toronto2007on の回答履歴

全155件中41~60件表示
  • 幸せな結婚があるのなら

       21歳♀フリーターです。  結婚に悪い印象しかないので、幸せな結婚があるなら教えてください。  以下、長文失礼いたします。  成人してから、親がやたらと結婚の話をしてきます。  安心させてくれという親の気持ちはわかりますが、私は結婚に悪い印象しか持っていません。  でもドラマや小説で夫婦愛についての話を聞く度に、いいなぁと思います。  本当に幸せな結婚なんてものがあるのなら、結婚したいからです。  でも私の両親をはじめ、親戚も友人も、幸せな結婚生活を送っている人はいません。  それどころか揃いも揃ってダメンズに引っかかっています。友人はともかく、母や親戚を見る限り、一族の女たちは男運が悪いとしか思えません。  母も自分の父親みたいな人とは結婚したくないと思っていたのに、そっくりな人と結婚してしまったと言います。私も小さい頃から父親を嫌っていますが、母からあんたも父親と同じ人を連れてくるよとずっと言われてきたので、なおさら結婚が怖いです。  でもできることなら、愛する人と結婚して幸せになりたいです。  まだ21だし彼氏との付き合いも浅いので、見えていないこと、知らないことがあるだけかもしれません。いずれ勝手に結婚願望が湧くのかも。  けれどこのままだと結婚できない気がしてなりません。  結婚は怖いですが、独り身で一生を生きるのはもっと怖いです。  だからお願いします。  もし素敵な結婚生活を送っている方や、そういうラブラブな両親を持っているお子さんがいたら、幸せなエピソードを教えてください。  また、私と同じように結婚が怖い方がいたら、将来どうするつもりでいるのか教えてくださると嬉しいです。  宜しくお願いします。  

    • ベストアンサー
    • noname#190027
    • 夫婦・家族
    • 回答数15
  • 人生の目標

    東南アジアで働く40代前半女性です。 こちらにきて数年後日本で出会い、10年来生活をともにしてきたパートナーで元夫と別れる事になりました。 約1年半がすぎようやく離別を実感できたいま、これからどうしようか何を目標とすればよいのか自分自身を見失っている状態です。 こちらでの仕事もまあ順調。同性、異性の親しい友達もいる。元来の性格からか割とアクティブに暮らせているとは思います。 でもなにか大きなものが抜けている感じなのです。 人は産まれるときも死ぬときも一人。自分を大切にし、自分を愛してはじめて他人にも愛情を注げるはず。といいますが、私は夫なり、彼なり、家族の為に働いたり、パートナーと力を合わせて生活の基盤を整えるのが自分が生きていると思える瞬間です。 この考え方は自己犠牲的なのでしょうか。それとも相手への依存の一つの形でしょうか。例えばキャリアプランを上司と話す時、将来のビジョンを語りながらも、収入が増えたところで一体何のため?と冷めた目で自分をみています。 同じように感じた事のある方、解決策を見つけた方、いらっしゃいますか?

  • 年上彼女との復縁について

    現在25歳、男性です。 約2ヶ月前に、4年間交際した10歳年上の彼女に別れを切り出されました。 お互いに、結婚を意識し交際しており、両親とも仲良くやっておりましたが、いざ結婚となると不安になったようで、プロポーズを断られました。 理由は、 ・仕事柄、私の帰りが毎晩遅いこと。 ・彼女は自営であり、子供ができた場合、今の生活環境が変わってしまう不安。 ・私が家事に協力的でないこと。 ・年齢差 等でした。 彼女は、自分自身の仕事と私との結婚生活の両立を考えてくれていたと思います。それには、私自身の協力が必要でした。 先日、別れてから初めて会い、真剣に話し合いをして彼女の想いを聞き、自分の想いを伝えました。 別れの理由は、私が考えていたことでほぼ間違いありませんでした。 そこで、自分自身の改善すべき点、反省している点等を言って、時間が欲しいと伝えました。 彼女の答えは、気持ちは嬉しいし、そこまで深く考えてくれたことに驚いてるし感謝しているけど、 もう一緒に居たいという気持ちがなくなってしまったから、復縁は無理だと言う事でした。 私は、彼女のために自分自身が反省し改善したいと思っていた事と、彼女が別れを決断した理由が同じだった事で、余計に彼女への気持ちが強くなってしまい復縁したいと思っております。 話合いをしてから連絡は一切しておりませんが、FB等ではまだつながっていますし、彼女宅においている荷物も、持って帰ることも出来たのに今度でもいいと言われ会う機会もあります。 このような状況ですが、復縁は難しいでしょうか。 どうしても、復縁したいのです。なにかアドバイスいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 笑顔の力

