toronto2007on の回答履歴

全155件中101~120件表示
  • 自分に自信がもてません

    こんにちは 私は高校を1年で退学して、一回り年上の男性と結婚しました できちゃった結婚です 子どもは1歳になりました インターネットではでき婚、若いということで叩かれる的ですし リアルでも、妊婦健診に行ったときには助産師さんから「子ども育てられるの?旦那はいるの?若いけど大丈夫?」などと質問攻めにあいました 子育て支援センターなどに言っても、あからさまに年上のママさんに無視されたり 「若いね~」と好奇の目で見られています 必死にメイクの練習をして、大人っぽい服を着ても年齢が隠せないのがつらいです 小さいときから両親に愛されているという感じがありませんでした 姉は不登校でしたし、弟は10歳近く離れていて 両親は姉と弟につきっきりだったように感じます 私はいい子にしていなければいけない。と小さいながらに思っていました 主人は主人で、愛しているのですが 今年の2月に会社の関係で大学に行った際に、女子大生をナンパしてメールなどをいたことが分かりました 私はずっと主人のことを思っていたのに裏切られたという気持ちが消えません 「私が不細工だから?太っているから?なんで?なんで?」と自分を卑下してしまいます 私のほうが女子大生より若いのに。私だってあなたと結婚してなかったら大学に行ってたはずなのに と悔しいです いつもはあまり考えないようにしていますが、喧嘩した時などにはブワー!っと思いがあふれてきます ヒステリックになります 小さいときから自分の顔に自信がありませんでした 「なんでこんな不細工に産んだの!?」と両親に泣きながら叫んだこともあります 結婚してからもいろいろなことがありすぎて、自分のすべて(自分の容姿・体系・性格・学歴など)に自信が持てません 今は娘の成長と来年から通信制の高校に通って勉強ができることになるというのが私の生きがいです 最近は必死で本を読んでいます 『自分に自信をつけるためには』『落ち込みやすいなあと感じる人が読む本』など、 どうしたら自分に自信がつけれるか。どうしたら笑って毎日をすごせるか。どうしたら今の私から抜け出せるのか。本で探していますが答えがみつかりません カウンセリングなども考えていますがなかなか踏み切れません どうしたらいいのでしょうか?

  • 最近の親のことが理解できない。

    25男です。 最近の親のことが理解できません。 騒ぐ子供を注意するだけいいが、叫ぶ子供に「ちょっと、他の子が真似するからやめてよ」と口で注意するだけ、「私に迷惑かけないでよ」オーラがあるひと。 この前も仕事中にレジ打ってて、子供用のカートに乗せた子供が大声で泣いているのに母親はムスッとして袋詰め。 旦那はというとわざわざ子供のほうを向いて咳をしていた。 「おいおい、あやすなり泣き止ませるなりするどころか、子供に咳をかけるのかよ、子供かわいそうだな」と仕事どころじゃなかった。 注意したら注意したで、店に怒られるんじゃないかとか、プライベートだとしてもそういう親って常識なんか通用しないから逆ギレされるのがオチ。 という言い訳をしてなにもできないおれって、そういう「バカ親」と同類じゃないか… 嫌な世の中になったな。 というより、おれが時代の波についていけてなくて、頭が固いのかな。 僕の家族がそういうことしてるわけじゃないのにむちゃくちゃ腹が立って許せないのはなぜでしょうか? 他人事とは思えず、腹が立って腹が立って子供がかわいそうで、今後の日本が不安ですし、首を突っ込まなくていいんでしょうか? どうすれば気にならなくなりますか? こんなに赤の他人のことを気にするなんてバカですよね(笑) 目上に人に馴れ馴れしいタメ口を使う人も許せません。 それでも社会人かと。

  • 自分を変えたい!

