kageru-hash の回答履歴

全484件中441~460件表示
  • 中学生への教え方(理科)

    この度小中学生向けの塾の講師として働くことになりました。 主として理科や算数・数学を教える予定なのですが、授業の準備の段階で、練習として簡単なシミュレーションをしているのですが、子供たちがどういうことを疑問に思って質問してくるかという予測が全く立てられません。 初めの理科の授業はおそらく天体のあたり(中3)になると思うのですが、指導する立場にある方、今現役の中学生の方、どの辺りが疑問に思えて、どういう指導を受けて理解できたか、など、言葉では説明しにくい分野ですが、アドバイスいただけたらと思います。

  • カウンタの取り付け方

    このたび初めてHPを作ろうと思っているのですが カウンタの取り付け方がわからないのです。 素材サイトからレンタルしてきたカウンタはどうやって設置すればいいのですか? ちなみにHPはビルダーと忍者TOOLSの『只今HP』を使って製作しています。

  • これって誰のなんていう曲?

    男性が歌っています。おそらくTUBEの前田さんだと思うのですが・・・?? さびは「最後は僕のところへおいで」「苦しい時はいつでもいいからここへ飛び込んでくればいいのさ」「泣けない君へのラブソング」と歌っています。 目的はこの歌の題名歌手、歌詞全部を知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 牛肉に関する三つの単語

    いつもお世話になっております。 先日、鉄板焼き屋に食べにいきました。 牛肉の熟の程度によって、三つの言葉があるようです。 料理人に「どの程度ぐらいの牛肉がほしいですか。」のような質問をされた時に、一緒に行く日本人の友達から三つの言葉(全部外来語みたい)を習得しました。 それぞれの意味は「とても熟」、「生」、「赤い部分がある」かもしれません。(間違えた可能性もあります。) その中の一つは「メロディ」のような発音です。 でも、今忘れてしまいました。 もう一度拾いたいですが、ご存知の方、教えて頂けないでしょうか。 (日本語を勉強しているので、質問文の中で、不自然な日本語の表現がありましたら、それも併せて添削していただければとても嬉しいです。) 宜しくお願い致します。

  • 犬にきのこ類を与えても大丈夫?

    昔読んだ本に、犬に与えてはいけない食材の中に「きのこ類」が入っていました。 ちなみに今日もネットで調べたら、やはり「きのこ」を、与えてはいけない食材に挙げているサイトもありました。 でも最近、ペットの手作り食事に興味を持ち、ネットで調べていたところ、きのこを普通に取り入れてある物をいくつも見かけました。 ペットにきのこはOK?NG? 混乱しています。どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • kara2
    • 回答数3
  • 現在開いているWEBページを閉じるために、閉じるという文字で閉じたいのですが

    タイトルのとおりです リンク先のページで一番下に「閉じる」という 文字を付け、それをクリックするとそのページが閉じて最初のページのブラウザだけが残るようにしたいのですが、そのタグを教えてください 初心者ですが、以前タグの質問をしたところ、 こちらのカテゴリーに移動させられたので、 今回からこちらのカテゴリーに質問させていただきます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • apex
    • CSS
    • 回答数3
  • 室内犬は屋外で飼えますか?

    私の父は家の中でペットを飼ってはいけないといっています。でも私は室内犬のパピヨンを飼いたいのですが、屋外で飼っても良いのでしょうか?

  • アクセスカウンタの詳細について

    私は、YBBの利用者で、ジオシティーズのHPをアップしています。HPにアクセスカウンタがあるのですが、このアクセスカウンタの日時ごとの詳細を知ることはできますか?日付ごとでもかまわないのですが、可能でしょうか?

  • now について

    now は「今」とか「もう」などだと思うのですが、 次の文を「早く」という意味に受け取っていいですか? それとも「今すぐ」なんでしょうか? 同じ意味かな? she's been really bitchy 'i don't want this, i don't want that, don't hold me, don't pet me, give me food now' 彼女(猫)は本当に不機嫌だった。 「これいや、あれいや、(意味はわかるけど訳せません、 (意味はわかるけど訳せません)、 早くごはんちょうだい」 こんな文です。

    • ベストアンサー
    • noname#9284
    • 英語
    • 回答数3
  • カメが死んでしまいました…

    弟が銭がめを飼っていたのですが ついこの前なくなってしまいました。 それでこの後どうしようか困りました。 ゴミと一緒に入れてしまう人もいるらしいのですが, 弟はそんなことしたくないといいます。 都会なので埋めてやるやるところさえありません。 犬などは特別なお墓を作ると言いますが カメなどの場合どうすればいいでしょうか? 早く考えないともしかしたらゴミと一緒にされてしまうかもしれません… 知っている方教えていただけないでしょうか?

  • リスニングについて

     過去の質問に対しての答えを拝見させてもらってます。そこで、もう少し詳しく知りたくて質問させてもらいます。  リスニング力を付けるには、CDやラジオなどの音声を何度も聞いて、何度も音読やディクテーション、シャドーイングをすると良いというお答えが出ていますがなぜ良いのでしょうか?  何度も音読やディクテーション、シャドーイングをすることで、単語や文の意味(英語でのイメージ)とその単語や文の発音を結びつけるためでしょうか?そして、これらを続けることでリスニング力(英語でイメージし理解する)は付くのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • rion44
    • 英語
    • 回答数5
  • 前の「南くんの恋人」

    以前やってた武田真治の時の南くんの恋人のあらすじが書いてあるとこ知りませんか? 最終回ってどうなってたのかなって思って。 今の南くんの恋人は武田真治がやってたときのと同じ内容なんですか?