    どんなときでも、苦しくっても笑顔を作り、ありがとうとかそういう言葉を発するのはやはり大切ですか?? たまには大泣きすることだってあるでしょうが、笑顔の努力を心掛ける。 そういう人は良い人生を送れます か? かつて、『笑顔は天下の回りもの』と聞いたことあります。

  • 夜遊びって人生に必要?

    今まで真面目な人生を送ってきました、というよりインドア派で友人もおとなしい子ばかりだったので遅くともどんなに遅くとも22時には必ず家に帰って、危険な目にはとことん会わない生活を送ってきました。 高校を先日卒業し、偶然、小学校以来会っていなかった男友達に会いました。 すっかり見間違えるほどになっていたのですが、少し話していて 彼は「朝帰りなんてよくあることだよ」的な事を言いました。 そしてダーツを教えてやる、とも。 私には今まで、そしてこれからも縁のないと思っていた話ばかりでした。 とりあえずその話は流したのですが、正直怖い反面、好奇心ももの凄くあります。 また、大学入ったら髪染めるとかピアスあけるとか話している友人に自慢(?)したい、近づきたい気持ちも少しあります。今のところは髪も染めない、ピアスなんか以ての外と思っているので。 というのも姉が朝帰りや夜中に家で騒音、という今まで迷惑を被ってきた立場だからです。自分はそうなりたくはありません…。 一体どうすればいいんでしょう。 ただ、このまま真面目な大学生活を送った方が家族は安心してくれます。 今まで真面目に生きてきたためにハメの外し方がわかりません…。

  • 亡くなった友人への劣等感を克服出来ません。

    こんにちは。 目に留めて頂いてありがとうございます。 長文ですが読んで頂けたら嬉しいです。 現在27歳の女性です。 友人(仮にA)が、昨年の夏に自殺で亡くなりました。 私は、Aとライバルでした。 いえ、正確には、私が一方的にライバルと思っていただけで Aは私の事など気にも留めていなかったかもしれません。 Aが亡くなった事で、私はAを追い越す事も競う事も、 一生出来なくなってしまい、辛いのです。 Aとは、服飾の専門学校で知り合い 服の趣味が同じという事でとても親しい友達になりました。 Aは鬱を持っていて、恋愛で落ち込むと酷い状態になってました。 私はその度、全力で励まし「私が傷を癒してあげたい!」と 恋愛感情の様なものすら持っていました。 私達はお互い服作りが好きで いつしか、友達でありライバルのような関係になっていました。 学生時代からAは、自分の好きな物に対してプライドもこだわりも強く、 しかし技術は確かに高く、そして勉強熱心でした。 あまり着数は作らないものの、たまに作るものは凄かったと思います。 そんなAに対して尊敬の想いも持ちつつも 質より量。という感じで、私はAより沢山の服を作っていました。 が、大雑把であまりこだわりの無い自分に劣等感も感じていて でも一方で「いやいや、私だって負けてないはず。数をこなす事も大事。」と 劣等感を打ち消そうと必死な気持ちも持ってました。 そんな中、Aが「私、ライバルっておらんかってん。だから、yuchi0306ちゃん、ずっと私のライバルでいてな。」と言ってくれ、とても嬉しかったのを覚えています。 (ただ、私へのダメ出しは多く、しかも的を得ているので、ライバルである自信を失う事は多かったです) とにかく、Aに対しては、劣等感と尊敬と愛情と…色々な感情を持ってました。 学校を卒業し、お互い社会人になり 私は、仕事をする傍ら、オーダーメイドで色んな人の為に服を作る副業を始めました。 ある日、私の友人(仮にB)とBの友人達からオーダーが入ったので服を作らせてもらいました。 すると、仕上がりに対してBの友人の1人が「このクオリティでこの価格はあり得ない。」と怒っていたそうです。(大分後になってBから聞きました) その事を知った時とてもショックで 「Aならこんな事言われなかっただろうな。Aなら凄いものを作ったんだろうな…」と 落ち込みました。 そしてその後、Bは私には頼まなくなりました。 後にBのブログで知ったのですが、BはAに連絡を取り ちょくちょく服作りを頼んでいました。 (BとAは私を通じて知り合いになり、以前メアド交換をしていたようです。) 私は「やっぱりAなら凄いのを作るんだ…」と自信を完全に喪失してAへの劣等感はかなり強いものになってしまいました。 そしてその後、私とAはとある事でもめ、溝が出来、絶交をしてしまいました。 話し合いの末の絶交で「また10年くらいしたらお互い普通に接することが出来るやろう。またその日まで。」と言われ握手をして別れました。 それから3年程して、Aは亡くなってしまいました。 絶交状態でしたので、すぐに知る事は出来ず 共通の友人からの知らせで亡くなった1週間後くらいに知りました。 私は、絶交中も、なんとなく気になってAのブログを見に行ったりしていました。 そして「10年後、又遊びたいな。仲直りがしたいな。」と密かに思っていました。 Aがしてたように、どんな事でも真面目に勉強しよう。 そうすると劣等感と、失った自信を、克服出来るはず。と思い、服飾について色々勉強しました。 そして、オーダーメイドの服作りの副業も好評を頂けるようになって来ました。 でもAはもういないのです。 私の中で、Aは絶対に超えられないし、同じラインに立つ事も出来ない人になってしまいました。 「Bに選ばれたA」 「勉強熱心でカリスマ的だったA」 「的を得たダメ出しをしてきた、優秀なA」 そんな事ばかり考えてしまい、日常生活で事ある毎に無意識に比べてしまいます。 「Aなら出来るんだろうな…」と。 長くなってしまいましたが、こういう思いはどうやったら克服出来るのでしょうか? Aの事は尊敬し続けたいです。そして自分を卑下するのをやめたいのです。 長くなってしまいすみません。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 妻の真意

