iichiho の回答履歴

全1526件中81~100件表示
  • ロックミシンを手放してもよいか、迷っています

    つまらない質問なのですが、お考えをきかせて頂けたら幸いです。 今、ジューキのベビーロック(エクリプス・2本針4本糸)というロックミシンを持っていますが、ここ2年まったく触っていないので、手放そうか迷っています。 購入したきっかけは、仕事をしているので職場に着ていく服が結構要るのですが、服を手作りすることで、服に使うお金を節約したい、と思ったからです(技術もセンスもないのですが)。 しかし、生地屋に行ってもイメージ通りの生地をなかなか見つけられず(生地を見てもよいデザインを想像できないからかもしれませんが)、型紙を購入し簡単なワンピースを1着なんとか完成させましたが、(生地選びが間違っていたのか、技術が足りないのか)手作り感ありありの服になってしまい、結局、洋裁はやめてしまいました。 そのような経緯で、ロックミシンを手放そうか迷っているのですが、(オフィスカジュアル風な)スカートだけでも、練習すれば、手作り感のない既製服のような仕上がりのものを作れるようになるのなら、再度トライしてみたい気持ちもあります。ティアードのスカートなど作ってみたい気持ちもあります。 そこで皆様に伺いたいのは、 ・イメージ通りの生地は、どのように調達されていますか? ・手作り感を感じさせない仕上がりの服作りは、(不器用な人でも)可能なのでしょうか? (洋裁学校を出た友人の話によると、既製服とは「針と糸が違う」そうで、手作りの服は、見ただけでそれとわかってしまうそうです。服は、作るよりは買った方が安い、とも言われました) ・ロックミシンは、修理が結構必要となるものでしょうか? ということです。そのほかの点についてもアドバイス頂けましたら幸いです。 ※オフィスに着ていくので、手作り感のないものを求めているだけで、手作り感を否定しているわけではありません。(不愉快に感じられたらすみません) ※手作りを楽しみたい、という気持ちはあまりありません(興味はありますが、手先が不器用なので・・)。この先もし、入学グッズ~などが必要になった場合は、洋裁が得意な方から購入しようと思っています。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#151358
    • 手芸・裁縫
    • 回答数1
  • ただの長方形の布でスカートは作れますか?

    横150cm縦50cmのユザワヤで買った 綿100%のプリント柄の生地があるのですが ウエストにゴムを通したら 外でもはけるスカートはできるのでしょうか?

  • アルバムの表紙に、赤ちゃんの名前を刺繍するには!!

    よく、刺繍名入れアルバムが売られていますが、良いものは8000円くらいするので、写真が多い我が家では手が出ません! そこで、私はミシンが趣味なのだから、どうにかして自分でアルバムに名入れ刺繍できないだろうかと考えています。 アルバム自体には無理なので、刺繍したものをアップリケのように貼り付ける手法でもいいかな♪と思います(安っぽくなってしまうかもしれませんが) ミシンで刺繍をしたことは何度かあるのですが、例えば、ハンカチそのものに直接刺繍したくらいで、アップリケのようにしたことはありません。 もしかして、生地を切り取るのでしょうか? その際、糸のほつれ等心配はないでしょうか? アルバムの生地との相性など、何でもいいのでアドバイスをお願いいたします!!

  • バッグ作りに適している職業用ミシン

    はじめまして。   バッグをよく作るのですが、今までは家庭用ミシンで なんとか縫っていましたが、やはり限界を感じ、 職業用ミシンを検討しています。 とあるサイトで、バッグ作りにはジューキのシュプール30 という物がおすすめとあって、今のところ、こちらを候補にあげて いますが、別のサイトでは、針が家庭用で折れやすいと聞きました。 職業用でも針が工業用だったり、家庭用だったりと 違うものなんでしょうか? 職業用ミシンについて、あまり詳しくないので、 トンチンカンな事言ってたら、すみません(汗)。 他にもおすすめのミシンがありましたら、 教えていただけると嬉しいです。 厚地が問題なく縫えるのと、縫い目がきれいと いうのが、1番の望みです。 洋服や薄手のものは、ほとんど作りません。 よろしくお願いします☆

    • ベストアンサー
    • noname#176922
    • 手芸・裁縫
    • 回答数2
  • 職業用ミシンで直線縫いをまっすぐ縫うための小道具?

    職業用ミシンを使っています。 折り伏せ縫いで縫っていますが、押さえを替えたら真っ直ぐ きれいに縫えるという事を聞き、物色していますが どのような物をそろえればいいのでしょう? 右段付0.8mmとか1.0mmとか3.6mm等すごく細かいですが そうなっている理由はあるのですか?

