全612件中81~100件表示
  • ヴィヴァルディ「春」のソネットについて

    今ヴィヴァルディの春第一楽章を勉強しているのですが、この曲にソネット14行の詩が用いられていると解説書に書いてありました。どの場所がソネットを用いているのか分からないのですが、どなたか詳しく教えていただけませんか?色々と検索したのですがどこも詳しく書かれていませんでした。宜しくお願いいたします。

  • B29のテニアン、サイパン、グアムの基地建設期間

    上記3島の玉砕からB29の本土空襲の準備までの滑走路整備までの工期はどのくらいだったのですか? いわゆる3月10日の東京大空襲を皮切りに本土空襲が本格化と理解しているのですが3島玉砕から空襲本格化までの期間は短かったと思います。米軍はそんなに突貫工事がすごかったのですか? 終戦時の3島滑走路に集結したB29はほぼ1,000機と聞きましたがそんなに駐機できるのですか? 成田空港でもそんなに駐機できないような。。。

    • ベストアンサー
    • agekoba
    • 歴史
    • 回答数5
  • 数学A確率の問題

    0から5までの6個の数字から3個と出だして横1列に並べて3桁の整数をつくる 百の位をa,十の位をb、1の位をcとするとき、次の確立を求めよ。 1) a>b>c となる確率 この問題の解き方を教えてほしいです。お願いします。

  • 洋楽ジャンル ルーツについてのお願い

    バンド活動をしており、主にコピーをしてるのですが、 ジャンル的にも類似のバンドを探しています。 主なコピーバンドは ハノイロックスやマイケルモンロー系です。 そこで、ルーツ的に同じ、または 発展(進化)的に同じ様なジャンルを持ち、 なおかつハードロックなバンドをお教え願えないでしょうか? 思い当たるところでは  モトリークルー ガンズアンドローゼス などなんですが、他に私の知らないイカスバンドをご存知のかた よろしくお願いします。

  • お札方角

    下鴨神社で縁結びのお札を買いましたが御札を置く方角を忘れてしまいました。どの方角に置けばいいか教えて下さい。

  • 翻訳をお願い致します。

    Fulfillment party!! We're still waiting on updated CDs and we need some t-shirt sizes, but we haven't forgotten you all!!! Thank you so much for all of your love and donations!!

    • ベストアンサー
    • tsf12
    • 英語
    • 回答数2
  • エクセル 計算式

    エクセルで10000円以上は8%引く計算式をいれたいのですがどのような式になるでしょうか?

  • エクセル 計算式

    エクセルで10000円以上は8%引く計算式をいれたいのですがどのような式になるでしょうか?

  • エクセルに詳しい方、お願いします。

    エクセル(2003)についてですが、セルAかセルBに値が入力されると、その行A~Uまで塗りつぶしされるというようなことが自動(関数を使うなどして自動で)でできる方法がないか、探しています。また関数に書式を指示する単語など、わかりません。お手数ですが、お答えいただけると助かります。C~Uまで値が入っているので条件書式だと、うまく使えませんでした。参照したいのはAとBなのです。 長くなってしまい、質問文もわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 「プロジェクト計画(案)」の英訳。

    英訳でつまづいているので、ご教示いただけますでしょうか。 「(案)」を表現したい場合に、適切な英語はなんでしょうか。 いまうちの会社であるプロジェクトを紹介するDVD映像の英語版を制作しています。 その中で、当社が国に「プロジェクト計画(案)」を提出する、というシーンがあるのですが、 関係者の間でいろんな英訳が出回っていて、ちょっと混乱しています。 project program(draft) basic plan of project などです。 少し背景を言いますと、 当社が「プロジェクト計画(案)」を国に提出。 ↓ 国主催の委員会で「プロジェクト計画(案)」を議論。 ↓ 「(案)」がはずれて、「プロジェクト計画」成立。 という流れがあるのですが、はじめ2つの「(案)」をどう表現していいものか 悩んでいます。 すみません、非常に基本的なことですが、どなたかご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • osa-kun
    • 英語
    • 回答数3
  • エクセル 計算式

    エクセルで10000円以上は8%引く計算式をいれたいのですがどのような式になるでしょうか?

  • 和訳お願い致します

    So I found out yesterday that Heifetz was my teacher's teacher's teacher. So my great grand teacher. Does that say anything about me? Not really. It's just cool to know. バイオリニスト、ハイフェッツの演奏へのコメントです。 先生自慢?かと思いきや本当じゃない? 意味が分かる方、お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • aki-la
    • 英語
    • 回答数1
  • 和訳を教えてください ドイツ軍についての文章です

    英文の和訳で困っています 和訳を教えてください よろしくお願いします!! The secretaries of the FDJ also belonged to the Politburo. The FDJ also formed a grouping in the ‘Parliament’. Agricultural policy was already from the 1950s totally under the control of the Socialist restructuring of the GDR. The SED regime forced through collectivization after the model of the USSR. Straight after the end of the war land reform had been introduced, involving the expropriation of agricultural property of over 100 hectares. Large agricultural properties were broken up.