    初めて質問させて頂きます。 幼稚な文章かもしれませんが、よろしくお願いします。 お聞きしたいのは妻の真意についてです。 私26歳、妻30歳(結婚3年目) お互い、我が強い部分があり性格的にも合わない部分があるのか、 喧嘩の多い夫婦だと思います。 小さな喧嘩は数え切れないほど、大きな喧嘩になると離婚や別居という話も出てきます。 大きな喧嘩というのは最終的には親も巻き込んでいます。 離婚、別居という話はでますがそれをせずに今まで何とかやってきました。 しかし、今回は本当に離婚まであと少し、というような所まできてしまい、 現在は各自ともそれぞれの実家に帰り、頭を冷やしている最中です。 (かれこれ、2週間くらい経過すると思われます。) 今回の喧嘩の中で妻に対して、向こうのお父様が妻(お父様から見れば自分の娘)に対し、 「辛いなら離婚してもよい。現在は離婚してもおかしくない世の中だから」というふうな話をしたらしいのですが、それに対し、妻は首を縦には振らずに黙りこんだらしいです。 喧嘩のとき、いつも離婚という話は妻からは出ません。 お恥ずかしながら、私がいつも口走ります。 もちろん、本心ではなく、その場で熱くなってしまい、言い放っています。 私も妻の事は好きですし、出来る事なら離婚を避けたいです。 何度も何度も喧嘩があり、お互い精神的に疲れている部分もあると私は思います。 しかし、なぜ、妻は首を縦には振らないのか。離婚という話は出してこないのか。 私には不思議です。 私自身はその辺にいるような普通の男です。 お金も持っているわけではありません。 では、なぜそこまで離婚を拒んでくれるのか? 世間体を気にしているのか? 私をそこまで好いてくれているのか? 私は正直、離婚届を突き付けられてもおかしくないと思って毎日を過ごしています。 妻の本心は妻にしか分らないかもしれませんが、 どうか、こんな私に皆さまの考えをお聞かせ願えないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 母との接し方

    私の話に対して否定から入る母。 「ああ言えばこう言う」。 大学になってやっと 母が嫌な理由が明確に。 意を決して 言いました。 すると 「だってテキトーに話してる」 「あんたの話しがおもしろくないら」 「それを気を遣って言ってないのにわからんの」 私はびっくりして、今まともに顔も見れません。 母の通り、話す私が悪いのでしょうか。 助けてください

  • 優しくなるにはどうすればいいでしょうか?