    現在21才の男です。 私は内向的な性格で、初対面の人などには全く話しかけれません。 会社で女性社員が重そうなゴミ袋を運んでいるを見て、「運びますよ」っという一言すら話しかけれない自分に失望します。 友達もあまり居ないので、休日などは部屋に引きこもって美少女ゲームやアダルトゲームばっかりやっています。 もっと積極的になりたい! 生きたい! と思うのですが、どうすれば良いと思いますか? とりあえず先日から脱オタを目指して、ゲームソフトを少しずつ処分するようにしました。 1人で不安だけど、スポーツクラブにも通ってみたいとも思ってます。 他にはどんなことをすればよいと思いますか? また、オススメの自己啓発の本などがありましたら教えて下さい。 まとまりが無く、読みにくい文章にもかかわらず最後まで目を通してくれた方々、ありがとうございます。

  • 浮気をして後悔

    はじめまして。大学生の男です。 浮気をしてしまい、後悔しております。 ただ今、彼女が1年留学をしています。彼女がいない間に私と彼女が所属しているサークルの後輩と先週、一夜の関係を持ってしまいました。(その後輩は僕の彼女のことを知っています) その夜、私は飲み会でかなり酔っていまして、つい後輩を私のアパートに連れ込んでしまいました。しかし、私が酔いすぎていたため、本番までは至りませんでした。 翌朝、彼女に大変傷つけることをやってしまった、と後悔しました。この一週間、無気力で何度も吐きました。彼女とスカイプをする際も、無理して笑顔を作らないとならないほどの罪悪感に責められております。 もし浮気が彼女に伝わったら、彼女は深く傷つき、浮気が一生のトラウマになるはずです。私は彼女のことが好きで、絶対にそんな思いをさせたくないので(私が浮気をしなければよいことでしたが)、これから浮気を隠し、最悪、浮気を否定し続けるつもりです。 浮気がバレたら、サークルにおける後輩と私の居場所がなくなるため、後輩は何も言わない、と私に言いました。 しかし、とても辛いです。このままだと日常生活に障害がでるかと思います。 時間が経つのにつれ、罪悪感と辛さは薄まっていくのでしょうか。 浮気をした・された方がございましたら、経験や今後やるべきアドバイスを教えていただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 彼女へのメールの頻度

    年甲斐もなく、最近20代後半の女性と交際することになりました。 普段、誰しもそうであるように、携帯メールや電話などで次回のデートの 約束などをしていますが、私は基本的にメールや電話が苦手なため、 具体的な要件がある場合にしか連絡しません。また、私はどういうわけか、 あまりマメに連絡を取ろうとすると嫌がられる・・・という気がしています。 でも彼女からは、用事がなくても電話してほしいと言われています。 その言葉を、素直に受けて、用事もないのに連絡してもいいもんなんでしょうか? また、最近の若い方は、相互に連絡を取り合う場合は、電話ではなくてメールを 用いることが主流だと聞いていますが、交際のごく初期の期間は、1日に何回くらい メールするのが常識なんでしょうか? 2回り近くも年が離れていますので、どう接していいのかがわからず、困っています。 どなたか、どうか、ご教授ください。

  • 同棲中の別れ話、だめな自分を変えるには

    こんにちは、少しでもなにかアドバイス頂ければと思います。 私23歳 彼24歳 会社員 付き合って7年目、同棲3年目 彼と喧嘩し、別れを切り出されました。 理由は喧嘩中に私がいつも相手の気持ちを考えずに「なんで怒ってるの?」と聞いてしまい、彼を余計に怒らせてしまうからです。 その前の喧嘩というのは、私が少し待ち合わせに遅れてしまい、謝る前に言い訳をしてしまいました。私はその時許してほしいという気持ちが強く、仕方なかったんだよと説明したつもりだったのですが、彼はそれを言い訳だと捉え怒りました。 遅れたのは仕方ない理由だったのに、どうして怒ったんだろう?という疑問しかなかったんです。 彼の気持ちになって考えず、私はそのまま彼に聞いてしまいました。 そしたら、彼の怒りが爆発して… 「いつもお前は人の気持ちを考えない。人としての根本的な所が嫌だ。お前は本当にバカだ。もう愛想が尽きた。別れよう。」 と一方的に言われて、悲しくなりました。後悔しました。 こういった喧嘩は、実はこれまでに何回かあったんです。その度に「嫌だって思ってる所直すから。ごめんなさい。」と謝り、もうしないという約束でいままで同棲を続け、結婚を目標にここまできました。 私は同じ事を繰り返してしまい本当に後悔しています。 言い訳をしてしまうのも、考えるより先にまず言葉が出てしまう事を直したいと思っています。ですが意識してはいますが、喧嘩のような突発的な時になると自分の事しか考えられなくなってしまうのでなかなか直らないのが現状です。 彼にもひたすら謝り、これから自分が変わりたいと思っている事を伝えましたが、 「完全に愛想が尽きたし期待なんか一切できない。期待できない人となんか一緒にいれるわけない。本当に変わる気があるなら変わってからまた来い。」と言われました。 別れるにも一緒に住んでいるので毎日顔を合わせます。 実家はお互いに遠く、仕事もしているので簡単には離れられませんし、恥ずかしながら私はすぐ引越しできるような資金もありません。 (彼は貯蓄がまあまああると思うので、行動に移そうと思えばすぐにでも出ていけると思います。) 私は変わりたいですし別れたくないです。 復縁という方向に繋げたいのですが、可能性はありますか? それとももう無理なんでしょうか。 過ちを繰り返すごとに彼の期待を裏切ってしまった事に後悔し、変わろうと思うのですが、そんな事はできないのかとも思い自分に自信がなくなってきました。 人は努力すれば変われますか? 長文になりましたが、どなたかアドバイスお願いします。

