SpiceGirl の回答履歴

全1071件中1041~1060件表示
  • はじめまして【シマンテック&ヤフーメッセージボードについて】

    はじめまして。 今回初めて質問させていただきますので、わかる方ご教授下さい。 質問は下記1点です。 ■ヤフー掲示板ついて ヤフー掲示板に書き込みをしようとした所、この様なメッセージが出てしまい、書き込みが出来なくなってしまいました。 『ご使用になっているインターネットセキュリティソフトの機能によりブラウザからの情報を隠していることが、投稿できない原因として考えられます。受け入れ許可サイトとして、Yahoo! 掲示板を追加していただくことで解消できる可能性がありますので、お試しください。なお、設定方法など詳細に関しましては、ソフトウェアの提供元に直接ご確認ください。』 です。使用しているウィルスソフトはシマンテックのインターネットセキュリティ2004です。 わかる方教えて下さい。お願いします。

  • OEのユーザーパスワード

    現在、このパソコンのOEにはユーザーが二個登録してあるのですが、自分のユーザー(受信トレイなど)は見られたくありません。だからファイル→ユーザー→ユーザーの管理→自分のユーザーを選んで→プロパティ→パスワードを要求するという項目にチェックをいれているのですが、毎回ウインドウズを起動したら、パスワードをいれなくても自分のユーザーにログインできてしまいます。どうしたらよいのでしょうか??

  • ホームページの作成・更新日時について

    例えば、あるサイトの記事を読んでいると「今年は…」とか「今度の秋には…」と書いてあるので「今年」っていうんだから2004年だろうと思うと、実は文面から数年前の記事だったりします。 管理者が親切に記事の作成や更新の日時を記載している場合にはいいのですが、そうでない場合、閲覧者はどうやってその日時を知ったらいいのでしょうか?

  • 起動時にメ-ルのチェックをしたい

    パソコンを起動したときに自動的にアウトルックエクスプレスを起動させたいのですがどうしたらよいでしょうか ご存じの方お教え下さい

  • Outlook exp.について

    Outlook expressで受信しようとすると、検索条件でエラーが発生しましたと出てしまい受信できません。エラー番号は(-199)と出ます。何が原因なのか教えて頂けませんか。お願いします。

  • 楽天でのタグの表示の仕方を教えて下さい。

    HP作成にも慣れておらず、タグのこともほとんど無知なので教えて下さい。 楽天でHPを開設しています。 かろうじてリンクをはることができるのですが それを他の友達にそのHPを通じて教えてあげたいのですが HTMLタグの記述に誤りがありますや、 href 属性で指定された URL が不正ですというエラーになってしまいます。 こういう時はどのようにすれば下記をそのまま 表示できるのでしょうか? <a href="リンク先アドレス">リンクを貼る文字</a>

  • なぜみれないの

    今、ツールドフランスしてるんですがツールドフランスのHP(http://www.letour.com/2004/us/index.html)で「LISTEN LIVE」というところで私のパソコンはメディアプレイヤーが開き波模様のみで音声しか出ません。画像が出ないのはなぜでしょう。

  • [E-Mail] 送信するとエラーになります。

    こんばんわ。 Outlook2003にてMSNメールを使用しています。 POP3に対応させてくれる、HotmailPopperを経由しやり取りをしているのですが、このようなエラーが出て送信ができません。受信はOKです。 「タスク 'xxxxx - 送信中' はエラー (0x8004210B) を報告しました: '送信 (SMTP) サーバーからの応答を待機中に操作がタイム アウトになりました。 このメッセージを引き続き受信する場合は、サーバー管理者かインターネット サービス プロバイダ (ISP) に問い合わせてください。'」 何がいけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • [E-Mail] 送信するとエラーになります。

    こんばんわ。 Outlook2003にてMSNメールを使用しています。 POP3に対応させてくれる、HotmailPopperを経由しやり取りをしているのですが、このようなエラーが出て送信ができません。受信はOKです。 「タスク 'xxxxx - 送信中' はエラー (0x8004210B) を報告しました: '送信 (SMTP) サーバーからの応答を待機中に操作がタイム アウトになりました。 このメッセージを引き続き受信する場合は、サーバー管理者かインターネット サービス プロバイダ (ISP) に問い合わせてください。'」 何がいけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エクスプローラでエラーが出て落ちる(IEではありません)

    「DDE Server Window:Explorer.EXE-アプリケーションエラー」で困っています。エキスプローラを操作中に "0x77f69ecd"の命令が"0x1000ddbf"のメモリを参照しました。メモリが"written"になることはできませんでした。 プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください プログラムをデバッグするには[キャンセル]をクリックしてください となります。最近割と頻繁(1日に5回)になります。OSはXPのProです。メモリは376Mb。 OSは最新版までUDATEを行っています。機種はIBMノートパソコンX30です。メモリが悪いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ホームページのフォント表示

    自分でHPを立ち上げていますが、ひとつ残念なことがあります。さまざまなフォントを使用しているのですが、一般のPCで見ると、ほとんどが月並みな明朝体に変わっています。フォントは、HPを見るクライアントに左右されるということなんですよね。作成ソフトの「ロゴ」でタイトルを作っても同じ結果です。ページ全体が単調な明朝やゴシックにならないようにするにはどうすればよいでしょうか?ソフトはビルダーの8です。

  • LANアダプタを取り付けで、!が・・

    アイ・オーデータのPCI用 LANアダプタ ETX-PCIを自作機に取り付けたのですが、 デバマネで、!マークがついてしまいました。OSは、Win2000です。 すぐにでも使用したいとおもっていたのですが。。。 何かアドバイスがあったらどうか教えて下さい。

  • フリーウェアー(カモスランジャー:camoufranger)ご存知ですか?

