SpiceGirl の回答履歴

全1071件中1001~1020件表示
  • apacheの起動について教えてください。

    こんばんわ。よろしくお願いします。 「Perl CGI入門学習」というタイトルの本を買ったのですが、はじめにアパッチをインストールすると書いてあったので説明どおりに (1)付属ソフトで「Active perl」のインストールをしました。次に (2)「Apache」のインストール」を終了しました。 (3)そして「Httpd.conf」をメモ帳で書いてある通りに修正して上書きをしました。何回も確かめたので間違いありません。 すべて終わったのでちゃんとできているかテストしました。そのテストの内容はこう書かれています。 「次に、起動したApacheにアクセスしてみます。それにはWebブラウザを起動して、アドレスにhttp://127.0.0.1/を指定してください。次のように指示されたら、Apacheのセットアップはとりあえず成功しています。」 と書いてあったのでそのままのようにしました。 でも、なぜか何回もしても「ページを表示できません」とかしか出ません。 本当はApache専用のページが出るはずなのです。 もう一度やり直しでインストールをしたのですがやっぱりできません。メモ帳簿の修正も絶対に間違っていません。  なんでできないのでしょうか?パソコンの環境などありますか?   申し訳ありませんが詳しい方教えてください! よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • torotoro2
    • Perl
    • 回答数11
  • gooのHPを開こうとすると・・・

    こんにちは。 他はこれといって不具合は無いのですが gooで作った自分のHPを開こうとした時だけ 「問題が発生したため~エラーを送信しますか」というお知らせが出て閉じられてしまいます。 gooのTop画面から簡単HPを開こうとしても 同じ事が起こります。 何度も再起動してみましたが ダメでした。 解決策がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • windows ME

    MEの再セットアップのsetupコマンドーを教えてもらえませんか formatは正常に出来ました、setupのコマンドーが違うみたいで setup出来ませんでした、A(起動ディスク)ドライブ指定してA:setupスペースA:enter で駄目でした、どなたかご教授願いますでしょうか

  • WinXpで画像の送信をしたいのに…

    今使っているOSはwinxpです、そこで画像を圧縮、メールに添付をして送信したいのですが、「マイピクチャ」→「メールで送信」→「画像を圧縮する」と、ここまではいいのですが、その後使われるメーラーソフトがアウトルックになってしまい、アウトルックエクスプレスを使ってのメールの送信が出来ないんです。 今までアウトルックエクスプレス(OE)を使っての操作が中心だったのでこれからもそうしたいのです。以前こちらの質問の中に 同じような質問があり その答えのIEのツールから オプションの確認をしてみましたが OEに設定されていました。(アウトルックには現在メール設定してありません)  

  • WinXpで画像の送信をしたいのに…

    今使っているOSはwinxpです、そこで画像を圧縮、メールに添付をして送信したいのですが、「マイピクチャ」→「メールで送信」→「画像を圧縮する」と、ここまではいいのですが、その後使われるメーラーソフトがアウトルックになってしまい、アウトルックエクスプレスを使ってのメールの送信が出来ないんです。 今までアウトルックエクスプレス(OE)を使っての操作が中心だったのでこれからもそうしたいのです。以前こちらの質問の中に 同じような質問があり その答えのIEのツールから オプションの確認をしてみましたが OEに設定されていました。(アウトルックには現在メール設定してありません)  

  • WinXpで画像の送信をしたいのに…

    今使っているOSはwinxpです、そこで画像を圧縮、メールに添付をして送信したいのですが、「マイピクチャ」→「メールで送信」→「画像を圧縮する」と、ここまではいいのですが、その後使われるメーラーソフトがアウトルックになってしまい、アウトルックエクスプレスを使ってのメールの送信が出来ないんです。 今までアウトルックエクスプレス(OE)を使っての操作が中心だったのでこれからもそうしたいのです。以前こちらの質問の中に 同じような質問があり その答えのIEのツールから オプションの確認をしてみましたが OEに設定されていました。(アウトルックには現在メール設定してありません)  