  • 同棲中の別れ話、だめな自分を変えるには

    こんにちは、少しでもなにかアドバイス頂ければと思います。 私23歳 彼24歳 会社員 付き合って7年目、同棲3年目 彼と喧嘩し、別れを切り出されました。 理由は喧嘩中に私がいつも相手の気持ちを考えずに「なんで怒ってるの?」と聞いてしまい、彼を余計に怒らせてしまうからです。 その前の喧嘩というのは、私が少し待ち合わせに遅れてしまい、謝る前に言い訳をしてしまいました。私はその時許してほしいという気持ちが強く、仕方なかったんだよと説明したつもりだったのですが、彼はそれを言い訳だと捉え怒りました。 遅れたのは仕方ない理由だったのに、どうして怒ったんだろう?という疑問しかなかったんです。 彼の気持ちになって考えず、私はそのまま彼に聞いてしまいました。 そしたら、彼の怒りが爆発して… 「いつもお前は人の気持ちを考えない。人としての根本的な所が嫌だ。お前は本当にバカだ。もう愛想が尽きた。別れよう。」 と一方的に言われて、悲しくなりました。後悔しました。 こういった喧嘩は、実はこれまでに何回かあったんです。その度に「嫌だって思ってる所直すから。ごめんなさい。」と謝り、もうしないという約束でいままで同棲を続け、結婚を目標にここまできました。 私は同じ事を繰り返してしまい本当に後悔しています。 言い訳をしてしまうのも、考えるより先にまず言葉が出てしまう事を直したいと思っています。ですが意識してはいますが、喧嘩のような突発的な時になると自分の事しか考えられなくなってしまうのでなかなか直らないのが現状です。 彼にもひたすら謝り、これから自分が変わりたいと思っている事を伝えましたが、 「完全に愛想が尽きたし期待なんか一切できない。期待できない人となんか一緒にいれるわけない。本当に変わる気があるなら変わってからまた来い。」と言われました。 別れるにも一緒に住んでいるので毎日顔を合わせます。 実家はお互いに遠く、仕事もしているので簡単には離れられませんし、恥ずかしながら私はすぐ引越しできるような資金もありません。 (彼は貯蓄がまあまああると思うので、行動に移そうと思えばすぐにでも出ていけると思います。) 私は変わりたいですし別れたくないです。 復縁という方向に繋げたいのですが、可能性はありますか? それとももう無理なんでしょうか。 過ちを繰り返すごとに彼の期待を裏切ってしまった事に後悔し、変わろうと思うのですが、そんな事はできないのかとも思い自分に自信がなくなってきました。 人は努力すれば変われますか? 長文になりましたが、どなたかアドバイスお願いします。

