Lucky357 の回答履歴

全436件中41~60件表示
  • BL190HWのポート開放ができない

    こんにちは。色々調べてみましたが、それでもAterm BL190HWのポートを開放できずに困っているので質問させてください。 光oneのギガ得プランでインターネットに接続しています。 メディアコンバータ(?)<-->BL190HW<-->PC という具合に各機器を接続しています。二重ルータの構成にはなっていないと思います。 <やったこと> (1)ローカルIPアドレスの固定 ipconfigで確認しましたが、きちんと固定できているようです。インターネットにもアクセスできています。 IPアドレス:192.168.0.100 サブネットマスク:255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1 DNS:192.168.0.1 (2)前に設定したポート開放設定は全て削除 (3)下記URLの設定方法でポート開放設定 http://www.akakagemaru.info/port/atermBL1190HW.html 1、LAN側ホスト:192.168.0.100 プロトコル TCP ポート番号:27888 2、LAN側ホスト:192.168.0.100 プロトコル UDP ポート番号:27888 3、LAN側ホスト:192.168.0.100 プロトコル UDP ポート番号:1000-6000 以上の3つを設定しています。 (4)windowsファイヤーウォールの無効化 しかしながら http://27bit.com/help/scan.php ここで開放されているか否かをテストしてみるとポートが開放されていないようです。ちなみに、目的のソフトウエアを起動した状態で上記テストページを表示させています。 (5)1、LAN側ホスト:192.168.0.100 プロトコル TCP ポート番号:any 2、LAN側ホスト:192.168.0.100 プロトコル UDP ポート番号:any 上記の設定でもダメでした。 (6)使いたいソフトウェアは、「kaillera」です。windows用のゲームソフトウェアで通信対戦を可能にするソフトウェアです。OKwaveの規定に抵触するかなと心配しましたが、kaillera自体は単なる通信ソフトウェアなので質問させてもらいました。規定に反する場合は削除してください。 以上のような状況です。ご助言をお願いします。

  • ATERM BL170でのファームウェアの更新方法

    無線LAN WR8200Nを使用しているのですが(http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr8200n.html)、クイックWEB設定の画面に行っても、 HPで解説されているように、メンテナンスの項目にファームウェアの更新をする画面があらわれません。 クイック設定の画面は、なぜか、「ATERM BL170」の画面(http://www.aterm.jp/kddi/170hv/spec.html)が出るのですが、 メンテナンスの選択項目で、ファームフェアの更新についての出てこないので、どうすればよいのかよくわかりません。他の機種の画面だとあるはずなのに。 バーションが古いのでファームウェアの更新ができないのでしょうか? 以上、説明不足があれば補足いたしますので、ご回答お願いします。 http://121ware.com/product/atermstation/websupport/verup/bb/fw_online/bb2.html

    • 締切済み
    • werfvd
    • ADSL
    • 回答数3
  • フレッツADSLについて

    フレッツADSLに契約しようと思ってます。 プロバイダーはBIGLOBEを検討しているのですが、 手順などがよくわからないため教えて頂けると助かります。 1.BIGLOBEに申し込む 2.NTT東日本に申し込む←これは必要でしょうか?BIGLOBに申し込むだけでも良いのでしょうか? 3.現在利用しているプロバイダーへ解約を申し込む(フレッツADSLが開通する日付に合わせる) これで大丈夫でしょうか?

  • USBモデムとルータ

    EACCESSに申し込んだものです。USBモデムで申し込んだのですが、USBモデムにルーターを繋げることは出来るのでしょうか?

