hi_kurokun の回答履歴

全66件中21~40件表示
  • ブラウザ上で商品に着色カスタマイズさせるには?

    ある商品を、オリジナルで着色カスタマイズさせるようなページは どういったプログラムをしているのでしょうか? 複雑だと思いますが、もし初心者がこのようなプログラムをつくろうとしたら どのような勉強から始めればよいでしょうか?   以下、カスタマイズできるようにのせている会社 KOTORI:  http://kotori.fostex.jp/201/set NIKE:    http://idc.nike.jp/nike_id/friend_studio/

  • 可変長の配列要素を文字列に代入する方法

    ちょっとしばらくPHPやってなかったもので、へんなことで悩んでいます。 配列要素が固定長の場合、 <?php $a = array(1, 2, 3); //固定長3の場合 $data = "$a[0], $a[1], $a[2]"; //文字列$dataに配列要素を代入 ?> と簡単にできてしまいますが、 $aが可変長の配列であった場合にも同様の事がやりたいのですが、 この場合、PHPの記述としてはどう書くのがベストなのでしょうか? 御教示ください。

    • ベストアンサー
    • tmiyoshi
    • PHP
    • 回答数4
  • 写真をメールに添付しても配信拒否された時の代案

    5人の仲間に写真をメールに添付しましたが5枚でも配信されませんでした。 相手に見てもらうために良い方法を教えてください。

  • Flash Player の右クリックメニュー

    Flash Player の右クリックメニューが以前は画像左のようなメニューだったのですが いつのまにか右のような簡素なメニューになってしまいました。 元に戻す方法を知っている方いましたら教えてください。 Windows7でFlash Playerは最新のものです

  • FLASH ロールオーバーでプルダウンメニュー

    FLASHを勉強中3週目です。 アイコンにマウス、(マウスオーバー)を置くと、ロールオーバーでプルダウンメニューが出るようにし、そのメニューからそれぞれのURLにリンクようなサイトを考えています。 下記のChapter11 メニュー・フォーム:11-01 ロールオーバーでプルダウンメニューを表示を参考にしています。 http://book.mycom.co.jp/support/e5/actionscript10/ 画像を作成しするところまでなんとか出来ましたが、スクリプトがわかりません。 上記のサイトでは onClipEvent (load) { this.Stop(); } onClipEvent (enterFrame) { hitTop = this.hitTest(_root._xmouse, _root._ymouse, true); if (hitTop) { this.gotoAndStop("on"); } else { this.gotoAndStop("off"); } } と書かれていますが、urlにリンクをするまでの説明がありません。 初心者用のFLASHのマニュアルを2冊ほど買って勉強していますが、上記のようなスクリプトが載っていないので、WEBで調べながら勉強をしています。 プルダウンメニューのスクリプトで、リンクまでを説明しているサイトがあれば、ご教授ください。 どうぞよろしくお願いします。

  • レンタルサーバの選び方

    知り合いのショップ(雑貨屋)のホームページ(ショッピングサイト)を作る事になったのですが、 なにぶん始めてなものでいろいろわかりません。 レンタルサーバとか、ドメインとかどこがおすすめでしょうか? 必須条件 ・広告なし ・PHPが使える

  • 回転して好きな角度で見るサイトをつくりたい

    自動車メーカーや携帯サイトなどで商品をユーザーが回転して好きな角度で見るサイトを作りたいのですが、どうやるのでしょうか? またモデリングが難しい場合、手始めに、google3Dからデータを引っ張ってきて載せるサイトなどはどうやるのでしょうか?

  • バーコードリーダーでメニュー管理はできますか?