  • こんな髪型にしたい!!

    毛先が痛んでいるので、髪の毛を切ろうと思います。 仔犬のワルツにでていたときの安倍なつみの髪型で、ななめ前髪にしたいです。 どう説明すればわかってもらえるでしょうか??

  • 英語のアクセント問題の解き方を教えて!

    今、全商の3級の英語の勉強をしています。アクセント以外の問題はラクチンなのですが、アクセントの問題の解き方がまったくわかりません。いままで、アクセントを意識して単語を覚えていないので、たくさん覚えた単語のアクセントを覚えなおすのは、勘弁です。  問題は、  1~5までの単語の中から第二音節にアクセントの無いものが1つあります。その語の番号を選びなさい。  1 pro-gram 2suc-ceed ・・・・・・          見たいな感じです。 解答しても偶然あたっているぐらいで、ほとんど0点に近いです・・・。  助けてください・・よろしくお願いします。

  • ゴスさん、パンクさん。メイクアドバイスを。

    普段、ゴシックファッション、パンクファッションをしています。(どちらもカジュ混じりのソフトなもの) そこでメイクなのですが、アイメイクは黒のアイシャを薄くライン風にいれ、マスカラ。 ファンデは、そんなに白くないです。自分の肌の色まんまのを使ってます。 チークはなし。 こんな感じなのですが、リップはどうしたら良いでしょう? 今までは、赤いグロスを使ってましたが、少し派手すぎる。。。 良いアドバイス待ってます。 お薦めの化粧品も教えて頂けると嬉しいです。

  • 中学校の創意工夫作品で困ってます!!

    私は中学2年生のdaianaです。 今、創意工夫作品を作ろうと思っているのですが、 なかなかいいアイデアが思いつきません!! でも、夏休み明けの期末テストの勉強もしないといけないので、時間がありません。 そこで皆さんの力を借りたいと思い、質問しました。 時間があまりかからず、材料も家にあるよううな物でできる創意工夫した作品を教えて下さい!!! でも、いろんな作品を知りたいので、何でもいいので 教えて下さい!!!!!  お願いします!!

  • 部活のやり方についての疑問

    中学校の部活のやり方が納得できず、悩んでいます。 自分から「バレー部に入りたい」といい、入部しました。最初は当然のことながら、球ひろいや筋トレなどばかりです。毎日、しんどいながらもがんばってきました。・・・がある日を境に様子が変わりました。腹痛・下痢から始まり、発熱・嘔吐も加わり・・・病院へ連れて行きました。「水分と栄養をとってゆっくり休むように」といわれ、部活もストップとなりました。休んでいる間に、本人も気持が落ち着いたのか、ぽつりぽつりと話始めました。 顧問の先生が、機嫌が悪いと(体育館に来た瞬間にわかるらしい)、少しの失敗でも生徒を押し倒し、何度も蹴る。ボールなどで顔を殴る。水分補給ができない。休憩が少なく、かといってお茶なども飲んではいけない。顧問の先生が、二日酔いらしい(そばに行くと酒臭い)顧問に差し入れをする親、練習や試合をまめに見に来る親の子は、コートに入れる。平日に試合があった場合、親が乗用車で送迎しなければならない。仕事をしている親が休めなかった場合は、試合にいけない。試験前でも試験中でも部活に休みはない。しかし、成績が悪いとしごきが待っている。授業より塾より部活が最優先。昼練があり、お昼ごはんが食べれない。(弁当ですが、手付かずで持って帰ります) 先日病院の先生からは、「部活がかなりの負担になっている」といわれました。本人が「顧問はいやだけど、バレーボールがしたい」と言っています。顧問に直談判に行こうと思いますが、子供が「顧問に仕返しされるからやめて」と言います。担任の先生には少しですがお話はしています。上記のことは、私もそっと体育館に行き、いくつかは確認できています。今後、私たち親子はどうしていけばいいのでしょうか?やり方に納得もできないし、子供に部活も続けさせてやりたい。お力をお貸しください。

  • 古文で勘違い!!

    「唐物語」より むかし朱買臣、会稽といふ所にすみけり。よにまづしくわりなくてせんかたなかりけれど、ふみをよみものをならふ事おこたらず、そのひまにはたき木をこりて世をわたるはかりごとをしけり。かくて年月をふるに、あひぐしたりける女、かぎりなくまづしきすまひをたへがたくや思ひけん、「我もひともあらぬさまになりて、世をこころみん」 とあるのですが、最後の「我もひともあらぬさまになりて」は、解答は私もあなたも違う境遇になって。となるのですが、私はてっきり貧乏だから容姿がくずれたのだと思いました。 いつもこんな勘違いばかりしてしまうのですが、 その対処法とアドバイスお願いします。

  • ホームページビルダーのどこでも配置、ホームページのフレーム

    フレームページで作った場合 ホームページを閲覧する立場での見易さ、使いやすさは? 検索エンジンに登録されやすいホームページの作り方は? また、フレームページを使っているサイトの割合ってどれくらいなのでしょうか? また、どこでも配置モードで作った場合についても聞きたいです。 ご教授ください。

  • 東京ジョイポリス

    週末に友達とジョイポリスに行くことになっているのですが、私は絶叫系のものが苦手なのです。そこで質問なのですがジョイポリスのアトラクションは絶叫系のものばかりなのでしょうか?さらに怖さの難度はどの程度のものなのでしょうか?ちなみに私はビックサンダーマウンテン位までなら何とか大丈夫なのですが、それ以上の怖さだとちょっと無理なんです(>_<) もしご存知でいらっしゃる方、情報宜しくお願いします。