quindecillion の回答履歴

全318件中201~220件表示
  • 紙のしわ

    LPS5300プリンター プリントアウトすると毎回同じ個所で紙にしわが入るのですが解決策はありますか?(A4でもA3でもカセットでも手差しでも紙全体にしわが入ります。) ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 顧客ごとの合計が自動的に表示

    簡単な計算式があれば教えて下さい。(エクセル2013使用) B列に入力していく購入数を 顧客ごとに合計したものをC列に自動的に表示したいです。 A,B列は受注した順にどんどん増えていきます。 説明が下手で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

  • マクロの設定方法

    使用しているオフィスの環境は2010です。 図書室の絵本の整理、管理、今後の把握の為に室内のすべての題名をエクセルにて入力いたしました。 2000冊を超える量になってしまったのですが、今後、新しく本を購入するに当たり、ダブりが無いように、購入前に今現在ある本を検索してからにしたいのですが、 そこで作成したリストをより使いやすくするために、マクロを使って検索機能を付けたいと思ったのです。 例えば、2000冊のリスト一覧から、検索窓(Googleのような)に『桃太郎』と入力すれば、一覧の中に、存在するのか、また、何冊あるのかなどを吸いだしてほしいのです。 色々と調べてみたのですが、今一つ理解できず。とりあえず『開発』タブを表示させるところまでは出来ています。 なんせマクロは初心者なもので、どなたか丁寧に教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 返信メールがこない

    ログインするのにパスワードを忘れ、再発行しました。しかし、迷惑メールの設定をしているので、受信メールのアドレス登録が必要です。アドレスを教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「TSUTAYA DISCAS」または「TSUTAYA TV」についての質問です。

  • VBA ユーザーフォームの内容を別ブックに反映

    「ユーザーフォーム.xlsm」のファイル名でVBAのユーザーフォームを作成しました。 このユーザーフォームで入力した内容値を別ブックである「ご意見箱.xlsx」のsheet1に反映させたいです。 「ユーザーフォーム.xlsm」と「ご意見箱.xlsx」は、「デスクトップ」上に置いております。 ユーザーフォーム上の「確定保存」というコマンドボタンをクリックしたタイミングで以下のようなイベントの構文で記述しました。 (1)バックグラウンドで「ご意見箱.xlsx」をファイルオープンさせて (2)「ご意見箱.xlsx」の「sheet1」の最終行を取得して (3)最終行の連番を振り (4)オプションボタンの選択値とテキストボックスの内容を書き込み反映して (5)自動で上書き保存して閉じる。 (6)もしオプションボタンの未選択かテキストボックスの未入力があった場合は、警告メッセージを表示させる 現状では(1)のバックグラウンドでのファイルオープンまでは問題なく動作しているのですが、(2)以降で躓いている状況です。 ユーザーフォームの構成と反映先となる「ご意見箱.xlsx」ファイルのsheet1の構成は、画像添付のとおりとなっております。 使用アプリケーション:Excel 2013です。 ここに辿り着くまでにさんざん書籍やWEBなどで調べに調べまくってトライ&エラーを繰り返してきたのですが、もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら、皆様にご教示賜りたく何卒宜しくお願い申し上げます。

  • テレビが無くてもNHK受信料を払わないといけません

    タブレットやスマホを持っている人は支払わないと行けませんか。 詳しい方お教えください。

  • BIOSのAdminパスワードについて

    BIOSのAdminパスワードについて 中古でノートPC(Dell vostro3500)を買って問題なく動作しているのですが、起動ディスクの順番を変更したくてF2でBIOSを開いてBOOT設定で起動順を変更しようとしたのですが、順番を変更したいデバイス選びエンターを押すとAdmin passwordを要求されますが、わからず変更できません。今の所Admin passwordが設定されているかどうかもわかりません・・・がpasswordを要求されます。 英文なので間違っているかもしれませんが、Admin passwordをアンロックしてくださいと言うような表記の英文が表示されます。 http://ameblo.jp/build-fish/entry-11773460351.html←このサイトも試したのですが、ダメでした。そもそも使っているPCのサービスタグは「XXXXXXX-YYYY」ではなく7つの英数字でした。 Admin passwordを変更する方法がわかりません。よろしくお願いします。 ちなみにOSはWindows10です。

  • 物流・倉庫 床上操作式クレーン・玉掛け

    物流・倉庫の正社員になるにあたって、床上操作式クレーン・玉掛け技能講習修了証は持ってると有利に働く場合もありますか? フォークリフト技能講習修了証はすでに取得してます。

