全340件中81~100件表示
  • お通夜について

    この間、知り合いの奥さんが亡くなって お通夜に行ってきたのですが やり方が間違ってないか心配です。   まず、入り口にて挨拶。次に喪主の前で挨拶。 そして線香を上げたのですが、 焼香は左側に離れた所に置かれており、 これは焼香の必要はないと思い 線香をあげてお祈りをして終わりにしました。 それから再度喪主に挨拶して退席。 リンはよく分からなかったので鳴らしませんでした。 マナーとしてはどんなものでしょう。

  • お通夜について

    この間、知り合いの奥さんが亡くなって お通夜に行ってきたのですが やり方が間違ってないか心配です。   まず、入り口にて挨拶。次に喪主の前で挨拶。 そして線香を上げたのですが、 焼香は左側に離れた所に置かれており、 これは焼香の必要はないと思い 線香をあげてお祈りをして終わりにしました。 それから再度喪主に挨拶して退席。 リンはよく分からなかったので鳴らしませんでした。 マナーとしてはどんなものでしょう。

  • 祭祀継承者

    長男です。弟家族が両親と同居or二世帯住宅に住むことに なりました。両親はまだ元気ですが、この先のことを しっかり考えておきたいと思い、質問させていただきます。 父が建てた墓があり、そこに先祖が眠っています。 本来であれば長男の私が祭祀継承者となって、葬儀を主催し、 墓地墓石仏壇を引き継ぎ、法要を主催者として執り行うのだと 思いますが、状況が変わった気がします。 おそらく弟と両親は同居(または二世帯住宅)する家で 20年くらいは1つ屋根の下、暮らすことになると思います。 仮に20年後に別の所に暮らしている長男の私が祭祀継承者として 葬儀を仕切り、墓や仏壇や位牌を引き継ぎ、その後の法事も取り仕切る としたら、やはり不自然ですよね。 戸籍上は長男でも、事実上両親の面倒を同じ住居で面倒を見てきた 次男が祭祀継承者なるのが自然ですよね。 もしそうであるなら、私たち長男家族は、別の所に新しく墓を構えようと 思います。事実上、長男と次男の役割交代というところでしょう。 こういう認識で問題あるでしょうか。

  • 先祖供養方法について

    先祖供養についてなのですが、お墓参りをしたことがありません。 子供の頃には両親に連れられて行ったことはあるのですが、大人になってからは一度もありません。 両親とは事情があり連絡を取ることが出来ず、お墓の場所が分からない為行くに行けないのです。 このような場合お墓参りに行かないで先祖供養できる方法がありますでしょうか?手解きお願い致します。

  • 宗派を変えることについて(長文です)

    今年4月に父が亡くなりました。 私たち家族には何もかも初めてのことで、あわてて通夜、葬式、仏壇などを決めました。 葬式の時の宗派は、父の出身で、先祖のお墓がある鹿児島の親戚に電話をして決めました。 真宗大谷派です。 父は長男ですが、学校を卒業してからずっと大阪、東京、名古屋など大都市で仕事をしており、家も構えたので、墓守は次男がしています。 なので、生前は宗派のことなど詳しいことは何も知らなかったようです。宗教にあまり関心もなく、自分が亡くなってからの希望は何もないようでした。 この度、お骨を収める場所を探していて、私たちが住んでいる地方でも大きくて有名なお寺にすることにしました。(小さいお墓の合同墓地のような形式です) そこですと近いので、頻繁に足を運べるからです。 そこのお寺は真言宗ですが、宗派は問わない と言われました。いろいろな宗派の方々が眠っておられるそうです。ただ僧侶による朝晩のお参りは、真言宗でさせていただく とのことでした。 父は100日法要まで、真宗大谷派でお願いしてきました。仏壇も魂入れをしていただいています。 母は、家では大谷派でお経を唱えているので、お寺で真言宗では2通りになってしまうので、宗派を変えたほうがいいのではないか と言います。 もしくは、これからの一回忌などのこれからの行事をいままでのお坊さんに来ていただき大谷派でして、お墓は真言宗のお寺に置いて頂くかになります。 大谷派とは、父が亡くなってからの半年のつながりです。 宗派を変えるほうが良いのでしょうか? まったく詳しくなく、聞く人もいないので、どうぞアドバイスをお願いいたします。 長文失礼いたしました。

  • 火葬の際、棺に金属

    シルバーのネックレスを何年も肌身離さずつけているのですが、 もし私が死んで火葬される時にどうにか棺に入れてもらう事はできないのですか? 一般的に金属はよくないと言われてますが、 こないだ祖母が亡くなった時、服のチャックが入っていても問題にはならなかったので…。 何年どころか何十年つけている大切なネックレスで、これから死ぬまで着けるつもりなのですが、 どうにか一緒に燃やして欲しいのです。 何か方法はないですか?

