haumea の回答履歴

全12件中1~12件表示
  • 金沢について

    今、観光まちづくりというテーマに沿って、金沢について調べているのですが 金沢で現在ブームになっているものやこれがキテる!といったものって何がありますか?^^ ちなみに今度夏休みを利用して金沢を訪問したいと考えています。

  • 病人だけど何か社会の役に立つことがしたい

    現在、精神疾患で働いていないのですが、何か社会の役に立つことをしたいと思っています。 理由は、その方が気分がいいからです。 状態が安定していないので予定を立てて活動することはできませんが、調子のよいときであれば、外に出てある程度普通の人と同じように動けます。 人に話しかけたりすることも特に苦になりません。 できるだけ、役に立っている実感が得られるものがよいです。 今は、落とし物を警察に届けるのと、盲人を目的地まで案内するのは、必ずすることに決めていますが、そういう機会はそれほど多くはありません。なので、もう少し何かできたらいいなと思います。 よいアイデアをお持ちの方、回答いただけるとうれしいです。

  • 自分が駄目人間すぎて愕然としました

    高1(春休み明けから高2)です。 今まであまりよく考えてなかったんですが、冷静に考えてみると 自分が駄目人間すぎて愕然としました。 とりあえず大学まではいけても就職はできないと思います。 これからどうやって生きていけばいいでしょうか。 こんな感じです。 ・コミュニケーション能力皆無。友達ができたことがない。  幼稚園から小1にかけては同級生の気に入った子や先生にしつこく  つきまとってウザがられていた。小1の途中で皆が迷惑していることに気づいて  他人との関わりをほとんど持たないようになった。  こういう経緯があるんで問題は積極性の無さだけではないと思う。  人との距離のとり方や空気の読み方が分からないので積極的になっても無駄。 ・これといった趣味・特技・長所がない。よって人間的魅力も皆無。  趣味は無いことはないんだけど読書・インターネット・音楽鑑賞・ゲームなど  受容するだけで満足し、創作には全く興味がない。  また好きなものについて語ることもうまくできないし、意味も感じない。  読書は好きだけど読書感想文は嫌い。 ・友達は欲しいといえば欲しい。でも自分にとって都合の良い友達じゃないと嫌。  条件は自分に好意的なことと私生活に干渉してこないこと。もちろん二次元にしかいない。 ・嫌なことを我慢するスキルは無駄に高いが、自分から状況を打破することはできない。 ・自分の駄目なところを自覚していても本気で直そうとしない ・将来の夢や目標がない。とにかく何か職に就こうという気はあるが、  社会貢献したいのではなく無職が嫌だから。 ・自己嫌悪によく陥る割には自分が一番大事 ・生きている理由は死ぬのが怖いのと死んだらネットができなくなるから。 一応人より優れていると思われるところも考えました ・家族とはかなり仲が良い(ちょっと前まで実父から性的虐待受けてたけど、  最近は治まってるし虐待受けてた期間も最中以外は仲良かった) ・学校の成績はそれなり。特に文系の科目と暗記科目が得意。 ・記憶力は良い。ただしよく覚えているのは覚えようとしたことと  人から言われた嫌なことだけ。 ちゃんと社会人になるためにはどうしたら良いと思いますか。

  • コミュニケーション力がなく、つまらない人間です

    此処のご意見はいつも参考にさせて頂いております。 今回もお力を貸して頂ければ幸いです。 私は20代女の、タイトルの通りの人間です。 社会に出るのには5年のブランクがあるのですが、それくらいから人付き合いがとても苦手になりました。 克服しようと、積極的に同年代が集まる場所に足を向けても、私に興味を向けて深い仲になってくれるという方は同性、異性問わずおりません。 私の容姿だけで付き合ってくれた男性はいますが(自慢のつもりはありません)私の内面のつまらなさや、薄っぺらさを知られたら半年くらいで音信不通になってしまいました。 同性の友達も、深く話をするようになってからは縁がなくなってしまった方も多数います。 本当につまらない人間なんだと思います。 会社の飲み会などでいつも一人でぽつんとしているのにも、疲れたというより悲しくて仕方ありません。 それが原因でやっと始められた仕事も辞めてしまいたくなります。 うだうだ自分語りをしてすみません。 質問ですが、コミュニケーション能力というのは場数を踏んで成長するものなのでしょうか?これからも積極的に飲み会などに参加するべきなのでしょうか。 私は食べ物の好き嫌いと一緒で苦手なものは苦手なまま一生終わってしまう気がします。 コミュニケーション能力が上がる、コミュニケーションが少しはマシになるコツみたいなのもありましたら教えて頂ければ幸いです。