  • オフィスにコピー機の導入を考えています。

    オフィスにコピー機の導入を考えています。 今までは社長の私物の、家庭用の一般のコピー機を使用していましたが、組織も拡大し、新たに業務用のコピー機の導入しようと動きになっています。 コピー機に詳しいわけではないので、せっかく新たなコピー機を導入するということで、出来ればビジネスでよく使いそうな機能を持ち合わせたものを導入したいと考えています。 また、当然、使用頻度が高くなれば経費も掛かってくるかと思うので、コストも気になってます。。。 1.どういった機能があるものを選べばいいのでしょうか? 2.コストを抑えるためにはどうすればいいでしょうか? アドバイスください。

  • 物流・倉庫 床上操作式クレーン・玉掛け

    物流・倉庫の正社員になるにあたって、床上操作式クレーン・玉掛け技能講習修了証は持ってると有利に働く場合もありますか? フォークリフト技能講習修了証はすでに取得してます。

  • レントゲン撮ったら背骨が歪んでましたけど

    先日健康診断で、胸部X線写真を撮ったところ、 肺には何も影もなく正常だったのですが、先生が説明しておれる際に、 自分の背骨がまるで蛇が蛇行しているうるように左右に湾曲しており、 一回二回とかではなくて、もう本当にグニャグニャに歪んでいる感じで それにビックリして、先生の話も虚ろでした。 これは正常ではないと思いますが、 例えば整体とか行けば治りますか? ただ今私は40代で、骨はカチコチ、何の柔軟性もないです。

  • 31歳

    女性で、31歳, もう一刻も早く結婚を決めた方がいいんですよね?? いい人がいたら。何歳くらいまで探してもいいと思いますか?32歳くらい?

  • 視力は悪いのですが、メガネもコンタクトもしたくない

    私は現在高2なのですが、2年ほど前から視力が急激に落ち始め、その頃から眼鏡を常に掛けるようになりました。 コンタクトは酷いドライアイなので5分置きに目薬を点さなければならず、かといって眼鏡も相当不便極まりないです。視力は正確に測ったのが1年ほど前の話なのでなんとも言えませんが、両眼とも0.1切っています。 レーシックを受けずに視力回復なんてあれば、皆さん飛びついてますよね。コンタクトを処方する先生が眼鏡なのもある意味頷けます。 両眼とも1.0にしたい!なんていうのは無理なので、せめて0.5ほどに上げることはできないのでしょうか?回答よろしくお願いいたします。

  • 高校間違えました(長文です)。

    こんにちは、今高校二年生ですが、入る高校間違えたと思います。 私の学校は田舎の県立進学校です。文系です。授業を受けても意味がわからないことが多く、特に数学がダメです。 現代文はまあまあ得意だと思っていたのですが、この前の定期テストで平均を大きく下回ってしまい、現代文もダメなんだなと痛感しました。 中学では結構好きだった英語も今じゃ全然です。 つまり勉強全般ダメになってしまいました。もともと勉強好きだから進学校に入ったとかそういう訳ではなく、ただ先生に勧められたのと家が近いから入っただけです。こんな生ぬるい志で入ってしまったからダメなのでしょうか。 部活をやっていて、部の先輩同輩後輩のみんなはとても大切で大好きです。会えてよかったと思います。でもその競技自体はあまり好きじゃないんだと最近気づいてしまいました。中学から続けてて、今までは「この競技が好きだ好きだ」と心の中で唱えたりして自分の気持ちに目を向けないようにしていたけれどもう限界です。辞めたいと思うこともあります。でもそんな自分勝手な理由でやめたらみんなに迷惑かけてしまうし申し訳ないし、個人的に先生がちょっと怖くて辞められなさそうです。(暴力とかそういうのは全くないです。) クラスでは二年生になって、仲良かった子と離れてしまってさみしいけれど、新しく仲良くなれた子もいるのでなんとかやっていけそうです。 この高校に来なかったら今の先輩後輩や友達には会えなかったと思うと嫌ですが、この高校に来たからこそ会えなかった人たちもいるんだとも思います。 高校選ぶ時にもうひとつ悩んでた高校があったのですが、その高校の子の話を聞いていると毎日とても楽しそうで、まさに青春!って感じです。勉強もそこまで難しいわけじゃないらしく、定期テストを見せてもらったのですがこれならいけると思いました。 しかもその高校は推薦枠が大きく、トップ当たりの成績取れば面接だけで大学に行けると聞きました。中学で私の少し下くらいの成績だった子がその高校でトップクラスなので、私もそっち行ってればもしかしたら学力試験受けずに大学に入れて、毎日楽しかったのかもなとか最近ずっと考えてしまいます。 高校辞めようかと一瞬思ったけれど、親に迷惑かけてしまうのでそんな事できません。(主にお金とか世間体とか。)弟もいるのでお金は弟の進学のためにとっておきたいです。私が勝手にホイホイと使う訳にはいきません。 その高校には私が今やってる部活はないので、競技が嫌いになることもなかったと思います。 勉強より部活より、自分で選んだ高校で上手くやっていけなくて周りのものどんどん嫌いになってく自分が何より一番大嫌いです。最初から存在しなかったみたいに、誰にも迷惑かけず消えたいと考えてしまいます。 1人で道を歩いていると、誰か車とかで私を轢いてくれないかなとかも考えます。でもそれだと車乗ってる人に迷惑かかりますね・・・ もう本当にどうしたらいいか分かりませんしどうしようもありません。 考え方とか気持ちの持ち方とか誰か教えてください。喝入れてくださいお願いします。 親や友達に相談した方がいいのかもしれませんが、お腹痛めて産んでここまで育ててくれた両親に「消えたい」だなんて失礼すぎるし、友達にこんな重い話聞かせて拒絶されたらと思うとすごく怖くて言えません。 思っていたより長文になってしまってすみません。読んでくださってありがとうございました。

