flyingkids47 の回答履歴

全71件中1~20件表示
  • 義理両親、義弟、マンション購入で悩んでいます。

    東京在住、結婚4年目の主婦33歳で妊娠中(女)がいます。 今は40歳になる主人と二人で都心の賃貸で生活しています。 主人の実家は都心から1時間の郊外にあり、長男です。 今その実家には37歳の義弟と定年退職した両親70歳前後とで生活しております。 まずは、義弟の相談です。 現在は6ヶ月前にクビになったアルバイトからは働いておらず、ずっと家にいます。 専門学校を卒業後アルバイトをしては辞めてを繰り返しています。 辞める原因は対人関係が上手くいかずに自ら辞めたり、クビになったりしています。 結婚してから義弟の様子を観察していたところ、言動、行動がおかしな事に気がつきました。なんということない会話でどんどん声のボリュームが大きくなり最後は怒鳴り散らしていたり、親が「仕事しないなら何かしたらどうだ?」とさとすと不安定な日は親に向かって「てめぇ!だまれ!ぶっ殺すぞ!」などと暴言を吐き、親に殴りかかりそうになったり、物が宙に浮くぐらいの勢いでテーブルを叩き付けたりします。かと思えば、卑猥なカタチで作られたおもちゃを私もいる家族の団らんの中に持ち込んできて見せてずっとニヤニヤしています。産まれてくる子は女の子なので遊びに行った時、なにかされないかと不安です。数年前に主人が飲み屋にいて弟に連絡をし、「飲み屋にいるからお前も来いよ」と誘うとファーストフードのフルセットを買って来たりします。 私の職業に対して、「くだらない職業よくやっている。俺ならそんなくだらない仕事絶対しない。」「あなたの顔は俺の好みではない」「そんなださい服を着ているのはなぜだ」など思ったことをストレートに言ってきます。 正直、実家に顔を出しても、どろどろのパジャマでお風呂も入らず、ひげも剃らずに夜の7時に起きて来て挨拶もしない義弟には言われたくありません。 そんな生活をしているので体重もどんどん増えて100kg超になっています。 ずっと貧乏ゆすりは止まらないし、極度にどもります。 いろんなことを総合して、発達障害があるのではないかといろいろ調べ、専門医に相談したところ、ある障害の症状に合致していると言われ、まずは主人にそして主人を通じて両親に相談するように進められ悩みましたが、まずは主人に相談しました。主人もその障害は合致しているから俺から両親に伝えると言う事になり、義弟をぬいて話し合いを持ちました。 お義父さんは確かに病院に連れて行く必要はありそうだと納得していたものの、お義母さんは大小なりとも誰しもそういう部分はあると言っていました。 両親は病院に連れて行くかはすぐに判断できるものではないし、その障害の事についてよく調べたいということだったので日を改めて落ち着いたころに主人が連絡すると、「やはり、みんな持っている部分が少し人より激しくなるだけで障害ではないと判断した、長い目で見守ってみる」というのが答えだそうです。 親戚や周囲はみんな義弟のことを「彼は天才だから、人とすこし違う」ともちあげています。両親は人にない才能を持ち備えてしまったから、人と違うのは当然だと思ったそうです。 一つ目の相談が上記までになります。 もう一つが、その両親の事になります。結婚当初は長男だから実家や実家の近くに住むことにこだわらずに国内ならどこに住んでも良いと言われていたのですが、最近になって家の近くに家を買ってほしい、一緒に住んでほしいという事を強く言ってきています。主人には「わしらが死んだら義弟のことを頼んだ」というようなことも言ってます。 私がその話を聞いて、「義弟が社会に出れるようにアドバイスしたことを放置して、将来の義弟の面倒をみるのは無理です、それをするなら離婚です」とはっきりいいました。 主人は「義弟の面倒は俺が見る、おまえは一切見なくていいから近くに住みたい」といいます。私は自宅で仕事をしていますが、主人は会社勤めで朝から晩まで帰ってきません、自由に飲みに行ったりもして夜中になることも多く、家のこともすべて私任せの生活です。 そんな人が、義弟の面倒みれるはずがありません。 両親は将来の自分たちの世話をしてほしいというより、義弟のことの方が心配で仕方ないようです。 このままでは死んでも死にきれないと言ってます。 それだったら自立させる方向にもっていけばいいのに、とにかく甘やかせます。 たくさんのボランティアの人に集まってもらい実家の農作業をしているときも全く手伝わずに終わった頃に起きてきて、最後の打ち上げだけ参加したり、私が顔を出しているにも関わらず、両親は「今日は何を食べに行こう?寿司がいいか?鉄板焼きがいいか?」などと義弟に聞きます。 生活も食べるのも毎日3食困る事はありませんし、裕福に過ごしています。 特に弟の障害を指摘したあたりからどうしても近くに住んでほしいと私たちの家を勝手に探し歩き、その近くに義弟の家を購入しようと考えたりします。 財産分与の話も、私たち夫婦は共働きで稼ぎもあるから現金はすべて義弟に譲りたい、その代わり土地は長男に譲から土地のもりをしっかり頼んだとも言われ、現在の遺言はその内容になっているそうです。 義弟は障害ではない、認めない、でも私たち夫婦には義弟の世話を頼みたいということです。 39歳までに障害と認められたら、いろんな支援が受けれることも主人から話したのですが、全く伝わらなかったです。 両親は嫌いではなかったのですが、今回の件で不信感が積もり甘やかせてばかりで義弟の世話だけ押し付けてこようとする両親に嫌悪感を抱くようになり、今は遊びに行くのも嫌でしかたありませんが、必要とあれば行ってます。 合う度に義弟の症状がひどくなる中、一緒に住んでくれ、近くに住んでくれという理想が現実化するような事があれば離婚も考えています。 妊娠中で家を購入することも考えて行かなくてはいけませんが、このような問題があるので中々話が前に進みません。 自力で都心にマンションを購入し、両親、義弟に何かあれば都心から通って面倒みるというスタイルにしたいのですが、どういうふうに持っていけばそのような話に持っていけるでしょうか? ここ半年程、相当悩んでおります。 皆様の知恵をお借りして解決できる糸口がみつかれば嬉しいと思います。 長文最後まで読んでくださりありがとうございました。

  • 高3、試験(長文読解)に集中できません。

    学校の定期テストのような慣れた環境だと集中できますが、外部の模試になると集中できなくなります。 しかしすべての教科で集中できなくなるのではなく、英語や国語の長文を読んでいるときです。なお、この二つは苦手教科でもあるので、それも影響しているのかもしれません。 得意である数学はいつでもどこでも集中できます。 数学のように指を動かしていると集中できますが、長文読解ではあまり指を動かさないので、それによって散漫するとも考えています。 集中できないというのは、主に周りの音や行動が気になってしまいます。 他人の貧乏揺すりが視界に入ったり、くしゃみ、咳、息の荒い人、紙をめくる音などに"いらいら"という感情を抱いてしまうために長文の内容が頭に入りません。 普段から新聞や本を読むことで改善されるのでしょうか。 何か良い解決策はありますか?