  • 職場での嫉妬心を静めたい。

    よろしくお願いします。 職場にお気に入りの男性(Aさん)がいます。 Aさんの左側の席に私、右側の席に新人(Bさん)が座っています。 Aさんは新人のBさんに終日つきっきり。 BさんはAさんに恋愛感情があり、二人の話声や笑い声、距離感が耳障り&目障りで毎日嫉妬でイライラしてしまいます。 私もかつては新人でAさんにつきっきりでお仕事を教えて頂いていました。 しかし、今はAさんをBさんに取られた感覚で物凄い嫉妬してしまいます。 私は教わってない事をBさんに教えていたり、不慣れなBさんの為に資料を作って渡していたり… 「いつも言おうと思いつつまだ誰にもちゃんと教えてない事なんだけどね^^」 毎日そんなショックな会話と楽しそうな笑い声が多々聞こえてきて終日イライラしてしまいます。 今まで私一人でAさんを独占してきた為、一人占め出来なくなった今の環境がかなり辛いです。 私も今でもAさんからお仕事を教わる事はありますが、素人ではないためBさんのように長時間教えて頂く訳にもいきません。 私がお仕事を早く覚える事がAさんにとっても喜ばしい事だとは分かっています。 しかし、仕事に集中したくても2人の楽しそうな話し声や笑い声、距離感が目障りで全く集中出来ません。 嫉妬心が仕事に支障をきたしています。 なお、私とBさんは一緒にお昼を食べたり帰宅する同僚仲間です。 しかし、最近は私の嫉妬心が強い為、内心はヤキモチの塊でBさんの様々な面にイライラします。 (Bさんは男性に媚びるタイプなのでなお更ムカッとします) Aさんの前ではなんとか笑ってごまかせていますが、このままではイライラが爆発しAさんの前でも不機嫌になってしまいそうです。 この嫉妬心を静めるにはどうすればよいでしょうか? 上司へ席替えの希望を出しましたが、当分現状のままとのこと。 お仕事を退職するのも難しいです。 どなたかアドバイス頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。 toronto2007on様 先日はお返事頂きありがとうございました。 きちんとお返事が出来ず申し訳ございませんでした。 言い訳になってしまいますが、心に余裕がなく文章を打つ気力が出ませんでして・・。 現在の状況になってから1ヶ月が経ち、毎日かなり辛いです(泣) 毎回toronto2007on様のお言葉で癒されています。 またご覧頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 心が狭い私に喝を入れて下さい。

    閲覧ありがとうございます。私は今4年かかってやっと自分の夢を実現出来そうなお仕事を見つけ、お金を貯めて来年からそのお仕事をするのに必要な資格をとる為に通信制の大学に通おうと考えています。 この4年間色んな人と関わってお話したり、自分なりに調べたり、ずっとずっとたくさん悩んで、導き出せた答えなので今は本当にやる気とものすごく幸せな気持ちでいっぱいです。 求人は少ないと思いますが保健室の先生になりたいと考えています。子どもたちの身近な存在として関わっていきたい…それが夢でもあります。そこで悩みを聞いたり、お話が出来る養護教諭になりたいです。ちょっとなりたい理由が変わってますね。 養護教諭になるという目標が出来るまではどうやったら夢を叶えられるんだろうっていう不安でいっぱいでしたが、養護教諭になるという目標が出来てから今はやる気でいっぱいです。 本当に本当に幸せです(笑)やっといまスタートラインに立てた気がします。仕事を始めたらまた新たなスタートですが^^ ここからが質問というか、私の心の狭さなのですが 彼氏にも大学を行くという話をしています。夢の話もしました。やっと夢を実現できそうなお仕事を見つけられたことも言いました。 彼氏も俺には夢があると言っていて…心理カウンセラーに俺は何が何でもなってやる!と言っていました。(1ヶ月以内。 ) 心理カウンセラーの資格取得自体はそう難しくはないと思いますが、実際お金を貰うお仕事にしようとしたら凄く難しいと私は思っています。 だけど心理カウンセラーは私のしたい夢と似ています。だから彼氏が本当にしたいことなら頑張って欲しいと思っていました。 そして事は昨日…電話していた時です。彼氏と電話をしていて、今私はお金を貯めるために新しい仕事に就くのですが彼氏に頑張れよと応援されました。 そんな話のときに、彼氏が「俺もお金貯めて声優の学校に行こうかな」っとポツリと言いました。 その瞬間私はすごくハァァ!?となりました。が、自分の幼稚さを抑えて…「本気でやりたいことなら頑張れば良いと思うよ。」とだけ言いました。 この前言ってたことは、なんなの!?全然関係性ないし!! …と内心腹がたちました。自分の夢を馬鹿にしてるのかとすら思いました。 私は自分の夢が凄いとでも思っているのでしょうか(;;)もっと温かな目で見守ってあげるのが彼女ですか…?苛立った自分に腹がたちました。

