akadurawebisu の回答履歴

全318件中141~160件表示
  • 京都から電車でいけるスキー場は?

    京都から電車でスキーに行きたいのですが,子どもがいるので,駅から徒歩で行けるスキー場を教えてください。宿泊施設もたくさんあるほうがいいです。 できれば子どもが遊べるスポットが充実しているところがいいです。

  • Dドライブについて

    ハードディスクが壊れて交換した時に、Dドライブがなくなっていました。修理したのはもうかなり前で、ずっと気になっていたのですが、Dドライブをつくることはできるのでしょうか?OSはXPです。

  • ソフトのマニアルについて

    ソフトのマニアルのアイコンをクリックしてもマニアルが開かず、メモ帳が開いてしまい、その先に進めない。

  • ネットワーク上で存在するマシンの確認方法

    とても基本的な事かもしれませんが、ネットワーク上で存在するマシンの名前とIPアドレスを確認する場合は、DHCP、DNS、NBTSTATなどどの方法が信頼できるものなのでしょうか?

  • マージャンで半荘の半は、何かの半分ですか?

    麻雀の言葉でハンチャンってありますよね。 私の理解では、場が東と南の2つあって、親が2週することと理解しています。 これが通常のことだと思っていたのですが、漢字で「半荘」と書くからには、「半分」の意味のようにも思われます。 東と南の他に、北と西の場もあるのですか? それはどういう場合に行われるのでしょうか? 正式ルールなのですか?

  • 弔電の宛名

    仕事上、支店の上司のお父様が亡くなられました。 弔電を打ちたいのですがこの場合宛名はその上司でしょうか それとも喪主の方でしょうか(喪主は多分上司のお兄様だと思います)

  • スピーカーとアンプ

    今度エステサロンを開業することになりました。 そこでBGMを流す際,サロン内に二つのスピーカーを設置し, それぞれ別々の曲を流せるように配線してもらっていますが, 別々の曲を流す場合はCDプレイヤー及びアンプはそれぞれ二つ必要でしょうか? アンプの使用方法がよく分からないのですが・・・ どなたか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • LAN構築に各PCのOSは統一が必要か?

    現在MeとXPのPCを所有しています。 来月あたりからADSLを導入予定です。 それを機にLANを構築したいと思ってます。 現在、私のPCはMe、妻はXP 2~3年の内に子供用のPC2台、祖父用1台と 全部で5台ぐらいになる予定です。 中古のPCでも十分と考えているので、 リーズナブルに子と祖父にはPCを体験してもらいたいと 思ってます。 とりあえずMeとxpのpcでLAN構築したいと思ってます。 OSが違っても大丈夫なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • shin2
    • ADSL
    • 回答数4
  • オーストラリアに持っていっていい食べ物

    こんにちは。 オーストラリアに入国するときとても食べ物のチェックが厳しいと聞くのですが、どのような食べ物ならいいのでしょうか?来週から一ヶ月ホームステイでブリスベン近くに行くのですが、たまには日本食も食べたいと思い、電子レンジで作れる「ご飯」とインスタントの「カレーの具入りのルー」を持っていこうと思うのですが、やはり空港で引っかかるでしょうか?あとホームステイファミリーに日本食としてマーボー豆腐など作ってあげようかと思い、温めて豆腐にかけるだけのルー?(インスタント食品)ももっていこうと考えています。無理でしょうか・・・? どなたか分かる方教えてください。

  • 使い捨てカメラを海外旅行へ持っていくには?

    今週末からバリ島へ旅行に行くのですが 使い捨てカメラは (名前がわからないのですが)フィルム等を入れる銀色の袋に入れていかなくても大丈夫なものでしょうか? 手荷物にするとしても キャリーバックに入れるとしても 普通に入れていても 大丈夫なのでしょうか? 前に フィルムを持っていた友達が 銀色の袋に入れていたので 気になっています。 ちなみに それは国内旅行も同じなのでしょうか? わかりにくい 文章ですいません・・ どなたか 回答の方よろしくお願いしますっm(_ _)m

  • BSのアンテナレベルが上がりません

    BS内蔵のテレビを買ったのですが説明書をちゃんと見て配線もうまくやり方角も合わせたつもりなのですが、ぜんぜん映りません。アンテナレベルが20ぐらいから全然上がりません。しまいにはアンテナをぬくとアンテナレベルが1、2こ上がったりもします。CSアンテナは自分で配線などして見れたのですがBSは電波状況がすごく細かいものなのでしょうか?素人の私には出来ないような感じですか??アンテナは110度でCSとは別のものです。アンテナを二つつけると阻害してしまうのでしょうか??もちろん間隔は良くあけていますし高い木など障害物は無いのですが・・・・

