noteblue の回答履歴

全467件中341~360件表示
  • SoftBank 下取り

    SoftBankのiPhone6に機種変しようと思っております。 現在使用中のiPhone5ではなくその前のiPhone4を下取りに出そうかと思っているのですが、 下取りの金額は月々の通信料から引かれると記載されているのを確認したのですが、Tポイント付与のキャンペーンは終了したのでしょうか? それとも私の記憶違いでもともと下取りではTポイント付与のキャンペーンはやっていなかったのでしょうか??

  • iphone バッテリー

    iphone4Sを3年間使用しています。最近バッテリーは残っているのにホームボタンを 押しても画面が表示しません。充電するとしばらくして点灯します。その時のバッテリーの残存量は40%くらいです。バッテリーがだめなんでしょうか。それとも本体の不具合なんでしょうか?

  • SC-40NE「2」での5GHz通信

    自宅でPR-500MIにSC-40NE「2」を挿して無線LANを利用しています。 PR-500MIのオプションランプが緑に点滅しているのでなにかと思って調べてみると、内蔵のLANが5GHzでデータ通信中との事でした。 気になってさらに調べてみるとSC-40NE「2」では通常の2.4GHz帯に加えて5GHzの無線LANも利用出来るとのこと。 Wi-Fiデフォルト設定値だとSSID-3で接続すれば5GHz帯での通信になるとのことで、手持ちのiPhone5sを接続してみましたが速度的に変化はありません。 SC-40NE「2」の取扱説明書の中の仕様を見るとb/g/nどれでも周波数帯域は2.4GHzと書かれていて5GHzの表記はありません。 5GHz帯の通信はどうすれば利用出来るのでしょうか?

  • SC-40NE「2」での5GHz通信

    自宅でPR-500MIにSC-40NE「2」を挿して無線LANを利用しています。 PR-500MIのオプションランプが緑に点滅しているのでなにかと思って調べてみると、内蔵のLANが5GHzでデータ通信中との事でした。 気になってさらに調べてみるとSC-40NE「2」では通常の2.4GHz帯に加えて5GHzの無線LANも利用出来るとのこと。 Wi-Fiデフォルト設定値だとSSID-3で接続すれば5GHz帯での通信になるとのことで、手持ちのiPhone5sを接続してみましたが速度的に変化はありません。 SC-40NE「2」の取扱説明書の中の仕様を見るとb/g/nどれでも周波数帯域は2.4GHzと書かれていて5GHzの表記はありません。 5GHz帯の通信はどうすれば利用出来るのでしょうか?

  • iPhone5の電池交換後の不具合

    iPhone5の電池交換を、電池の交換キットを購入して自分で交換しました。 しかし、電池を入れ直して組み直した所、ホームボタンと本体上部右上のボタン(スリープになったりするボタン)が、全く効かなくなりました。 電源自体は入り、電話もかけられるのですが、ホームに戻れないので、その他のアプリが一切使用できない状態です。 なんとか、直す方法はないでしょうか? いい方法があれば、よろしくお願いします。

  • SC-40NE「2」での5GHz通信

    自宅でPR-500MIにSC-40NE「2」を挿して無線LANを利用しています。 PR-500MIのオプションランプが緑に点滅しているのでなにかと思って調べてみると、内蔵のLANが5GHzでデータ通信中との事でした。 気になってさらに調べてみるとSC-40NE「2」では通常の2.4GHz帯に加えて5GHzの無線LANも利用出来るとのこと。 Wi-Fiデフォルト設定値だとSSID-3で接続すれば5GHz帯での通信になるとのことで、手持ちのiPhone5sを接続してみましたが速度的に変化はありません。 SC-40NE「2」の取扱説明書の中の仕様を見るとb/g/nどれでも周波数帯域は2.4GHzと書かれていて5GHzの表記はありません。 5GHz帯の通信はどうすれば利用出来るのでしょうか?

  • 非通知は何故必要ですか?

