SpiceGirl の回答履歴

全1071件中881~900件表示
  • 表示されないURLの判別

    ソニーミュージックでモリッチ(MORRICH)を使って、ストリーミングを流したりしてますが、それをHDDにコピーしたいと思ってるのですが、URLが判別できません。 URLさえ分かれば、保存の仕方は分かるのですが、どなたか、URLを判別する方法は知らないでしょうか? *知りたいのはストリーミング動画の置いてあるURLです。 http://www.morrich.com/

  • 圧縮ファイルがDLできません

    zipファイルをDLしようとすると、 「圧縮(zip形式)フォルダは無効であるか、または壊れています。」 表示されてしまいます。 たまたまそのファイルが破損しているだけだと思い、 全く違うサイトで全く違うzipファイルをDLしようとしても、 同様の結果が得られました。 実は少し前にNorton AntiVirusを使ってましたが、、 それは「プログラムの追加と削除」からきちんとアンインストールしました。 ちなみにOSはXPです。 どなたか心当たりのある方、よろしくお願いします。

  • MS-dosにいって何をするんだ?

    アメリカのyahooで以下の記事を見つけました。 http://news.messages.yahoo.com/bbs?action=m&board=37172369&tid=ttzd132041&sid=37172369&mid=14 ここで質問です。 (1)この質問者はCドライブのMS-Dos(?)にいって「del*.*」とタイプした後 「enter」を押すと書いてありますが、一体何をしてほしかったのでしょう? (2)次に別の人がこの質問者への返信として 「You are FOS」と書いてあるのですが、「FOS」とは何でしょうか? 2チャンネルで使われるような言葉なのでしょうか? 気になったので質問してみました。

  • スパイウェア ウィルス

    初歩的な質問で恐縮ですが、下記4つの質問についてお教えください。 スパイウェア関連 AD-AWARE、SpyBot、CWShredderの3つを実行しスパイウェアを駆除できたと思ったのですが、Spykillerだと、まだ駆除できてないものがあるということになりました。Spykillerは有料で、いろいろ個人情報を書く欄があります。質問1.Spykillerは信じていいのかどうか 質問2.Spykillerを使用しても、他のソフトを使用すればまだ駆除できないものがあるのかどうか? 質問3.Ad-awareですべて駆除できたと言われた後で、数日後に行ったら、またスパイウェアに犯されているという検知結果でした。質問4.仮にスパイウェアが問題なくなったとして、今後の対策はどうすればよいのか?  ウィルス関連 スパイウェアを検知後、パソコン購入時のNorton2002年度版を更新してみました。これではスパイウェアは発見できませんでした。これもおかしいでしょうか? 一方、ウィルスが発見されました。しかし、「Norton antivirus上でウィルスが検知されました/ファイルへのアクセスが拒否されました/ファイルが修復できませんでした。」というようなメッセージが何種類ものソフトに関して繰り返し出てきてOKを押しても切りがありません。また、このメッセージは、駆除できないということを言っているのかどうか?できないならどうすればよいのかわかりません。 質問5.上記のウィルス状況に関しては、どうすればよいのでしょうか?

  • URL欄にアイコンが出ないのですが・・・

    URL欄にアイコンが出ないのですが・・・ 以下のPGMのどこが悪いのでしょうか? お教え下さい。 ちなみに、呼び込む先(アイコン)はしっかりサーバー上に作られています。 <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=x-sjis"> <LINK REL="SHORTCUT ICON" HREF="http://www.***.com/favicon.ico"> <title></title> </head> <body bgcolor="#ffffff" text="#0000ff" link="#ff0000" vlink="#ff00ff"> <center> This website uses <b>frames</b>, but your browser doesn't support them. </center> </body> </html>

    • ベストアンサー
    • jj2000
    • HTML
    • 回答数4
  • URL欄にアイコンが出ないのですが・・・

    URL欄にアイコンが出ないのですが・・・ 以下のPGMのどこが悪いのでしょうか? お教え下さい。 ちなみに、呼び込む先(アイコン)はしっかりサーバー上に作られています。 <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=x-sjis"> <LINK REL="SHORTCUT ICON" HREF="http://www.***.com/favicon.ico"> <title></title> </head> <body bgcolor="#ffffff" text="#0000ff" link="#ff0000" vlink="#ff00ff"> <center> This website uses <b>frames</b>, but your browser doesn't support them. </center> </body> </html>