    よろしくお願いします。 先日OSをリ・インストールした際に以前DLしていたフリーウェアー(カモフランジャー:他人に見られたくないファイルやフォルダーを偽装する。)を消してしまいました。 外付けHDDのフォルダーを事前に偽装を元に戻さなかった為、Webでこのソフトを探しましたが見当たりません。 このフォルダーを元に戻すを教えて下さい、お願いします。 不足の情報があれば追記致します。

  • いきなり再起動が始まります

    ネットに繋いでいると、不定期にいきなり再起動が始まってしまい困っています。以前はそんなことはなかったのですが、一度フリーズしてしまい、その後にこのような症状になってしまいました。その時に、画面のピクセル数も変わっていました。直し方をご存知の方は、返信よろしくお願い致します。 (OS:WinXP)

  • インターネットセキュリティー2004の機能を・・・

    始めまして。宜しくお願いしますm(._.)m シマンテック社の“インターネットセキュリティー2004”を使用しています。これを使用していると、あるサイトでログイン出来ないんです・・・。そのサイトでも確認済みで、対処方としては、インターネットセキュリティーの機能をすべてOFFに・・・という事だったので、アイコンを右クリックで『無効にする』や、1つ1つ選択し『オフ』と、やってみたのですがやはりそのサイトにログイン出来ません・・・(×_×;) そのような経験された方はいらっしゃいますか?そして、どのように解決されましたでしょうか? シマンテック社のサポートが平日17時までなので、どうしても電話をかけられません…。 宜しくお願いいたします。

  • 元の画像のようにきれいに拡大するには?

    お世話になります。ホームページ製作ソフトニンジャ2003で、画像クリックで拡大表示させたいので、拡大 したのですが、元の画像のようにきれいに表示されません 画像が荒くなってしまいます。どうすれば、きれいに できますか?宜しくお願い致します。

  • ダウンローダ(Irvineなど)で、連番ファイルをダウンロードする方法

    ダウンローダIrvineで、連番ファイルをダウンロードしようとしています。 マニュアルによれば  http://host/dir[09-0a]/filename[0e-0f].jpg  と記述すれば、  http://host/dir09/filename0e.jpg  http://host/dir09/filename0f.jpg  http://host/dir0a/filename0e.jpg  http://host/dir0a/filename0f.jpg  の4つの連番のことになる、 というようなことらしいのですが、 実際、URL名に http://host/dir[09-0a]/filename[0e-0f].jpg のように入力しても、どうも、うまく動かなかったので、 現状は、表計算で連番を発生させて、URLリストを作ったうえで、それをIrvineにインポートする、という、ややこしい手順を取っています。 これを改善する、具体的手順を教えてください。

  • TEMPファイルの中身(削除したい)

    Temporary Internet FilesやCookiesやHistoryの中のファイルは削除しているのですが、 パソコンを使ったり、インターネットを見ると TEMPフォルダーの中身がどんどん増えて、訳の分からないファイルが一杯になりますよね。 現在、49フォルダー、1020ファイル、94.5MBあるんですよ。 以下のファイルの種類(アプリケーション)ものが一杯あります。 テキスト文書(Notepad)、LOG ファイル(不明なアプリケーション)、TMP ファイル(不明なアプリケーション)、MST ファイル(不明なアプリケーション)、RRA ファイル不明なアプリケーション)・・・など、 以前に見たホームページの HTML Document(Internet Explorer)もフォルダーの中にあります。 いらない物を削除したいと思うのですが、どうなんでしょうか? 最後に書いたファイルは削除可能だと思いますが、その他のフォルダーやファイルは何なのかサッパリ分かりません。 皆さんはどうしていますか?

  • TEMPファイルの中身(削除したい)

    Temporary Internet FilesやCookiesやHistoryの中のファイルは削除しているのですが、 パソコンを使ったり、インターネットを見ると TEMPフォルダーの中身がどんどん増えて、訳の分からないファイルが一杯になりますよね。 現在、49フォルダー、1020ファイル、94.5MBあるんですよ。 以下のファイルの種類(アプリケーション)ものが一杯あります。 テキスト文書(Notepad)、LOG ファイル(不明なアプリケーション)、TMP ファイル(不明なアプリケーション)、MST ファイル(不明なアプリケーション)、RRA ファイル不明なアプリケーション)・・・など、 以前に見たホームページの HTML Document(Internet Explorer)もフォルダーの中にあります。 いらない物を削除したいと思うのですが、どうなんでしょうか? 最後に書いたファイルは削除可能だと思いますが、その他のフォルダーやファイルは何なのかサッパリ分かりません。 皆さんはどうしていますか?

  • いきなり再起動が始まります

    ネットに繋いでいると、不定期にいきなり再起動が始まってしまい困っています。以前はそんなことはなかったのですが、一度フリーズしてしまい、その後にこのような症状になってしまいました。その時に、画面のピクセル数も変わっていました。直し方をご存知の方は、返信よろしくお願い致します。 (OS:WinXP)