  • 理転をして、理科の先生になりたいです。

    文系から理系へ、理転することについてです。 もし実際に理転された方がいらっしゃいましたら、回答していただけると有り難いです。 今年、志望の国公立大学に落ち、浪人することを決意した者です。 高校入学の時から文系、理系に学科が分かれており、私は文系の学科でした。 高校三年に上がる少し前に栄養関係の学部へ進むことに決め、 栄養だと国公立や私立では理系寄りの学問であると知り、 化学を独学で勉強しました。 ですが、志望の国公立大には結果、受かりませんでした。 でも私は化学を勉強していくうちに、もっと理科を学びたいと思いました。また、理科の先生になりたいという思いが凄く湧き出ました。(私の化学についての質問に答えてくれた高校の化学の先生にとても憧れてなりたいと思いました) 栄養関係の学部を目指したのは親に少し誘導された所もあり、 自分でもその学部へ行くと決めたときは気づかなかったのですが、 もしかしたら心のどこかでは本当に栄養を学びたいのか疑問に思う所があったのかも知れません。。 でも化学を学ぶ機会をくれたことと、浪人することを許してくれた親にとても感謝しています。 そこでようやく本題なのですが... 私は京都工芸繊維大学の工芸科学部、生命物質科学域の応用化学系に行きたいと思っています。 そのためには新たに 数学IIIC(二次試験)、物理I(センターのみ)、化学II(二次試験)を勉強することになります。 化学IIは今年の二次試験前に詰め込んで学習したこともあって、 今度こそ絶対いける!やってやる!という気満々でしたが、 物理独学は厳しい、ましてや数学IIICもとなると不可能という書き込みを見て不安になりました...。 予備校へ通って勉強しようと思うのですが...どう思いますか? また、京都工繊大へ行くとなると、家から片道2時間半かかるのですが、実験が遅くまでかかる時はやはり大変でしょうか? 研究などで忙しくなる三年次(?)くらいから途中で下宿という方法では駄目でしょうか。 でもどんなに遠かろうと、通う気力はあります。 何でそんなに遠い所へ?と思われるかもしれません。 でも私は京都工繊大の科学と芸術という特色にとても惹かれました。 私は理系を目指す前は絵を描くことが好きで、それを仕事にしたいと思ったほどでした。 今も絵を描くことが好きで、それ以上に理科が大好きだからです。 やる気さえあれば何だってできる!って心の中で何度も思うのですが... 不安でいっぱいです。 長々と書いてしまい、失礼しました。わかりづらくてすみません。。。 また、京都工繊大の学生の方にも回答していただけると有り難いです。 ここまで読んで下さり、本当にありがとうございます。ご回答、宜しくお願いします。

  • ADHDの症状

    現在7歳の息子がいます。 小学生になって時々お友達に手を出し傷をつけることがでてきて、3学期になったら朝会に出なかったり、授業を抜け出したり、ますますお友達に手を出すことが増えてきました。 心配になったので市の教育相談(親のみで1回1時間程度、子供のみで1回45分)を受け、WISC-4も受けました。 それらの結果から、自閉症スペクトラムがあるのではないかと思うし、もしかしたらADHDもあるかもしれないとのことでした。 授業を抜け出したり、お友達に手を出してしまう(相談当時は息子が悪いことをしてお友達に注意をされたことにカッとなって手を出してしまうことがほとんどでした)ことからADHDがあるかもしれないと言われているのだと思いますが、ADHDの場合、そのような症状が、小学生になってから出るということはあるのでしょうか。 幼稚園の頃は1回だけ、お友達に傷をつけたということ(叩かれたので噛みついた)があったのですが、それ以外はなかったし、朝会に関しても、幼稚園の頃は毎回出ていましたし、学校でも2月になるまでは普通に出ていたようです。 授業を抜け出すようになったのも2月頃からです。 それまでは席を立つこともありませんでした。 息子になぜ授業を抜け出すのか聞くと、もう進研ゼミでやったことだし簡単すぎてつまらないから、と言います。 確かにWISC-4のIQは128で、算数の問題では1年生では習っていないような問題も解けていると言われました。 朝会はつまらないからと言います。 授業にはちゃんと出なさいと言っても、やっぱり抜け出したりしていた息子ですが、電車好きの息子で、ある日鉄道高校に入りたいと言ったので、高校は小学校や中学校と違って、高校が入ってほしい人を選んで選ばれた人だけが入れるのだから、授業に出ない人なんて選んでくれないよ、と言ったら、それから2週間ほどは驚くほど真面目に授業に出るようになり、お友達に手を出すこともなくなったのです。 先生にもどんな魔法を使ったのですか?と言われました。 でも2週間後、教室からは出ていかないものの後ろで寝転がって本を読んだりするようになったそうです。 また、一度は止まったお友達に手を出すことも増えました。 しかも今度はあまり理由もなく手を出しているような感じです。 ADHDの場合、このように小学校に入って2学期が終わるまでは真面目に朝会も授業も出ていたのに、突然出るのをやめてしまうような感じで症状が出る場合もあるのでしょうか。 また、このように一時的に(2週間ほど)ピタッとその症状が出なくなり、また始まってしまうということもあるのでしょうか。 教育相談の方がおっしゃるには、お友達に手を出してしまうことに関しては、まだ年齢的なものかもしれないので、もしかしたら年齢が上がるとともに自然になくなるかもしれないのでなんとも言えないということなのです。 ちなみに、私や妹にも手を出すことがあるのですが、以前私が叱った時に持っていた小さなおもちゃで私の顔を叩いたことがあります。 でも明らかに手加減していてたいして痛くありませんでした。 また石を池に投げて遊んでいたら妹にいけないんだよと注意されてカッとなったらしく、持っていた石を妹に投げたらしいのですが(実母が見ていた)、当たらないようにコントロールして投げていたと言っていました。 お友達とのことは見ていないのでわかりません。 でも傷をつけてしまっていることは確かです。 なぜやってしまったか聞くと、頭では悪いこととはわかっているけど、カッとしてしまうとついやってしまう、体が勝手にやってしまうというようなことを言っていました。 もしADHDの場合、本人がどう頑張ってもできないことだからうるさくくどくど言ってはいけないといいますが、もしADHDではないのなら根気強く注意していかないといけないと思うので、あいまいなままでいいのだろうかと思ってしまいました。 4月から療育に月2回通うことにはなっているのですが、あいまいなまま療育を受けていればいいのでしょうか。

  • 広汎性発達障害を公表せよ,と?(長文です)