  • 両親に親孝行したい。

    両親の還暦祝い、皆さんは何をされましたか? 今の所、旅行をと考えているのですが、おすすめの場所等はありますか?

  • 十年以上たっているお骨の納骨・供養について

    少し前、母が他界いたしました。 母については葬儀・納骨ともに滞りなく終了したのですが、母は生前、祖母のお骨を手元に置き、個人で供養しておりました。 祖母の火葬の後に、大きな骨壺とは別に小さい骨壺にも骨を入れてもらい、母が持って帰ってきたものです。 いわゆる分骨というものでしょうか? そして今、その祖母のお骨について、どうしたらいいものか分からず困っています。 祖母自身のお墓はあります。 ですがそこにはすでに納骨されており、こちらにあるのは分骨されたもので、色々調べてみると、分骨した場合には「分骨証明書」というものがあると書かれていたのですが、そのような書類は見当たりません。 間違いなく祖母の遺骨なのですが、それを証明することはできず… 大体の納骨が、49日あたりでのもののようで、祖母が他界してからすでに十年以上たっております。宗派のお寺(真言宗です)のサイトを見ても、大体が分骨したものではなく、もともとの(?)お骨のものが多いようです。 こういった場合、どうすればよいのでしょうか。 分骨されたもので、十年以上たってしまったものでも、納骨はできるのでしょうか。 また、お墓があるのに別でお寺に納骨するのもなぁとも思います… 変だと思われてしまうかもしれませんが、お骨が別々の場所にあると、祖母の体がバラバラになってしまってるような気がしてしまい… 家にある時点で、同じことなのですけど、気になってしまいます。 私は母のように手元においてずっと供養することもできず、かといって祖母のお骨をぞんざいに扱うようなことも避けたいので、こういった場合はどうすべきなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • お彼岸中に・・・

    こんな質問で申し訳ないのですが・・・ お彼岸中は新築の着工を避けたり、派手な行動は慎むと聞いたことがあります。 そこで、新しい物を購入するのは気にすることではありませんか? 携帯電話を購入しようかと思っています。 とても気にする性格でして(--; よろしくお願いします。

  • 法事

    今年、両親の三回忌を迎えます。11月に母、1月に父です。 三回忌法要を行う時期ですが、命日が近いこともあって同時にしようと思っています。 通常は、命日が先に来る母のほうに合わせて、10月にと考えていたのですが 兄弟の日程がなかなか合わない状態です。皆、遠方にいるためどうしても泊まりがけで 来るようになるので・・・・ 10月上旬に行うと、父の命日まで3ヶ月以上もあるのでどうかとも思っています。 やはり、3回忌は命日を過ぎて行うのはタブーなことなのでしょうか?

  • 先祖供養とお墓

    こんばんわ。一人娘ですが、将来、両親のお墓の事で悩んでいます。結婚予定の方は長男ですが、彼の父は次男なので、お墓は 遠いところにあります。 私も 一人娘で、これもまた離れた場所に実家があるので、双方の両親が亡くなった時は どうしたらいいのでしょうか。 ちなみに、神奈川県と北海道です。回答よろしくお願いします。

  • 誰も入っていないお墓参りについて

    私の祖父母は10年ほど前にお墓を購入しました。 私は、時々お手入れに両親と行かせてもらっています。 私はもう22歳になっていてお恥ずかしいながら、お墓のマナーがわかりません。 お手入れ後に、 まだ、誰もお墓に入っていませんが、 父親はよくおがんで、お願いごとをしているのが不自然に思います。 そこで、誰もはいっていないお墓でも拝まなければいけないのでしょうか? あと、お地蔵さまのお手洗い場に、誰かが五円玉を入れていましたが、 お墓にご縁(五円)があるというのも不吉に感じました。 あれは、いたずらなのか、それともそのようなしきたりなのか 知っている方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 僧侶になる方法