  • 職場での嫉妬心を静めたい。

    よろしくお願いします。 職場にお気に入りの男性(Aさん)がいます。 Aさんの左側の席に私、右側の席に新人(Bさん)が座っています。 Aさんは新人のBさんに終日つきっきり。 BさんはAさんに恋愛感情があり、二人の話声や笑い声、距離感が耳障り&目障りで毎日嫉妬でイライラしてしまいます。 私もかつては新人でAさんにつきっきりでお仕事を教えて頂いていました。 しかし、今はAさんをBさんに取られた感覚で物凄い嫉妬してしまいます。 私は教わってない事をBさんに教えていたり、不慣れなBさんの為に資料を作って渡していたり… 「いつも言おうと思いつつまだ誰にもちゃんと教えてない事なんだけどね^^」 毎日そんなショックな会話と楽しそうな笑い声が多々聞こえてきて終日イライラしてしまいます。 今まで私一人でAさんを独占してきた為、一人占め出来なくなった今の環境がかなり辛いです。 私も今でもAさんからお仕事を教わる事はありますが、素人ではないためBさんのように長時間教えて頂く訳にもいきません。 私がお仕事を早く覚える事がAさんにとっても喜ばしい事だとは分かっています。 しかし、仕事に集中したくても2人の楽しそうな話し声や笑い声、距離感が目障りで全く集中出来ません。 嫉妬心が仕事に支障をきたしています。 なお、私とBさんは一緒にお昼を食べたり帰宅する同僚仲間です。 しかし、最近は私の嫉妬心が強い為、内心はヤキモチの塊でBさんの様々な面にイライラします。 (Bさんは男性に媚びるタイプなのでなお更ムカッとします) Aさんの前ではなんとか笑ってごまかせていますが、このままではイライラが爆発しAさんの前でも不機嫌になってしまいそうです。 この嫉妬心を静めるにはどうすればよいでしょうか? 上司へ席替えの希望を出しましたが、当分現状のままとのこと。 お仕事を退職するのも難しいです。 どなたかアドバイス頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。 toronto2007on様 先日はお返事頂きありがとうございました。 きちんとお返事が出来ず申し訳ございませんでした。 言い訳になってしまいますが、心に余裕がなく文章を打つ気力が出ませんでして・・。 現在の状況になってから1ヶ月が経ち、毎日かなり辛いです(泣) 毎回toronto2007on様のお言葉で癒されています。 またご覧頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 気にし過ぎな性格はどうしたら治るでしょうか?

    気にし過ぎな性格はどうしたら治るでしょうか? 私は、とても気にし過ぎな性格です。 インターネット上のコミュニケーションサイトで友達が少なくなったら、ずっと気にしたり、人から借りた物を、大事に扱っているのに、ダメにしてしまうんではないかと心配したり、人から嫌われているんじゃないかと悩んだりします。 こういった性格は自然と治るものなのでしょうか? どうしたら治るでしょうか?

  • くっそ、なんで意思がこんなに弱い???

    こんにちわ、自分は絵師を目指して独学で勉強している者です 長いし、真剣な相談ですので、読むのがだるいって方やひやかしはご遠慮願います pixivとかでうまい人の化け物みたいな絵を見るたびに 「こうなりたい!」と強く思います もちろん、それを実現するためには勉強をするしかありません もうネットで隠す意味がないので言いますがもう3年は無職です そして親が小金持ちのため、働けとかたまにしか言われないし、家から追放されることもないです だから時間は1日中あります もう1年半くらい前から「1日のほとんどを勉強のために使おう!」と決意し 「1日13時間勉強計画」というのをたてました 睡眠5時間、3食3時間、筋トレ1時間、風呂30分、自由時間(休憩)しめて1時間30分 そして勉強13時間で、合計24時間です これを1年半くらい前から計画していますが 信じられないことに、毎日挑戦し、1回たりとも成功したことはありません ひどければ1時間程度で、、、、、 一番がんばって12時間くらいのところで 「こんだけがんばったんだ、もうムリだ そもそも13時間ってムリありすぎだろ、俺の根性じゃムリ 明日からは10時間にしよう」 と、あきらめます そんで明日からは10時間計画をたてるのですが 結局しばらくして(2時間後か、がんばっても8時間くらいのところで) 「やっぱ13時間に戻そう 10時間じゃ大きくなれないし、そんなんじゃ自分は変わらない 13時間を意地でも決行しよう! だから今日はもうおしまい 明日から13時間に挑戦するからもう今日は終わろう」 そして、最初に戻る・・・ という信じられない連鎖を繰り返し、結局1回も13時間を成功させることができていません 10時間のほうは4,5回ですが成功しています 破滅的に根性が無い・・・意思が弱いんです 長くなりましたが、質問です 僕のような腰抜けの根性無しのクズが、1日13時間の勉強時間を毎日維持するためには どうしたらいいですか? 長時間の勉強を維持するためにすべきことや 改善すべきこと こつなど、ぜひ教えていただきたい!!

