sugijinja の回答履歴

全285件中41~60件表示
  • 携帯でツイッターを始めたいのですが、ドコモ、AU、携帯で無料の

    携帯でツイッターを始めたいのですが、ドコモ、AU、携帯で無料の 公式アプリはありませんか? 可能であれば、公式サイトで無料が希望です。 なければ有料でもいいです。 ツイッターのセミナーを社内で開くのですが、皆持っている機種がバラバラなので、 PCでやろうと思っています。 でも携帯の方が便利だと思うので、最新事情を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 「~なります。」を使うのはおかしいのでしょうか?

    「~なります。」を使うのはおかしいのでしょうか? 仕事中、電話応対をよくするのですが、 上司に、「~なります。」は言葉としておかしいと注意をされました。 何がいけないのか?どう言い換えればいいのか?を上司に聞きましたが、 注意したにも関わらず、上司が理解されていません。 言われたのは「なる→成る」で状態の変化を表すのでおかしいとのことでした。 例えば、「こちらコーヒーになります」→「コーヒーでございます」が正しいのは、 Webを見て理解ができました。 ですが、私が使った「なります」は、取引先の会社の方に 「いつもお世話になっております。」 「この製品は、有線LANでは無く、無線LANの使用になります。」 等です。 何が、どういけないのでしょうか? 「なる」を辞書で引いても、状態の変化以外の意味もあるようですし。。。 今まで、利用していた言葉を急に「おかしい」とだけ、言われても 理解ができず、困っています。 アドバイスをお願いします。

  • 葬儀の場所について

    葬儀の場所について 先のことと思いますが質問させてください。 義両親 東海地方に在住。 夫(長男)と私たち家族、 義妹(未婚) 東京都在住。 義理両親のどちらかが亡くなった場合 葬儀は 義理両親の住む場所で行うものと 私は勝手に考えていました。 義母は、近所の知り合いのすすめもり 万が一の時、あわてない為に 互助会に入ったと教えてくれました。 「互助会の会員特典は全国どこでも利用できるので安心。  葬儀はそっち(東京)で行うかもしれないし。」 義母が電話で言ってました。 夫とも、今まで葬儀をどこで行うか・・・という話題をしたことはなく 義母が、そのように考えていたとは、知りませんでした。 義父は80才、義母は77才。 元気でいてほしいですが 死はさけられません。 遺体の搬送とか 手続きとか考えると 亡くなった場所や長い間住んでいたところで 葬儀を行ったほうが良いと考えていた私は 義母の話にとまどってしまいました。 夫と、この話をする前に皆様からご意見を聞きたく質問しました。 同じような立場の方や 経験された方、 どのように考えておられるのか教えてください。

  • ツイッター

    ツイッター 今日、登録したばかりで・・・ さっぱり分かりません。 フォローした人へのつぶやきは、 どうやって、するんでしょうか?? 初歩的な質問ですみませんm(o´・ω・`o)mペコリン 教えてください。。。

  • 美術品の輸送について、おすすめの輸送会社はどこでしょうか? 個人での公

    美術品の輸送について、おすすめの輸送会社はどこでしょうか? 個人での公募展への輸送ではなく、美術館から美術館へ、まとまった作品数(絵画50点くらい)の輸送になります。

  • 今月の頭に住民税・県民税の納付通知書が届きました

    今月の頭に住民税・県民税の納付通知書が届きました そこには320万の昨年度所得があると書かれており 私は昨年度はアルバイトで80万ほどしか収入がなく 父の扶養に入っております 区役所に確認したところ、昨年度に面接を受けた会社 から(採用はされていません)給与をもらったことに なっておりました。 そこで会社に問い合わせを行ったところ、採用したかった ため履歴書を置いておいて事務の人が勘違いして私に 所得を上げてしまったということらしいです。 ここからが問題なのですが、先日お会いして是非採用したい と言われ、会社の決算が終わってるのでさかのぼって無かった ことにするのが大変なので昨年度にその会社から給与を もらったことにしてほしいといわれました。 就職に背に腹は変えられないと思ったのでOKしましたが、 問題点があり、扶養に入っていたので所得があったことにすると 矛盾が生じます。 会社からは区役所に前年度所得がありました。ということで電話 してほしいといわれました。 私も重々、事務的なミスをするあまり良い会社ではないと思って いますが、社長さんの人柄がよく悪い人に思えません。 このような申告をすると不利になる点、悪い点、法に触れる点 を教えてください。

  • ExcelでA4の表をA3・4枚のサイズに拡大印刷したい

    ExcelでA4の表をA3・4枚のサイズに拡大印刷したい タイトルの通りです。 Excelで、そのまま印刷するとA4用紙程度の大きさの表を、 A3用紙を4枚張り合わせた大きさ(A2)に拡大印刷したいのです。 ポスター印刷という機能を試してみましたが、印刷プレビュー画面では単にA3用紙に印刷されるようにしか出ず、 どうすれば良いのかわからず困っています。 お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いいたします。

  • OKWaveにログインできません。

    OKWaveにログインできません。 OS:XPsp3 ブラウザ:Sleipnir Ver2.9.4 ID、PASSを入力してログインをクリックしても何度もID、PASSの入力を求められます。 解決法をお願いします。

  • 社員宛ではなく社員の実家宛に郵便物を送る際の

    社員宛ではなく社員の実家宛に郵便物を送る際の 宛名はどのように書けばよいのでしょうか。 社員名:山田太郎(仮) とすると 急ぎ教えてください。

  • 連絡してない所から弔花・弔電。どうして分かるの?

