aoyamayoitoko の回答履歴

全1574件中201~220件表示
  • とても親しい友人のお子様の大学合格祝い

    友達には1万円の現金のお祝いとお子様には5000円の図書券と思っていますがいかがでしょうか? 良きアドバイスをお願いします。

  • 駅の中の発券機?について

    カテ違いだったらすみません; 質問なのですが、この前駅の中で発券機を見つけました! 自由席券?のように書いてあったと思うのですがどの電車で使えるのでしょうか? 特急ですか? 料金が普通の電車にのるよりかなり安い料金が書いてありました。 あれは何の券なのでしょうか? あと特急の電車に乗ったことがないのですが運賃は普通の電車よりたかいですか? よければ教えてください><

  • 車を買い取ることはできますか?

    とても切実です。 どうかお詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。 2週間前、父が、 20年乗った車を売り、 その乗っていた車とは別の会社で新車を購入しました。 その会社の営業所を選んだのは、 家の近所なので、何かあった時に行きやすい、という簡単な理由だそうです。 20年乗った車なので、私が小さい頃からずっとお世話になった、大切な車です。 たくさんの思い出があります。 別れの日までには、母も私も感謝を込めて、きれいに掃除してあげました。 母は、営業所に何度も父と打合せに行ったそうですが、 そのたびに別れの日が近づいているのを感じ、泣いてしまい。 お店の人をぎょっとさせていたようです(笑) でも、車検もあと1年ついているし、 全労済に相談した時にも、 「まだ10000キロ乗っていないから、 廃車にはならないでしょう」 とアドバイスを頂いて、 母もホッとしたのです。 別れの日には、私も母も辛くて号泣してしまいました。 母はしきりに「この車はどうなりますか」 と担当の営業マンに聞いていましたが その方は「オークションにだします」 と話していました。 でも、担当の営業マンは、態度も悪いし、 「お客様」に接している言葉づかいではありませんでした。 別れの日に初めてその営業所に行きましたが、 帰りに父に「私だったらあんなところで買わない」と 行ってしまったほどの態度の悪さでした。 そして、先日。 その営業所の前を通りがかったので、 ちょっと覗いてみたら、 今まで乗っていた車が、 廃車予定の車たちと同じ場所に泊められていました。 見に行ってみると、 車には私たちが乗っていた時にはついていなかった傷が沢山つけられていました。 ドアのところやタイヤのところ、バンパーのところに 何かにすられたような線が沢山入っていたのです。 しかも、車検のシールがはがされていました。 ・・・もしかしたら、オークションに出すなんて、 母を安心させるための嘘で、 初めから廃車にするつもりだったのでしょうか。 それを思うと、居ても立っても居られなくなり、 母に相談しました。 母も絶句していましたが、 「どうしようもない。新車を買うときに、 古い車を引き取ってもらう条件で少し値をひいてもらっているらしいし」 というのです。 でも、私たちの思い出がいっぱい詰まった車を、あんなに傷だらけにしたことが 許せません。 もう手放したから、文句は言えないと言われたらそれまでですが…。 私がちょうど来月転勤するので、 その転勤先に車を持っていきたい、という理由で、 古い車を買い取ることは可能ですか? 私は会社員なので、車を買うことができるくらいのお金は何とかなると思ってます。 ただ、新しい車を買うのに値引いてもらったものも払わなくてはいけないですよね。 それは覚悟して、営業所に連絡してみようかと思ってます。 父は、新しい車にウキウキで古い車に対してもう未練はないようで、 残念ながら、相談しても「バカなことを言うんじゃない」と言われそうです。 どう思いますか? 買い取ることは不可能なのでしょうか? 長文失礼いたしました。 お詳しい方、いらっしゃいましたら、 ご意見をお聞かせ願えればと思います。 宜しくお願い致します。

  • 転職面接 前の会社を辞めた理由

    出産を理由に前の会社(以下A社とします)を追い出され、 転職活動中です。 おなじ狭い業界内で、 つながりがある会社(以下B社)の面接に呼ばれました。 A社と同じ受注先があったり、ほぼ同様の仕事を請け負っており、 A社社長はライバル扱いしていたところがありました。 (B社のほうは、どう思っているかは知りませんが…) 勤務時間もほぼ同じです。 前の会社は社員を使い捨てにする会社で、 残業毎晩夜更けまでで残業代は出ず。 保育園のお迎えがあるので早く退社するし社長に意見する私は煙たがられ、 辞めろ辞めろと言われ続けてしかし出産のときには粘ることができませんでした。 B社の募集はパート社員(正社員登用あり)になります。 「正社員だったのに、なぜ出産のときに辞めたのか」 ときかれたら、 何と答えればよいのでしょうか?