    • 締切済み
    • noname#228384
    • 高校
    • 回答数11
  • PCキーボード入力

    購入を予定しているミニキーボードで、上段のファンクションキーがF8までしかありません。 TVチューナーのリモコン(生産終了の為)の代わりに購入予定していますが、F12キーを押したい場合はどのようにしたらよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Excel ゼロ以外の数字を抜き出す方法

    すごく単純かもしれませんが、 A列に 4,0,5,6,0,8,6,0(各縦方向にですね) というように、ゼロ以上の数値とゼロが混在しているとします。 そのゼロの行が必要ないので、 B列に 4,5,6,8,6 というようにゼロのない数値だけを並べて表示したいのです。 どのようにすればよいでしょうか。

  • 私はスマホを落とす癖が非常に多くてもうゲンナリです

    私はスマホを落とす癖が非常に多くてもうゲンナリです、 他の人はどんな対策してますか? もう蜘蛛の巣にしたくないと決めてから 普通のストラップと 指輪状のフィンガーストラップの二重構造にしました そしたらほぼ落下率は回避できましたがとにかくみためがダサいです… 薬指に紐 中指に指輪 スマホの角はGショック用成りのカバーでぶっとい 端から見たらダサすぎ もっとスタイリッシュに持ちたいものですね

  • WindowsとAndroid、どっちが優秀?

    WindowsとAndroid、どっちが優秀? Mac って言うのは無しで。(笑) Windowsタブレット(多分Windowsモバイルではなく、Windows10) を買おうかと考えていた所、有料化するニュースを聞いて、やっぱりAndroidタブレットにしようかなぁ、とも思うのですが、 Windows端末も欲しいんですよね。 (現在Androidスマホを使用中) でも、アップデートが必要になった時に、有料だったら嫌だなぁと思うと、Androidの方が良いかなぁとも思うのですが、悩みます。 OSを変えると、Androidで使っていたアプリが使えなくなるのもちょっとなぁ と思うのですが、 Windowsにしたら、もしかしたらAndroidエミュレーターが使えたり、レコーダー内の番組を移動させて編集(カット)出来たりするかも? と思うと、Windowsにしたい気もあるんで、悩みます。 そのへんどうでしょうか? また、AndroidからWindowsにOSを変更すると困ることはありますか?

  • 「数学A」「数学B」とは何でしょうか

    高校の数学の教科書で、「数学A」とか「数学B」とかは何でしょうか。 それぞれ何年生で履修するのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • qasbnk
    • 高校
    • 回答数3
  • WindowsとAndroid、どっちが優秀?

    WindowsとAndroid、どっちが優秀? Mac って言うのは無しで。(笑) Windowsタブレット(多分Windowsモバイルではなく、Windows10) を買おうかと考えていた所、有料化するニュースを聞いて、やっぱりAndroidタブレットにしようかなぁ、とも思うのですが、 Windows端末も欲しいんですよね。 (現在Androidスマホを使用中) でも、アップデートが必要になった時に、有料だったら嫌だなぁと思うと、Androidの方が良いかなぁとも思うのですが、悩みます。 OSを変えると、Androidで使っていたアプリが使えなくなるのもちょっとなぁ と思うのですが、 Windowsにしたら、もしかしたらAndroidエミュレーターが使えたり、レコーダー内の番組を移動させて編集(カット)出来たりするかも? と思うと、Windowsにしたい気もあるんで、悩みます。 そのへんどうでしょうか? また、AndroidからWindowsにOSを変更すると困ることはありますか?