    私は人見知りをしないし誰とでも話せるので第一印象だけはすごくいいんです。 でも深く関わっていく中でほとんど離れていきます。 その原因は自分の性格の悪さのせいだと自覚しています。 中1の時は本当に俺様みたいな性格で一時期仲間はずれにされていました。 それで反省して中2、中3とやってきたのですが・・・少し話が長くなります。 私のクラスは同じテニス部で3人で固まってました。私を除いた他の2人をAとBとします。 Aは私の唯一の理解者でよく相談に乗ってもらってました。 AとBは部活でペアを組んでいたのですがAはBをものすごく嫌っていました。 でも行動するときは3人で私はAもBも好きでした。 それで夏休み明けにBは同じクラスの違うこと仲良くなり始めました。 Aはもともと隣のクラスに仲いい子がいたので休み時間はしょっちゅう他のクラスのこといました。 私はそれで1人になるのが嫌でBに必要以上に構ってしまいました。 そうなるとAがクラスで一緒にいる人がいなくなりますがその子は周りから好かれている人だったので そうはならなかったです。その結果AもBも私を嫌いました。 今も移動教室は一緒に行動してますがその他のことはいつも2人で済ませてます。 こうなったのも私がAやBの気持ちを考えず自分勝手に行動した結果です。 高校ではこうなりたくありません。今すごく不安です。 自分のことしか考えてないこの性格が嫌です。 人の痛みがわかるような友達思いな優しい人になりたいです。 どうしたらいいんでしょうか? そもそも優しいってなんなんでしょうか?

  • ストーカーになりそう

    私は気になる人がいます。 その人とは、1月下旬に一度会って以来会ってないし、メールもしてません。 脈なしだとは薄々ですが理解してます。 けど、私には彼氏が今まで出来たことがなく必死です。 必死に相手を考えても無意味だと分かってます。 けど、私は気になる男の人といたいと言うか。 結構、月日が経っているので明るく「元気ですか?」みたいな内容のメールが良いのですが返ってくる自信が無いし、返ってこないとしつこくなる自分もこわいですm(__)m でも何かはっきりした答えが欲しいと言うかもらっても改善のメールをしてしまいそうでこわいです。 でもメールをしないとストレス溜まるし他のことが考えられないです。 彼も一度しか会ってない私にはっきり言うのは出来ないことは分かるのですが。 送って破滅に向かうしかないですか? 回答、お願いします。

  • 会社で…

    会社で誰かに嫌われてしまった場合、しかも自分では理由がわからないとしたら、みなさんならどうしますか? 本人になぜなのか聞いたりしますか? それともそれならそれで仕方ないと、そのまま距離をとって仕事しますか? 会社は友達を作るところではなく仕事をするところとは思っても、やっぱり実際は割り切るのが難しかったりしますよね..? やりとりしなきゃいけないことがあると気まずいし..。 意見聞かせてください!

  • 男性(相手)の心理について

    こうゆうとこには初めて投稿するので、おかしな文章になっているかもしれませんがご了承ください。 大学で同じサークルの人(男性)の心理が分からないんです。 私は自分で言うのも何ですが女性らしくは無いです。 周りに誤解されるくらい可愛い女子が好きで、服装はパンツスタイル(長ズボン)が多く、言葉遣いも良くはない方です。 そんな私をやけに可愛いと言ってくる人がいるんです。 正直私は「可愛い」と言われるのが慣れなくて、「あーはいはい。」といった感じで流してます。 最近サークルで合宿があったのですが、その人も混ぜて最近彼女ができた後輩とその友達と計4人で話していて、「俺も彼女欲しいなー」「○○(私)、俺とそうゆう関係になる?」と言ってきました。 その日もやけに「可愛い」と言ってきたり、帰りのバスで通路を挟んで隣だったのも影響してるとは思うのですが、前の方の席だったので、前の風景を見ていると横に視線を感じて見ると目が合ったりしました。 サークルでは私は副部長で彼は企画という役職があるのですが、企画の彼は企画関連で問題が発生すると私に電話をしてきます。正直、お金や全体を仕切っている会計や部長に相談をした方が良いのですが・・・。 私に電話をして、会計や部長に連絡をするという二度手間をしています。何故そんなことをしているのかいつも疑問に思うんですが・・ 学祭時も打ち上げであった花火大会に「俺○○(私)と行くからさ」と後輩に言って私と彼が付き合っていると勘違いされたりもしました。 私は彼がしていることは「ネタ」としてだと思っているので、こうも長い間続くと周りも飽きてくるし、私も反応がめんどくさくなってきます。 彼がいったい何を思ってこんなことをしているのか彼の心理が分からないんです。 皆さんはどう思われますか? 長々と長文失礼しました。