  • 一人暮らしの手続きについて

    春から新社会人になる者です。 県内の企業に就職するのですが、 経済的に余裕が出てきたりしたら 会社を退職し、東京のアパートに 一人暮らしをしようと考えてます。 (東京でも都心ではないところを 考えています。) 本当は高卒で県外に行きたかったのですが 一人っ子ということもあり反対され、 県内の企業に就職することにしました。 免許も3月上旬までには取る予定です。 そこで質問なのですが、 一人暮らしを始めるときには どのような手続きをしたら よいのでしょうか? (住民票、免許証、保険証、 アパートのことなど) 免許の住所などを変えたり、 住民票を移したりなどは分かるのですが 他の細かい手続きなどが まだ分かりません。 一人暮らししようという夢は 幼い頃からの夢でもあるのですが 経済的に余裕が出てきてから 退職して一人暮らしするように なれるには何年後になるかは 分かりません。 もしかしたら、親には迷惑を かけてしまいますが このまま実家暮らしに なるかもしれません。 でも、東京に住むことも現実的に 甘くないことだと分かっています。 このような夢も現実的に見れば 甘いことだって分かっています。 将来、何が起こるかは分かりませんが、 あくまでも参考にさせていただきます。 回答をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#204820
    • 引越し
    • 回答数5
  • 薬の処方日数、病院の営業時間について

    4月から就職を控えており、今までより忙しくなるので定期的に長年の持病の薬をもらいに耳鼻科と内科に通院できるか不安です。(しかも職場は土日休みです) 1、仕事している人で長年の持病の薬をもらうときは何日分ずつ医師に処方してもらってますか? 2、仕事が土日休みで忙しいという理由で長年の持病の薬を60日分~90日分ずつ処方してもらっている人はいますか? 3、住んでる地域で土曜日午前に営業している耳鼻科、内科をよく見ますが全国ほとんどの耳鼻科、内科が土曜日午前営業していますか? お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 相続による不動産登記の名義変更に期限はありますか?

    昨年12月に父親が他界し、年明けからいろいろ手続きをしています。 そして、土地・建物の名義を今後の事も考え 母親はまだ健在ですが、自分の名義に変えることになりました。 そこで、登記変更は自分で と思っていますが 住宅ローンもまだ少し残っているため 悩んでいます。 ちなみに、相続の規模は 相続税がかかる程では とうてい無いくらいです。 相続による 不動産登記の名義変更に 期限がありますか? また、遅らせてしまった事による 罰則はありますか? 詳しい方 アドバイスよろしくお願いします。

  • 茨木市8:53発通勤特急河原町行は座れますか。

    今度大阪府の阪急茨木市駅を利用するので質問します。 その際、8:53発の通勤特急・河原町行を利用します。ここで質問です。 (1) この通勤特急は茨木市の時点で座れますか? 茨木市の時点で座れない場合、乗客の入れ替わりが激しい駅はありますか? (2) 座れる確率が高い号車は何号車ですか? 個人的には、通勤ラッシュはすでに終了している時間帯で、万が一通勤ラッシュが終了していない時間帯でも、乗客の多い梅田方面の逆方向なので座れると思うのですが…。

  • 彼氏にお土産

    高校生です。 彼と付き合ってちょうど1ヶ月くらいの時に、ディズニーランドに友達と行きます 男の人はどんなものを貰えると嬉しいんですか?

