aikohome の回答履歴

全34件中21~34件表示
  • おなか周りの脂肪を落とす運動

    チームスポーツ、ジョギング、食事に留意し、 脂肪が落ちてきています。 特におなかの脂肪を早く落としたいです。 MUSAHI ファンというサプリメントを併用してます。 腹筋などしてますが、若い頃に比べ、回数ができません。 特に効果のあった 運動での対処にはどういうものがありますか?

  • 医者ならそれぐらい知ってるでしょ!!

    という、相手に対する質問例を教えてください。 行きつけの同じスナックの常連に、ホラ吹きニセ医者(間違いナシ)がいまして、酔ってからんでくると本当にうっとおしい客がおります。自称「内科医」。 ホラ吹きなのは、お店の女の子も、その他の常連も分かっているようで、ハイハイと聞き流しています(苦笑) しかしながら、ごくたまに私にだけかなり気合を入れて、医師であることを自慢しながらからんでくるのです。私も真剣に相手にしたくないので聞き流していますが、時には「いい加減にせい!」と怒鳴りたくなるのですが、場の雰囲気を壊したくなく、ハイハイと聞き流しています。 ただ、この男、医事ヲタとはいえないまでも、そこそこ医学知識はあるようで対応に苦慮します。 そこで、素人にはやや難解ですが、医者なら最低限知ってる常識で(医師国家試験並みかそれ以下)、「医 者 な ら そ れ ぐ ら い 知 っ て る や ろ !」と相手をへこますような質問例を募集します。 「いい加減にせい!」と怒鳴りたくなる前に、ニセ医者をやり込める、素人が質問しても違和感の無い程度の質問例と回答例を教えてください。お願します(笑)

  • 看護師になるのは大変ですか? 男

    20歳男性です。 本当に就職がうまくいかず、 看護師になろうかと思っているのですが なれたとしても続けるのって大変でしょうか? もしは、保育士か考えているのですが 今は求人が無いですよね少子化で。

    • ベストアンサー
    • noname#138503
    • 転職
    • 回答数2
  • 便秘の解消法

    こんばんは。 私は30代半ばの女性で、運動と食事管理をしながら便秘体質も解消しようと頑張っています。 この便秘体質は10代の頃から続いており、過去ひどい時は数か月便が出ず、お腹が痛くなって病院にいって浣腸や点滴などで出してもらったりしたことがあります。(おそらく原因はストレスです) 普段は、なにもしなければ硬い便が2~3日おきに出ます。色・硬さ・量すべてにおいて快便だ!と思う時は年に一度あるかないかの頻度です。 数か月前に食生活の問題から体重が増え、今ダイエットのために有酸素運動と筋トレをしております。(今足をくじいて運動は筋トレのみです;) 食事の管理は、なるべく発酵食品(納豆やキムチなど)やヨーグルト+オリゴ糖+トロピカルフルーツを毎朝摂ることをこころがけています。 なるべく、自然に解消していきたいのですが、何年間も便秘が続いているためなかなか快便にたどりつけません・・ そこで、皆様は便秘対策はどのようにしておられているか、参考までにお聞かせいただければうれしく思います。 下剤や摂りすぎるとお腹がゆるくなるといったものの使用は避けておりますので、そういった方法以外で実行されている方、もしくはご存じの方がおられましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 水虫かもしれないが足汗が凄くて医者に行けない

    夏になると足にブツブツができてものすごく痒くなるんですが、皮膚科に行きたいんですけど私は滴り落ちるぐらい足にすごく汗をかくので皮膚科に行くのをためらってしまうんですが、足汗が凄くても医者はそういうのは慣れてるんでしょうか?あと足の臭いもあるので行きづらいです。似たような経験がある方や医者側の立場の方にアドバイスをもらいたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 家計が苦しいです。家計診断して頂きたいです。