  • 結婚する気のない彼女

    先日、付き合い始めたばかりの彼女と互いの結婚観について話ました。 自分は25歳で、相手さえいれば早めに結婚したい派 彼女は28歳なのですが、付き合う前から結婚には後ろ向きで「自分を貰ってくれる相手なんていない」と よく自虐的なことを言っており 今回改めて聞いてみたものの「したくないのかできないのかよくわからない」「1人で子供を生み育てる事も考えている」と語っていました。 これは、遠回しに「貴方とは結婚を考えられない」と言っているのでしょうか? とはいえ、付き合いが浅いのでそれも仕方ないと思いますが どうすれば相手に「結婚したい」と考えさせられる事ができるでしょうか?

  • 結婚を許す条件?ってどうですか

    いま付き合っている彼女の母親の言い分について意見を聞きたく、投稿させてもらいます。 彼女の家庭は複雑で、 母親がバツ2、の42歳・彼女22歳・妹18歳 です。母親は十数年続けているパートで収入を得ていますが、月12万そこそこしかないため、彼女は高校時代からバイトをし4万ほど家に入れている状況です。 母親は男ができると、週末に泊まりに行ったり、結構自由気ままにしているように思います。 ここから本題です。 最近、彼女との間で結婚について話が出たのすが、彼女の母親は結婚してもいいけど今まで通り 家にいれてくれないと生活できないから、よろしくね。と言います 彼女が難しいかもよ、と言うと じゃ、結婚やめるしかないね。と平気で言い放つようです。 僕個人的には、まだ42歳で健康であるなら、パートを増やすなり正社員を探す努力なり子供に迷惑をかけないようにするのが親の務めだと思うのですが、おかしいでしょうか? 子供に甘えてるのでは・・・と。 仕送りをするにしても、今の母親の年齢から一生し続けるとなると、自分たちの子供や家庭が犠牲になってしまうな・・・と考えてしまいます。 こんなことは、普通なんでしょうか? まとまりがなくすいません・・・

  • 心休まらない

    僕は心配性で、終わったことをいつまでも後悔していたり、すぐに怒りの感情がわいてきたりと感情が大きく変わってしまいます。 明日から一生懸命頑張ろう、と希望に満ちた日があっても、次の日には途方もない不安にかられて眠れなかったりします。努力不足なんだと思うこともあれば、これが精一杯と諦めてしまったりします。自分がなんなのかわからなくて、怖いです。 皆さんも皆さんで、様々な悩みを抱えて生きているのだから、自分だけ不幸だなんて思ってはいけないと思う日もあれば、周りが幸せそうで、何もない自分はダメなやつだと劣等感にさいなまれて、他人を恨んだり妬んだりしてしまいます。 こんな自分を変えたいと思い、何度か質問させてもらってるのですが、なかなか自分に納得できません。「グチグチ言ってないでやることやれ!」と言われるかもしれませんが、どうしても、悩んでしまいます。何でもいいんです。もっと、精神的にゆとりが欲しいんです。どうしたらゆとりが持てますか?

  • 心休まらない

    僕は心配性で、終わったことをいつまでも後悔していたり、すぐに怒りの感情がわいてきたりと感情が大きく変わってしまいます。 明日から一生懸命頑張ろう、と希望に満ちた日があっても、次の日には途方もない不安にかられて眠れなかったりします。努力不足なんだと思うこともあれば、これが精一杯と諦めてしまったりします。自分がなんなのかわからなくて、怖いです。 皆さんも皆さんで、様々な悩みを抱えて生きているのだから、自分だけ不幸だなんて思ってはいけないと思う日もあれば、周りが幸せそうで、何もない自分はダメなやつだと劣等感にさいなまれて、他人を恨んだり妬んだりしてしまいます。 こんな自分を変えたいと思い、何度か質問させてもらってるのですが、なかなか自分に納得できません。「グチグチ言ってないでやることやれ!」と言われるかもしれませんが、どうしても、悩んでしまいます。何でもいいんです。もっと、精神的にゆとりが欲しいんです。どうしたらゆとりが持てますか?