    昨年の11月末,息子が広汎性発達障害と診断されました(診断書はありませんが). 2歳の時も指摘され,その時は異常なし.親の私も異常に気付けませんでした.しかし... 昨年8月に突然,担任の先生(息子は年中.5歳になりたてです)から 「発達センターに行ってください」と言われ,そのまま発達検査をうけることに. 結果を待たずに,10月から月に一度の療育に通い,「息子との接し方がわからない」という 担任のためにも,自分のためにも,専門家のアドバイスを伺い,文書としてまとめたものを園に 提出,を繰り返してきました. クラスは30名.2人担任の先生曰く「そのうち2名はコトバや運動に制限のあるお子さんで, 療育にかよっている」と.聞いていないのに勝手に個人名を出して説明されました. その子たちのために既に加配(1人)がついているし,「『加配はいらない』と園の主治医も判断した」と説明をうけたのが10月です. しかし,先週末に突然,息子に加配がつけられていることを知らされました. おそらくは11月末に「広汎性発達障害」との診断名がついたことがきっかけかと... さらに「見た目は普通なのに,ルールが守れなかったり,叫んだりすることがあって, お友達のやりだまにあげられることがある.子供達に理解を促すためにも,他の保護者に, 息子さんの障害を告知したらどうですか?知り合いにも,告知することで楽になったと おっしゃる方がいますし」と...おそらく,保護者会での公表を求めているのです. 発達センターの担当者さんのアドバイスにより,「わざわざ障害名を公表する必要はない, 息子の状態はこれから変化するだろうし,本人も自覚してないことを他人に告知したことで 息子にどのような影響が出るかわからない」と担任に伝えたところ, 「わかりました.でも,今日の保育参観中,息子さんは叫びまわり,お友達を本の角でたたき, ゲームのルールを守れずにお友達にけられていました. それをみていた親御さんは,息子さんが『普通ではない』ということにもう気付いていると思います」と いうのです.なんだか...とても嫌な気持ちになりました. 先日も,息子が左目の白目の部分に内出血を作ってきました.本人は「●くんとぶつかった」と. しかし担任は「私たちはずっと見ていたけれど,ぶつけていませんよ.鼻水が出ているからでは?」と. 4日たっても出血しているので眼科に行ったら「目をぶつけた後があります」とのことでした. 連絡帳に上記のことを指摘しても何のレスポンスもなく「今日は●であそびました」のみ... ここで,みなさんの意見を伺いたいのです. ・他の障害児の名前や状態を,他人に話していいものなのでしょうか.  (障害の知識がなかったので,少なくとも私は,担任に言われなければ気づきませんでした) ・「叫ぶときは別室で落ち着かせてみたら」とのアドバイスを療育機関からいただいているのに  「本人が嫌がるから」と放置するのでは,加配の意味がないのではないでしょうか. ・息子がけがをしたり,お友達に蹴られても,謝罪がないのはなぜ? ・お友達からやりだまにあげられる,とのことだけれど,息子が書いた手紙に対して,  お友達があたたかい返事をくれる.他害してしまった時,その子の保護者に謝罪しても  (社交辞令かもしれませんが)「お互い様」と返される.なぜ? なんとなく,「私たちは障害児を3人も抱えてこんなに大変なんですよ. だから多少のことにはめをつぶってくださいね」と他の親御さんに アピールしているように思えてくるのです... (こんな風に考えてしまう私のことも嫌になります) 息子の障害のことを危惧しながらの転職活動,内定獲得(フルタイム),園でのイザコザなどで 不眠になり,先月末,私自身も障害(適応障害)と診断されました. 今は自分の判断に自信がもてません. 息子への園の対応に疑問を持つ私は,おかしいのでしょうか... ※お礼は連休明けになってしまいます.すみません...

  • アスペルガー症候群を持つ人の就職について

    少し長いですが、ご容赦ください。本当に困っています。 大学院に通っている息子がアスペルガー症候群と診断されました。 その研究室の環境が合わなかったのか、医者には進路変更を勧められ、中退する流れとなりました。 私は障害に関しては無知なため、今後どう息子にアドヴァイスしてやればいいのか困っております。 障害とは云え、研究室を出て行くことになり、就職にも上手くいっていなかったため、息子は絶望しています。まだ診断される前、ITの会社を中心に就職活動をしていた時期もあるようですが、面接で落とされて一つも内定はもらっていなかったようです。 何から初めて良いやらということで今、息子は発達障害者支援センターに通う等していますが、就職という意味ではあまり効果は無いように思います。センターに通う人の障害の程度にバラツキがあり、どうしても内容が重度寄りになっていて、息子に利益あるサポートは無いに等しいのではないかと。医師の説明では息子は昨今話題の大人の発達障害だそうで、適職をみつければ、上手く行くというのですが。。。 アスペルガーに関する本やネットの情報を見ると、適職を見つけて、上手くいっている人もいれば、障害者手帳などを取得して就職する方もおられるみたいです。しかし、障害者雇用でも発達障害や精神障害の採用実績はまだまだ少なく、難しいとも聞きました。 理系の大学院までいったことから、特に私も理系が活かせる方向で頑張って欲しいと思っております。奨学金も借りておりましたし、返済を考えると、障害者雇用では厳しいのではないかとも考えてもいます。経済的に裕福ではありませんので、肩代わりもできません。 *アスペルガー当事者やその周りの方、どうか情報を頂けませんでしょうか?* 私の考え・不安 ・奨学金の返済を考えると、給料面で正社員で就職しか選択肢はないのではないか? ・アスペルガーはなかなか就職は厳しいらしいが、就職できるだろうか? ・本などで適職としてSEが挙げられているが、コミュニケーション能力が主に問題視されている障害であるのに、なぜオススメなのか? ・コミュニケーションが大事だと云われ、面接でも重要視されている世の中で、適職などあるのか? ・色々いっても、息子のこれまでの頑張りが活かせる仕事について貰いたい。