    私(28)専業主婦 夫(28)手取り20~25万 月々変動する。 ボーナス なし 長女(7)小学校1年生 次女(3)来年から3年保育へ入園予定 の4人家族です。 家計簿 家賃(府営) 26300 駐車場 6500 国保 29100 年金 30240 学資保険 15682 2人分 生命保険 8260 バイク保険 2930 クレジットカード代 (スカイパーフェクトTV代 4470) (ガス代 5000 +風呂リース代 2500) (電気代 2900) (携帯代 2人合わせて 19500) 水道代 1ヶ月で4500 食費 40000 + ビール1ケース4000 夫小遣い 20000 日用品 5000 学費 5000(雑費含) 車検積立 5000 家計簿はこんな感じなんですが、貯金できない事もないのです。 この家計簿では。 でも、設備の職に就いている夫は日当でのお給料で空きがあると月々給与が変動する為、貯金に回せても次の月にはパーになってしまう状況です。 ほんとにカツカツで暮らすのがしんどくて、私も働くつもりで保育園の申請もしていますが、空きが中々回ってこないので、来年入園なんで幼稚園に行く事になると思います。 ほんとは、今からでも働ける物なら働きたいです。深夜工場で働けるコネがあったのに、夫に反対されました。反対してる場合じゃないやろって感じなんですが… 一生懸命暑い中働いてくれてるので有り難いのですが、過去に貯金したのも底をつきそうで。。 この家計簿を自分で見て改善がいるなと思う部分は、携帯電話くらいです。 家に電話をひいていないので少し割高にはなりますが頑張って節約したいところですが、他に 改善策はありますでしょうか? 何か、これ以上どぅ節約すればいいのかわからないし 疲れてしまって。。 すみませんが、よろしくお願い致します。

  • 自分は人間としての欠陥品なんでしょうか?

    自分は生れつき体が弱いです。 心臓に持病を持ち、度々心臓が痛くなっては倒れてしまいます。 そのせいで今まで何度も仕事を続けられなくなり辞めてきました。 周りの人達、そして何より自分の親に生きているだけでも迷惑をかけ続けています。 私のような欠陥品は生まれてきて本当に良かったんでしょうか? 私はこの人生で幸せになる事なんかできないんじゃないでしょうか?

  • 働きたい・・・

    現在無職 女性 25歳です 今日、ホテルの清掃(パート)の面接に行ってきました。緊張はしなかったのですが、たぶん採用されないなって実感しました。 私は高校生のころからずっと心の病で薬を飲んでおり、現在も病院に通っています。高校を卒業してからは大学には行っておりません。卒業後は自宅休養を二年間くらいしていました。 病状がよくなってからは私は音楽が好きなので、自分で作詞作曲したりピアノで弾き語りしたり歌の練習をしたり・・・そういう生活をしてきました。将来は大好きな音楽の仕事がしたいです。 いずれは病を克服して上京したいです。そのためには「働くべきだ!!」と思うようになりました。 それで今日面接に行ってきたわけです(笑) 歩いていると気分が悪くなったり立ちくらみがしたり過呼吸もたまにあります。 でもそんな自分に負けたくないんです。きれいごとかもしれません。でも私は夢を叶えるために働きたいんです。 もしかしたら今日の面接が駄目であってもまたハローワークに行けばいい!!! 私と同じような経験をされた方、人生の先輩、何かアドバイスください!

  • 夫婦間について質問です。

    はじめまして。 付き合い歴4年、結婚歴6年の41歳の男性既婚者です。 女性の既婚者の方に質問です。 旦那さんが職場での悩み事を相談してきたらどんな思いになりますか? 例えば、嬉しかったり面倒くさかったり。

  • 子供をもつお父さん・お母さんに質問です

    昨日の【深イイ話】を見てたら、土屋アンナさんが子供の頃 母親に自分のやりたい事をすべてやらせてもらった事が、 いまの自分に繋がっている・・・という話がありました。 妻と二人で見ていたのですが、意見が割れまして(^^; 俺は、子供が自分から何かやりたいと言ってきたら、それを やらせてやりたいと思ってるんですが、妻は長続きしそうにない ようなことだったらやらせないと・・・。 以前、息子が5年生の時に『サッカークラブに入りたい』と言って きたことがあって、俺は『いいんじゃないの。頑張れよ!』と賛成 だったんですけど、妻は『ダメ!どうせ○○くんがやってるからって いう理由だけでしょ!』と認めませんでした。 小さい時にいろんな事にチャレンジして、子供の持ってる可能性 を引き出してやりたいって思うんですけども・・・ 何かをやらせるにしても、お金がかかる事だと簡単に賛成は できない・・・という妻の現実的な意見もわかるんです(^^; みなさんは実際どんな感じでしょうか? ご意見をお聞かせいただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#139163
    • 夫婦・家族
    • 回答数19
  • 各種保険について

    第一子が誕生したばかりで今後の保険を真剣に考えている男性です。 現在、妻無職5年後ぐらいに再就職予定。 年収500万、借家住まい(7年後家購入予定) 自分と妻の医療、ガン、生命保険、自動車保険を見直そうと思っています。 子供は学資とガンを検討しています。 上記の保険を検討するに当たってメリット・デメリットあると思いますが、気をつけること注意したほうがよいことは何があるでしょうか? 現在、医療は夫婦とも日額¥5000のオリックスのキュア(キュアレディー)に加入しています。日額は少ないでしょうか? ガンは私だけですが、ネクスティアの入院¥15000・診断¥150万に加入しています。 どちらかでも通院の保証も考えたほうがよいでしょうか? 生命保険は未加入です。どのくらいの金額を検討すればよいか不明。 貯蓄、定期どのようにすればよいのかわかりません。 自動車保険は夫婦とも全労済に加入しています。 子供は、東京海上の長割り終身を学資にあてようかと検討しています。 今多い保険の代理店に話してみたのですがなんとなく信用できないもので・・・ それぞれの保険の重要ポイントをお教えいただければと思います。 情報少なかったら申し訳ありませんが、アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 5歳の女の子 コロコロうんちで腹痛を訴えます