    • 締切済み
    • hide_k
    • ADSL
    • 回答数2
  • メールヘッダにプライベートIPが付加される

    送信するメールヘッダにプライベートIPが含まれております。通常は表示されないのではないかと思いますが、なぜ私の場合、プライベートIPが含まれるのかどうしても分かりません。 OSはWindows XP SP2です。接続は、マンション型光フレッツで、電話モジュールから、VH-100E(N)に接続しています。VH-100E(N)はルーター機能がないものであり、単なる信号変換です。このVH-100E(N)からLANケーブルを通じて、NTT-MEのBA-8000 Proに接続しています。この8000Proがルーターです。192.168.1.1 をルーターに割り当てています。更に、この8000ProからLanケーブルで、やや古いのですが、MelcoのAir Station G54に接続し、G54はルーターモードではなく、単なるブリッジとして使用しています。これにて、G54は無線LAN機として普通に使えています。G54のDHCPは無効にしてあり、居間で使用するノート等は、一つ一つWindowsのTCP/IP設定でプライベートIPを手動で割り当てて使用しています。Web閲覧、メール送受信とも何ら問題なく無線で動作しています。 しかし、前述のように、送信時に、メールのヘッダに送信した各パソコンに割り当てられた、192.168.1.* が含まれてしまい、相手側にどの端末から送信したのかが分かる状態です。もちろん、プライベートIPがヘッダに含まれていても問題はないのですが、矢張り気になります。理由がどうしても理解できず困っています。 メーラーは、Becky 2.5を使用しています。Thunderbird 2を使っても同じです。OEは使用していないので分かりません。検索で、Becky使用者のBBSにも同じような質問がありましたが、矢張り結論は出ていないようです。 一体なぜこのような症状が出るのでしょうか。ちなみに、セキュリティソフトは、Kaspersky Internet Security 2009を使用しています。 原因がおわかりになる方がおられましたら、なにとぞご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • モデムとルーターについて

    現在NECのAterm DL180Vというモデムを使用しています。 例えば、 http://kakaku.com/item/K0000043029/ こちらのルーターを購入した場合、 DL180Vのモデムは不要になるのでしょうか? ルーターはモデムに接続するのでしょうか? それとも、ルーター1台でインターネットに接続できるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#93012
    • ADSL
    • 回答数4
  • モデムとルーターについて

    現在NECのAterm DL180Vというモデムを使用しています。 例えば、 http://kakaku.com/item/K0000043029/ こちらのルーターを購入した場合、 DL180Vのモデムは不要になるのでしょうか? ルーターはモデムに接続するのでしょうか? それとも、ルーター1台でインターネットに接続できるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#93012
    • ADSL
    • 回答数4
  • モデムとルーターについて

    現在NECのAterm DL180Vというモデムを使用しています。 例えば、 http://kakaku.com/item/K0000043029/ こちらのルーターを購入した場合、 DL180Vのモデムは不要になるのでしょうか? ルーターはモデムに接続するのでしょうか? それとも、ルーター1台でインターネットに接続できるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#93012
    • ADSL
    • 回答数4
  • 光乗り換え、プロバイダ選び

    今までADSL回線を利用してきたのですが、今月からマンションにフレッツ光が導入されることになり、動画などをもっと快適に見たいこともあって、これを機に光に乗り換えようと思っています。 NTT代理店のフレッツ光導入のチラシを見て、開通工事費無料、回線利用料2ヶ月無料、一万円キャッシュバックなどの特典もあるので、代理店に申し込もうと思ったのですが、いろいろ見てみると価格.comから申し込んだほうがお得というのも見たのですが、実際どちらから申し込んだほうがお得なのでしょうか?工事費や開通までの期間など異なるのでしょうか? また、プロバイダに関しても月々の料金だったり、サービスも異なるので、迷っています。 来年の4月にはおそらく引っ越すことになるので、その点でキャッシュバックや違約金の兼ね合いで一番お得なプロバイダを選択したいです。 どのプロバイダが最適でしょうか? 居住地は東京です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#132644
    • FTTH・光回線
    • 回答数3
  • WinRARのアンインストール

    コントロールパネルからWinRARの削除を選び、実行したのですが、外付けのHDに入っている、RarExt.bllとrarlng.bllが削除できず、しかも外付けのHDの中に入っている、RARのファイルがWinRARでアイコンが変化したまま残っています。完全なアンインストールがされてないかもしれません。 解決、お願いします。

  • 教えてください

    電子メールでメールアカウントのセットアップをするときに 受信メール(pop3、imapまたはhttp)サーバー とでてきてよくわかりません・・・ このあとどうすればいいんでしょう?? 僕はpop3 imap httpというのはよくわからないので 教えてください 後送信メール(smap)サーバーと下に出てくるのですが これもぜんぜんわかりません・・・ 教えてください

  • デルで英語版キーボード のデスクトップを購入したい

    タイトルどうりです。 現在使用しているパソコンが古くなったので、そろそろ新しい製品の購入を考慮中。 メーカーはデル、OSは、ウィンドウ7、 ただし、英語版キーボード (ローマ字で日本語入力しているので、キーボードの日本語がじゃまになる) こういう構成で購入可能でしょうか???