    • ベストアンサー
    • noname#176671
    • 就職・就活
    • 回答数5
  • 発達障害だったら一人で暮らしたほうがいいか

    現在27の主婦です。結婚して子供が一人います。 最近とても人間関係に疲れています。色々思い当たる節をネットで調べた結果、何となく発達障害なのかなぁと思い、今度病院で診断を受けようと思っています。 小さい頃から注意力がなく、空気が読めず親には散々迷惑がられて育ちました。 実家は昔から嫁、姑の争いが絶えず、余計なことは言うな、母の機嫌をとれと育てられましたが、姉と違って私にはそれができず余計家族を苛立たせていたのだと思います。 多分母も発達障害かもしれません。あの人と心が通ったと思った時が無いのです。 母に似ないように余計父と祖母に注意されてきましたが、それすらも重荷で家族には反抗ばかりしていました。そのせいか遠く離れている今もあまり実家と関わりたくないです。 高校までは勉強は割とできて、友達もいましたので、今程酷くは無かったですが、社会に出たとたんあまり上手くいかなくなりました。 会社では業務というよりは勤怠の面の評価が悪かったと思います。遅刻、欠勤が多い、休憩時間がルーズといった感じです。同僚とは仲良くやれていたので、多分短時間だけ話す人とか、生活に深く関わらない人とは難なくコミュニケーションが取れる感じです。 結婚してからはさらに悪化してきました。 出産までは仕事をしていたので、育児で現在2年程専業主婦ですが、時間割のない生活が苦痛です。夫にはこちらが普通に会話していたと思っても後でもの凄くキレられる時があります。きっと相手を思いやっていない発言を知らないうちにしているのだと思います。 家事は全て難なくこなしていますし、娘にも優しく明るく接しています。 ただ、夫も父のように私の空気の読めない部分がカンに触るらしく最近はひどく冷たいです。 せっかく実家の居心地悪さから脱したと思ったのに、結婚したらまた振り出しに戻ってしまった気がします。 今後家事も仕事も育児も頑張ったとして、私の発達障害のせいで全て台無しになるんだとしたら虚しいだけです。離婚して実家とも縁を切って娘とひっそり慎ましく暮らして行きたい気持ちが強いです。 もし障害が無いとしてもあったとしても、結局私は身近にいる人に迷惑をかけて不幸にして生きているのだと思います。それならいっそ断ち切ってしまいたいです。 ただ現在仕事もお金も無いので実行に移すには年月がかかりそうです。 発達障害のせいで離婚された方、離婚せず上手く生活されている方がいたらお教えください。

  • アスペルガー症候群について

    介護施設で働いている親族(実兄・35歳)がいるのですが、最近職場から、勤務態度やアスペルガー症候群の疑いがあると言う事から、雇用の更新をしない(もともと1年ごとの更新による臨時の職員ではある)と言われました。本人は元々鬱病が有り、4年くらいかけて治療し、症状が良くなってきた去年の4月に現在の職場(介護施設)で働き始めました。この職場は鬱病になる前にも働いていた法人で、病気の事や本人の事をある程度理解はしてもらっていた印象があります。 確かに、鬱の症状からか、仕事を何度か休む事があり、施設の職員との人間関係でも少々トラブルがあった様ではありますが、先日両親が管理者に呼ばれ、以下のようなお話がありました。 ・本人の勤務態度はまじめだが、もの静かな所がある。利用者と関わる仕事な為、気分の浮き沈みがあると困る。 ・普段の勤務状況として、急に休む時があるため困っている(実際に月に2~3日休む時期が数ヶ月続いていた) ・本人の普段の仕事中の様子として、一つの事にこだわりが強い時があり、対人関係においても普通の人とは少し違った感覚がある。 ・送迎を終え、外から帰ってきた後も冬場の上着を着たまま皿洗いを行う姿等が見られている。(普通と違うと言いたいんだと思いますが・・) ・普段の本人の様子を嘱託医である精神科のDrへ相談したところ、アスペルガー症候群の疑いが有ると言われている。(実際に精神科のDrが本人を診断した訳でも会った訳でもない。両親ははじめて聞く病名に驚き何も言えなかったとの事) ・雇用の形態として、臨時職員であり、普通に何もなければ契約の更新をしていく予定だったが、事業所として上記の事も有る為、契約の更新を続けていく事は難しい。 本人の勤務の様子を両親や自分が見ている訳ではないので、勤務態度等については何も言えませんし、この事が雇用を更新しない理由の一つになっても納得できる部分はあります。しかし、本人を直接診断した訳ではなく、アスペルガー症候群の疑いをかけられ、施設側が本人とよく話し合いをしないまま、まず親に経緯や更新をしない事を告げているのが疑問です。 数日後には、施設側から本人へ上記について直接話をし、両親宛に割り印がしてある書類が渡されています。内容としては(1)勤務態度によるもの(2)アスペルガー症候群の疑いの為の2つが理由とした契約更新をしないというもの。 長くなりましたが、質問したい点としては (1)アスペルガー症候群の診断方法や症状について。 (2)今回のような事業所側の対応について。 になります。(2)については解答しづらい部分ではありますが、客観的な見方で意見を頂けると幸いです。

  • 広汎性発達障害を公表せよ,と?(長文です)

    昨年の11月末,息子が広汎性発達障害と診断されました(診断書はありませんが). 2歳の時も指摘され,その時は異常なし.親の私も異常に気付けませんでした.しかし... 昨年8月に突然,担任の先生(息子は年中.5歳になりたてです)から 「発達センターに行ってください」と言われ,そのまま発達検査をうけることに. 結果を待たずに,10月から月に一度の療育に通い,「息子との接し方がわからない」という 担任のためにも,自分のためにも,専門家のアドバイスを伺い,文書としてまとめたものを園に 提出,を繰り返してきました. クラスは30名.2人担任の先生曰く「そのうち2名はコトバや運動に制限のあるお子さんで, 療育にかよっている」と.聞いていないのに勝手に個人名を出して説明されました. その子たちのために既に加配(1人)がついているし,「『加配はいらない』と園の主治医も判断した」と説明をうけたのが10月です. しかし,先週末に突然,息子に加配がつけられていることを知らされました. おそらくは11月末に「広汎性発達障害」との診断名がついたことがきっかけかと... さらに「見た目は普通なのに,ルールが守れなかったり,叫んだりすることがあって, お友達のやりだまにあげられることがある.子供達に理解を促すためにも,他の保護者に, 息子さんの障害を告知したらどうですか?知り合いにも,告知することで楽になったと おっしゃる方がいますし」と...おそらく,保護者会での公表を求めているのです. 発達センターの担当者さんのアドバイスにより,「わざわざ障害名を公表する必要はない, 息子の状態はこれから変化するだろうし,本人も自覚してないことを他人に告知したことで 息子にどのような影響が出るかわからない」と担任に伝えたところ, 「わかりました.でも,今日の保育参観中,息子さんは叫びまわり,お友達を本の角でたたき, ゲームのルールを守れずにお友達にけられていました. それをみていた親御さんは,息子さんが『普通ではない』ということにもう気付いていると思います」と いうのです.なんだか...とても嫌な気持ちになりました. 先日も,息子が左目の白目の部分に内出血を作ってきました.本人は「●くんとぶつかった」と. しかし担任は「私たちはずっと見ていたけれど,ぶつけていませんよ.鼻水が出ているからでは?」と. 4日たっても出血しているので眼科に行ったら「目をぶつけた後があります」とのことでした. 連絡帳に上記のことを指摘しても何のレスポンスもなく「今日は●であそびました」のみ... ここで,みなさんの意見を伺いたいのです. ・他の障害児の名前や状態を,他人に話していいものなのでしょうか.  (障害の知識がなかったので,少なくとも私は,担任に言われなければ気づきませんでした) ・「叫ぶときは別室で落ち着かせてみたら」とのアドバイスを療育機関からいただいているのに  「本人が嫌がるから」と放置するのでは,加配の意味がないのではないでしょうか. ・息子がけがをしたり,お友達に蹴られても,謝罪がないのはなぜ? ・お友達からやりだまにあげられる,とのことだけれど,息子が書いた手紙に対して,  お友達があたたかい返事をくれる.他害してしまった時,その子の保護者に謝罪しても  (社交辞令かもしれませんが)「お互い様」と返される.なぜ? なんとなく,「私たちは障害児を3人も抱えてこんなに大変なんですよ. だから多少のことにはめをつぶってくださいね」と他の親御さんに アピールしているように思えてくるのです... (こんな風に考えてしまう私のことも嫌になります) 息子の障害のことを危惧しながらの転職活動,内定獲得(フルタイム),園でのイザコザなどで 不眠になり,先月末,私自身も障害(適応障害)と診断されました. 今は自分の判断に自信がもてません. 息子への園の対応に疑問を持つ私は,おかしいのでしょうか... ※お礼は連休明けになってしまいます.すみません...