  • 定期的に容姿の事で気が滅入る。

    どうも、私はお世辞にも容姿に恵まれているとは言えません。 そのせいか、中学の頃は、きもいと言われ、今だに鮮明に記憶に残っております。 最近も、容姿で悩み数日間憂鬱になります。 一時的に欝になり、ふと立ち直ったかと思えば、またふとしたことで容姿についてなやみます。 その繰り返しです。  よくテレビで、格好いいともてはやされている人を見ては、自分と比べ自己嫌悪に陥入り、泣いてしまいます。 今も、近くで笑っている人がいると、自分の事について笑われている、そんな脅迫概念に見舞われます。 主にニキビ、ニキビ跡、髭(ニキビで上手くそれないため) 口ゴボ・・・ 他の人から見れば、大したことないでしょう。ですが私にとっては、生まれたことを悔やむくらい悩んでいます。 僕は、どうすればいいのでしょう。 このループから抜け出すにはどうしたらよいでしょうか? 見苦しい文になりましたが、どうか回答お願いします。

  • もうすぐ30歳、イラストレーターの自分

    こんにちは。私はイラストレーターをしている29歳の女です。 小さいころから、絵を仕事にしたいと思い、一生続けていきたいと思っていました。 そして大学を卒業し、(美大ではありません) 今まで、フリーで絵一本でやってきました。 なのでとても世間知らずだと思います。 今は、小さな出版社にお世話になっています。 ですが、はっきり言ってギャラは安いです。 ですが、使ってくださっていることには、とても感謝しています。 普段描いている絵も、注文があったり、個展でも売れて、結構評判はいいです。 毎日の生活は、朝から夜遅くまで、絵を描き続け、ご飯は作る気にはならない時もありますが、弟と共に生活しているので、家事は私がしています。一人だと、ご飯を抜いてしまうときもあります。 絵の注文がある割には、一枚描くだけでも時間がかかります(一枚描くにも4日かかります) 私は、A3サイズで1万6千円にしています。それ以上高くすると、気軽に絵を買ってくれなくなるのではないかと思っています。 絵はとても喜ばれています。それがとても嬉しく、原動力になっています。 しかし、たまに、もうすぐ30になるのに、周りはどんどん結婚していってるのに、私はお金にならない仕事をし続け、なんという道を選んでしまったんだと思う時があります。 夢いっぱいでこの道を選んだのに、絵で、食べていくことは、簡単にはいかず、なんだか傲慢な気がしてきて、好きだった絵が、お金を稼ぐための手段になって、お金でやきもきしている自分が、本当に情けないです。 絵で生活することが夢だったのに。 でもここまで来たからには、やり続けるしかないこともわかっています。 絵を描けることを生かして、絵の教室を開いてみようかなと、最近思っています。 他の仕事をする勇気もありません。 こんなやつをどう思われますか? 地に足がついていないですよね。 家族、友達、ファンの人たちも応援してくれていますが、お金がなく、親孝行もできていない自分が本当に情けないです。

  • 宗教が戦争を生むのか

    閲覧ありがとうございます。 私が現在、26年間生きてきて、物心ついてからいままで、世界で戦争が止んだことがありませんでした。 小さなころ、ベルリンの壁のニュースを聞き、戦争を不思議に思ったものです。 でも高校などで世界史を勉強して、あらゆる時代・場所で人間の争いがありました。26年なんてものじゃない。 そして、私が出した答えが題のとおりです。 人が争いを止められないのは、その中に変えがたいお互いの真理が根ざしている、つまりは思想信条が関係していると思います。 日本には八百万の神々への信仰、先祖信仰など昔から信仰があり、例えば元日は初詣に行き、葬式は僧侶に来てもらうなど、よく考えればちぐはぐなことですが「普通」と捉えられます。 しかしキリスト教や仏教(日本で広まっている主な宗教と考えあげています)のように、「宗教」に対しての偏見が強いです。 なぜ善い部分は認め合い、取り入れて生きられないのか。 こんな狭い日本でさえ。 悲しくなります…。 政治家が堂々と犯罪を犯す。 それに目を向けている人は何割か。 マスメディアは世の中を、流行を、思考を「洗脳」していることを、気付いているのか。 どう生きたいか。 何をもって、善か悪かを判断するのか。それが信仰によるのではないか。 こんなこと、話題にするのは「重い」と煙たがられる世の中。 哲学を嫌煙するのが今の世の中…というか私たち若い世代です。 ストライキだらけだったろうが、昭和の日本はまだ人間が「生きていた」のでしょう。 宗教とは何なのか。 今、日本人に必要なものは何なのか。 私は、差違を認め、関係を育む、大きな意味での「包み込む愛」ではないかと思うのです。

  • 神が憎い

    単純馬鹿見えるのか宗教の勧誘をよく受けます。しかし神など非現実的なものは信じられらせん。神がいるならもっとマシな世の中にしてほしいです。北朝鮮の公開死刑。ソマリアで晒し者にされたアメリカ人など目を覆いたくなるような世の中に怒りを覚えます。こんな私が宗教にのめり込む可能性はありますか?