  • DVDドライブが認識できません

    既出のものを一通り試しましたがどうしてもダメでした。突然、DVDドライブを認識しなくなってしまいました。 DVDドライブ(デバイスマネージャ上で"!"マーク) ・PIONEER DVD-RW DVR-109 ・BHA Virtual CD/DVD SCSI CdRom Device 状態 1. BIOSでは、ドライブを認識しています。 2.デバイスマネージャー上は、"!"マークがついています。 2-1.一度削除して再起動しましたが復旧せず。 2-2.ドライバの更新を行ってみましたが、復旧せず。 2-3.ドライバの詳細でcdrbsdrv.sysだけがデジタル著名されていない。 2-4.PIONEERから、ドライバらしきものをダウンロードしてみたが、採用するものは見つかりませんとDOSで言われた。 2-5.システムの復元をしても復旧せず。 3. 外付けDVD-Rを接続するも、認識せず。 自分の調査では、このあたりが限界のためどなたか復旧方法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 特定のサイトだけ表示されません

    PC使用中に、突然Firefox、IE共に、特定のサイト(google)のみ表示できなくなりました。 他のサイトには、問題なく接続できています。 同様の現象で解決された方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。 【環境】 OS:Windows Vista Home Premium PC:SONY VAIO VGN-FW50B Virus対策:ESET NOD32 Antivirus、Windowsファイアウォール 【現象】 Firefox(3.0.10)、IE8でgoogleに接続を試みると、 Firefox:「接続が中断されました。ページの読み込み中にサーバの接続がリセットされました」 IE8:「Internet Explorerでは表示できません」 となり、表示できません。他のサイトは問題なく表示されます。 google.co.jp, google.com共にNGです。 同じルータを通した他のPC(Mac, WinXP)からは、接続(表示)可能です。 【試した事】 ・FirefoxのCookieを削除 → 接続不可のまま ・NOD32の保護を一時的にOFF → 接続不可のまま ・Windowsファイアウォールを一時的にOFF → 接続不可のまま ・Safeモードで再起動 → 接続可能 ・新規アカウントを作成してログイン → 接続不可 ・タスクバーから終了できるアプリをすべて終了 → 接続不可のまま ・タスクマネージャのユーザプロセスで終了できるものを終了 → 接続不可のまま 普段、私自身がVistaを使用していないため不慣れなのですが、インストールしたAintivirusソフトとWindowsファイアウォール以外で、フィルタリングするソフトがVistaでは何か動作しているのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • ポート開放できず困っています

    ポート開放をしたく設定変更をしたのですが、開放できません。 どなたか教えていただけますでしょうか? 【環境】 ・PC OS WindowsXP ・モデム YAHOO ADSL Trio3-G Plus ・LAN接続 有線 【確認事項】 ・ID Adressの確認 (コマンドプロンプトにてipconfig) ・ID Adressの固定 (TCP/IPのプロパティにて) ・ファイアーウォールの設定 (例外にてポート番号の設定)               (詳細設定のローカルエリア設定にてIP Adressとポート番号の設定) ・使用するソフトでの基本設定にて使用ポートの番号設定 【気になる点】 ・モデム側にアクセスしてモデム側で設定変更が必要かと思い、アクセスしてみたのですが、IDとPassword画面で何を入力しても弾かれてしまいます。変更した覚えはないので、Defaultの"ybbuser"か"admin"のどちらかだと思っていたのですが。 ・セキュリティソフトでAVGを使用しています。  試しにセキュリティソフトを立ち下げてポート開放テストしてみましたが、やはりダメでした。 非常に困っています。 是非、アドバイスをください。

  • プロバイダー選び

    引越してきて、インターネットをつなげたいのですがどこの会社と契約しようか迷っています。 場所は都内23区内で14階建マンションで電話回線はなしでADSLで速度よりも値段が安いほうがいいです。 マンションにはKDDIの光が入っているのですが問い合わせたら4000円だったのでやめました。 どこで契約するのが1番お得でしょうか?

