車税は分かったのですが… 車検はまだ残ってますので残り分を負担しなければいけないのかな。それとも名前だけ変えておけばいいんでしょうか。 あと名義変更前に必要なこと・アドバイスあれば教えてください。