  • 会社の先輩に迷惑をかけて無視されるようになった

    いま、契約社員(20歳女)です。 最近、パートさん(32歳女性)から無視されたり、陰口を叩かれます。 原因は私にありますし、私が悪いのも理解して反省しています。 (仕事でミスをしたとかではなく、 その人の気に食わないことをして迷惑をかけてしまいました。) 何を言っても言い訳にしかならないし、時間はかかっても、 仕事で返していくしかないと、頭では考えています。 ですが、あまりのあからさまな態度に、正直参ってきています。 会社に行くのがつらいです。いつも胃が痛くてご飯も食べられません。 どう考えて耐えていったらいいでしょうか。 他の正社員の先輩方は、私がなにか間違ったことをすれば、 注意してくれますし、行動を改善した分は認めてくれます。 普段の仕事も評価してくれて頼りにしてくれたりもします。 そのパートさんは普段から全然仕事をしません。 そのことをわかっていてその人を嫌っている先輩もたくさんいます。 社員さんは私にも悪いところはあったけど、それは治せばいいし若いから間違いもすることはある、普段から仕事もちゃんとしているのは見ているから大丈夫、叱ったりもするけどそれは期待があるから、と言ってくれます。 その言葉を胸に頑張ろう、立ち直ろうと思うのですが そのパートさんに会ったり、仕事上どうしても口をきかなきゃいけないことがあると どうにも気が滅入って滅入って、本当は会社中のみんなが私のことを嫌っているんじゃないかと考えてしまいます。社員さんからかけてもらった優しい言葉も全部嘘のように思えてきます。 私も本当はそのパートさんと同じようにみんなから嫌われている気がしてなりません。 わたしはもう会社からいなくなったほうがいいんでしょうか。 頑張っても頑張っても、いるだけで邪魔、目障りなんでしょうか。 もうつらくてつらくてたまりません。 地元を離れて一人暮らしで、こっちには同じ年頃のお友達もなく、 会社に同期はいませんし、頼れる人もいません。 自分の世界が今は会社にしかないのです。 こんな小さな会社での愚痴なんて会社の人に漏らせば 次の日には会社中に知れ渡っています。 誰にも何も言えません。 どうしたらいいですか?時間が解決してくれるまで 耐えるべきですか?それとも会社を辞めたらいいんでしょうか。 嫌われたからって会社を辞めるのは無責任のような気もしますが… なんだかもう自分が本当にただのだめ人間にしか思えません… 長文ですみません。

  • 価値観の一致とはどの程度の事でしょうか?

    こんばんは、いつもお世話になっております お付き合いや結婚するにあたって価値観の一致というのが大切だとよく耳にするのですが 何から何まで価値観が全く一致する人、というのはおそらくいないであろうと私は思います そこでどの程度の一致であれば問題がないのか 皆さまのご意見をお聞きしたくて質問させて頂きました 例えば、連絡の頻度について 私はできれば毎日連絡を取りたいタイプですが (毎日といっても、毎日会うとか電話をする訳ではなく朝のおはようメールだけで十分です) 彼は仕事が忙しい事もあり、月に一度会うくらいで十分 毎日連絡は取らなくていいタイプです 私はお互いに歩み寄る気持ちがあればなんとかなるかな、と思っているのですが “それは結局どちらとも我慢する事になる” と言う人もいると知り、この違いは致命的なのではないかと疑問に思いました それから喧嘩など問題解決の方法について 私は自分の気持ちを言葉にして伝える事ができるほうなので 話合ってお互いの気持ちを理解し合い、同じ事を繰り返さないように二人で考えたいタイプですが 彼の方はそもそも自分が何を思っているのかが分からない人で 言葉にするなんて事はほとんどできません ですので付き合った当初はそもそも話合いを避けようとしていたのですが 彼自身が変わりたいという事だったので二人で協力し合って 今は何とか話合いの場自体は設ける事ができるようになりました しかしながらやはり上手く言葉にできないようで たまに私からするとよく分からない事で怒って一人になろうとする事があります こういう価値観の違い(?)は埋める事が難しいでしょうか? これは価値観ではなくコミュニケーション能力の問題なのでしょうか?