    母が美容室を経営しており、今まですべてアナログ(+多少のエクセル)で顧客管理をしていたのですが、効率が悪いのでPC上で顧客管理できないかと頼まれました。 <現状> ・顧客数800人~1200人。 ・エクセル上で氏名、住所、電話番号、誕生日を管理。 ・現状では、お客様のお名前を伺い、エクセルで検索してカルテ(手書き)を探して、カルテで詳細を管理している。 <やりたいこと―最終目標> (1)顧客管理ソフト(アクセスかファイルメーカーか弥生顧客を検討中。前二者は難しそうなので、弥生顧客の予定)を導入し、 (2)お客様のカルテに張ったバーコードを読み取り、当日行ったメニュー(カット、カラー、パーマ等)のバーコードを読み取ると、料金がわかったり、顧客管理ソフトに履歴が残る。 というのが理想形です。 DBソフトも顧客管理ソフトもまったく初心者なので、よくわからないのですが、 USB接続可能のバーコードリーダーを購入すれば、上記(2)はできるようになるのでしょうか? つまり、アマゾン等のバーコードリーダーのレビューを読むと、ISBN(既にバーコードが作られている)がメインのようで、 自分でバーコードを作り(i顧客番号約1000個とiiメニュー約20個)、シール印刷するということはできるのですか? 別途バーコードソフトが必要なのはわかるのですが、フリーのバーコードソフトもある一方、JAN?だか国番号やらお金を払って登録しないと作れないとも書いてあって。。。 質問が混ざるといけないので、弥生顧客でバーコード読み取りができるかは別途質問します。 初歩的な質問ですみません。。。

  • オーバーフローについて教えてください。

    複数のIT用語辞典で調べるとオーバーフローとはデータ型が扱える範囲の上限を超えてしまうこととありました。 とするとint型の場合 32,767を超えることはオーバーフローと言うのでしょうけど、–32,768を下回ることはなんと言うのでしょうか?

  • フローチャートについて

    import java.util.Scanner; class Test{ public static void main(String[] args){ Scanner stdIn = new Scanner(System.in); System.out.println("1からnまでの和を求めます。"); System.out.print("nの値:"); int n= stdIn.nextInt(); int sum=0; int i=1; while(i<=n){ sum +=i; i++; } System.out.println("1から"+n+"までの和は"+sum+"です。"); } } 1からnまでの和を求めるプログラムで、この画像はそのフローチャートなのですが、 参考書にはsum+i→iと書かれています。 これってsum+i→sumの間違いですか? また、初期化や代入のフローチャートは 代入したい値を左に書いて右矢印にして右に変数を書くのが一般的なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • wooyan_52
    • Java
    • 回答数2
  • 画像にマウスを乗せると文字がでるようにしたい

    ネット初心者です。 ブログの画像などにマウスをあてると 簡単なタイトルや文字が表示されるようにしたいのですが どうやったらよいのでしょうか。 時々お伺いしてるブログには ネコちゃんの写真がよく載ってて 写真の上にマウスを乗せると ネコちゃんの気持ちが一言表示されてとても楽しいので 私もやってみたいのです。 よろしくお願いします。

  • プログラムの追加と削除についての質問です。

    プログラムの追加と削除を開くと、一覧の一番上に「G」みたいなアイコンが付いた「??? ?? ????」と表示されているものがあり、「変更と削除」をクリックするとウィンドウが開くのですが、ウィンドウの中も文字化けしたみたいなものや「?」ばかり表示されています。 気持ち悪いので削除したいのですが、開いたウィンドウの中に「はい」「いいえ」にあたるような場所があるので(そこも??と表示されている)そこをクリックしてみても大丈夫でしょうか? OSはWindowsXPです。何卒宜しくお願い致します。

  • 会社契約の携帯電話の紛失

    夫は会社の帰りに接待や、同僚との飲み会に毎日のように、行きます。 それで、会社の携帯電話を紛失してしまったようです。 これで2回目です。 一度目は、始末書のみで、お咎めなし。 今月、出世して役職もつきました。なのに出世して1カ月で携帯をなくしてしまい、2回目は、会社に申告できないので、会社に連絡がいかないように、番号の同じ裏ロムを作ってくる!と言っています。 「機種変更はできないの?」と聞くと、「契約が会社だから、会社にばれないようには出来ないので、 裏の業者に頼むために、来週出る予定のボーナスの100万円を全部使ってもいいか?」と頼まれています。 裏の業者に頼む、裏ロムってなんでしょうか? 本当にそんな事が出来るのでしょうか? 素直に申告したら?と説得していますが、「クビになったらどーすんだ!」と逆切れされています。 携帯電話に100万???? ご意見アドバイスお願いします。

  • googleのプラス検索 で記号には無効

    たとえばin-putのhyphenを含んで検索したいのです。 ところがin+-putではinputと同じになります。 解決法は有りますか。

  • PCから携帯(au)へ再生について

    PCにMP3で落として3GPに変換しSDカードに保存しました それをauの携帯で音楽再生したいと思ってますau側の再生ソフトは必要なのでしょうか? 携帯の方で音楽ファイルが見つからないので・・・宜しくお願いします。機種はT005です。

