ishirin の回答履歴

全414件中121~140件表示
  • 通風について教えてください

    数年らい中性脂肪値(300~500)、尿酸値(7.5~8.5)の値が 続いておりました、特に身体の自覚症状もなく服薬しなかったのですが 3ヶ月まえに動脈硬化の検査をうけたのをきっかけにトライコア67を朝2CP 服用した結果中性脂肪、尿酸値とも正常値(120、5.1)になりましたただγGTP=273 とかなり高値です一時400こえた時期もありました(GOT,GPT)は正常値ですので アルコール過飲と自覚しています、ところが尿酸値5.1にさがった1週間目に右足親指 激しい痛みと腫れがでました、医者はあきらかに通風と診断しました、ボルタレン投与 で10日ぐらいで、症状はなくなりました、私の疑問として尿酸値の変化で症状がでたものか? また、トライコアの成分で尿酸合成阻害か?排泄促進か?がわかりません、正常値にもどり どのくらいの期間服用せねばならぬのかあわせて、教えて頂ければさいわいです よろしくおねがいします。67男性です

  • 自律神経失調症?

    現在高校2年生の女子です。 去年の10月頃から体調を崩しました。 初めは風邪を引いたのかと思う感じで、 だんだんとだるさが増し、寝ても寝足りないくらいに 疲れが溜まっているような感じになりました。 その他の症状としては 頭痛、息苦しさ、速い鼓動、微熱などがありました。 だるさのせいで思うように生活出来ないせいか 部活出来ないことからなのか苛々したり激しく悲しくなったり… と感情が安定しない感もありました かかりつけの地元の病院に通って 血液検査えおしましたが理由が分からず、 大学病院に行ってMRIや心臓の検査、蓄尿、血液検査を受けましたが 結果は「至って健康」というものでした。 「検査結果が出るまでは理由が分からないから薬が出せない」と 言われていたので、その言葉を頼りに毎日過ごしていたところもあります。 もうすぐで結果が出る、どんな結果だとしても薬がもらえればきっと楽になる、 そう思っていただけにある意味でとてもショックな結果でした。 主な症状がだるさや虚脱感といったものなので 周囲の人からはなまけやさぼり、といった印象を もたれている部分もあり、辛く感じています。 あれから1年が経ち、 以前ほどに体がだるいということはありませんが 寝ても寝足りない、微熱、軽いだるさ、軽い動悸、めまい、頭痛などが残っています 食欲は、波がありますが基本的に良いと思います。 体がすっきりしない、全快しないということが気になり、 ネットでいろいろ調べてみたのですが… やはり私は自律神経を病んでしまったのではないか?と思いました。 かかりつけ医の先生は検査結果をずっと見てきてくれたので、 時々私が具合が悪くて病院に行っても苦笑いというか… 私の思い過ぎだとは思いますが「本当に具合悪いの?」という 視線を向けられているような気持ちになり、 何だが病院に行きづらくなっていまいました。 しかしやはり、どこか病気なのであれば しっかりと全て治したいのです 私はこれからどうしたら良いでしょうか? 皆様の目から見て私は自律神経を病んでいる可能性があるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#163954
    • 病気
    • 回答数3
  • 手の甲に斑点 原因(潰瘍性大腸炎)

    潰瘍性大腸炎の18歳女子です。 ひとつ、少しでも詳しい方解答お願いします。とにかく情報が欲しいです。 今日、気づいたらいきなり手の甲(左のみ)に赤い斑点がたくさんありました。 ブツブツしておらず、かゆみ、痛みもありません。 要はただ赤いだけなのです。 原因がわからなくて困っていますので以下のどれが原因なのかわかる方がいましたらよろしくお願いします。 今日やったこと 1. 病院で点滴(半年ぶり、2回目) 2. 血液検査(半年ぶり、2回目) 3. イオンでコートを買うためいろんな商品を試着 4. AQUARIUS朝3プラスを飲んだ(初めて) 5. 病院から貰った薬(ビブラマイシ錠100mg)を初めて夕食後1錠飲んだ 一番怪しいのは初めて飲んだ5のビブラマイシンとかいうやつだと思うのですが… よくわからないです。 血液検査はそんなに悪いところはなくて、若干貧血気味ってだけでした。 -------------ここからは潰瘍性大腸炎の話ですが…---------------------- ちなみに、今日は1ヶ月ぶりに病院行ったのですが、 先月に処方されてたリンデロン坐薬(1日2個)で血便の回数に変化がなかったため 今日から一日4個に増やされました。 先生いわく、飲み薬より副作用は少ないらしいです。 半年前~先月まで一日一錠でしたが、実際副作用は出ていません。 これについてもステロイドがきになるところですが、そんなに酷い訳でもないので(1日2個で) 増やしていいのか迷っています…。 何か詳しい方いましたらよろしくお願いします。 ひとつ、少しでも構いません。とにかく情報が欲しいです。