    かれこれ、非通知の電話で長年、悩んでいます。 以前は、ストーカーまがいの人に。 今度はセールスの人に。 また、大手セールスをお断りした 女性コールセンターからのイタ電も。 女性コールセンターの電話は朝から夕方までの 数回ならしてすぐに切るタイプの、毎日・毎時間のイタ電でしたが、 それ以外は、皆が皆、真夜中の電話です(泣) ちなみに固定電話ですが、現在は ナンバーディスプレイ契約済みです。 もちろん、設定で音が鳴らないようになど 撃退対策機能は少々ありますが。。 そもそも、自分で電話をかけときながら 名(番号)を名乗らないシステム(非通知)は 何故必要なのでしょうか? NTTや他の電話局の回答としては どういうつもりで提供しているのでしょうか? 電話をかける側の方に番号を相手に知らせない プライバシーが成り立ち、 真夜中にかかってくる我が家には 時代が昔であれば、その音で起こされる プライバシーが全くありません。 もちろん、皆さんも、同様に イタ電や、非通知で 困った時代などあったかとは思われますが・・。

  • 違約金なし 解約月

    ドコモの携帯を解約するには、端末利用期間の次回更新日と同じ月で解約すれば解約する時に無料でできるのですか?

    • 締切済み
    • noname#203970
    • docomo
    • 回答数3
  • iPhoneの

    iOS8.1.2にバージョンアップしたいのですが、エラー画面が表示されてダウンロード出来ません。 iPhone5sを使用しております。 容量は足りていると思いますが、他に考えられる原因は何かありますでしょうか?

  • iPhone6でメールサイズ上限の変更

    auのiPhone6のメール送受信サイズの上限が3MBのようなのですが、変更は出来ないのでしょうか? 大容量の動画を送信したいのですが・・・。

  • ソフトバンクの料金プラン変更

    以前、iPhone5に機種変更した際にヨドバシで購入したのですが、 2年縛りの契約に加入させられました。 縛りがすきではないので更新月になったこともありプラン変更を考えています・・・が、いまいちよくわかりません。 アドバイス頂ければと思います。 希望は下記です。 ・ネットは普通に使用するので定額で使いたい。 ・電話は1日数分しか使用しないため安い方がいいが、それほど気にしない。 ・WIFIスポット(i)やテザリングオプションは確か無料になっているのでそのまま使いたい。契約変更により無料でなくなるのであればこのままでも・・・と考えています。 自分的には縛りのない通常プランにパケット定額があればいいのかなと思っていたのですが・・・。 料金プラン  現在:ホワイトプランR(i)  変更プラン:1.スマ放題(i)、2.ホワイトプラン(i)  変更できるのが2つだけのようで、2かな?と思ったのですが、ホワイトプランは  2年縛りがある模様。そもそもホワイトプラン(i)って受付終了しているとも聞きました。 割引サービス変更・その他サービス  現在:Wホワイト、パケットし放題フラット for 4G LTE(プログラム)、2年契約 基本データ量7GB+500MB 速度維持:制限モード  変更プラン:通話・通信料割引サービス変更  変更プランは1つで定額になるのか、縛りがないのかよくわからず。 上記のような状態です。 質問1 いま2年縛りをせずに通話とネット(パケット定額)ができるプランはないのでしょうか? 質問2 一切の2年縛りをせずにできるのであれば、どう変更すればいいか教えてください。 私がネットから変更できるのは上記に記述したプランのようです。 質問3 2年縛りが不可避の場合、いまのプランを契約更新した方がよいのでしょうか。 それとももう少しお得なプランがあるのでしょうか。 どうせ2年縛りが不可避ならできるだけお得なものを・・・というもくろみです。 たとえばあまり考えていませんでしたが、私の状況ならiPhone6(Plus)などに 機種変更した方がいいんじゃない? とか。 6はいますぐ買う必要はないけど興味ぐらいはある状況です。 または上記のプラン変更で、こっちのがいいんじゃない? など。 もしくはむしろ今のままの方がお得なのでしょうか。ネットの記事でスマ放題よりはパケットし放題の方が安いとかも見た覚えがあります。 今月ぐらいに決めないと2年更新がされてしまうためアドバイスを頂けるとうれしいです。