  • 彼氏がいる人に対する嫉妬

    最近、彼氏がいる女性に対する嫉妬が凄いです。それは「あんなに一人の人に愛されるなんて羨ましい!妬ましい!」ではなく「いつかその彼氏と結婚して安定した生活を送れるんだろうな。羨ましい」という気持ちです。その女性が正社員より、フリーターや無職の場合の方が嫉妬が強くなります。 もちろん、付き合っているからと言ってその人と結婚するとは分からないし、結婚したって苦労は沢山あるでしょうし。いつ離婚するかなんてわからない。結婚=一生安泰ではない。それは頭では分かっているのですが、どうしても気持ちが納まりません。 私は周りに頼ることのできる人がおらず、仕事も不安定で1年後の未来さえ不安な状態なので、余計に幸せそうな人が憎く感じてしまうのだと思います。そんな気持ちを抱いてしまっていることは情けないのですが… 恋人がいる人に対して嫉妬することは昔はなかったのですが。きっかけとなったのは学生時代の就職活動。クラスの子はみんな就職先が決まっていたのに、私だけが決まっておらず。そんな中、クラスの一人の女子が結婚することになりました。もちろんみんな盛大に祝福していたのですが「結婚も就職も出来ないなんて、あなたの人生終わってるね」と女子に馬鹿にされたのがとても悔しくて、逆恨みですがそれ以来恋人がいる女性を憎く思うようになってしまいました。「私は近いうちに家庭に入るから」と、仕事をほどほどにデートやショッピングに勤しむ女性が腹立たしく、同時に羨ましいです。私の周りでも働くことに嫌気が差して婚活に走って結婚した女子は結構いますが、なんだかんだで幸せそうです。 バイト先では女性から「恋人がいない人生なんてつまらない。ダサいよ」と言われ。男性からは「こんなとこでいつまでも働いてないでさっさと結婚しろよ。女の幸せは結婚なんだから。売れ残りになるぞ」と言われ。なにかにつけて恋人がいないことを馬鹿にされます。 「じゃあ自分も婚活に走ったら?」と思われるかもしれませんが…。でも男性におんぶに抱っこの状態になるのは…。専業主婦になることを否定しているわけではありません。しかし私の今の考え方では、おそらく幸せな生活とは程遠いものになる予感がします。 私が今の不安定な現状から脱することがこの思想から抜け出す方法だと思うのですが、もがけども光が見えません。自分に対する評価がだだ下がりです。 何か助言を頂けると嬉しいです。どうすればこの負の感情から抜け出せますでしょうか?

  • 結婚が良いのかどうか凄く悩んでます

    結婚についてかなり混乱しています。 彼と自分は中距離で月1で会ってます。 自分の事を大切に思ってくれる彼氏が いるのですが彼は自分とずっと一緒に いたいと言っています。 彼の愛情はとっても情熱的で 凄く守ってあげたいと言われた程です。 自分が良ければいつでも 同棲や結婚するよとこの間言われて 凄くびっくりしました。 自分は元々人見知りで人間関係や 人付き合いは全く駄目で 今までそういう機会はなかったので 凄く驚きました。 しかし自分はその時結婚について 考えたら、結婚はそんなに良いもの とは思えないなと考えました。 そう思ってしまう原因は2つあります。 1つは自分は自由に暮らしたい と望んでいて、世間の規則正しく 仕事して生活をしている夫婦は 全く魅力的に感じておらず、 逆にアーティスト、演劇や フリーのジャーナリストなどの 専門的に生き甲斐にしている人達は 凄く魅力的に感じて自分もこの人達 みたいに自由に仕事をこなしながら 生活したいと夢に持ってて 結構束縛されるのは嫌になります。 もう1つは人間関係です。 結婚は両家の家族と気を使い、 折り合いをつけながら 生活していくものだと 思い込んでるので相手の親の 機嫌を損ねないように しなければならない、 料理家事全くと言って良いほど してこなかったのでずっと いびられるかもしれない。 子供はいらない主義なので 尚更いびられる……… それに彼は親の介護も 後々考えなければならないと 言っていて、辛くなりました。 結婚してもいろいろ 疲れるんじゃないかと感じてきて お互いのためにしない方が 良いんじゃないかと 思うようになりました。 以上の事で 自分の生活のペース が崩れていくのは辛く感じて しまいます…。 そして自分結構自己中的な考えですね…。 彼に結婚の事で話し合いしたのですが 今考えてもしょうがない。 問題はその時に考えていこうよと 言ってました。 自分は今後どのようにするべきでしょう…。 ちなみに自分の夢は 収入はあまり気にせず 専門的な仕事を生き甲斐に 生活していきたいと思ってます。 自分は24女で彼は3つ上です。