  • 義理の父母のお葬式

    葬儀についてかなり無知で申し訳ありません。 妻の父母が万一他界した場合、夫の私はお葬式では 何したらいいでしょうか? お葬式の手配、準備、立ち回り? 今まで列席者としてお焼香しかしたことがありません。。 妻は3人兄弟で、長女で。弟と妹がおります。 皆30代です。 弟と妹は比較的近くに住んでいて、私達は離れております。 宜しくお願い致します。

  • Facebookの投稿を指摘されました

    Facebookで繋がった、高校のクラスメイト。私以外4人は 子持ちです。 その4人の投稿は、大体 自分の子供絡みですが 私は素直に『可愛いね』とか『もぅ小学生?』など、思った事をコメントをしてます。 私には子供がいないので、旅行に言った話や 話題のお店で食事した事等を投稿してました。 そしたら、クラスメイト仲間の1人に指摘されました。自慢話ばかりだと。 ママをしてるみんなは、あなたみたいに あちこち旅行したり 外食したり出来ない訳だから、自慢気な投稿は 控えて欲しいと言われました。 だから私は『ごめんなさい。私には子供がいないから、こんな話題しかなかったの』と、ちょっとだけ反論したら、『別に投稿 は義務じゃないんだから、みんなを嫌な気分にさせてまで 投稿しなくてもいいんじゃない?』なんて 言われました。 でもその後も、子供絡みのFacebook投稿は届くので、私を拒否はしていないみたいですが。 子育て中の皆様、子供がいない夫婦の 旅行話や外食の話は、やっぱり嫌なものですか?

  • エントリーシートと履歴書の写真のサイズが違う

    明日とある企業に エントリーシートと履歴書を出さないといけないのですが、 企業指定のエントリーシートは3cm×4cm、 学校指定の履歴書は3.5cm×4.5cmの 写真を貼るように指定があります。 一応どちらのサイズの写真もあるのですが、別の時に撮った違う写真です。 この場合は大きい方の写真を3cm×4cmに切り取ってでも揃えるべきでしょうか? こう悩む理由は、 3cm×4cmの方がちゃんと写真館で撮ってもらった写真であることと、 提出先が洋服の小売店であるからなのですが、 回答の程よろしくお願いします!

  • プラスチックケースを柔らかくする?方法

    iPhone5用のハードケースを購入したのですがはめたら抜けなくなるほどサイズがあっておらず無理矢理引き抜くことになりました。 再度はめたら抜く時にiPhone自体を壊してしまいそうで使用できなくて困っています。 プラスチックケースを広げたり柔らかくする方法はなにかないでしょうか? やはり諦めるしかないでしょうか?

  • アマゾンについて

    Amazonのショッピングでは、クレジットカードは使えるのですか? 使い方を教えてください!

  • 無線LAN設定について

    無線LANにしたのですが、設定方法が数種類あります。  WPS設定  AOSS設定  Wi-Fi設定  らくらく無線LAN設定など… 処理速度、電波の届く距離や強さ、消費電力…など考えたとき、 どの設定でするのが一番よいのでしょうか? それとも、どれでも同じですか??

  • 私はお給料もらえないのでしょうか?

    先日母の看病で1週間勤務した会社を辞めた者です。 本日上司に呼ばれ会社に行きました。 仕事の引き継ぎや借りていたものを返したあと、勤務時間(研修中は時給で報告制です)と口座番号を書いた紙を渡しました。 すると「研修中にかかるお金の方が高いのによく平気で出せるな」と言われました。 私は先日相談させていただいた時に1週間でもお給料はもらえると教えていただいたので紙を渡しました。が、上司はそれが気にいらなかったみたいです。 上司の態度からお給料がもらえないような気がします。(実際そんな口ぶりでした) 上司に「他の上司と相談してまた連絡する」と言われ、帰って来ました。 もしもらえなかったら労働基準局に聞いてもかまわないでしょうか? そして紙を見た上司が、「この日は君のミスで30分延びたのだから勤務時間じゃない」と言われました。(確かに私のミスですが、上司に30分探すように言われましたし相談させていただいたらどんな理由であれ仕事をしている間は勤務時間だと教えていただきました) 私はもう上司と話したくなかったので「はぁ」と答えましたが、もしもらえず労働基準局に聞く場合このことも話した方がいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 通学時間帯の電車で

    通学時間帯の電車で女子高生とか見ると興奮して気持ち良くなってしまうんです。満員電車でギュッと押し付けられると感じちゃって大変です。下着は濡れてしまいます。たぶんズボンは濡れてないと思うんですが射精しちゃうんじゃないかと思うくらい。何かいい対策はないでしょうか?