  • レンタル掲示板のアイコンを変更する為に・・・

    ジオシティーズでHPを作成しています。 CGIの設置ができない為、レンタルの掲示板を利用しています。掲示板のアイコンの変更が可能なので、お気に入りの素材屋さんからダウンロードしてきました。 ですが、変更できなくて困っています。 画像をアップするところが無いのです。 ためしにYahoo!のサーバー上にアップしてみましたが、外部からの呼び出しができないのかアイコンが表示されません。 外部からの呼び出しが可能で、フリーで借りれて、画像を置いておけるところはありませんか? フリーのリンク集を以前紹介していただいたのですが、どれが可能なのかさっぱりわからず再度質問させていただきました。

  • DreamweaverMX2004 外部CSSへの相対アドレスについて

    WindowsでDreamweaverMX2004 ver7.1を 使っているのですが、外部CSSへリンクを張って 読み込ませる際にいつも相対アドレスの先頭に スラッシュ(同フォルダ内にCSSとHTMLがある場合 /css)と なり、F12を押してできるプレビュー画面では問題無い ものの実際に見てみるとスタイルが適用されていません。先頭のスラッシュを手打ちで削除してやれば解決はするのですが・・・。 これはDreamweaverMX2004のバグなのでしょうか? もしくは、設定で変更できるのであれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 画像を保存できなくするタグ

    HPに載せた画像を、壁紙の画像と同じような形にし、保存できなくするようにするタグってないのでしょうか?? 最近、素材として配布しているわけでもないのに、HPに載せた画像を無断で持って行かれて使われる事が多いので、それを防止するために使いたいのですが・・・。 初歩的な質問で申し訳ありません。 ご存じの方がいたら、詳しく教えていただけると嬉しいです。 宜しくおねがいします。

  • goo簡単ホームページ

    gooの簡単ホームページをクリックすると接続が切れてしまいます。 gooに連絡しても一向に答えが帰ってきません。 非常に困っているのでどなたか直し方を教えてください。 宜しくお願いします。 OSは、XPで他のgaiax系のHPは見れます。

  • 文字や画像を限界まで寄せたい

    一番左上に画像を載せたり文字を入力した時 上と左に少し隙間が開くじゃないですか 限界に、ぴったり画像を載せたいときはどうすばいいのでしょうか

    • ベストアンサー
    • kei099
    • HTML
    • 回答数1
  • メールの一括印刷

    メールはShuriken Pro3で、XPをつかっています。 受信したメールのいくつかを選んで、それを一括印刷できるソフトとかってありますか? 一つ一つメールの内容をコピペして印刷する方法もありますが、数が多いと大変です。 それに、題名(見出し)なども一緒に印刷出来たらいいのですが。。 って、そんなソフト、聞いたことないのでまだないかな。。。?

  • 画像をもとにもどせない ACDSeeを使ってます

    英語バージョンのASDSeeを使っているときに 一枚の写真のサイズだけを変えたつもりが なぜか画質までも変えてしまい、画質をもとにもどせなくなりました。はじめは英語版を使っていたので、英語がわからないので、どこかにそのようなコマンドがあるはずだと思っていましたが、最近日本語版のお試しのACDSeeを使って画質をもとにもどそうとしましたが、そのようなコマンドが見つかりません。 ASDSeeユーザーの方教えてください。

  • 画像をもとにもどせない ACDSeeを使ってます

    英語バージョンのASDSeeを使っているときに 一枚の写真のサイズだけを変えたつもりが なぜか画質までも変えてしまい、画質をもとにもどせなくなりました。はじめは英語版を使っていたので、英語がわからないので、どこかにそのようなコマンドがあるはずだと思っていましたが、最近日本語版のお試しのACDSeeを使って画質をもとにもどそうとしましたが、そのようなコマンドが見つかりません。 ASDSeeユーザーの方教えてください。

