bokeyu の回答履歴

全57件中41~57件表示
  • 優待のクロス取引に詳しい方

    6月の優待で近畿日本ツーリストの優待を来週月曜日にクロスしたいんですが逆日歩はいくらくらいになりそうですか? なんとなくわかる方よろしくお願いします。

  • 説明と記述

    説明が推論であることを使って、説明と記述の違いを教えてください。

  • この批判の姿勢についての批判をお願いします。

    批判するときには相手の受けていれているドグマ、相手の自己矛盾などなどを基盤として、、、つまり相手の土俵にたって行わなくてはならない。 同意(肯定)するときも同じように相手の土俵にたって行わなくてはならない。 そうでなければお互いが自分の宗教論争と同じく、全くもって何も産まないものとなってしまう。 私ではなくあるところで聞いたのですが、なるほどとは思ったんですね。もしかしたらアタリマエのことかもしれませんが。 これに対して批判があるとすれば問題点の指摘からお願いします。ただ、問題点の指摘の最後にはよりよりと思う批判のあり方について書いていただけると助かります。

  • 論理的推論

    とある人曰く、 「システム屋の立場からいうと信頼できるシステムとは「正しい事実のデータベース」と「正しい演繹推論規則」の組み合わせで作られています。哲学も同じことがいえます。」 これは、理系の方で実験して得られた情報を解析するトキこれは援用できますが、哲学をコレでやるってのは、どんな具体例があるんでしょうか?? 判る方、お願いします。

  • 仏教とキリスト教を比較

    お経と聖書の基本的な教えの違い 又はアプローチの違いは何でしょうか。専門家でなくてもいいです。感じている事、経験したことでも結構です。

  • 日経平均株価の時系列データ(分足)

    日経平均株価の時系列データを探しています。 日中の値動きを考察したいので、分足のなるべく短め(1分足・5分足など)のものを 有料・無料問わず欲しいと考えております。 いろいろ探してみたのですが、 長期間得られる日中データは225先物・miniがほとんどで 日経平均株価は得られても5分足・1週間程度が限度でした。 証券会社に口座を開かないと得られないものや、 メタトレーダーなどソフトウェアを使用するものでも構いませんので 日経平均株価の分足・時系列データを入手できるところがあれば是非教えて下さい。

  • 哲学が デ・ファクト・スタンダードに追随してよいか

     何も デ・ユーレ・スタンダードをつくってそれに従えというためのものではない。  そうではなく この標準となるような規格についてさえ その根拠や全体としての成り立ちをも 哲学は 迂回してでも考察しておくこと これが つとめではないのか?  これを問います。     *  たとえば 言葉の問題として音声が はひふへほというように発音されるそのかたちを精確にしらべるのが 音声学とすれば その発音がどのように日本語なら日本語においてまとまったかたちを成しているかを考えるのが 音韻論であると言われます。  すなわち 事実上の発音としての音声と それらがひとつの言語においてどのように音韻組織をかたちづくっているか――しかもつまりは その音韻がそれぞれどのように語の意味と対応しているか――を問い求めるときの音声とは 別です。  ▲ (ヰキぺ:は行) ~~~~   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E8%A1%8C  § 清音  「は行」各音の頭子音の音素は /h/ である。  音声学上の発音は   「は」、「へ」、「ほ」の頭子音は 無声声門摩擦音 [h](IPA)、   「ひ」の頭子音は 無声硬口蓋摩擦音 [ç](IPA) 、   「ふ」の頭子音は 無声両唇摩擦音 [ɸ](IPA) である。  ~~~~~~~~~~~  ☆ つまりたとえば日本語で    はえ(蠅)  [ hae ]    ふえ(笛)  [ ɸue ]    ひえ(冷え) [ çie ]  のごとく音声は互いに違っているようです。笛は 上下の唇を軽く合わせて発音する。冷えは のどの奥のほうで息の音を遮るように調音する。蠅は ふつうに息の音を出すかたちである。  ところが これらは それぞれの違いにかかわらず ハ行の子音として同等の役目をになっている。と音韻論は見る。ゆえにそのように組織立てる。つまり 音韻ないし音素としてはみな / h / のひとつで表わす。  音声は [ ] というシルシで 音素は  / / というシルシでそれぞれ表わす。  つまりは たとえば    ほ〔火 cf. ほのほ(火の穂=炎)〕→ ひ(火)    ふ(経)⇒ へる(経る)  というように語の変遷があるのなら ヒもフもへもいづれも  / h / という一つの音素と見るのが 妥当である。  というふうに 事実をそれとして認識する学とその事実がいかに成り立っているかを考える学とは 別である。  哲学は 後者をつとめとする。  むろん 事実認識を基礎としてそこから始めるのであるが 哲学がそれだけにとどまっているということは ありうるのだろうか。  現実は 人間は互いに平等ではない。自由でもない。自由意志などをヒトが持っているわけがないではないか。といった事実認識は 果たして 哲学を成すであろうか。  それとも このように思弁的に考えるのは 現実にはきわめて不毛な《哲学的》なお遊びであるというのであろうか。

  • 100円札の現在の価値

    「帯封付き 連番の100円札が10万円分」あります。 これは、現在ではどれくらいの価値があるのでしょうか。 同じく10万円でしょうか。 それよりも安いのでしょうか。 あるいは何倍かの価値があるのでしょうか。 銀行に聞けば分かることかもしれませんが、どなたか ご教示いただければ幸甚です。

  • 松井証券使ってる方

    株主優待をやりたいのですが松井証券で無期限信用取引出来る銘柄のサイトとかありませんか?