  • ソフトバンクの料金プラン変更

    以前、iPhone5に機種変更した際にヨドバシで購入したのですが、 2年縛りの契約に加入させられました。 縛りがすきではないので更新月になったこともありプラン変更を考えています・・・が、いまいちよくわかりません。 アドバイス頂ければと思います。 希望は下記です。 ・ネットは普通に使用するので定額で使いたい。 ・電話は1日数分しか使用しないため安い方がいいが、それほど気にしない。 ・WIFIスポット(i)やテザリングオプションは確か無料になっているのでそのまま使いたい。契約変更により無料でなくなるのであればこのままでも・・・と考えています。 自分的には縛りのない通常プランにパケット定額があればいいのかなと思っていたのですが・・・。 料金プラン  現在:ホワイトプランR(i)  変更プラン:1.スマ放題(i)、2.ホワイトプラン(i)  変更できるのが2つだけのようで、2かな?と思ったのですが、ホワイトプランは  2年縛りがある模様。そもそもホワイトプラン(i)って受付終了しているとも聞きました。 割引サービス変更・その他サービス  現在:Wホワイト、パケットし放題フラット for 4G LTE(プログラム)、2年契約 基本データ量7GB+500MB 速度維持:制限モード  変更プラン:通話・通信料割引サービス変更  変更プランは1つで定額になるのか、縛りがないのかよくわからず。 上記のような状態です。 質問1 いま2年縛りをせずに通話とネット(パケット定額)ができるプランはないのでしょうか? 質問2 一切の2年縛りをせずにできるのであれば、どう変更すればいいか教えてください。 私がネットから変更できるのは上記に記述したプランのようです。 質問3 2年縛りが不可避の場合、いまのプランを契約更新した方がよいのでしょうか。 それとももう少しお得なプランがあるのでしょうか。 どうせ2年縛りが不可避ならできるだけお得なものを・・・というもくろみです。 たとえばあまり考えていませんでしたが、私の状況ならiPhone6(Plus)などに 機種変更した方がいいんじゃない? とか。 6はいますぐ買う必要はないけど興味ぐらいはある状況です。 または上記のプラン変更で、こっちのがいいんじゃない? など。 もしくはむしろ今のままの方がお得なのでしょうか。ネットの記事でスマ放題よりはパケットし放題の方が安いとかも見た覚えがあります。 今月ぐらいに決めないと2年更新がされてしまうためアドバイスを頂けるとうれしいです。

  • ガラケー(FOMA)で検索出来なくなってきています

    今、FOMAを使っていますが、このGOOでもメール、路線案内、天気予報(詳細)が見れなくなっています。つまりスマホかPCへ切り換えしていますが、両方見れるようにしないのは何故なのでしょうか?

  • PCのインターネットアクセス速度が遅い。

    現在使用中のノートPC NEC BL100/T XP 1.6GHZ CPU ATOM メモリー1G ネットへのアクセスが1ページ当たり10秒掛かる。 10年前に購入したディスクトップ e-machine XP SP2 CPU celeron2.86GHZ メモリー540MBも 当時は最速でコンマ何秒でサクサクページにアクセスできたが、 現在はフリーズして1ページ当たり30秒から分単位で掛かる事がある。 これは何が原因なのでしょう? よく聞く話ではHPやネットの情報自体が増えている為、PCの性能不足によるものか? やはり現在であればCPUはCore i7とかであればこのような症状は改善しますか? 業務でも使用しているので、非常に処理速度などが気になります。

  • ネットに接続しない無線ルータ(無線ハブ?)をさがし

    windows8とlinux間でローカルLANを構築したいのですが、インターネットに接続する必要がない為、出来るだけシンプルなネットに接続しない無線ルーターもしくは無線ハブ(ただしDHCP機能があるもの)を探しています。 ご存じでしょうか。 現在無線LANとしてaterm3800rを使用しています。 よろしくお願い致します。

  • iphone6の購入について

    お恥ずかしながら、いまだドコモのガラケーを使用しています。 iphone6を買おうと思っているのですが、携帯会社はどこでも同じでしょうか? 乗り換えた方がお得なのか、購入時期のおすすめなどお教えいただけたら幸いです。 まったくの初心者なので、よろしくお願いします。

  • 賃貸アパートの立ち退きについて質問です。

    本日電話があり、賃貸アパートを出てもらいたいという趣旨の電話がありました。 不動産仲介業者が言うには、私が住んでるアパートは約築20年でA、B棟とあり(私はA棟住み)、B棟の真ん中が少し沈んでるということで、地盤調査をした結果、地中に大きな木があり、その木が腐食して空洞ができ沈んでしまったため、地震が起きた場合に危険だから4月にはA,B両方壊すということで、3月中に引っ越してほしいとのことでした。 しかし、私はまだ住んでから1年も経っておらず(2年契約)、大学院の関係からあと1年は現在住んでる周辺に住まないといけません。 しかも、契約書には退去勧告は半年前に行うものとすると書いてあるので、今回の勧告は明らかに契約不履行だと思っています。 一応今の物件のオーナーが持ってる物件が近くにあるのですが、現在のアパートが8部屋8人居住していて、オーナーの別物件が5部屋しかなく、入居できるか不透明です。 そこで、オーナーの別物件に入居できた場合、敷金、礼金、引越し費用などの初期費用をオーナーや不動産仲介会社に負担させることは可能でしょうか? また、仮にこのオーナーの別物件以外に引っ越さざるを得なくなった場合、敷金、礼金、引越し費用などの初期費用を不動産仲介会社に請求することは可能でしょうか? ちなみに費用についてはこれから話し合いましょうと担当者にははぐらかされました。 いくら20年前とはいえ建設時に地盤調査は行っているはずだから地中に木が埋まっていたことは把握していたはずだし、普通に考えれば腐食することは予測できたことだから、そちら側の責任ではないですかと問いただしたら、担当者が言うには今住んでるアパートを建てた建設会社が倒産してるとのことで私たちも今回の地盤調査で初めて把握したと言われました。 ただし、電話口だったのでまだ信じられませんが。 これらを踏まえて、私が請求できるかどうかお教えください。 よろしくお願いします。