  • ミシン選び

    ミシンを新しく購入を考えています。 素人の独学で服作成やリメイクしたりしています。 下記の商品で購入を悩んでいるのですがどれがいいでしょうか? 出来れば厚手やボタンホールがつくれてや縫い目が綺麗なものを購入したいです。 ■ブラザーミシン A35-LG ■ジャガー MP006 ■シンガー SN 520 の3点です。 よろしくお願いいたします。

  • 40歳住宅ローンについて

    新築一戸建物件の購入を考えています。 質問は、以下の条件で住宅ローンを組んだ場合、今後ローン完済までにどのような試練が待っているか皆様の経験、分析から意見を聞かせてください。 夫 40 歳 妻 36 歳 子供6歳と3歳の二人 夫 年収600万(上場企業社員) 妻 年収350万(派遣社員) 貯金1500万 現在借金は無し 現在は家賃14万の賃貸高層マンションに居住。 東京都23区か、もしくは神奈川県一戸建て 4500 万付近の物件 35年ローン固定金利 2.5% 程を想定。 ボーナス払い無し。 貯金から頭金と当面の家具購入、手数料、諸経費など諸々を考慮して月々12万5000程の返済を想定。 65歳までにできる限り貯金して、退職金と合わせて全額返済を予定。 以上です。 よろしくお願いします。

  • ネットの住人は金持ちが沢山いる?

       いろいろ質問していると、平均貯金額 1億円以上だったりそんな感じがします。  わたしは、40歳近くで、毒男1000万しかもっていないのに 周りの人からたくさんあると言われるます。  目安は、5000万くらいですかね?

    • ベストアンサー
    • noname#192248
    • 貯蓄・預金
    • 回答数2
  • ワンピースの本を探しています

    一週間ほど前、書店で見かけた大人用のワンピースの本を探しています。 絵が下手で申し訳ないのですが、添付の写真のような胸元にリボンが縫い込んである(生地の縫い方でリボンに見えるようになっている)ワンピースが載っていました。 出版は成美堂かブティック社だったと思います。(文化出版局ではありませんでした) 価格は千円ちょっとくらい。 見かけたときはかわいいなぁと思っただけでしたが、ちょうどよい生地が手に入ったので作りたいなと本屋に行ったのですが、もう売れてしまったのか店頭にはありませんでした。 タイトルはまったく覚えていなかったので、注文もできませんでした。 ご存知の方、もしいらっしゃいましたらタイトルと出版社なんかをお教えください。 お願いします。

  • ハンドメイド作品をまとめたノートを作りたい

    閲覧ありがとうございます。 私は趣味でハンドメイドをしているのですが 最近作った作品をノートにまとめたいな、と思うようになりまして、コクヨの文庫本ノートを使い始めました。 ページ見開き左に作品の写真を張り、右にイメージスケッチや材料等を書いてましたが最近写真の厚さがかさばりページが開きづらくなり、またスケッチや材料等を細かく書いてしまい読みづらくなってしまいました… そこでこの文庫本ノートはアイデアノートとして使い、別のノートに作品をまとめようと思いました。 条件としては (1)無地 (2)サイズはB5くらい (3)写真を貼ってもある程度はかさばらない (4)後に表紙は布等を使い製本したいと思ってるのである程度質がいい紙 など我が儘ですが、皆さんは何かレシピや作品をまとめたりするのにオススメのノートはありますでしょうか? 個人的にはミドリのMDノートが気にはなっています…

    • ベストアンサー
    • noname#139214
    • 手芸・裁縫
    • 回答数3
  • クラフトパンチとマスキングテープ

    マスキングテープをクラフトパンチでキレイに抜く方法を御存知の方、教えて下さい! いくつかのブログで「マスキングテープをクラフトパンチで抜く」という記事を見かけました。 試しにやってみたところ、どうしてもマスキングテープがよれてしまいキレイに抜くことができません。 シールの台紙にマスキングテープを貼り、後は型を抜くだけ…なのですが、どうしもできなくて…。 もしかして、単純な形のものでないと無理なのでしょうか? できることなら紅葉の型抜きをしたいのです。 御存知の方、宜しくお願い致します。

  • ロックミシン 1本針と2本針

    現在、2本針4本糸のロックミシンを使っていますが、自動糸調子とワンタッチの巻きロックがついた機種に買い替えを検討中です。   ジューキの糸取物語は2本針だととても高価で、大したものを作るわけではないのにもったいないと思います。店の人は1本針3本糸で十分と言いますが、1本針と2本針で仕上がりとか違ったりしますか?     1本針だとこんなところが不便とか、不満とかありますでしょうか?アドバイスをいただけたら嬉しいです。宜しくお願いします。

  • ほんの少し生地が足りない時、どうしていますか?