  • 8ビット中の下位nビットを、全て0にするプログラム

    8ビット中の下位nビットを、全て0にするプログラムを教えてくださ... xを1セル中の0~7ビットとして、 nは下位何ビットを0にするか? という様にしたいのですが、 for(x=0;x<7-n;x++){ temp[X]=data[X] } for(x=7-n;x<7;x++){ temp[X]=0; } でよろしいでしょうか? 不足部や、間違っている点などありましたら、ご指摘いただきたいのですが。

  • SQLサーバとAccessを比較

    access単体で顧客管理をしています。 対象は個人客で個人情報と購入履歴、修理履歴、商品イメージを扱っています。 スタンドアロンで使用中。 これと別に販売管理として 仕入先への発注履歴、納品履歴、入金、その他月毎、年毎のデータ集計などを accessのデータベースをexcelをインターフェイスとして使用し、入出力しています。 これは3人で同時に使用しています。 この2つのデータベースを統合し、全てを連動させようかと考えています。 このとき 条件1 3人で同時に使用(同時アクセスする) 条件2 インターフェイスはexcelを使う この2つの条件さえ満たせばOKなのですが データベースとしてそのままaccessを使うのが良いのか そろそろSQLサーバーを導入したほうが良いのか少し迷っています。 設計は外注せずに、社内のスタッフで作る予定です。 PC環境はすべてXPのプロフェッショナル、オフィス2003です。 こっちがオススメ!というご意見がありましたらお待ちしております。

  • 初心者がPHPを勉強するための教材

    私はHTMLとCSSの基本は理解しており、アドビのCS5のソフトを使ってサイトなどを作成しています。そのなかで、メールフォームやアンケートフォームや簡単な検索機能などを自作したいと考え、いろいろ調べた結果、PHPを勉強しようと思いました。 そこでお聞きしたいのですが、私のようなプログラムの初心者がPHPを勉強しようとするとき、まずは何の本から始めれば良いと思われますか? 下記のURLにあるような講座にも参加しようと考えていますが、できれば独学で徹底的に勉強したいです。もし何か良書があるとか、効率的な勉強方法があるなどの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひご助言のほどよろしくお願いします。 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=11910

    • ベストアンサー
    • creap45th
    • PHP
    • 回答数3
  • ExcelVBAでSQLサーバの日付時刻型参照

    Excel/VBA(Excel2003)で開発しています。 SQL Server上のデータをSQLで参照する際、WHERE条件句に日付を範囲指定するのですが、 全く無視され、全日付のデータが読まれてしまいます。   ・SQL Server上のデータテーブル:MEISAI       日付項目名:伝票日付 (データ型 = 日付/時刻, サイズ = 8)   ・範囲指定もとデータ:inpDate1,inpDate2 AS String inpDate1 の内容 = "2011/06/01" (FormのDateTimePickerで指定する。) inpDate2 の内容 = "2011/06/10" (同上) の時、SQL文は下記の通りです。 SELECT * FROM MEISAI WHERE 伝票日付 >= '" & inpDate1 & _ "' AND 伝票日付 <= '" & inpDate2 & "' ; " また、inpDate1,inpDate2をいったん Date型に変換し、 Dim Dt1 AS Date DimDt2 AS Date Dt1 = CDate(inpDate1) Dt2 = Cdate(inpDate2) SELECT * FROM MEISAI WHERE 伝票日付 >= " & Dt1 & " AND 伝票日付 <= " & Dt2 & " ; " としても、結果は同じでした。 いろいろ試してみたのですが、どうしてもうまく行かず困っています。 どなたかおわかりの方おられましたら、教えて下さい。

  • C言語のプログラミング問題の回答をお願いします!

    問題は、 2分法により2の平方根を計算して表示するプログラムを作れ。 解の存在範囲|XbーXa|が予め決めた値より小さくなったら 計算を停止(収束判定)するようにせよ。 【注意】 (1)f(Xa)とf(Xb)の符号が反対であるか否かの判定法を考えよ。 (2)f(Xa)、f(Xb)が共に同符号になるような Xa,Xb が入力された場合に対処すること。 という問題なのですが、2分法がよくわかりません。 この前Newton法をやって、それはなんとか理解できたんですが プログラミングにするのが難しくて・・・ できれば回答をお願いします。 問題わかりにくかったらごめんなさい。