  • 文転するかこのまま理系か、迷っています…

    今、高校二年生です。文転するか、このまま理系で医学部を目指すか迷っています。 駿台模試で英語が55,国数50前後しかありません。化学は全然出来ないです。センターを解くと半分くらいしか出来ないレベルです。小さい頃からの夢は医療系の仕事に就くことで医者になりたいと思ってきました。 中学受験をして、それなりの中堅難関私立に入りましたが、勉強しなかったため落ちこぼれです。今までの自分の行いが、今の自分自身を作っているのは分かってます。元々文系科目が得意で化学数学が苦手なこともあり、両親に諦めてくれ、国公立文系ならまだ間に合うだろうが、お前が医学部受験なんて10浪でもするつもりかと言われ、確かにそうなのではないかと思いはじめました。大学で趣味の哲学や歴史学を勉強した方がいいのか、とか考えたりしますが、将来後悔したらどうしよう、とも思ってしまいます。 父は医者ですが兄弟がたくさんいるため、私の家の家計ではお金の高い医学部私立は難しいです。親に負担はかけられません。また優秀な両親は頭の悪くその上勉強をサボってきた私を理解出来ないらしく、良く思っていなくて、他の兄弟の迷惑だ、と毎日言ってきます。近頃あまりに悩みすぎて自分がどうしたいのか分からなくなってきました。 みなさんだったら、どうするのがいいと思われますか?数学化学が出来なくても医学部に根性で行けるものでしょうか。 経験談でも何でも構いません。アドバイスお願い致します。

  • 息子が発達障害と言われました。

    こんにちは。私には1才と3才になる息子が2人います。 もし同じ悩みをお持ちの方、同じ状況で問題解決された方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 3歳になる子の幼稚園入園に向けて先日いくつかの園の入試にいきました。 あるひとつの園で面接官の先生が息子の様子を見て 「息子さんは発達障害があるように見受けられるので、区の支援センターに相談するなり、 カウンセリングを受けたほうが良いです。今の状態では集団生活が送れないようなのでウチの園に入れることはできません」と、その場で断られてしまいました。 面接での様子は椅子に座ることなく名前を呼ばれても返事なし..先生と目を合わせようともしません。しまいには、帰りたいと部屋を出て行ってしまいました。今まで面接に向けて親子でがんばってきたのに、残念です。その他の園でも同じ様な態度が出てしまい入園できる園はありませんでした。 確かに息子は幼いころから、とにかくやんちゃで落ち着きがなく、子育てに多々苦労する場面があります。公園へ行き遊んでいても友達のオモチャを奪い取ってしまう事もあり、何かしらトラブルがあります。そんな時、幾度も私は息子を注意し時には厳しく怒ってきました。私自身、外出することが億劫になる事もあります。 そして、最近ではそんな息子の性格も少しずつ改善されてきたように思います。 (親の顔色を伺っているのだとしたら、この結果が良いのかは分かりませんが...) それでも、言語・発育の面で同年代の子となんら変わりがないように思い、落ち着きがない性格も今後の団体生活の中で改善していけば。。それも、私は息子の個性だと考えていました。実際、今通っている保育園の先生は問題ないと言ってくれています。 そんな時に面接という場である教育者に厳しい言葉をもらい、息子と一緒にカウンセリングに通ってみようと考えています。ただ親として発達障害といわれた事がとてもショックです。 今後も息子の性格を尊重し信じてあげたいと思っているのですが、でももし社会に適合できないのであればそれは支障がありますよね。主人は息子にこのままで大丈夫だ、大きくなれば問題ない、今の日本の教育がおかしい、しまいには幼稚園には行かなくても大丈夫だと言っていて夫婦間で子育てに対しての考え方に違いがあります。 長々とすみません。でも息子との接し方にとても悩んでいます。規律正しくするよう厳しく怒るべきなのか。主人の言うようにこのままの息子を受け入れるべきなのか。 今回入試をした幼稚園は決して倍率が高いわけでも無く、お受験幼稚園でもなく、ごく普通の幼稚園です。しかし、今の息子のままでは無理なのであれば今後どのような教育方針をすべきなのか。 親として真剣に悩んでいます。皆様のご意見をお待ちしております。

