DC1394 の回答履歴

全401件中41~60件表示
  • パソコンが正常に起動しないトラブル

    我が家の自作パソコンが最近、正常に起動してくれないことが多いです。 原因がわからず、困っています。皆様の知恵をお貸しください。 症状の詳細は 1、発生タイミング(頻度順)  ・パソコン起動~OS・RAIDボード認識中  ・Windows起動~ログオンの間  ・Windowsで作業中(稀に) 2、具体的な症状  ・ディスプレイが「インプット信号なし」になる  ・ハードディスクのアクセスランプが付きっぱなしになる  ・電源ボタン、リセットボタンは受け付けなくなる  ・何回か電源から切断して起動しなおしてると、正しく動く 3、パソコンの構成は  M/Bはギガバイト社製  メモリはPC133  CPUはPen4の2.2  グラフィックボードはAGP接続  HDDは2個接続。RAIDボードでさらに2個  CD-ROMドライブはひとつ よろしくお願いします!

  • 起動途中で画面が黒くなって固まる

    使用6年目に入ったNEC バリュースター VC667J/3 もともと98SEだったのですが、W2Kにして使用しています。アップデート、ウイルス等対策はこまめにしているつもりです。ほぼ毎日使用しています。 最近起動途中で画面が黒くなって固まるようになりました。全て黒画面ではなく、中央部分が灰色で縦縞が入ったような四角く抜けた感じです。このようになる場面はパスワード入力画面が出た瞬間、あるいはパスワードを入力し、自分の画面に変わる瞬間が多いのですが一定ではありません。固まった後はどうしようもなく、電源を入れ直して再度起動させています。 常にこのような状態になるわけではありません。通常に起動できる場合もあるのですが、最近このような症状が出て、頻度も増えたような感じです。 OSの不調でしょうか。それともHDD自体が不調になったのでしょうか。アドバイスいただければ有難いです。

  • updataしたのを戻したい

    「プログラムの追加と削除」から削除できますでしょうか?

  • DVD-RAMが読めません。過去ログ検索してもだめでした

    データーが入ってるDVD-RAMメディアが読み込めません。 具体的に、マイコンピュターのDVD-RAMをクリックするとフォーマットしてください表示されて中の データーが読めません。データーは正常に書き込んであることは何回も確認してあり、傷も ありません。 5個メディアがあるうちのすべてにつき同じ現象です。 症状が始まったのは、以前のWIN2000メーカー製パソコンを使っていたとき書き込み 、自作機を作りOSをインストールした現パソコンで読み込めません・。 ドライブの機種はDVR-UM16S(外付けUSB2.0)です。ドライブ自体は 外付けということもありパソコンが変わっても 継続して使っております。 助けてください。今まで書き込んだデータが読み込めなくなるのは本当に悲しいです。 DVD-RAMドライバーもちゃんとインストールしてあるのに。

  • 電源は何Wの何が良いのでしょう?

    現在、TORICAのSEIB-400Wを2台使用しています。 1台目の構成はPentiumuD280 オンボードグラフィック使用 メモリ-512MB×2枚 HDD STAT3台 ドライブ1台 ケースFAN3個 2台目の構成Athlon Opteron144 グラフィック6600GT 1枚 メモリー512MB×2枚 HDD SATA3台 ドライブ2台 ケースFAN3台 ともに使用においては電源の不足は感じた事はありません。 使用中に電源が落ちたなどもありませんが、 最近いろいろな掲示板で400W以上の電源について よく掲載されていますね、 私も気になり、自分のPCは大丈夫なのかな?と思いはじめました。 そこで今回、少々安く売っていたのを目にしましたので スカイテックのSKII-5521の550Wか SKII-4512の450Wに交換しようと思っています。 今の状態で不安定はなく困ってはいないので、 実際電源を交換したほうが良いのかが、はっきり言って分かりません。 どれが一番いい電源かも分かりません。 私に、よきアドバイスをお願いいたします。

  • 電源は何Wの何が良いのでしょう?