    いつもコロコロのうんちばかり出ます。 特に野菜が嫌いということはなく、同じ食事を取っている1歳下の弟は毎日バナナうんちを出します。 運動もお友達の中でも体を動かすことが好きな方だと思うので、足りていると思います。 でも時々お腹が痛いといいます。 トイレに行って、おしっこかコロコロうんちを出してしばらくしているとだいたい治るようなのですが、治らなくてしばらく不安げにお腹が痛いと言っている時があります。 コロコロうんちばかり出ているのが原因なのでは?と思うのですが、薬を飲む以外に何かいい方法はありますか? 生活を見直すことで娘の体調管理がうまくできればうれしいと思います。 思い出すと、トイレトレーニングをしていた時からバナナうんちはほとんど見ていないと思います。 体質なのかな?とは思うのですが・・。

  • 癌に詳しい方、医療関係者の方、教えてください

    母、68歳が総合病院に入院中。 毎日、熱が出ますが、原因がわからないとのこと。 ロキソニン(60mg)を飲むと(夜、熱が上がってから)、熱は下がりますが、 毎日、午後から少しずつ熱が上がります。 熱が上がりだすと、だるく、横になったままになります。 3日程前からは、頭痛もするようになっています。 下記は、これまでの経緯と現状です。 5月10日、直腸がんの診断、内科的処置は無理。重度の貧血(ヘモグロビン 2)。絶食。 5月11日 総合病院へ転院。 絶食、中心静脈からの点滴。(ビーフリートとエルネオパ2)。抗生剤メロペン。 5月22日、転院してから初めて、医師からの説明。診断結果と手術の説明。 5月23日、腫瘍の摘出手術。       浸潤がひどく、直腸、小腸の一部、子宮、卵巣を摘出。       左の尿管は骨盤まで浸潤しており、摘出困難であった為、摘出せず。       人工肛門。 6月6日、イレウスとの診断。鼻からイレウスチューブを入れる。 6月9日、イレウスチューブを小腸まで入れる。声が出なくなる。 6月14日、イレウスチューブ抜く。 6月22日、手術後初めて、熱が36度台前半になる。       (手術後から、ずっと微熱がつづいていた。36.8~37.5度。) 6月23日、また熱が36.8~37.2度になる。そろそろ転院との話。 6月24日、夜、オムツに血の塊がたくさん。翌日以降も続く。        (色は、鮮やかだったり、古い感じの色だったり。        量もまばらで、少ないときもあれば、オムツ全体についているときもある。) 6月25日、便が出ず、3日間絶食。 6月30日、黄色っぽい、膿のようなものも、オムツにつく。以降、ときどき。        「転院先が決まれば、明日にでも」との事。 7月3日、採血、尿検査、レントゲン。       血液検査の結果、CRPと白血球が高いとの事で、クラビット1日2錠、       毎食後にアーツェー1錠を開始。 7月6日、採血。 7月7日、血液検査の結果CRP8.4、白血球数9.81で、夜からロセフィンの点滴開始。 7月8日より、14日まで午前と午後の2回ロセフィンの点滴。 7月11日、採血。CRP5.1、白血球数8.72。 7月14日、採血、CRP3.0、白血球数11.28。 7月15日から、チエナエムを午前と午後の2回点滴。 7月17日、朝食後で、アーツェー終わり。3日前ぐらいから血の塊が出なくなったので、様子見。 7月18日、採血、CRP、白血球数ともに変化無しとの事で、点滴中止。       熱の原因は点滴かもしれないとの事で、抹消点滴(ビーフリート40ml/時間)を中止。       おしっこの色が、ときどき赤っぽい。 7月19日、オムツの一部に、古い感じの血の塊少量と、部分的に薄く青か緑に見える所あり。 7月20日、午後から頭痛、熱、37.5度。       いつもより、頭痛がひどかったため、13:30にロキソニン1錠。 7月21日、朝から体がだるい。朝ごはんは2割程度。        9:30に熱が37.4度 ロキソニンは、7月3日から15日まで1日1錠。熱が38度超えてから服用。 16日と17日は、熱が38度を超えなかったので、ロキソニン服用せず。 しかし、微熱が続き、だるさときつさから1日中横になったままになったため、 18日は、37.5度で1錠。19日は、38度を越えてから1錠。 食事は、7月18日から通常食軟菜(白米は二炊、それ以前は、七分粥)。 全体量が標準の2分の1で、朝・昼は7割~9割を摂取。 夜は、熱からのだあるさで、食欲が落ち、1口~1割。 医師からの説明は、術後に、取りきれず浸潤した部分が残ったことの説明があっただけでした。 それ以降話がないので、手術から10日後ぐらいに看護婦さんが先生を呼んでくれて、 こちらから質問をしました。(→の右が医師の返事です。) 今の状況はどういった状態なのか? → 手術で、取れるところは取って、取れなかったところが残っている状態です。 残っている癌は、なおるのか。→ なおらないですね。 残っている浸潤している部分は、進行するものなのか。→ します。 転移はするのか。→ します。 これからの治療はどういう治療をするのか? → まだできないですね。 いつから治療ができるのか? → 動けない人には治療はしないですね。 「動ける」とは、「歩ける」ということか? → そうですね。 動けるようになるまで治療しないで、大丈夫なのか?→ できないので、どうしようもないですね。 看護婦さんは医師に、説明をしてほしいとお願いしていたそうで、私も一通りの説明をしてもらえるものだと思っていましたが、「何かごしつもんですか?」と言われ、結局医師は、こちらの質問に答えるだけでした。 血の塊のことについても、数日たってもなんにも反応がないので、看護婦さんが、 家族が心配しているから、説明してほしいとお願いをしてくれましたが、 結局、「何でしょう?」と言われ、こちらから「あれは、どこかからの出血なのか?」 「心配するものではないのか?」と質問をし、「じゃあ、止血剤を飲んでみてもいいですが・・・」 と言いわれ、最後に「じゃあ、とりあえず止血剤を出しますね。」と言われました。 それが、アーツェーが始まる前日の夜22:00頃でした。 通常、医師からの話というのは、こんなものなのでしょうか? 手術前日に診断結果と手術の説明をし、術後にその結果の説明。 この程度なのでしょうか? 診断結果は、手術の前日に伝えられました。 診察や検査をしたら、説明してもらえるものだと思っていましたが、 患者側の勝手な思い込みなのでしょうか? 家族の状態がわからず、不安でたまりません。 治療できない間に、肺や脳などに遠隔転移をしてしまうのではないかと不安です。 通常、がん患者とその家族への説明はどのようなものなのか、 どなたか教えていただけないでしょうか? 熱の原因として考えられるものは何なのか、おこころあたりがある方、 どなたか教えていただけないでしょうか? 母が、毎日ぐったりとなるのを見るたびに、つらくてたまりません。 不足している情報があれば、ご指摘下さい。 補足致します。 宜しくお願い致します。 現在服用中のものは、 毎食前 大建中湯 1包 就寝前 センノサイド 2錠      マイスリー 2錠      グッドミン 1錠 血圧は、上が120~140です。