    お葬式とかって予測できないので突然だと思うんですが, で連絡していない方や会社(自分や親戚関係の職場以外)から弔花とか弔電が届いてたりしますよね。 あれってどうして分かるんでしょうか? 県外とかだとお悔やみ欄には載らないし,女性の方だと両親が亡くなった場合は旧姓なので名字も違うし。 どうして訃報があったって分かるんでしょうか? 誰かが連絡してくれてるとか? いつも不思議に思っていました。 企業とかだと分かる仕組みになっているんですか? 教えて下さい!

  • 「広島」でなく「ヒロシマ」は広島県と広島市のどちらを指しますか?

    御存知の方は御回答を宜しく御願い致します。

  • 昨日から

    昨日から 回答が全く付きません!!考えられる原因は何でしょう!? ここはそんなにも冷たい人達ばかりなのでしょうか。悲しいです。

  • 姫路方面から鳥取方面にドライブした際に見つけた公園を探しています。

    姫路方面から鳥取方面にドライブした際に見つけた公園を探しています。 数年前に姫路方面から179号線→373号線に入って、あわくランドから左手のバイパスのような所を通って鳥取に行きました。 途中右手の高いところに大きなすべり台のような物が見えたのをうっすらと覚えていて、今度鳥取に行く際に寄りたいと思うのですが、全然どのあたりだったのか覚えていないのです。 用瀬までにはあったような気がします。 検索してみたのですが大きいすべり台で有名な「笹が丘公園」でないことは確かです。 (ルートが違うので) この公園にお心当たりのある方がいらしたら名前や大体の場所をお教えいただけないでしょうか?

  • 経理について

    個人事業主です。 経理ソフトを使用し帳簿をつけています。 事業用資金と個人の資金が入り混じって、赤字なのか黒字なのかわからなくなってしまいます。 事業用の通帳から生命保険などが引き落とされるためです。 また、その際に個人のお金を生命保険支払のために事業用の通帳に入金しています。 簡単に赤字か黒字がわかる方法はないでしょうか?

  • クロネコカードは着払いでも使えますか?

     会社で荷物を送ったり、メール便を出したりするのにクロネコヤマトを利用しています。  クロネコカード(未収扱い・・・と言うのでしょうか、集荷の際には現金等で支払うことはなく、毎月、月初に請求書がまとめて送られてきます。クロネコメンバーズカードとは別のものかと思います。)を使っているのですが、着払いで荷物が送られてきた時の支払にも使うことはできるのでしょうか。

  • 金剛禅運動の指導者の現状認識の基本

    金剛禅運動の指導者の現状認識の基本

  • タイヤ交換の料金について

    冬タイヤから夏タイヤへ持ちこみで交換をお願いしたいと思っております。 まだどこで頼むかは決めていないのですが、だいたい料金はどのくらいかかるのでしょうか? 前までは冬タイヤを購入した所でお願いしていたので安く出来ました。 ちなみに車はジムニーです。 宜しくお願い致します。

  • Yahooメールが削除できません。

    受信フォルダに1G溜まってしまい容量オーバーとなったので、 Beckyというメーラで全てのメールをダウンロードしたのですが、 ファイルが大きすぎて途中でエラーになってしまいます・・ どうしたら1Gのメール全てを削除できるでしょうか?

  • 関西圏(大阪から3時間くらい)で夜にドライブに出掛けて空一杯の星空や夏

    関西圏(大阪から3時間くらい)で夜にドライブに出掛けて空一杯の星空や夏に天の川が見れるとこはないですか?できれば車を止めてゆっくり眺められて写真撮影できるとこはないですか?

  • ミカンを植えた男 なぜ悪い?

    http://www.asahi.com/national/update/0406/SEB201004060008.html  以上のミカンを植えた男事件ですが、 記事の最後のほうを読むと、 固定資産税を課税し続けていた・・・ とあります。  少なくとも市側に登記はされていない上、 ミカンを植えた男さんに課税していたと いうことは、ミカンを植えた男さん に所有権があると行政側が認めていた ということですよね。  登記が絶対でないことはわかりますし、 登記がお父さんの名義ということだけ しか書いてありませんから、相続が このミカン男さんにされていないことも 考えられますが、固定資産税を請求して いることからも、市が善意の取得者でない ことが分かると思います。  確かに学校に対する威力業務妨害かもしれませんが、 買取に応じない不法占拠ではないでしょうか? ミカン男さん、いったい何が悪いのでしょうか?