    現在、TORICAのSEIB-400Wを2台使用しています。 1台目の構成はPentiumuD280 オンボードグラフィック使用 メモリ-512MB×2枚 HDD STAT3台 ドライブ1台 ケースFAN3個 2台目の構成Athlon Opteron144 グラフィック6600GT 1枚 メモリー512MB×2枚 HDD SATA3台 ドライブ2台 ケースFAN3台 ともに使用においては電源の不足は感じた事はありません。 使用中に電源が落ちたなどもありませんが、 最近いろいろな掲示板で400W以上の電源について よく掲載されていますね、 私も気になり、自分のPCは大丈夫なのかな?と思いはじめました。 そこで今回、少々安く売っていたのを目にしましたので スカイテックのSKII-5521の550Wか SKII-4512の450Wに交換しようと思っています。 今の状態で不安定はなく困ってはいないので、 実際電源を交換したほうが良いのかが、はっきり言って分かりません。 どれが一番いい電源かも分かりません。 私に、よきアドバイスをお願いいたします。

  • 電源は何Wの何が良いのでしょう?

    現在、TORICAのSEIB-400Wを2台使用しています。 1台目の構成はPentiumuD280 オンボードグラフィック使用 メモリ-512MB×2枚 HDD STAT3台 ドライブ1台 ケースFAN3個 2台目の構成Athlon Opteron144 グラフィック6600GT 1枚 メモリー512MB×2枚 HDD SATA3台 ドライブ2台 ケースFAN3台 ともに使用においては電源の不足は感じた事はありません。 使用中に電源が落ちたなどもありませんが、 最近いろいろな掲示板で400W以上の電源について よく掲載されていますね、 私も気になり、自分のPCは大丈夫なのかな?と思いはじめました。 そこで今回、少々安く売っていたのを目にしましたので スカイテックのSKII-5521の550Wか SKII-4512の450Wに交換しようと思っています。 今の状態で不安定はなく困ってはいないので、 実際電源を交換したほうが良いのかが、はっきり言って分かりません。 どれが一番いい電源かも分かりません。 私に、よきアドバイスをお願いいたします。

  • 電源は何Wの何が良いのでしょう?

    現在、TORICAのSEIB-400Wを2台使用しています。 1台目の構成はPentiumuD280 オンボードグラフィック使用 メモリ-512MB×2枚 HDD STAT3台 ドライブ1台 ケースFAN3個 2台目の構成Athlon Opteron144 グラフィック6600GT 1枚 メモリー512MB×2枚 HDD SATA3台 ドライブ2台 ケースFAN3台 ともに使用においては電源の不足は感じた事はありません。 使用中に電源が落ちたなどもありませんが、 最近いろいろな掲示板で400W以上の電源について よく掲載されていますね、 私も気になり、自分のPCは大丈夫なのかな?と思いはじめました。 そこで今回、少々安く売っていたのを目にしましたので スカイテックのSKII-5521の550Wか SKII-4512の450Wに交換しようと思っています。 今の状態で不安定はなく困ってはいないので、 実際電源を交換したほうが良いのかが、はっきり言って分かりません。 どれが一番いい電源かも分かりません。 私に、よきアドバイスをお願いいたします。

  • ファイヤウォールの設定をoffにしないで,ネットに接続する方法

    インターネットへの接続について質問が御座います. インターネットへ接続すると,接続エラーとなります. しかし,ファイヤウォールの設定をoffとすると 接続ができます. 具体的には,以下により,ファイヤウォールの設定を offにしている.  -Norton Internet Security 2006を使用.  -その項目の中に,ファイヤウォールの設定がある.  -ファイヤウォールの設定をoffにする. ●現状では,インターネットへ接続する場合は,  ファイヤウォールの設定をoffにする必要が  あるため,不便です.  何か,いい方法はないでしょうか?

  • CDドライブが認識しなくなった

    お世話になります。 タイトルの通り、Windows2000がCDドライブを認識しなくなり マイコンピュータでも表示されなくなってしまいました。 BIOSでは問題なく認識されていますし、 デュアルブートで動かしているLinuxでも正常に動作しています。 Windows2000で認識しなくなる前に、これといったことは特にしていないです。 もちろんデバイスマネージャも見てみたのですが !マークや×マークが付いている以前の問題で CDドライブの項目自体が存在しません。 新しいハードウェアの検索をしても 何も検出されませんでした。 デバイスマネージャで表示されていないので ドライバの再インストールすらできません。 本当に困っています。 もし何か足りない情報がありましたら補足いたします。 助けてください。