  • 予防接種の順番、間隔

    お世話になります。予防接種の順番でとても悩んでいます。 ヒブ、肺炎球菌、BCG、三種を予定しています。 もうすぐ3ヶ月の乳児です。 本日、ヒブ1回目を打ってきました。 病院からのスケジュールだと、今週ヒブ、来週肺炎球菌、再来週三種、1週お休みで またヒブからの3週を2セット、終わったらBCG、これで6ヶ月の誕生日までに終わる ということでした。BCGは5ヶ月の後半になります。 私はBCGも早めに打ちたいのですが、最初の1週お休みのところでBCGを打って 4週あけてから残りの2セットというのは可能でしょうか? 私なりに調べましたら、ヒブ、肺炎球菌、三種の2セット目が7週空くことになりますが 間隔は間に合うみたいですし、わからないのは、三種1回目後の1週間後に BCGが打てるのか?ということと、やはり3セット終わってからBCGのほうが なにかいいことがあるから病院からのスケジュールはそうなったのかな?ということです。 早めに打ちたい理由として、BCGを最後にもってきた場合、なにかの理由で このスケジュールが狂ってしまい、6ヶ月未満に受けれなかったらどうしよう・・・?と 不安がよぎってしまっています。 同じようなことで悩まれた方、どうされましたか? 私と同じようなスケジュールで接種された方いらっしゃいますか? BCGから開始された方ではなく、私のようにヒブから開始された方いらっしゃいますか? BCGを途中に組まれた方いらっしゃいますか? よければアドバイスや体験談教えてください!!

    • ベストアンサー
    • jiroti
    • 育児
    • 回答数1