  • 男性(相手)の心理について

    こうゆうとこには初めて投稿するので、おかしな文章になっているかもしれませんがご了承ください。 大学で同じサークルの人(男性)の心理が分からないんです。 私は自分で言うのも何ですが女性らしくは無いです。 周りに誤解されるくらい可愛い女子が好きで、服装はパンツスタイル(長ズボン)が多く、言葉遣いも良くはない方です。 そんな私をやけに可愛いと言ってくる人がいるんです。 正直私は「可愛い」と言われるのが慣れなくて、「あーはいはい。」といった感じで流してます。 最近サークルで合宿があったのですが、その人も混ぜて最近彼女ができた後輩とその友達と計4人で話していて、「俺も彼女欲しいなー」「○○(私)、俺とそうゆう関係になる?」と言ってきました。 その日もやけに「可愛い」と言ってきたり、帰りのバスで通路を挟んで隣だったのも影響してるとは思うのですが、前の方の席だったので、前の風景を見ていると横に視線を感じて見ると目が合ったりしました。 サークルでは私は副部長で彼は企画という役職があるのですが、企画の彼は企画関連で問題が発生すると私に電話をしてきます。正直、お金や全体を仕切っている会計や部長に相談をした方が良いのですが・・・。 私に電話をして、会計や部長に連絡をするという二度手間をしています。何故そんなことをしているのかいつも疑問に思うんですが・・ 学祭時も打ち上げであった花火大会に「俺○○(私)と行くからさ」と後輩に言って私と彼が付き合っていると勘違いされたりもしました。 私は彼がしていることは「ネタ」としてだと思っているので、こうも長い間続くと周りも飽きてくるし、私も反応がめんどくさくなってきます。 彼がいったい何を思ってこんなことをしているのか彼の心理が分からないんです。 皆さんはどう思われますか? 長々と長文失礼しました。

  • 価値観の一致とはどの程度の事でしょうか?

    こんばんは、いつもお世話になっております お付き合いや結婚するにあたって価値観の一致というのが大切だとよく耳にするのですが 何から何まで価値観が全く一致する人、というのはおそらくいないであろうと私は思います そこでどの程度の一致であれば問題がないのか 皆さまのご意見をお聞きしたくて質問させて頂きました 例えば、連絡の頻度について 私はできれば毎日連絡を取りたいタイプですが (毎日といっても、毎日会うとか電話をする訳ではなく朝のおはようメールだけで十分です) 彼は仕事が忙しい事もあり、月に一度会うくらいで十分 毎日連絡は取らなくていいタイプです 私はお互いに歩み寄る気持ちがあればなんとかなるかな、と思っているのですが “それは結局どちらとも我慢する事になる” と言う人もいると知り、この違いは致命的なのではないかと疑問に思いました それから喧嘩など問題解決の方法について 私は自分の気持ちを言葉にして伝える事ができるほうなので 話合ってお互いの気持ちを理解し合い、同じ事を繰り返さないように二人で考えたいタイプですが 彼の方はそもそも自分が何を思っているのかが分からない人で 言葉にするなんて事はほとんどできません ですので付き合った当初はそもそも話合いを避けようとしていたのですが 彼自身が変わりたいという事だったので二人で協力し合って 今は何とか話合いの場自体は設ける事ができるようになりました しかしながらやはり上手く言葉にできないようで たまに私からするとよく分からない事で怒って一人になろうとする事があります こういう価値観の違い(?)は埋める事が難しいでしょうか? これは価値観ではなくコミュニケーション能力の問題なのでしょうか?