  • 引越しをしたいのですが・・・。

    現在、小学3年と3歳の男の子がいます。 隣の市への引越しを検討中なのですが、少し悩んでいます。 引越しの理由はいくつかあります。 ・小学1年の頃に発達障害(自閉傾向)の傾向があると言われた息子、今のところ普通学級でなんとか普通に学校生活を送れています。今の学校は1学年5クラスあって人数が多いところです。息子は特定の友達というものはおらず、外遊びにも興味がなく教室で過ごすことが多いです。一見わからないのですが、やはり関わってるとちょっと?って思う息子なので人数が多い学校での今後の生活を考えると少し不安があります。 ・近所で唯一仲良くしていた1学年上の男の子が引越ししてしまったので家でも学校でも仲のいい友達はいません。 その日その日で遊んだりというのはあるようですが・・・。学校から帰ってきて遊びに行くことはありません。 ・3歳の次男はとても活発なのですが、幼稚園の未就園児保育や市の子育て活動ではあまり場慣れできず、家の近所で遊べるところは小さな公園だけですが、ほとんど人がいないような状態です。 現在住んでる市の幼稚園は2年保育なのですが、引越しを検討している市は3年保育なので来年から幼稚園に通うことができます。 幼稚園へ通う方が慣れることもできていいのかなと思うところがあります。 ・親である私自身にも理由があります。 長男が幼稚園時代にグループ登園(私を含め4人)ママさん達とのトラブルに巻き込まれました。 私が次男妊娠中で安静中に、残り3人のママさんで修羅場に・・・。それ以来、上に書いた息子が唯一仲良かったお子さんのママとだけ仲良くさせてもらってました。が、そのママはお引越ししてしまい、今も隣近所に残り2人のママさんがいます。 私自身は直接トラブルの中にはいなかったのですが、仲良かったママさんと反発しあってたママさん2人です。 1人はとなりに住んでおり挨拶を少しする程度、もうひとりは完全無視状態です。 めったに顔を合わすことはないのですが、子供同士は同じ登校班です。 息子の発達障害の傾向があることを話すことももちろんできないですし、変わった子と思われてるようで高学年になった時に息子と同じ年の子がいないので班長などになった時、息子に対してのことが心配というのもあります。 となりのママさんは挨拶はしてますが、あきらかに嫌ってはいるみたいで娘さんは私がちょっと外に出ただけで家の中にすぐ逃げて入ってしまうような状態です。(娘さんには何もしてないですし、私はトラブルに直接入ってはいなかったです。ただ、私のことを色々文句言ったりしてたのは聞いてるのでもともとよく思ってなかったのだろうとは思いますが・・・) 長くなりましたが、自分のこと長男のこれからのこと、次男のこと色々考えて引越しを検討してます。 隣の市は給食費や保育料が無料だったりと子供にかかる費用も少なくなりますし、メリットはかなりあると思ってます。 が、悩む理由は長男のことだけです。 引越しをすることには微妙な反応です。同じクラスに好きな女の子がいるらしくその子のことが気になってるようで・・・。 あとは特に問題ないようなのですが・・・。 私自身も子供時代に2度の転校を経験してます。子供にかかる負担が大きいのもわかるのでさらに悩みます。 ただ、今のところにいても親子共にゆったりと過ごすことができないように思ってしまいます。 引越しの時期もできれば年末年始にと考えてます。 主人の仕事の関係で年末年始くらいしかゆっくりと時間がとれないので・・・。 3学期から転校というのも中途半端かなと思いつつ、4年生になると同時だとまわりも落ち着いてないかなと思ったりもしてます。 賃貸なのでこれから物件探しというのもあるのですが、引っ越したい気持ちとどうなんだろうという気持ちとで日々悩んでます。 親のエゴなのでしょうか・・・。

  • 軽度発達障害の小児用薬

    お世話になります。 軽度発達障害で親子共々悩んでおります。 発達障害の発症に関すること、昔に比べると色々なことが分かってきている様ですが、 小児用の薬は開発されていないのでしょうか? ご存知の方お願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#164445
    • 病気
    • 回答数2
  • 人前でイチャつこうとする彼氏(彼女)

    付き合って1ヶ月になる彼氏が所かまわず人前でもイチャつこうとして、最近段々エスカレートしてきて困っています。 彼の事は好きだし、イチャイチャが嫌な訳ではありません。 でも伝えてもなかなか分かって貰えないと、段々彼自身にも嫌悪感を抱いてしまいそうです。 それ以外でも、彼はまだ女性の身体に対する色々な認識が薄いみたいです。 身体を求められた時の言動に対して、軽く見られたらようで、不安というか悲しく思いました。(責任的な事で) でも彼氏が私の事を思ってくれている(好きという意味で) のも分かるし、真面目な人ので、恐らく認識の違いと、遊びとかじゃなく自分の本能に負けてるのかなとおもいます。 できれば冷たく態度に出すより、言葉で理解してもらいたいです。 人前でイチャつこうとする心理ってどんな感じですか? 上手く言葉で伝える手立てはないでしょうか? またそうさせないために私が心がける事等、 私にできる事。 同じような経験者が居ましたら教えて欲しいです。 また場所についてもお互い実家で環境が悪い為行き来はできません。 訳あってまだ身体は許したくないので(伝えてある)、本番ナシでホテルに行くというのも気がひけます。 私のワガママでしょうか´` でも公共の場や人前でイチャつくのは一般的にも非常識な気もします。 私は恋愛経験が少ないので、それまでベタベタも悪くないし心地よかったのですが。段々エスカレートしてくるのと、 一度見られた事がありそれから強く、恥ずしさと後悔と罪悪感で、深く反省しました。 だからそろそろ本当に分かってもらいたいです。 その時も、イマイチ伝わってない感じです。 私が22で彼氏が27 正直大人なぶん分かって欲しいものですが、、、 もし次があったらキチンと伝えるつもりなので、いいアドバイスがあったらお願いします。 最後に、恥ずかしい文だと承知です。申し訳ありません。

  • 創価学会の人と結婚。理解できないこと。

    弟が熱心な創価学会信者の女性と結婚します。 我が家は「一応仏教」という一般日本人によくある浅~い宗教スタイルです。 そんな私達家族からしてみると、弟が特定の宗教に熱心な人と結婚するというのは正直戸惑いがあります。 しかし、好きになったもの同士を引き裂くことなんて不可能で、彼女のことを嫌うような態度をとれば、逆に弟にとっては私達家族が敵になってしまいます。 やんわりと弟に確認すると、彼女はこれからも熱心な信者だが、自分(弟)が入信することは絶対にない。彼女もそれで納得している。とのことでした。 彼女が弟に対して「入信しなくていいよ」と言っているようです。これは、「結婚前だから嘘をついているだけ」とかではなく、既にかなり長く交際を続けてきた二人なので、もうそのような形で落ち着いているんだと思います。 そこが一応確認できたので、もう私達家族は何も言わないつもりです。 しかし、私個人の中で疑問、というか不思議に思うことがあるのです。 宗教(創価学会の教え)に詳しいわけではないので間違ったことを書いたらすみません。 まず、創価学会に入信していて熱心に信仰するということは、簡単に言うと「幸せになるため」ですよね?世界中の人々が、今の自分が、そして死後の世界でも、来世でもその幸せが続くように御題目を唱えているんだと認識しています。 だから、熱心な信者は周りの人も幸せになってほしいがために純真な気持ちで仲の良い人ほど入信してほしいと願うのです。創価学会を理解できずに御題目を唱えない人は、「正解がここにあるのに分かっていない人」という感じではないでしょうか。 創価学会の人が信者ではない人と結婚するとなると、その相手も入信させたい(気付かせてあげたい)と思うのが普通です。愛する家族に幸せになってほしいのは当たり前ですからね。 しかし、私の弟の場合、彼女はもう諦めていて弟をなんとかして入信させたいとは思っていないわけです。 これって、極端ですが「彼(弟)は幸せになれないけど仕方ない」と思ってるということなんですか? 創価学会に限ったことではなく、宗教が違うということは生きる上での根本的な考えから全てが噛み合わなくなると思います。 敬虔なクリスチャンと結婚した日本人、ムスリムのインド人と結婚した日本人、などなど。 これらの人達は、相手が自分と同じ宗教に入信しないということに「相手は間違った生き方をしている」「相手は幸せになれないけど仕方ない」と割りきっているんですか? 私は本来、違う宗教の者同士が家族(厳しく言うと友達)になるのは理論上不可能だ(おかしい)と思えて仕方ありません。 本人(弟)の前でこんなことを言ったら喧嘩になりそうなので、先に言った通り二人の結婚については何も口出ししませんが、熱心な創価学会信者である彼女はここに関してどう考えているのかとっても不思議なのです。 ※私は創価学会を含め、宗教に否定的ではありません。 このような質問をすると創価学会への感情的な書き込みが寄せられるかもしれませんが、今回私が知りたいのは後半に書いた疑問ひとつです。 創価学会信者の方は勿論、他の宗教の方、宗教にお詳しい方などどなたでも結構ですのでお答え頂ける方、是非宜しくお願い致します。