  • 画像をもとにもどせない ACDSeeを使ってます

    英語バージョンのASDSeeを使っているときに 一枚の写真のサイズだけを変えたつもりが なぜか画質までも変えてしまい、画質をもとにもどせなくなりました。はじめは英語版を使っていたので、英語がわからないので、どこかにそのようなコマンドがあるはずだと思っていましたが、最近日本語版のお試しのACDSeeを使って画質をもとにもどそうとしましたが、そのようなコマンドが見つかりません。 ASDSeeユーザーの方教えてください。

  • redhatが入ってるOSをwindowsxpにしたいです

    redhatが入っている(詳しいVERとはわかりません)PCがあるのですが、ウィンドウズxpにしたいのです。 そこで CDROM(XP)をいれてすればこのOSがセットアップできるものと思っていたのですができません。 bootディスクもCDROMを最優先にしています。 すると、CDROMはちょっと動き出して、すぐにとまり、 「reboot F1 setup F2」といった表示がなされ、REBOOTしても、同じことの繰り返しになります。 起動DISKかなにか必要でしょうか? わかりずらい説明でごめんなさい。 どなたかアドバイアスお願いします

  • redhatが入ってるOSをwindowsxpにしたいです

    redhatが入っている(詳しいVERとはわかりません)PCがあるのですが、ウィンドウズxpにしたいのです。 そこで CDROM(XP)をいれてすればこのOSがセットアップできるものと思っていたのですができません。 bootディスクもCDROMを最優先にしています。 すると、CDROMはちょっと動き出して、すぐにとまり、 「reboot F1 setup F2」といった表示がなされ、REBOOTしても、同じことの繰り返しになります。 起動DISKかなにか必要でしょうか? わかりずらい説明でごめんなさい。 どなたかアドバイアスお願いします

  • norton Internet Securty2003

    前にも似たような質問をしたのですが・・InternetSecurty2003を使用しているのですが、yahoo掲示板への書き込みができなくなりました。 内容は・・ ご使用になっているインターネットセキュリティソフトの機能によりブラウザからの情報を隠していることが、投稿できない原因として考えられます。受け入れ許可サイトとして、Yahoo! 掲示板を追加していただくことで解消できる可能性がありますので、お試しください。なお、設定方法など詳細に関しましては、ソフトウェアの提供元に直接ご確認ください とのことです。 この場合プライバシー制御→設定→プライバシー制御を有効にするのチェックをはずす・・そのあとカスタムレベル?デフォルトレベル?どっちかを押せばいいのでしょうか?教えてください。

  • .htaccessで直リンク対策のホームページ

    とても気に入ってよく利用していた写真のFree素材のサイトが.htaccessで直リンク対策をされました。 画像が表示されなくなってしまったのですが、そういう場合はウイルス対策ソフトを停止させるように注意書きがあります。わたしとしては、ネットをみているときにウィルス対策ソフトを停止させるのは、危険ではないかと思うのですが・・・。 ウイルス対策ソフトを停止させる以外の方法があれば教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • norton Internet Securty2003

    前にも似たような質問をしたのですが・・InternetSecurty2003を使用しているのですが、yahoo掲示板への書き込みができなくなりました。 内容は・・ ご使用になっているインターネットセキュリティソフトの機能によりブラウザからの情報を隠していることが、投稿できない原因として考えられます。受け入れ許可サイトとして、Yahoo! 掲示板を追加していただくことで解消できる可能性がありますので、お試しください。なお、設定方法など詳細に関しましては、ソフトウェアの提供元に直接ご確認ください とのことです。 この場合プライバシー制御→設定→プライバシー制御を有効にするのチェックをはずす・・そのあとカスタムレベル?デフォルトレベル?どっちかを押せばいいのでしょうか?教えてください。