    • ベストアンサー
    • miku-ni
    • 病気
    • 回答数2
  • 肛門の痛み

    10日くらい前に夜中に肛門が痛くなったのですが、今日車から降りて少し歩いていていたら急に肛門が痛みました。 ピリピリといった感じの強い痛みがはしり、すぐ止んでその後は大丈夫なのですが肛門科にかかる必要はありますか? 出血はないです。便秘ぎみでガスがたまりやすい状態なのが関係ありますか? 20代女子なので肛門科に行くのが抵抗があり迷っておりますm(__)m

  • 傷病手当金

    うつ病で傷病手当金を受給してる人がパチンコしてました。私もなったことあるけど考えれない。。そんな人も傷病手当金受給できるの?気晴らしかな?

  • 薬って体に害のない添加物などを加えてるんですか?

    薬って自分が「薬を飲んだ」っていう自覚が持てるように、有効成分の他に、体に害のない添加物などを加えて量を多くしてるって本当ですか?

    • ベストアンサー
    • kyapppu
    • 病気
    • 回答数5
  • 夜中にトイレに何度も行くのは、病気ですか?

    私は20代男性です。 夜中にトイレに2、3回起きるのが毎日続いています。 色は透明に近く量もかなり出ます。 どう思いますか?

  • キャベツ 胃

    キャベツは胃の不調に良いと聞きますが、キャベツを食べて胃が良くなった方いますか? 良くなった方は1日どれくらいの量をどのように食べましたか? あとどれくらいの期間で良くなりましたか?

  • お尻の穴から鮮血

    しました。 最近、排便時は必ず鮮血がトイレットペーパーにつきます。 便がかたいときは、わかるのですが、 便が柔らかかったり、スムーズにでるときも出血します。 キレ痔かな?と思ったんですが、 柔らかいときも出血するのです。 今、便はしていませんが、お尻の穴を拭いてみたのですが 鮮血がつきました。 これは、痔なのでしょうか? 痔ならいいのですが...

  • 母が強迫性障害…?対処法を教えて下さい

    母(77歳)が5月に腰を痛め、その後酷い便秘になりました。 それ以降入院しましたが入院中におもらししたり部屋が変わったりと変化やハプニングが続き、益々便秘は酷くなり、治らないまま退院しました。 その後お腹の状態は悪く、段々精神的にも不安定になり、ありえない事まで心配したり恐がったりするようになりました。 特に便が出なくて苦しい事、経済的なこと、父の健康状態、姉の家族状態、壊れていないのに電化製品がおかしいと言い出したり…心療内科で診察を受けましたら「老人性うつ」と言われました。 しかし食欲は旺盛ですし「また買い物に行きたい」「○○の定食を食べたい」など意欲は旺盛です。 朝方悪くて夕方から回復…ではなく、一日中苦しいとか心配だと言っています。 その後色々と試して便は少し出るようになりましたが、心配事は相変わらず続きます。 ネットで調べた所強迫性障害の症状が当てはまりました。 昔から私の部屋を何度も見に来たり勝手に机の中を見たり、ずっと私の部屋のヒーターを確認に来たり、割り箸を何度も再利用し、左右対称ではないといけないとか順番や回数にこだわるなど、本当にピッタリと当てはまります。 多分昔からそうだった所、年を取って体を壊し、症状が悪化したのではないかと思います。 病院では「過敏性腸症候群」と診断され、ジェイゾロフトを処方されました。 薬が効くまでに2週間ほどかかるとの事ですが、相変わらず恐がり続け、一緒に寝て欲しい、トイレを見ていて欲しい、手を握って、音が聞こえる、恐い、恐いと言い続けています。 薬が効くまで望むことを全てかなえてやった方がよいのでしょうか? 何か良い対処法がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 心療内科って、どんなとこ?

    頭がフワフワして、気分悪くなります。 内科・耳鼻科では「自律神経の乱れ」と言われました。 今は婦人科にずっとかかってます。 今度 心療内科に行って相談してみようとおもってます。 心療内科では、どのような検査をしてもらえるのでしょうか? わかる方お願いします。

  • 心療内科、ソラナックスについて

    私は二十歳の女ですが、最近微熱、だるさ、めまい、吐き気などがあり内科に行き、その後心療内科に行きました。 心療内科でソラナックスを処方されたのですが、職業上テキパキ動かないといけないので、眠くなると困ります。 以前ジェイゾロフトを飲み、副作用で死ぬほど苦しんだので、心療内科の薬が怖いです。 ソラナックスもジェイゾロフトのように副作用が強いのでしょうか?飲もうか飲むまいか迷っています。