  • 水道が凍ってしまいました。

    帰省していまして、アパートにもどったらみごとに 水道の水がでません。大家は休みだし、業者さんは 依頼が多くきてくれません。外にある給湯ガスの下に は水道のメーターがありちゃんと凍結防止の線が巻いてありますが、実際どこが凍っているのか不明です。 (このヒーター線は電源ランプはついていますが、通電のランプがついていませんでした。なぜ??) 隣の部屋の人も同様に凍っているとのことで困ってしまいました。とりあえず流しの下をあけて水道管にタオルを巻いてお湯をかけてみても効果なしです。 他にいい案はありますでしょうか? トイレもお風呂もすべて凍っています。

  • オークションの出品時の商品説明欄

    オークションの出品時の商品説明欄をきれいに色をつけたりしてしている人いますよね。あれってどうやってやるのですか?

  • photoshopで文字だけを表示させたい

    photoshopをつかっているのですが文字を入れて(何も画像等はいれずにです。しかし文字レイヤーは複数つくっています) jpgかgif画像に書き出そうとすると必ず白の背景がついてきてHPなどにそれを置いた際そのHPに色のついた背景があると白く穴があいたようなかんじで浮いた存在になります(笑) なので文字のみを書き出したいのですがどうすればよいのでしょうか? お知恵をお貸しください。 よろしくお願い致します。

  • パソコンがCD-Rを認識しません

    CD-Rを入れても「ドライブにディスクを挿入してください」という表示が出て読み込みません。 過去の質問を見ると、機械の故障やディスクの経年劣化による不良ではないかという回答がなされていましたが、そうも思えません。 PCはHPのWINDOWS XPで2005年7月に新品で購入したものです。 ディスクも新品の物で、マクセルとTDK製を数枚試しましたが、結果は同じでした。 アプリケーションのインストールCDや音楽のCDは問題なく読めるのですが、CD-Rがどうしても読めません。 機械の故障以外に考えられる原因はあるのでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • テープの時代からディスクへ

    最近では家庭用のビデオカメラもテープからDVDやHDDが主流のようですね。オーディオに関してもカセットテープからMD,CDなどディスクが主流、やはり簡単に消したり編集できたり、便利のようですが、実際にTV局が使ってるロケやスタジオでの撮影に使ってる撮影用カメラってテープですよね(よく現地ロケなどでテープの残量がありません)とか聞きます。なぜこの時代にアナログ(テープ)なんでしょうか?テレビ局で使ってるテープは劣化しないのでしょうか?

  • テープの時代からディスクへ

    最近では家庭用のビデオカメラもテープからDVDやHDDが主流のようですね。オーディオに関してもカセットテープからMD,CDなどディスクが主流、やはり簡単に消したり編集できたり、便利のようですが、実際にTV局が使ってるロケやスタジオでの撮影に使ってる撮影用カメラってテープですよね(よく現地ロケなどでテープの残量がありません)とか聞きます。なぜこの時代にアナログ(テープ)なんでしょうか?テレビ局で使ってるテープは劣化しないのでしょうか?

  • ご苦労様っておかしくないですか?

    こんにちは。20代半ばの女です。 彼氏は3才年下ですが、まめな性格でメールを よくくれます。 私が仕事が終わる時も、時間を見計らって毎日くれます。 そこでいつも気になってるのが、「お仕事"ご苦労様"です」と書いてあることです。 私はいつも、友達にも彼氏にも"お疲れ様"って書きます。 ご苦労様って、目上から目下の人に使う言葉じゃないでしょうか?? 些細なことかもしれませんがいつも引っかかっています。おかしくないことなのでしょうか? ご意見下さい。よろしくお願いします。

  • セキュリティホール

    会社で利用しているPCには会社の情報技術部からIEやOSなどのセキュリティホール対策が頻繁に周知され、そのつどパッチを充てているのですが、家で使っているPCには購入後(今年11月)なにもしていません。 ノートンのインターネットセキュリティにはいっているぐらいです。IEやXPのセキュリティホール情報はどうやって収集すれば効率適でしょうか?

  • ブラウザのウインドウズごと画像にするには?

    英語表記のホームページの解説をつくりたいのですが、英語のホームページをそのまま画像にして、そこに図形や文字を入れ解説したいと思っています。 ブラウザのウインドウズごと画像データにする方法を教えて下さい。