    大まじめにお坊さんになりたいと思っています。 修行やさまざまな苦行も承知の上です。 一般人からお坊さんになる方法を教えてください。 尚、当方、今秋から、京都で生活する予定です。 できれば、京都界隈での情報がありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 米に発生したダニの様な虫(たぶんダニだと思う)

    0、5ミリ有るか無いか位の 小さな虫が 所々歩いて居ます。 磨いだり 炊いたりする過程で一掃出来るので 食べてしまってますが(今のところ腹こわしは無い) 発生したダニ様の虫を 市販の 米当番なんかを入れたら退治出来るのでしょうか 又 退治出来そうな物は何か有りますでしょうか(効果が期待出来そうな物) 

  • 突然の一人でのお墓参り、お寺さんに一報を入れるべき

    いつもお世話になっております。 来週、特に法事というのではなく、一人でお墓参りをしてこようと思っているのですが、 参るということを管理しているお寺さんにはお知らせしておくべきでしょうか? ヘンに気をつかっていただくのもなんだし、 連絡を入れずに行って、お寺の玄関先でご挨拶だけして、お参りして あとは挨拶せずに帰ろうかなと思っているのですが・・・。 こういうのはマナー違反になるでしょうか? ちなみに浄土真宗です。 よろしくお願いいたします。

  • お布施について 7回忌

    来月 父の七回忌があります。 父はわけあって遠方のお寺で永代供養にしています。 当日 わたし(長男)と母のみで車でお寺にいって 10分ほどお経を読んでもらう感じです。食事などはなしです。 そのときのお布施がどれぐらいがいいのか迷っています。 3万ぐらいが適当かと思いつつ、母も闘病中で経済状況が苦しいのが実情で、 はずかしながらなんとか気持ちでもと1万で・・と思っている感じです。 やはり1万では失礼にあたりますか? お坊さんにけちだなとか思われないか変なことも 考えてしまいます・・

  • 大学生でできる親孝行

    こんにちは。 自分は今大学生で、近々帰省するのですが、帰省した時にできる親孝行って何がありますか? 料理、掃除、マッサージ、ぐらいしか思い付かないので、他にいいものがあればやってみたいと思うので、どうかお力を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 僧侶になる方法

    大まじめにお坊さんになりたいと思っています。 修行やさまざまな苦行も承知の上です。 一般人からお坊さんになる方法を教えてください。 尚、当方、今秋から、京都で生活する予定です。 できれば、京都界隈での情報がありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 身近の人の死期

    おじいちゃんの死期が近づいているようです。喪服の用意などしておくようにとか言われました。そうゆうことを言われたりすると、本当に死が近いんだと切なくなります。 遠くに住んでいるので、なかなか会いにいけません。 今日は大丈夫だったけど明日?と毎日気にしながら、生活をしています。 こんなとき、どう過ごせばいいですか?いつなにが起こるかわからないです。 親も、心配で不安なのか、ピリピリしてます。 なんか落ち着かないですよ。 あたしも仕事もありますし。いろいろ予定も入れたいのですが、入れない方がいいのでしょうか? 喪服の準備はしてあります。スーツですが。

  • 本位牌について

    祖母の四十九日を前に、本位牌を作るにあたり、先に他界した祖父の位牌に祖母の戒名を並べて書いて頂きました。祖父が亡くなった時に、祖父の位牌に戒名を名入れして頂いた際に、祖母が後に自分の戒名を名入れ出来るように、スペースをあけて作って頂いていた事もあり、祖父と並べて名入れして頂きました。ただ、解らないのが…御位牌の裏面です。出来上がって来た御位牌の裏面には、祖父と祖母の亡くなった年月日しか書いておらず、俗名が無い為、後世に至っては誰が誰なのか解らないと思い、もう一度仏壇屋さんに俗名を入れて貰いに行こうと思っているのですが…正式な記載内容はどのようなものなのでしょうか? 俗名もそうですが、享年も入れて頂いた方がいいのでしょうか? 正しい形式を知っていらっしゃる方教えて頂けないでしょうか?