  • 小林製薬 ガスピタンって効きますか。

    おならが出そうになるのを我慢していたら 仕事や授業、趣味、映画、観劇等やデートに集中できなくなったり、 静かなところで我慢してたら、お腹がグウッ~ってなったりしたり、 お腹がグウって鳴ったらどうしようとか思って それが不安で落ち着かなくなったりしませんか。 小林製薬 ガスピタンってありますが、 使った人に聞いてみたいです。 効果はどうですか。 体調とかはどうですか。 たくさん飲んだらより効くのか。 もっと効く医薬品とかはあるんですか。 ネット相談の返答検索では、効果がないっぽい、イマイチなかった みたいな書き込みが最初に数件出てきて、 個人の書き込みで効いた、良かった、効果抜群、手放せない等 という書き込みはちょっと検索しただけですが 出てこないです。 育毛剤でデータ改ざんして、生えるって言って販売してた 今もある日本の他の大手薬品会社がそういえばあった ようなことを思出だしたので、 買う前に本当に効くのかなぁって疑問に思いました。 ガスピタンはどうなんですか。 おなら出る出ないってマウスで実験できるのかなぁとか、 人で臨床試験?とかする時、女子だったら一日30回以上 出てたのが今日も35回以上出たし、全然効いてないし。とか アンケートで答えにくいから、減ってますとかいうと思うんですよ。 どうなんですか。 二足歩行の人間と四足歩行のマウスってガスのたまり方違うと思うし、 マウスが口から『げっぷ』として出していてもわからないと思うんです。 チンパンジーも完全直立ではないし、サルがちょっと我慢して げっぷとして出たみたいとか自分で言わないし、 いろいろ疑問が増えてきました。 育毛剤なら目に見えて生える生えないわかるから データは改ざんしたならしたとわかるけど、 おならの出る出ないはその人が我慢したら 出てないことになるし。腹筋力にもよると思うんです。 どうなんですか。

  • ストレスによる症状

    ストレスによる体の症状について。 私は二十歳ですが、常に人前に立ち緊張する仕事をしています。(好きで) 数ヶ月前から微熱やだるさ、立ちくらみ、無月経、吐き気、抜け毛があり、病院に行き検査をしました。 病気ではく、ストレスや疲れと言われたのですが、今の生活スタイルを変える事はできません。 ストレスによる体の症状はストレスが軽減されないと良くならないのでしょうか?

  • 不眠症??

    夜、寝ようと思っても寝付きが悪くて参ってます… いつも寝るのは2~3時になります。 朝は5時半に起きて仕事に行くんで、かなり体力的、精神的に辛いです… 前までは1時頃になると寝れてたんですが、最近寝れなくなりました。 これは不眠症ですか? また心療内科等受診した方が良いでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 長時間の在籍で首に傷み

    長時間机に座り書き物をすることが多いです。 PCは触りません。 1、5時間に一度は10分程度休んでいます。 事務机に背もたれのある椅子に背もたれに背中を付けず作業します。 数カ月たち首に痛みが出始めました。 なぜ今頃になって?と疑問もありますが 机から離れるのも難しいです。 なぜこのようなことが起こるのでしょうか。 そのため何らかの改善策やアイデアをいただければ有難いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#144691
    • 病気
    • 回答数2
  • 膀胱の容量の限界を教えてください。

    再び質問してすいません。 高速道路の渋滞などで、トイレに行けず、我慢の限界になり、お漏らしをしてしまう場合、700ccより少ないですよね? 心配なので、ライフリー、リハビリパンツ(排尿5回分750cc)を利用するつもりです。 尿とりパッドなしでも長時間安心パンツ(排尿7回分1000cc)もありますが。 もちろん事前にトイレは済ませますし、できるだけ渋滞は避けるようにしますが、念のためです。 運転なので携帯トイレは使えません。 また、おむつにする場合、吸収量分を、一気に勢いよく排尿すると、吸収力が追い付かず、漏れてしまうのでしょうか?

  • 女性も髭を剃るものなのですか?

    剃るとしたらどのくらいの頻度で剃るのでしょうか? 毎日?週に1回くらい?

  • 徹夜するとなぜ疲れが余計に出るんですか

    徹夜すると、その日の昼間寝ても疲れが取れない。 夕方も疲れている。 夜もくたびれている。 翌日はひどい疲労に襲われる。 徹夜した後にゆっくり休んでも、疲労が何日も続くのです。 疲れが取れないのはなぜかなあ。

  • もうだめですかね

    こんにちは。わたしは、中学生です。 太っているのですが、それよりも悩んでいることがあります。 それは、病気です。わたしは、特発性側湾にかかっています。34度ほど、半年前は曲がっていました。でも、治らないとわかって、装具を今はつけていないので、実際、何度曲がっているのかわかりません。 特発性側湾は、本当に治らない病気なのでしょうか? 病院を、お勧めしてくれる方に→わたしは鹿児島県在住です。

    • ベストアンサー
    • ihsara
    • 病気
    • 回答数3