    昔着ていたワンピースを解いてチュニックを作ろうと思います。ただ身頃は取れるのですが、袖の部分まで取れません。こんな風に、ほんの少し生地が足りない時、どうしていますか?

  • タキシードの型紙を探しています

    お世話になります。 成人男性用のタキシードの型紙を探していますが、 見付かるのは人形や子供の物ばかりで…困っています。 成人男性用のタキシードを手作りされた方は いらっしゃらないでしょうか? タキシードの型紙を販売している場所、 型紙を作成して頂ける場所、 参考に出来る型紙や、サイトなど ご存知の方がいらっしゃいましたら、 お手数ですが、教えて頂けると大変助かります。 何卒、よろしくお願い致します。

  • メーカーなどは問いません、ミシン

    初心者ミシン 刺繍 イニシャル ミシンを購入したいと考えています。 ポーチ、カバンを作成できてイニシャルや簡単な刺繍が ミシンで出来るものを探しています。 どのメーカー機種がよいのか解りません。 金額も3万までが希望です。 お勧めあれば教えてください。

  • DINKS世帯の家計診断をお願いします。

    はじめて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 夫39歳 月 収入39万円 手取り29万円        年 収入660万円 手取り480万円 妻36歳 月 収入36万円 手取り25万円       年 収入640万円 手取り450万円 貯蓄額 1900万円(定期、住宅財形250万、投資信託100万、国債30万あわせて) 支出 家賃    9万3千円     食費    8万円(残業が多くほぼ外食)     光熱水費 1万7千円     新聞、ネット 1万1千円     保険     夫 生命保険 1万円             妻  医療保険 4千円         交際費   妻1万円             夫4万円     美容     妻2万円      書籍     2万円     小遣い   決まっていない 貯蓄 財形    4万円     投信積立 1万8千円     銀行積立 2万7千円       これ以外に余ったら貯金… 子ども1人を希望。 出産後、妻は3年間育児休暇予定。1年間有休、残り2年は無休です。 3,000万円程度の一戸建を購入希望です。 新婚のため夫婦別々にお財布管理で生活費だけ計算して半分に割ってます。 まだ家計が確立していず、夫婦の金銭管理方法、貯金方法等含めアドバイスを お願いいたします。

  • 普通地に30番糸でミシンステッチ

    ドビークロスでワンピースを製作中の洋裁初心者です。 裾に、ミシンステッチが目立つように太めの糸で直線縫いをかけたいのですが糸調子がとれません。 使っているミシンは自動糸調子のものですが、手動で上糸を弱くしても、上糸はピーン・下糸はふにゃふにゃ気味で、思うようにならないのです。 糸は上糸・下糸ともにシャッペスパンの30番、針は11番と14番と16番を試しましたがいずれもダメでした。裾の始末は三ツ折です。 他の部分は糸は60番、針は14番で縫いました。 そもそも普通地に30番の糸は無理があるのでしょうか。 もう少しで仕上がるのにもどかしいです・・・。 アドバイスいただけたらうれしいです。よろしくお願い致します。

  • 嵐ダッフィー

    嵐ダッフィーを作ろうと思うのですが、作り方がよくわかりません。                      どんな衣装でもいいので、作り方を教えてください。                             使う生地の名前も詳しく書いてくれると嬉しいです。                             あまり裁縫が得意ではないのでなるべく簡単なのをお願いします。

  • ミシンの押さえ圧調整機能について

    いったい何ですか? 皆さん使われていますか? 調べましたが、いまいち良く分かりません。 私は、アデッソ1というミシンをを使用していますが、そんな機能はないようです。

  • 住宅ローンについて

    初めて質問させて頂きます。気に入った中古住宅を見つけたので購入を検討しています。元々審査が厳しいと聞いていた銀行でしたがそこの事前審査に落ちてしまいました。来週、夫の会社と取り引きのあるT信用金庫とJA(取り引きなし)に事前審査を出す予定です。ですがまた落ちてしまうのではないかと不安です。 夫42才 年収480万 借り入れ1750万 役員なので定年がなく繰上返済も考えて35年ローンを予定しています。会社は中小企業で2年前に年収60万ほど給料が下がりましたが今は業績も安定してるようです。 夫は以前消費者ローンに借り入れがあったようなので今回全銀協?でしたか…個人情報開示をした所すべてなしとの回答が届きました。ですが結婚前に好き勝手やっていた夫は住民税をまともに払ってなくて2年前から分割で払っている状態です。やはりこれが事前審査に落ちた原因でしょうか?事前審査で納税証明書は提出してませんがわかってしまうのでしょうか?このまま来週事前審査に出してもいいのか不安です。わかる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。