  • 彼は本当に結婚する気があるのか…

    付き合ってもうすぐ3年になる11才年上(バツイチ)の彼がいます。 彼は実家暮らしなので付き合ってすぐに彼の両親とは会っていて、弟夫婦とも仲良くさせていただいてます。 私の家にも去年10月に結婚前提のお付き合いをしてますの挨拶と今年1月に新年の挨拶に来ていて、お互いの家族公認です。 彼は元嫁の浮気が原因で離婚、自分だけの稼ぎだったので生活も苦しかったらしく、離婚後「もう結婚はしない」と周囲に言っていたみたいなのですが、私と付き合いだしてからは「結婚しないとなあ」と考えが変わったみたいです。 そして今年の春、彼から「冬には同棲して来年の2月(私の誕生日)に挙式をする」と言われたのですが未だに両親への報告をしてくれません。 私的には挙式の半年前、つまり今月中には報告に来て欲しかったし彼にもそう伝えてたのですが「そろそろ行かんとなあ」と言いつつ来てくれず… なかなか行動に移さない彼にイライラする気持ちと本当に結婚する気があるのか不安な気持ちでいっぱいです。 うちの両親も「結婚するなら早めに言ってくれないと心の準備がある」と言ってますし、もう思い切って両親に「○日に彼が来るよ」と言って彼を追い詰めてみたほうがいいのでしょうか?? 追い詰めないと男は動かないとかよく聞きますし… もうどうすればいいのかわからず、溜め息が出るばかりなので、皆様の知恵をお借りしたいです。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#164683
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 部下の悩み

    私は35歳です。23歳(社会人2年目)の部下が、全く仕事ができません。こちらが全体像を教えてあげないと、すごい時間がかかります。人当りや挨拶はしっかりでき、やる気はあるように見えるのですが・・。常識的に考えても分かるようなことでも、あまりにも的外れな回答が返ってきます。一体何を考えて、どう育ったらこんな人間になるのか。。 一生懸命取り組んでいるとは思いますが、度が過ぎているので、最近何かの病気(ADHDや発達障害)では?と疑うようになりました。 叱ると一切ヘラヘラすることなく、真面目にこちらの話を聞いているので、尚更おかしな子だな、と思います。 一概に病気と括るのは間違いですが、あまりにも普通の子と理解度や物事を1人で進める能力が乏しいです。 皆様の周りにも、私の部下のような人間はいます(いました)でしょうか。 どう付き合えばいいのか分からなくなるので、アドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 私はADHD?転職するべきでしょうか(長文)

    20代半ばの女です。  カフェで働いているのですが、仕事での失敗について真剣に悩むようになり、知らべていたところADHDの症状に当てはまる部分があることが分かりました。 ネットの簡易診断サイトの項目の中でひっかかったのが以下のものです。 特に●の項目が仕事上で悩んでいることです。 *子どもの頃からカバンや机の中がゴチャゴチャだった。 *マイペースだとよく言われる。 *気の合う一対一の関係はいいが、大人数での世間話や集団行動は苦手だ。 ●雑音や電話などで気が散ると、目の前の作業に集中できなくなることが多い。 ●何を取りに来たのか、何を言おうとしたのかなどをよく忘れる。 *約束の時間に遅れがちだ。 *仕事や作業をしている途中で、ボーッとしてしまうことがある。 *学校や職場で、いじめにあったことがある。 ●頭の中に霧がかかったような感じがすることが多い。 .*計画を立てても、締め切りに間に合わせて仕事をやり遂げられない。 *探し物が多かったり、振り込みなどの期日に遅れやすい。 ●物事の優先順位をつけるのが得意ではない。 *過度の残業、浪費、食べ過ぎ、過激な発言などをしてしまい、あとで落ち込む。 ●他の人たちから、考えすぎ、気にしすぎ、やりすぎと言われる。 ●会話に集中して、話の筋を追うのが苦手で、話の内容を忘れやすく、しばしば他者に話を聞いていないように見えると指摘される。 将来カフェを開くのが夢で、やっと近所のカフェでアルバイト採用されて3カ月経つのですが・・・ 毎日ミスしてばかりで、自分は大丈夫なんだろうか?と不安になってきていた所でした。 ランチタイムは満席になるくらい忙しい店で、常に素早く正確に効率的な動きが要求されます。 ホール業務をしながら、タイミングを見て洗い場に入ったりキッチンやドリンカーの人の様子も気にかけないといけないのですが、これがどうしても難しいのです。 並行作業ができないのです。 また、人の話していることがなかなか理解できないのです(もしくは聞き取りに時間がかかります) 店内にBGMが流れていて、言葉が聞き取れず、何度も聞き直すことがしょっちゅうあります。 常に緊張してしまっていてちょっとしたことや予想外のことですぐに頭がパニックになって対応ができず、いつも怒られます。(とっさの優先順位の判断ができない) 最近本当に失敗続きで・・・・店長からは睨み・蔑みの目で見られ、他の社員の人からはミスをするたび「頭おかしいの?」「最低」といわれ、キツイです・・・ 仕事において自分は、無能でただの足手まといでしかなく、本当に情けなく、悲しく、悔しいです・・・。 他の人はできているのに、真面目に一生懸命やっているのに、できない自分・・・ そんななか、この病気を知り、自分はADHDなのかもしれないと心配になりました。 病院できちんと診断してもらうべきでようか? ネットではADHDに接客業(飲食)はむかないと書かれていたのですが、転職を考えるべきでしょうか? 転職するなら園芸店を考えているのですが、ADHDには向かない職種でしょうか? ちなみに飲食業自体は居酒屋でのホールスタッフの経験が1年半程あるのですが、その時もやっぱり「要領の悪くてとろい使えない奴」でした・・。 どうかご意見お願いいたします。