  • 何からはじめたらいいのか

    現在28歳で、1歳半の娘の子育て中です。 今後の仕事復帰のことで悩んでいます。 出産前は、アウトソーシング事業をしている会社に就職し、インターネットサービスプロバイダ関連の会社で働いていました。 しかし、自分の興味がないし、得意でない仕事で、やる気もおこらず、 また私は自分自身にすごくコンプレックスがあったり、コミュニケーションを取ることがすごく苦手だったので、 仕事も簡単なことしかできず、あまり役立って働けているという自覚がありませんでした。 実際、上司などからも仕事はまかせてもらえず、諦められていたような気がしていて、同僚の陰にかくれて、簡単な仕事をするという感じでした。 娘が幼稚園に行き始めたら、仕事を探したいと思っているのですが、 次にはたらくなら、自分が好きなことに関連した仕事がしたい(子供にかかわること・英語など) とは思っていますが、自分の内面の事で悩みが大きいため、 無理だ、社会へ出るのがこわいという思いが日々大きくなって焦ってしまいます。 ・自分の内面にむきあえず、対人関係が苦手なまま仕事ができるのか ・自身や責任感が持てず、自分で一つの仕事をやりとげたり、臨機応変な仕事のやり方ができないが本当に社会で働けるのか 上記のようなことで迷っているので、とても自分の興味のあることにかかわる仕事は(人と接する仕事のため)できる気がしません。 まずは、もっと身近なスーパーやコンビニの接客などから初めて、人に慣れることから始めたほうがいいのか、、、 まずは、内面と向き合うために、自分では難しいので、カウンセラーに相談しようか、、、 子供や英語にかかわる仕事をするにしても、まずは、資格や勉強が必要になりますが、 何から始めたらいいのかわからず、焦りだけが大きくなってしまいます。 何から始めたらよいのでしょうか・・・ 自分で決めなければいけないことなのでしょうが・・・ アドバイスがあればお願いします。

  • 私には【私】と言うものがありません。

    私には【私】と言うものがありません。感情や考えがありません。言葉が思い浮かばず話をする事が出来ません。私には興味と言うものがなく,私は【物】の様です。 【返事もせず黙ったままで偉そうに】【暗い顔で後をついて来るだけ】【自我はあるのか】と外で会った人が私にキレたほどです。 家でも私は同様です。苦痛で叫び出したくなります。好きな時に話をしたり好きな部屋で好きな事をすれば良いと言われますが解りません。 普段の生活に,決まった時間割や台詞があればどんなに良いかと思います。 ただ【私が私】でありたいだけです。【私】を確立するためにどうすれば良いですか。

  • 友達がいない‏。。。

    現在24才です。生まれて初めてこんな質問をするのですが、私には友達がいません。というか、いないのかもしれません。実は自分で自分に友達がいるかどうかも分かりません。但し、人に、お前友達いないよね、と言われたり、学校で知らない人に馬鹿にされたりしたことがあります。友達そのものに対する考え方ではないのですが、私の中では、人間というのは、まず自分の考え、主張ありきのもので、相手が、誰であっても、 自分自身や人や社会に、対して恥ずかしくないように振る舞い正々堂々自分の意見を主張すべきものなのですが、、、(というのが私の友達観というか、人間観なんだと思います)。 友達などというのは、一人では生きていけない弱い人間がお互いを守りあったり、同じであろうと思おうとするところから来るように思うのですが。。。馬鹿にされているのにこんな考え方を続けているのは、綺麗事というか、現実が見えていないのかもしれません。 友達がいませんといいながら変なのですが、友達にどうして私には友達がいないのだろうと打ち明けたところ、あなたにとって、友達とは何か、と聞かれました。考えようと思ったのですが、友達が何か分からない私には考えを深めることすらできませんでした。友達なんて何の役にたつんですか?生きていくのに自分以外必要てすか? 男だったら友達なんていっておらずに、社会か家族の為に戦い、家族を幸せにするものですよね?

  • こんな親どう思いますか?

    親の学歴は低く、大学のことなどほとんど知りません。だからあたりまえに国公立で奨学金をうけていけと言います。まぁそれはまだいいのです。 私は今ガリ勉ばかりの学校に行っています。そういうのに慣れてない私はバイト先でできた友達と遊んだりしてましたが、帰りが遅いと言って私がいない間に勝手にバイトをやめさせていました。 そして学校の友達は勉強ばかりなので普通にしゃべりはするけど遊んだりはあまりしません。だから当然私も家にいることになります。そんな私に「なんでいい天気なのに遊びにいかないの?」というのです。 自分が切り離しといて。しかも学校の友達と遊んでいてもなんだかんだと文句をいい、頻繁に喧嘩になります。 勉強してても「勉強忙しいね。」と嫌みのように言ってきます。 もう意味がわかりません。何をしたら満足するのでしょうか? 長文で愚痴をかいてしまいすいませんでした。 もしよろしければアドバイスお願いします。