    • ベストアンサー
    • lmn328
    • 英語
    • 回答数1
  • 和訳をお願いします

    George Whitesides is a professor of chemistry at Harvard University. He and his team devote a significant amount of their research to the use of cutting-edge science to help people in developing economies. One such project is the creation of a blood/urine testing device that uses simple nanotechnology and the physics of microfluids. In this device, ordinary paper that has been treated to react with particular proteins or other markers of disease is sandwiched with layers of double-sided sticky tape. The tape protects the treated paper from reacting with anything before the test is performed. Since capillary action can be depended on to move a sample from its entry point to the treated areas of paper, no batteries or other power source are necessary for the device to work. Better yet, as paper and sticky tape are both very mature technologies, the materials needed to make these devices are inexpensive and easily obtainable. This device could be used to economically diagnose HIV, malaria, and other diseases. At some point, these devices will benefit people in the developed world as well. For example, if you could administer a simple test by yourself and send or show the result to your doctor, it would save a lot of time and money for all concerned, wouldn’t it? In any case, it is heartening to see scientists working so hard for the benefit of those who need help the most. よろしくお願いします^^;

    • ベストアンサー
    • NEKOTA1
    • 英語
    • 回答数2
  • 以下の英文の日本語訳を教えてください。

    とある英作文のテキストに以下の英文がありました。その日本語訳を教えてください。 I'd prefer to live alone, away from home, if this meant doing the housework all by himself. If I went to college from home and spent two hours on the train, it'd be a waste of time. On a crowded train, it would be impossible even to read a book. ちなみにこの英文は以下の例題に対する解答例です。 もし、あなたが自宅から電車で片道2時間の距離にある大学に通うことになったとしたら、あなたは自宅から通学しますか、それともアパートなどを借りて一人暮らしをしますか?いくつかの理由を挙げ、50語程度の英語で答えなさい。 以上、何卒宜しくお願い致します。

  • 急いでます!!英文に訳をお願いいたします

    「完成したら送ります」 の一言を英文に訳して頂けないでしょうか? お願いします!!! 完成の意味は、ある作品を作っている 送る、はメールにて送りますという意味なのですが・・ シンプルに「完成したら送ります」と訳をお願いします!!!!!!!

    • 締切済み
    • AI3m
    • 英語
    • 回答数4
  • 源氏物語の翻訳について

    いつもお世話になっています。 A.WaleyのTALE OF GENJI(KIRITSUBO)から わからないところを教えていただければと思います。 1) 『 Duly crowned, Genji went to his chamber and changing into man's dress went down into the courtyard and performed the Dance of Homage, which he did with such grace that tears stood in every eye. And now the Emperor, whose grief had of late grown somewhat less insistent, was again overwhelmed by memories of the past. 』 ●正式に冠をいただかされ、源氏は彼の部屋に行き、そして成人の男性の服に着替えて中庭に降りた。そしてすべての目に涙がたまるそんな優雅さをもって行なったDance of Homage(尊敬の踊り?)を演じた。そして今帝は、彼の深い悲しみは近頃はいくらかより小さい固執に次第になっていたが、再び過去の思い出によって圧倒された。・・・・・・? Duly crowned・・・・・出だしがこのように始まっているのは何か意味があるのでしょうか?crowned・・・・受動態ですか? which he did with such・・・・ここのwithは(様態)のwithで、「・・・・をもって」、「・・・を示して」、ですか? the Dance of Homage, which he did with ~・・・whichの前のカンマで区切られているので、ここは「~を演じた。」 「彼は・・・・優雅さをもって行なった。」と切る方がいいのでしょうか? And・・・・・そして? 2) 『 It had been feared that his delicate features would show to less advantage when he had put aside his childish dress; but on the contrary he looked handsomer than ever. 』 ●彼が子供の服をしまいこんでしまった時、彼の繊細な顔つきがより少ない利点を示すだろうということが危ぶまれていた。しかしこれとは反対に、彼は以前よりもより立派に見えた。・・・・・・? It had been feared that his delicate features would show to less advantage・・・・・ここの訳が変な感じです。 より少ない利点=より大きな欠点の意味でしょうか? It had been feared that his delicate features~・・・仮主語構文ですか? 源氏のDance of Homageを見てみたい気がします。 よろしくお願い致します。

  • わかりやすく翻訳してほしいです!

    Hey I just met you and this is crazy but here's my number,so call me maybe.はどういう意味でしょうか?翻訳サイトじゃ訳わからない内容になっていました。

  • 論説資料保存会『日本語学論説資料』海外の図書館

    こんにちは。 論説資料保存会、国立国語研究所の『日本語学論説資料』は、アジアの国々の大学図書館には所蔵してあるようですが、欧米諸国の大学図書館にも所蔵してありますか? 例えば、oxfordの図書館にもありますか?その場合は、英語でどのように検索すればよいのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • Hirary Duff のファンクラブについて

    ファンクラブに入りたく探していますが、ファンページしかなく 探せませんでした。 どなたかご存知の方がおれば教えてください。 日本とはこだわりません。