  • 20歳がつけておくべき知識など

    今19歳です。 平気で嘘をついたりするテレビ番組やニュースなどが嫌いで、所謂マスゴミ嫌いの厨二病なんですが。 まだ私の精神は中学生位です、そこから進歩?してない気がします。 通常ならつけておくべき知識や一般常識と呼ばれるものが完全に欠如していてなんていうか、育ったのは体と変なプライドくらいでしょうか。要らないですね。 私は他の人に比べて幼過ぎると思うんです。 どうにかして成長したい、社会にでても恥ずかしくない位に、ちゃんと責任を持てる大人にならなくてはと感じました。 しかし、自分でもどうしていいかわからなくて…自分で調べろとか、その時点からして子どもだと切り捨てられるかもしれませんが。 どう行動するべきか、または必要最低限こんな本を読んでおくべきだ、など教えてください。あまり難しい本じゃないものがいいです、投げ出してしまいそうなので。 よろしくお願いします。

  • つい先日教習所の受付のお姉さんとアドレス交換しまし

    つい先日教習所の受付のお姉さんとアドレス交換しました。その人は、元々普通車の免許の時に受付してくれた人なんですが、それから一年して二輪の免許を、取りに行って卒業した日にアドレス交換お願いしたところしばらく僕の顔を、見たあとLINEやってる?と聞いてきました僕は、やっていなかったので「やってません」と応え相手が電話番号からCメール送ってと言って電話番号を、登録して一例して最後にあまりに迅速な手順だったので良く聞かれるんですか?と聞いたら全然聞かれないです^^と言って去って行きました。 その日に僕は、メールを、送り何通かしてその日は、相手から返ってこなくなりました。次の日朝におはようございます。と書いて昨日の文面の続きが書いてありました、お互い仕事時間に昼休日とか暇な時にメェルを、かわしていました。そして相手が先に寝る形で終わりました。次の日は、メェルは、朝→昼になっても返ってこなかったので相手も忙しいとかもあるだろうと思い落ちつこうともしましたが仕事が手につかなくなるぐらいになり、機会があれば合って話しませんか?メールを、送りました。そして向こうの仕事終わりの時間にメェルが返ってきました。何処か店入って話ます?二人じゃ恥ずかしいので四人くらいで会いませんか?と言ってきました。何か凄くて慣れていると思いましたが、僕も彼女もまだ仲が浅いのにそこに二人放り込むのは、空気が悪くなると思いなんとか彼女の仕事終わりにファミレスで一時間だけとゆうルールで会う事になりました。彼女は、職場まで自転車で25分かかると言っていたのですが約束の日は、何で来るのかと訪ねたらその日は、自転車で行かないとの事なのでバイクで迎えに行こうか?と聞くと職場の先輩に送ってもらうと言っていました。ここからが疑問なんですが、彼女の職場からファミレスまでバイクで長く見積もっても10分以内につくんですが自転車で職場まで25分かかる距離なんですがその途中にファミレスがあったとしても職場よりの場所ですそこから、徒歩で帰るとは、僕には、思えませんむしろ相手が僕の家寄りの場所でも良いと行ってきました僕の家は、彼女の職場から反対側に自転車で20分です。って事は、前提として迎えに来る車があると考えて間違いないでしょう。そこで彼女は、男もちかもしれないと言う疑惑がよぎっています。 聞いても彼氏いないと言っていましたが、どうも… そもそも遊ばれているだけなのか また相手に彼氏がいるかさりげなく良い聞き方ありますか?