    • ベストアンサー
    • jj2000
    • HTML
    • 回答数4
  • WEB上のメールソフト

    現在、メールアカウントをもっています。メールソフトでアカウントを使ってメールしていますが、そうすると、現在使用しているパソコンが使えなくなったときに非常に不便ですが、WEBメールならインターネット上なので大丈夫ですよね。そこでWEB上でのメールソフトを探しているのですが、そんなものはないでしょうか?あれば紹介おねがしいます。

  • outlookexpressの待機時間の延長の仕方を教えて下さい。その他

     OS windows2000proです。outlookexpressで1Mb弱の添付ファイルを付けて送信する際、ウィルス対策ソフト(ウィルスバスター2004)のウィルスチェックもあって時間がかかり、「待機」か「キャンセル」を選ぶよう尋ねてきます。とりあえず、送信メールのウィルススキャンを止めて対処していますが、 1.待機時間を延ばす方法を教えてください。 2.「キャンセル」を選び、送信を中断すると、当然送信前のメールは送信トレイに残りますが、実際は相手先には送られている状況です。これは、outlookexpressのバグでしょうか。  通信速度の遅い環境の相手先に送るのに何度も同じメールを送ることになりかねず大変迷惑になりますので、どなたか教えてください。

  • hotmailをoutlook expressで使いたい

    タイトルの通りなんですが。 アカウントが***@hotmail.comの場合は、簡単に設定できるようになってますが、アカウントが***@msn.comの場合は、確か他社のメールサービスのようにサーバーとかを設定しなければいけませんよね? その設定方法がどうしてもわからないので、よろしくお願いします。

  • SPYBOTのアップデートについて

    SPYBOTの「アップデータを検索」をすると候補が4つ 出てきていずれも「?」マークが左側のチェックボックス の横についており、そのまますべてチェックをつけて 「アップデータをDownload」をすると「?」が「!」に 変わり情報欄に「不良なチェックサム」と出てDownload できません。 どうしたらよいのでしょうか。 わかる方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • goo簡単ホームページについてです。

    以前はgoo簡単ホームページ、そこで作成されている方のホームページに行けたのですが、今は行こうとクリックすると、『問題が発生しました』とエラーがでてしまいます。 その理由がわからないので、解決策、理由をご存知のお方は答えていただきたいです。 お願いします。

  • aviの移動

    .aviのファイルが移動しようとすると、他のプロセスが使用中・・・ で移動できません。 ほかに使っていない状態のはず(再生中など)ですので理由がわかりません。 しかもこのエラーが発生するとプロセスexplorerが99%の使用率になり OSそのものの操作が遅くなります。 ほかのプロセスだったらすぐに解決できたんですけど。 時間がたってもずっと99%です。ログオフまたは再起動で回復。 ウイルスもいません(NOD32)、他のファイルzip,rar,mpg・・・は問題ありません。 以下同じ現象です ・マウスでドラッグ ・CTRL+Xで切り取りはできてもCTRL+Vで貼り付け ・DOSからMOVEコマンドを利用 最近インストールした疑わしいソフトはDivXPro5.2ぐらいです。 DivX5.11以前は使っていましたが問題ありませんでした。 あとはdBpowerAMP Music Converterぐらい・・・ 疑惑はDivXPro5.2ですけど。 レジストリみての関連づけ、\runも調べましたがとくに問題なしです。

    • ベストアンサー
    • 5S6
    • Windows XP
    • 回答数2
  • 自分が今使っているプロバイダを知る方法は?