  • 好きな人にアプローチし続けて幸せになった人

    好きな人にアプローチし続けて幸せになった人 っていますか? 男性でも女性でもかまわないのですが。 どちらかと言えば相手から積極的に誘われ、 自身も素直に合わせて、そのまま長く続いた、 という関係は経験がありますが、 あいまいな態度の人に、(好意は示された事 があるので、要求が高いとか、今は縛られたく ないとか、そういった事で)自分から関わり 続ける事をしんどく思っており、無意味じゃない かとも思えます。 そこで、そういった時期を乗り越えて、 だんだん親しくなれた、という経験をお持ちの方、 どのように考えて、どのように寂しいとか、しんどい だとかを乗り越えた(あるいは感じなかった)か お聞きしたいです。

  • 自分の態度で後悔する事ってありますか

    あの時、あの人に声をかけておけばよかったとか ああすれば良かったとか、こうすれば良かったとか 後になって悩む事ってありますか? 私は頻繁に「あの時どうして一声かけてあげなかったんだろうか」 とか、自分の行動に後悔をしてしまいます。 しかも何度も… 困っている人を見かけても声をかけられず 後で申し訳なく思ってしまうのです。 自己嫌悪です。 こんな自分をどう改善して行ったらいいのでしょう。

  • 友達以上恋人未満の人を自ら失いそうです

    私→26才OL。気になる彼→29才会社員。 友人の紹介で3カ月前に出会いました。そこからお互い誘い合う形で4~5回遊んでいます。 デート代はすべて彼の奢りです。 その間、1度だけいいムードになり彼からキスをされました。 彼の性格は、女性をからかうのがスキで「俺と会いたい?笑」だとか言ってきます。ただ、こちらが意地悪して「別に笑」というと「うそうそ。ごめんね。会おう?」と返してくれます。 私の好意にはおそらく気づいており、初めは少なかったメールも今では毎日10回近くしています。 最近、いつものようにメールをしており私が彼に写メ付きで「髪切ったんだけどかわいい?笑」 と送ったところ「まあね。」と素っ気ない返信が来たためイラッとしてしまい「冷たくない?」と送ったところ、「そんなことなくない?」と来たメールに「いや!冷たい!」と返信したところ「そう?」と来たため認めないことに爆発した私は「お互い頑張ろう!さよなら!」と送ったところ今まで即返だったにも関わらず5時間後に「はい」と来ました。その時はスッキリした私ですが、2日経ち後悔の念にかられ、彼に「おーい!メールしよう♪」と送りましたが、返信がきません。 出会って間もないし付き合ってもいないし、あまり重くするのも引かれるのかな?と考えてのメールだったんですが、今後、どうすれば良いでしょうか…。

    • 締切済み
    • noname#173631
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 友達以上恋人未満の人を自ら失いそうです

    私→26才OL。気になる彼→29才会社員。 友人の紹介で3カ月前に出会いました。そこからお互い誘い合う形で4~5回遊んでいます。 デート代はすべて彼の奢りです。 その間、1度だけいいムードになり彼からキスをされました。 彼の性格は、女性をからかうのがスキで「俺と会いたい?笑」だとか言ってきます。ただ、こちらが意地悪して「別に笑」というと「うそうそ。ごめんね。会おう?」と返してくれます。 私の好意にはおそらく気づいており、初めは少なかったメールも今では毎日10回近くしています。 最近、いつものようにメールをしており私が彼に写メ付きで「髪切ったんだけどかわいい?笑」 と送ったところ「まあね。」と素っ気ない返信が来たためイラッとしてしまい「冷たくない?」と送ったところ、「そんなことなくない?」と来たメールに「いや!冷たい!」と返信したところ「そう?」と来たため認めないことに爆発した私は「お互い頑張ろう!さよなら!」と送ったところ今まで即返だったにも関わらず5時間後に「はい」と来ました。その時はスッキリした私ですが、2日経ち後悔の念にかられ、彼に「おーい!メールしよう♪」と送りましたが、返信がきません。 出会って間もないし付き合ってもいないし、あまり重くするのも引かれるのかな?と考えてのメールだったんですが、今後、どうすれば良いでしょうか…。

    • 締切済み
    • noname#173631
    • 恋愛相談
    • 回答数7