  • スマホの不正な遠隔操作

    スマホが不正に遠隔操作されています。例えばニコ生のアプリを見ていると、強制終了されてたりメールを見ているときゅうにぺーじがとんだり、タッチもしていないアプリがかってに起動したりマカフィのプレミアム会員りアプリを入れたのですがウィルス検知されません。解 約しようにも機種変更したばかりでスマホ解約料金取られるので何か対策方法ありますか?                                                               金銭的な被害は出ていないのですがこのままこのスマホを持つのもなんだか気持ち悪いです。 あとグーグルの検索窓に検索しうとすると打ってもない文字などが勝手に表記されたり戻るボタンが連続で連打やホームボタンが連打などの遠隔操作です。

  • ポスト内の盗難に合いました。

    私が住む賃貸はオートロックです。ポストはエントランス自動ドアの前に添えつけてあります。 昨年、広告やビラ関連、広報が相次ぎ抜き取られているのに気づき、わざと残したままにしてみましたが、これも抜き取られていました。個人の重要書類はすべて残っていて、被害といっても実情は広告や広報類だけなので警察に相談したり、不動産屋に相談しましたが、帰宅時に毎日、郵便物を回収しない私にも責任があると指摘されました。確かに私は広告関連や公共の請求書類は数ヶ月に一度しかポストから回収せずに溜めていますが、ポストというプライベート空間に残したままの私が悪いというのはどう考えてもおかしくないでしょうか?そもそも抜き取る盗む人間が悪いのに、結局は泣き寝入りです。更に、今年は年賀状、企業の1通だけが盗難にあったので、これを理由に犯人を捕まえることはできないでしょうか?また、犯人を捕まえたらどういう罰を与えられるか教えてください。

  • 賃貸アパートの立ち退きについて質問です。

    本日電話があり、賃貸アパートを出てもらいたいという趣旨の電話がありました。 不動産仲介業者が言うには、私が住んでるアパートは約築20年でA、B棟とあり(私はA棟住み)、B棟の真ん中が少し沈んでるということで、地盤調査をした結果、地中に大きな木があり、その木が腐食して空洞ができ沈んでしまったため、地震が起きた場合に危険だから4月にはA,B両方壊すということで、3月中に引っ越してほしいとのことでした。 しかし、私はまだ住んでから1年も経っておらず(2年契約)、大学院の関係からあと1年は現在住んでる周辺に住まないといけません。 しかも、契約書には退去勧告は半年前に行うものとすると書いてあるので、今回の勧告は明らかに契約不履行だと思っています。 一応今の物件のオーナーが持ってる物件が近くにあるのですが、現在のアパートが8部屋8人居住していて、オーナーの別物件が5部屋しかなく、入居できるか不透明です。 そこで、オーナーの別物件に入居できた場合、敷金、礼金、引越し費用などの初期費用をオーナーや不動産仲介会社に負担させることは可能でしょうか? また、仮にこのオーナーの別物件以外に引っ越さざるを得なくなった場合、敷金、礼金、引越し費用などの初期費用を不動産仲介会社に請求することは可能でしょうか? ちなみに費用についてはこれから話し合いましょうと担当者にははぐらかされました。 いくら20年前とはいえ建設時に地盤調査は行っているはずだから地中に木が埋まっていたことは把握していたはずだし、普通に考えれば腐食することは予測できたことだから、そちら側の責任ではないですかと問いただしたら、担当者が言うには今住んでるアパートを建てた建設会社が倒産してるとのことで私たちも今回の地盤調査で初めて把握したと言われました。 ただし、電話口だったのでまだ信じられませんが。 これらを踏まえて、私が請求できるかどうかお教えください。 よろしくお願いします。