  • DVD-RAMが読めません。過去ログ検索してもだめでした

    データーが入ってるDVD-RAMメディアが読み込めません。 具体的に、マイコンピュターのDVD-RAMをクリックするとフォーマットしてください表示されて中の データーが読めません。データーは正常に書き込んであることは何回も確認してあり、傷も ありません。 5個メディアがあるうちのすべてにつき同じ現象です。 症状が始まったのは、以前のWIN2000メーカー製パソコンを使っていたとき書き込み 、自作機を作りOSをインストールした現パソコンで読み込めません・。 ドライブの機種はDVR-UM16S(外付けUSB2.0)です。ドライブ自体は 外付けということもありパソコンが変わっても 継続して使っております。 助けてください。今まで書き込んだデータが読み込めなくなるのは本当に悲しいです。 DVD-RAMドライバーもちゃんとインストールしてあるのに。

  • ウイルス感染のせい?でネットに繋がらない

    年末に光ファイバーを開通し、2日ほどは問題なく使えていました。 繋ぎっぱなしにしていて、席をはずしている間に、画面が真っ暗になってフリーズしていました。 立ち上げても、ネットに繋ぐと画面が暗くなり、砂嵐のような画面になってしまいました。 その後、何回試しても、すぐに画面がおかしくなるようになりました。 当初は、古いパソコンなので、モニターとの接触が悪いせいかと思っていました。 しかし、ネットに繋がなかったら、普通に使えることにようやく気づき、ウイルスバスターで調べてみました。(数ヶ月ネットに繋がってなかったので、期限切れのまま放っておいてしまってました・・・)  すると、トロイの木馬や、スパイウェア?などを発見しました。 すぐにウイルスを削除して、しばらく普通に使えるようになったと思っていたら、また画面が消えるようになってしまいました。 ウイルスバスター上では、もうウイルスは発見できないのですが。 それから、ネットは使えたり使えなかったり(画面が消ええる率は減りました)で、不安定な状態です。 繋がっても、回線が安定しておらず、昨日はまったく繋がりませんでした。 光ファイバーのコンバータの「DATA」のランプが常時点滅している状態です。 ウイルスの影響でパソコン自体がおかしくなっているのでしょうか? 初期化した方がいいとも言われましたが、そうした方がいいのでしょうか? 要点がつかめない質問ですみませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • SONYのPCV-RX63使ってる方いますか?(DVDコピーしたい)

    SONYのPCV-RX63を使っています。 (たしか2001年冬モデルで古いものです) パソコンを買って4年くらい経つのですが、 未だに機能を使いこなせていません。 というか、具体的にどんな機能があるのかもよく知らなかったりします。 いろいろ調べたのですが、よく理解できす… 教えてください! DVDコピーがしたいです。 友達は外付けDVDを買ってコピーしていました。 DVD-R/RW表示があれば、コピーできる機種だと聞きました。 PCV-RX63はその表示があるので、できるものだと思います。 (外付けDVDは買う必要ありますか…?) どれが、ライティングソフトなのかも、さっぱり分かりません。。 映像編集ができる…とか売りの商品だったと思うので、 ソフトは最初から入っているものと思いますが。。 (個人で購入する必要はありますか?) SONYのPCV-RX63使ってる方いましたら、使い方を教えてください!

  • 起動プログラムまで削除してしまいました。

    ウイルスが検出されてなかなか駆除されなかったため、いろいろやっているうちに、アプリケーションまで削除したらしく、「WININET.dllがみつからないため、Exploer.exeが起動しません。アプリケーションをインストールすれば解消されるかもしれません」と表示されてスタートボタンまで行き着きません。XPでSHARPのPC-XV50Fを使っていますが、バックとっておらず、大事なデーターがごっそり。もう一台、同じ時期に買ったシャープのPC-AL50Gと内容は似ているのですが、(こっちはウイルスにやられていない)なんとか削除したものをもとに戻したりして、回復できないかと、もうひとつのパソコンのアプリからいろいろしてみてはいるのですが、(女性なのでメカに弱い?)ギブアップです。どなたか優秀な方、どうか助けてください。

  • ウィルス対策が最新の状態でないときはどうすればいいの?

    こんにちは!以前からパソコン画面の右下に「Windows セキュリティの緊急警告」が表示されるようになり クリックすると「ウィルス対策が最新の状態でありません」と表示されていました。そして、一週間ほど前にいきなり電源が全く入らない状態になってしまいました。今はもう直ったのですが、これはウィルスによるものだったのでしょうか?ちなみにWindows XPを使用しています。とりあえず、ウィルス対策を最新の状態にするにはどうすればよいのでしょうか?分かる方がいっらしゃいましたら手順を教えてください!回答よろしくお願いいたします!