  • 思春期 高機能広汎性発達障害 行き詰まりです

    中学3年の息子ですが、発達検査ののちアスペルガーと診断されています。病院・薬・発達障碍者支援センター・療育・カウンセリング・家庭教師・個別の療育と行けるところはほとんど行きましたが、いきなり何もしたくなくなったり自分にいらいらしたりする子どもの性格・特性のためか、どれもうまくいきません。 子どもはますます落ち込み、自尊心を無くし、周りのサポートも諦めムードになっていますし、将来を悲観するばかりの子どもを前に、こちらは3年前から親子二人の生活でどうしてもしっかり支えてやることができず、ときどき倒れそうになります。 まわりが提案することをすべて拒否し、寄りそうにも自分でいらいらする原因もわからないと荒れていきます。うまくいっている例ばかり目につきますが、実際希望が持てません。 他人のいうことに耳を向けられないため、ますます誰もよりつかなくなってしまう感じがします。どうしたらいいでしょう。いろいろな相談場所もひと月に一度相談できれば良い方で、今困ったことがあっても3週間後しか聞いてもらえないことになります。支援センターが最終相談場所のようによく言われますが、最初に支援センターでは何についてどうしたいかと聞かれ、そのポイントだけに絞った関連する支援機関を3つ紹介してもらえましたが、そこも子どもが拒否するため行くこともできず、それではもう紹介できるところはないと言われました。 現状をなんとか前向きにと必死に頑張ってきましたが、どうにも好転などせず、好転どころかどんどん悪くなっていっています。学校もできるだけのことはしてくれているとのことで小さなことはありがたいと思うことも多々ありますが、現状本人は救われないようでどうしてやったら良いのでしょう。常に「大丈夫ですよ、なんとかなります」で2年以上経ちました。希望が持てず、ときどき崩れそうになります。

  • 発達障害の子を抱えて…(2)

    少し前にも同じタイトルで質問させて頂きました。 回答を頂いた皆さん有難うございました。 皆さんのアドバイスや現況から、しばらくはこのまま頑張るしかない…と思っていたのですが… 家での乱暴や暴言、睡眠への恐怖は増すばかりで、こちらも対応と学校への付き添い授業などで 限界だと思いましたし、子供にとってもこのままの対応ではまずいと思い、主人に睡眠がきちんと確保できるように投薬が必要だと話しました… ところが、自分といる時は「不安とかにならない」「過労って、何がなのかわからない」「自分もアスぺと思う」と言い切り、「お前には、子供の気持ちはわからない。お前が安心させてやらないから」と言いました。 以前から私は厳しい方で子供にもイライラをぶつける方でしたし、過労からうまく対応できなくなってきていましたから、言われても仕方ない部分はあるとはいえ、二時障害も心配だし、何より放置され散る子供が可哀そうと訴えたところ、「発達障害じたい専門家は少ないし、治療も確立されていない。子供にそんな薬を飲ませて、死にかもしれないし、突然飛び降りるかもしれない。そうなっても訴えることもできなんだ。お前の責任でやれ。そのかわり、よく観察して出された薬くらいよく勉強しろ」と言いました。 病院にも行かない父親が何を言っているのかとも思いましたが、とりあえず睡眠さえ確保されれば、 自分も余裕が出来るし、子供にもリズムが付いて少しでも安定するのではないかと期待して、 夫婦の話し合いの結果、父親もアスペと自分で言っている(医師で、自覚しているが、自分は投薬などされずここまでやってきた…と自負している)ことを、主治医に話したところ、「家族の同意が得られてない限り、効果が期待できる薬は処方できない。ご主人の事は見てないので、何とも言えない」と言われ、治験で安全性が確認されたというマイスリーが処方され、「弱いので聞かないかもしれない、ご主人にどう対処すればいいと考えてるのか確認して下さい。家族の対応だけでいいと言うならば、我々は必要ないということになります。お母さんのお立場が非常にお辛いのはわかりますが…」と言われ、どん底に突き落とされた気分で、プレイセラピーを受けている子供のところに行きましたが、涙が止まらず泣きじゃくってしまいました。 八方塞となり、臨床心理士から学校の特別支援コーディネーターに相談するように勧められました。 発達支援センターでも電話相談を受けましたが、主人の事に関しては、私がどこまで許容できるかになる…と言われました。 病院にも行かないですし、医師の話も全くあてにしてない人です。 でも、自分はアスペだと思うと言いながら、理解出来なくても、今の大変さや子供の事について もっと、危機感を感じてほしいけど、開き直っているようにも思えます。 元々の不仲もありますから、やはりこのまま続けるのは無理なんかとも思います。 本当に困っています。 身体が持ちません・・・ 気持ちも… こんな状況で、特別支援級や通級など調べていたら、「養護学校に行くの?」とトンチンカンな事を聞いてきます。 他人事のように考えてるのか、アスペだからそんな言葉が出るのか・・・ アスペの人は他人の立場になって考えることが出来ないと言います。 だからか、主人は子供が不安定なのは私のせいだと言います。 と、言い分が理解出来る事もあります。 だのに、私の大変さや、これから子供の為にどのように進めていくかなんて、人任せです。 電話相談では、ご主人にとっても子供が発達障害だったことや、色々な事が激しい変化で 対応しきれ時どうしていいのかわからないから、お話をするなら文章で伝えるとかしてみては… と言われました… しかし、ひとりできつい思いをして、朝の登園・登校前の忙しい時間に、子供達の準備の邪魔になるような事をしたりしているのを見ていると、空気が読めないってこういう事なんだ…と、思いますが耐えられない気持ちになります。 自分が心の平静を保って子供に接するためには、父親のそういう部分まで考慮してられないです。 前回の回答では離婚は勧められませんでしたが、いくら主人がアスペだとしても 子供の事で手一杯なのに、主人が理解しないのまでうけいれられないし、こんなんじゃ 続けられないと思っています。 必要な治療の邪魔になるのではとも思います。 私は、どうするべきなんでしょう? あと、気になっているのが、子供が夜の衝動が起きた時素っ裸になるのですが おまたを広げ、陰部も広げ、顔に近づけてみたり「臭いよ」とか言います。 気になって、誰にそんな事教えて貰ったの? と聞いた所、「ぱぱ」と言います。 風呂上りも長々と子供達の前で真裸でいたり「チンチン」とふざけていましたが、 ふざけながらかもしれないとはいえ、女の子にそのようなことをしているのかと思うと ぞっとしています。 子供に、「大事なところはママかばあばにしか見せたり触らせたら行けないって言ったでしょ」 と、話したら「やめて」っていたけどやめなかったと言います。 こういう事って確かな証拠がないからせめにくいですよね・・・ 母が「何で、性器を触ったりみせたりするんですかね?」と主人に聞いたら 「小さい時から二人ともやってましたよ」と言ったそうです。 そうやって、それにのってふざけている父親っておかしくないですか? 寝てても、ベターっとくっついて寝ていることもあり、気持ち悪くなり変なようにしか思えなくなってしましました。 長文で、わかりにくい分になってしまいましたが、客観的な意見を頂ければと思います。