  • PPPoEが選択できません

    本日フレッツ光の工事が終わり、光回線接続の設定をしようと渡されたCD-ROMを使ってみたんですが、エラーがでて設定できませんでした。 接続ツールで接続を試してみましたが結局接続できなかったので今はアンインストールしてます。 次に、新しい接続ウィザードでやってみたんですけど、ユーザー名とパスワードが必要な広帯域接続を使用して接続するがグレーアウトしていて選択できませんでした。 OSはXP ISPはBIGLOBE です。

  • 光乗り換え、プロバイダ選び

    今までADSL回線を利用してきたのですが、今月からマンションにフレッツ光が導入されることになり、動画などをもっと快適に見たいこともあって、これを機に光に乗り換えようと思っています。 NTT代理店のフレッツ光導入のチラシを見て、開通工事費無料、回線利用料2ヶ月無料、一万円キャッシュバックなどの特典もあるので、代理店に申し込もうと思ったのですが、いろいろ見てみると価格.comから申し込んだほうがお得というのも見たのですが、実際どちらから申し込んだほうがお得なのでしょうか?工事費や開通までの期間など異なるのでしょうか? また、プロバイダに関しても月々の料金だったり、サービスも異なるので、迷っています。 来年の4月にはおそらく引っ越すことになるので、その点でキャッシュバックや違約金の兼ね合いで一番お得なプロバイダを選択したいです。 どのプロバイダが最適でしょうか? 居住地は東京です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#132644
    • FTTH・光回線
    • 回答数3
  • 光乗り換え、プロバイダ選び

    今までADSL回線を利用してきたのですが、今月からマンションにフレッツ光が導入されることになり、動画などをもっと快適に見たいこともあって、これを機に光に乗り換えようと思っています。 NTT代理店のフレッツ光導入のチラシを見て、開通工事費無料、回線利用料2ヶ月無料、一万円キャッシュバックなどの特典もあるので、代理店に申し込もうと思ったのですが、いろいろ見てみると価格.comから申し込んだほうがお得というのも見たのですが、実際どちらから申し込んだほうがお得なのでしょうか?工事費や開通までの期間など異なるのでしょうか? また、プロバイダに関しても月々の料金だったり、サービスも異なるので、迷っています。 来年の4月にはおそらく引っ越すことになるので、その点でキャッシュバックや違約金の兼ね合いで一番お得なプロバイダを選択したいです。 どのプロバイダが最適でしょうか? 居住地は東京です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#132644
    • FTTH・光回線
    • 回答数3
  • Bフレッツと光oneはどちらが良いのでしょうか

    どなたかに教えて頂きたいのですが、今Bフレッツでだいたい20M位のスピードが出ていますが、最近KDDIの営業の方が来てKDDI光回線に変更すると1ギガで早くなり料金も安くなると言っていました。家電の量販店のKDDI担当に聞いてもBフレッツより早くなりますと言われましたが本当でしょうか。 NTTも聞いたところ「Bフレッツも1ギガだが1つの契約者で100Mを上限にしているだけです、1つの光回線の上限は32契約者です」とのこと。 KDDIのサポートに聞いたところKDDIは1ギガで1つの契約者での上限を設けてないとのことでした。 それぞれの条件により異なるかと思いますがBフレッツとKDDIの光は どちらが早いのでしょうか。 KDDIの光は関東だけのサービスの為速度は速いとか、まだ加入者が少ない為早いとか、KDDIはもともとテプコ光の回線を使っているので早くないとか、色々聞きますがどうなのでしょうか。 私の印象はKDDIの営業もサポート自体も、たいした知識も無くいい加減なその場しのぎの対応の気がして不安です