  • PC内のTV録画を圧縮保存したり、DVDに保存するには?

    テレビチューナーの添付ソフトはStationTV、MPEGエディタです。 それによってTV番組をPC本体にMPEG2?で保存しました。 1本の番組で、ものすごく巨大なファイルになりました。(10GB以上) これらがいくつもあると、HDDをかなり圧迫します。 他に添付されていたソフトはnero express6、PowerDVD、PowerProducerがあります。おまけソフトですので、いずれも 機能限定版と思います。 質問タイトルのようにしたいのですが、どのソフトをどのように 使えばいいのでしょうか? また、いずれ添付ソフトをアップグレードするか、他のソフトを購入 しなくてはいけないと思うのですが、どれが素人に使いやすい でしょうか?お奨めのソフトがありましたら教えて下さい。 これをするにはこのソフトとかではなく、一つのソフトで何でも できるようなものがいいです。あればの話ですが・・・。 よろしくお願いします。

  • DVI信号が出力されない

    グラボを GeFroece 3 Ti 200 から GeForce FX 5800 へ変更したのですが、DVI接続で表示が出来ません。 BIOS画面からまったく表示しません。 どうやらDVI信号がまったく出力されていないようです。 アナログ接続では表示されます。 以前のグラボではDVI信号は出力されていました。 相性なのかもしれませんが、なにか対処方法があればご教授お願いします。 マザボ : MSI K7N2G-L CPU : Athron XP 2100+ メモリ : 512MB デュアルチャンネル グラボ : GeForce FX 5800 グラボドライバ Ver. : 81.94 ディスプレイ : Sharp LL-T1610W OS : Windows XP SP2

  • PC内のTV録画を圧縮保存したり、DVDに保存するには?

    テレビチューナーの添付ソフトはStationTV、MPEGエディタです。 それによってTV番組をPC本体にMPEG2?で保存しました。 1本の番組で、ものすごく巨大なファイルになりました。(10GB以上) これらがいくつもあると、HDDをかなり圧迫します。 他に添付されていたソフトはnero express6、PowerDVD、PowerProducerがあります。おまけソフトですので、いずれも 機能限定版と思います。 質問タイトルのようにしたいのですが、どのソフトをどのように 使えばいいのでしょうか? また、いずれ添付ソフトをアップグレードするか、他のソフトを購入 しなくてはいけないと思うのですが、どれが素人に使いやすい でしょうか?お奨めのソフトがありましたら教えて下さい。 これをするにはこのソフトとかではなく、一つのソフトで何でも できるようなものがいいです。あればの話ですが・・・。 よろしくお願いします。

  • PC内のTV録画を圧縮保存したり、DVDに保存するには?

    テレビチューナーの添付ソフトはStationTV、MPEGエディタです。 それによってTV番組をPC本体にMPEG2?で保存しました。 1本の番組で、ものすごく巨大なファイルになりました。(10GB以上) これらがいくつもあると、HDDをかなり圧迫します。 他に添付されていたソフトはnero express6、PowerDVD、PowerProducerがあります。おまけソフトですので、いずれも 機能限定版と思います。 質問タイトルのようにしたいのですが、どのソフトをどのように 使えばいいのでしょうか? また、いずれ添付ソフトをアップグレードするか、他のソフトを購入 しなくてはいけないと思うのですが、どれが素人に使いやすい でしょうか?お奨めのソフトがありましたら教えて下さい。 これをするにはこのソフトとかではなく、一つのソフトで何でも できるようなものがいいです。あればの話ですが・・・。 よろしくお願いします。

  • ウィルス対策が最新の状態でないときはどうすればいいの?

    こんにちは!以前からパソコン画面の右下に「Windows セキュリティの緊急警告」が表示されるようになり クリックすると「ウィルス対策が最新の状態でありません」と表示されていました。そして、一週間ほど前にいきなり電源が全く入らない状態になってしまいました。今はもう直ったのですが、これはウィルスによるものだったのでしょうか?ちなみにWindows XPを使用しています。とりあえず、ウィルス対策を最新の状態にするにはどうすればよいのでしょうか?分かる方がいっらしゃいましたら手順を教えてください!回答よろしくお願いいたします!