  • 株主優待に詳しい方教えて下さい

    松井証券で20万の株価の銘柄で5月27日に権利確定日の優待を5月1日に無期限信用取引でクロス取引したら全部あわせた手数料は大体いくら位になりますか?計算の仕方を教えて下さい。

  • 株主優待に詳しい方教えて下さい

    松井証券で20万の株価の銘柄で5月27日に権利確定日の優待を5月1日に無期限信用取引でクロス取引したら全部あわせた手数料は大体いくら位になりますか?計算の仕方を教えて下さい。

  • 後者写像と1の加算は違うものですか?

    ペアノの公理に出てくる後者写像「suc(n)」或は「n+」と、1の加算「n+1」は、同じ結果になると思いますが、哲学的には別のものとして定義できるでしょうか?またそれができるとすれば、計算結果が同じになることを証明できるでしょうか? 例えば学校の自分のクラスに3人が登校していたとして、追加でもう一人登校して来た場合のクラスの人数を考えるなら後者写像のsuc(3)、このとき隣のクラスに1人居たとして、隣のクラスと合流するのであれば加算の3+1、というイメージを持っています。加算には、加算する前に区別があったものの区別が失われる、という意味があるような気がするのですが。 数学ボードで同じ内容の質問をしたところ、数学的には区別が無く、この疑問は哲学的な疑問というべきではないか、というアドバイスを頂いた為、ここで質問させて頂きました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/ペアノの公理

  • 松井証券の手数料に詳しい方教えて下さい

    松井証券では元々10万までは手数料無料ですが信用取引の口座を開設すると6ヶ月後の月末まで30万までは手数料無料になるみたいですが 例えば6月5日に信用口座を開設したら12月31日まで手数料無料になるであってますか?それとも開設した6月も入り11月30日までなんでしょうか? 調べたんですがはっきりよくわからないので知ってる方はよろしくお願いしますm(__)m

  • 神は 人間の精神ではありません。

     このことだけでも しっかりと明らかにしておきたいとお思いになりますか?  なぜそのように認識しえない状態がつづきましょうか?  という問いです。  もし神が精神なら 街の中はどこもかしこもそこら中に神さんが うようよしていることになります。  観念論からの脱却という問いです。

  • タクシーの運転手ひとりが持てる重さはどれくらいです

    私は車椅子ユーザーです。外出するときは外出ヘルパーさんと外出します。坂道などではタクシーを利用しますが、どうも不可解な取り扱いを受けることがあるので質問させていただきます。 車椅子をタクシーのトランクに載せるとき、ヘルパーさんの協力を運転手から求められることがあります。さらにタクシーの運転手はヘルパーさんの協力を求めた上で「重い、重い」とか文句を言います。さらに私の車椅子は電動車いすでもないのに、運転手は「電動なら断ってもええと言われとる。」とか場にそぐわないことを言って不快な思いをさせます。このような運転手の対応にヘルパーさんはとても不快な思いをしています。 あまりにもこのようなことが続くのでヘルパーさんは「もうヘルプをしたくない。」と言い出しています。 しかし、このような扱いは高齢の女性のヘルパーさんのときに受けます。 不可解なのは女性運転手からはトランクに載せることへのヘルパーさんの協力を求められることも文句を言われることもありません。 また男性ヘルパーさんや若い女性のヘルパーさんは女性運転手はもちろん男性運転手からもトランクに載せることへの協力を求められることはありません。もちろん「重い、重い」などと文句を言われることもありません。 男性ヘルパーさんや若い女性のヘルパーさんを選んでヘルプしてもらうことはヘルパー不足の状態ではとてもできません。どうしてもヘルプを受けることのできるヘルパーさんは高齢の女性の方が多くなっていきます。しかし、タクシーの運転手から不快な扱いを受け続けていてはもうヘルプしてもらえなくなります。 私の車椅子は決して軽くはありません。大きい部類はいると思われます。重量はすべてのオプションをつければ、24.9キログラムです。しかし、実際には多くのオプションをはずしているのでそんなに重くはありません。 また、ネットをあさって調べましたところ、30キログラムなら女性でもトランクに載せられるとされているものが多かったです。また車椅子をつくる前、タクシー会社と「タクシーに載せられる車椅子の重さはどれだけですか。」ときいたときもタクシー会社は30キログラムと言いました。 そこで皆さんに教えていただきたいのですが、一人の人間が持つことのできる重さはどれくらいでしょうか。 私はここで世論として一人で持てる重さをおしえてもらってそれをもってタクシー会社にもう一度交渉しようと思います。

  • 松井証券使ってる方教えて下さい

    例えば本日A60万、B30万の2つの銘柄を買って手数料が1050円だったら手数料は半分づつに振り分けられるんですか? もしくは買い付け値段から2対1ですか?よくわからないので教えて下さいm(__)m

  • 空売りが占める割合は?

    株取引全体に対して、空売りが占める割合が如何ほどかを 知ることができる資料を、教えてください。 宜しくお願いいたします。