    こんにちは。 自分が今のパソコンで契約しているプロバイダを知る方法はありますでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • TCP/IP削除について

     ルータを使ってネットワークに接続していたところ、突然インターネットが見れなくなり、いろいろ試してみようと思い、インタネットプロトコル(TCP/IP)を削除し、再インストールしてみようと思い、実行しました。インストールの再にCD-ROMを使うかという問いがあったのですが、それを拒否してしまいました。再起動をしてから、インタネットプロトコル(TCP/IP)をインストールし、また再起動をかけてみたところ、今までに見たことのないような、クラスBのネットマスクのIPが振られるようになってしまいました。やはり、インタネットプロトコル(TCP/IP)を削除したことは非常に問題があったのでしょうか?

  • 複数の連続ページを作成するツールを教えてください。

    こんにちは。 ポップアップのHTMLを作成していますが、 内容の一部(表示するjpgのファイル番号部分、商品番号、ファイル名)を 変更したページを数百ページ作らなければなりません。 変更する箇所は全て同一の番号なので、0101~0300と指定すると 0101.html、0102.html・・・0299.html、0300.htmlまでの200ページを作成してくれるような ツールが無いかと思っています。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、是非ご照会ください。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • hee1
    • HTML
    • 回答数5
  • ファイル滅却というフリーソフトについて

    右クリックのみで(SHIFTキー不要)ファイルを一発(完全)削除できしかも処理が高速だそうです 正に僕が求めていたソフトです ただバージョンアップされていないので2000やXPには非対応でインストールが出来ないのです 検索していてると あるサイトでこのソフトの紹介がされていてパスをレジストリに書き込むことによってインストールが可能みたいなんです http://cooltool.jp/file.html#mekkyaku 具体的に僕にはどうしたら良いのか解らずに困っています 誰かこのへんに詳しい方がおられたら 手順を教えて頂け無いでしょうか? 宜しくお願いします

  • SpyBot-SDアップデートについて

    98SEを使っています。 最近SpyBotを使い始めましたが、アップデータを検索しますと毎回下記の4項目が表示されます ?Detection rules ?English help for TeaTimer ?Japnese Help ?Japnese Language 意味が良くわからないので、とりあえずテェックを入れてアップデータのダウンロードをするのですが、!に赤丸の斜め線の表示が出て情報欄に不良なテェックサムと表示されます。 どなたか、この意味と、これで本当にアップデータが出来ているのか、教えてください。

  • TCP/IP削除について

     ルータを使ってネットワークに接続していたところ、突然インターネットが見れなくなり、いろいろ試してみようと思い、インタネットプロトコル(TCP/IP)を削除し、再インストールしてみようと思い、実行しました。インストールの再にCD-ROMを使うかという問いがあったのですが、それを拒否してしまいました。再起動をしてから、インタネットプロトコル(TCP/IP)をインストールし、また再起動をかけてみたところ、今までに見たことのないような、クラスBのネットマスクのIPが振られるようになってしまいました。やはり、インタネットプロトコル(TCP/IP)を削除したことは非常に問題があったのでしょうか?

  • ログイン時に利用者にメッセージを広報するには

    とある情報処理センターで利用者にログイン時にセンター利用上の注意みたいなのを広報したいのですが、できますでしょうか? 端末はすべてWindows 2000で、Sun製のワークステーション?で管理されているのでどこの端末からでも自分のアカウントを入力すればログインできます。 ちなみに私は管理者ではないのでワークステーションを触ることもその部屋へ入ることもできないのでその点をご理解していただいてアドバイスしていただければ幸いです。管理者に伝えても技術的にできないみたいに言われたので本当にできないのかお聞きしたくて投稿しました。よろしくお願いいたします。

  • TCP/IP削除について

     ルータを使ってネットワークに接続していたところ、突然インターネットが見れなくなり、いろいろ試してみようと思い、インタネットプロトコル(TCP/IP)を削除し、再インストールしてみようと思い、実行しました。インストールの再にCD-ROMを使うかという問いがあったのですが、それを拒否してしまいました。再起動をしてから、インタネットプロトコル(TCP/IP)をインストールし、また再起動をかけてみたところ、今までに見たことのないような、クラスBのネットマスクのIPが振られるようになってしまいました。やはり、インタネットプロトコル(TCP/IP)を削除したことは非常に問題があったのでしょうか?