  • 同棲中の彼。結婚も婚約も貯金も応じてくれない…

    ※長文になってしまいましたが、読んでいただけると嬉しいです。 結婚についての考え方の違いで悩んでいます。 私28歳、彼27歳。付き合って2年、同棲半年のカップルです。(元々私は一人暮らし、彼は実家でした) そもそも同棲に対して、私は反対でした。同棲するくらいなら結婚したいと。 彼は「結婚するなら同棲してからでないと判断できない」と言うので、 私が折れる形で、両家に挨拶した上で同棲を始めました。 その際、彼は結婚を判断するのに「同棲期間は1年必要」と言い、 私は「1年は待てない。半年程で結論を出してほしい」と言いました。 半年経ち、この時期はちょうどクリスマスや私の誕生日や2年記念日などイベントが続き、 「もしかしたらプロポーズとか…」と多少期待していたのですが、結婚はもちろん、将来に向けた話は一切なく…。 昨日、モヤモヤと考えていたことがつい口をついて出てしまい、 「同棲を続けることの意味が見出せない。将来のこと考えてる?」と聞いてしまいました。 彼は将来のことを前向きに考えているのだそうです。 でも金銭面で私のことを幸せにできる自信がないそうです。 「その自信はいつつくの?」と聞いたら 「8月に仕事が一段落するけど、そのとき答えが出るかはわからない」と。 私としては現在共働き(二人とも正社員)ですし、結婚しても仕事は続ける予定です。 彼の収入だけを頼りにはしていません。 そもそも、私の幸せは旦那様にお金がたくさんあることでは決まりません。 大好きな人と一緒なら、経済的に多少我慢することがあっても全然平気です。 こうしてボンヤリと先延ばしにされることのほうが、よっぽど悲しいです。 生理不順もあり、子供を作るなら早めに病院に通うように先生から言われています。(重い話すぎて彼には言っていません。) 結婚できないなら、婚約なり、一緒に貯金をするなりしたいのですが、 それもできない。余裕がないと言うのです。貯金額は現在50万くらいと言っていました。 彼が本気で将来を考えてくれているのは伝わってきます。 ただ行動にはならないのです。 私の案としては (1)同棲して相性の不安は解消したのだから、経済面は二人で支えあうとして結婚する。  →子供も作れるし、会社の補助も増えるので、私としては一番良いと思う◎ (2)経済面は不安だが、結婚の意志はあるので、とりあえず婚約する。 (3)婚約はまだ荷が重いので、とりあえず将来に向けて貯金を始める。 (4)結婚の意思はあるが、口だけでな~んにもしない。 現状の(4)から、少しでも(1)に近づいてもらうために、私はどうしたらいいのでしょうか。 そもそも彼との結婚は諦めたほうがいいのでしょうか。 話し合ってもボンヤリとした回答ばかりで全然スッキリしません。。。

  • 住宅手当について

    社会人経験が乏しいのでもしかしたら、安易な質問になっているかもしれないのですが、もし答えられる方がおりましたらよろしくお願いします>< 以下質問です。 現在大学4年生です。内定先がIT系の非上場企業です。近いうちに上場することが決まっているらしいのですが、その上場に伴って「住宅手当」等は支給されたりするのでしょうか。売上はどんどん毎年倍近く伸びています。 企業形態によるとは思いますが、上場に伴い得られる社員の福利厚生など一般論も含め分かる方が居りましたら教えて頂けませんか。人事の方に聞きにくい質問なのでこの場でさせて頂きます。御手数ですが、宜しくお願いします。 ※「福利厚生が無いと働くモチベーション上がらないの?」「そんなこと気にしている時点で間違っている」等の意見は当然あると思います。しかし、既にその会社で頑張ろうというと決心したので、此処ではそのような回答は出来れば控えて頂ければと思います。

  • デジカメvsスマホカメラ

    ソニーサイバーショットのdsc-hx9vを持っています。 スマホはDM016SH(AQUOS PHONE Xx 302SH)を使っています。 カメラの画素数がサイバーショット1620万画素、スマホは1630万画素となっているのですが スマホのほうがキレイに撮れるということでしょうか? 画像は印刷してアルバムに入れたいです。 きれいに撮れるほうはどちらでしょうか? ご回答宜しくお願いします。