DC1394 の回答履歴

全401件中81~100件表示
  • DVD±DLの焼き付け時、ROM化の方法は?

    BUFFALOのDVM-RX16U2を使用しています。機能には、メディアタイプを変更してROM化が出来ると書かれてあるのですが、ライティングソフトのRecordNowの方にそれらしき設定がみあたりません。ネットでNEROのソフトにはその設定の詳細を見つけました。設定可能なライティングソフトを入手しなければROM化して焼き込みするのは無理なのでしょうか?

  • DVDを認識しません

    DELLのLATITUDE C400をXpで使用しています。先日ある理由からOSを再インストールしました。それ以降付属のCD、DVDドライブを認識しなくなりました。正確にはDVDを認識しません。CDはOKです。DELLのホームページのドライバーサービスを見るのですが、どれが該当しているのかよくわかりません。悩める中年おじちゃんを助けてください。

  • 2原子、3原子分子の自由度について

    2原子、3原子分子に対して回転運動・振動運動のそれぞれの自由度はいくらになりますか? 調べれば調べるほど、 2原子分子については回転3振動0だったり、回転2振動1だったりします。3原子分子でも回転3振動3だったり、回転2振動4だったりします。 正しい答えが知りたいので説明お願いします。(>_<)

  • DVDを認識しません

    DELLのLATITUDE C400をXpで使用しています。先日ある理由からOSを再インストールしました。それ以降付属のCD、DVDドライブを認識しなくなりました。正確にはDVDを認識しません。CDはOKです。DELLのホームページのドライバーサービスを見るのですが、どれが該当しているのかよくわかりません。悩める中年おじちゃんを助けてください。

  • VT1000J/6なんですが純正ドライブの読み込みが悪いんです。

    はじめてメールする初心者です。 NEC製ディスクトップ VT1000J/6 OS:ME ですが、 純正DVDROMがふと読み込まなくなってました。 最近は外付けDVDROMばかり使用していました。 最近動作不安定のためセットアップしたく、起動ディスクを入れたのですが、 全く読み込みません。 もちろんクリーニングなどは行いました。 ですので交換しようかと考えています。 ですがどれがマッチしているのか検討がつきません。 使えるDVDROMがわかる方いらっしゃいましたらお願いします。 また交換の仕方ですが、ケースは開けられるのですが どのようにDVDROMをはずすのかがわかりません。 配線はわかりますがケースから本体をとることが出来ません。 以上3点ほど質問しました。 よろしくお願いします。

  • 24pinのマザーボードの起動について

    compaqのdeskproEN を縦置きのケースに移そうと 思いましたが ケースに電源の大きさが合いません それで350Wで20pinのATX電源を使おうと思いましたが マザーボード側は24pinで物理的には刺さりましたが起動しません それで http://www.comon.co.jp/LGA-2024.htm だめもとでこれを使いましたが 物理的には刺さりますが起動はしません 他にも20pin→24pinのケーブルもあるようですが 通販のついでにちょうどおいてあったものでは上のものしかありませんでした あと、やることがあるとすれば、24pinの電源を買うか 上のケーブルのpinの入れ替えをするしかないと思うのですが マザーボードに挿すコネクタのpinの入れ替えはやったことがないし、 つめがどこにあるかわからないので、 安易に手が出せません 電源を買うにしてもどれが合う電源なのかわからないし、 買うなら確実に動くものを買いたいです deskproENについている電源のサイズは155×135×100で ベンダ独自のものかもしれません チップセットはインテルの815です CPUはPEN3の933MHzでマザーボードのCPUソケットがPGA370Aとなってます 350WのATX電源は+3.3V・+5Vともに上回っています deskproENの電源は使用しないという方向で解決策を教えてください お願いします

  • DVDを認識しません

    DELLのLATITUDE C400をXpで使用しています。先日ある理由からOSを再インストールしました。それ以降付属のCD、DVDドライブを認識しなくなりました。正確にはDVDを認識しません。CDはOKです。DELLのホームページのドライバーサービスを見るのですが、どれが該当しているのかよくわかりません。悩める中年おじちゃんを助けてください。

  • 24pinのマザーボードの起動について

    compaqのdeskproEN を縦置きのケースに移そうと 思いましたが ケースに電源の大きさが合いません それで350Wで20pinのATX電源を使おうと思いましたが マザーボード側は24pinで物理的には刺さりましたが起動しません それで http://www.comon.co.jp/LGA-2024.htm だめもとでこれを使いましたが 物理的には刺さりますが起動はしません 他にも20pin→24pinのケーブルもあるようですが 通販のついでにちょうどおいてあったものでは上のものしかありませんでした あと、やることがあるとすれば、24pinの電源を買うか 上のケーブルのpinの入れ替えをするしかないと思うのですが マザーボードに挿すコネクタのpinの入れ替えはやったことがないし、 つめがどこにあるかわからないので、 安易に手が出せません 電源を買うにしてもどれが合う電源なのかわからないし、 買うなら確実に動くものを買いたいです deskproENについている電源のサイズは155×135×100で ベンダ独自のものかもしれません チップセットはインテルの815です CPUはPEN3の933MHzでマザーボードのCPUソケットがPGA370Aとなってます 350WのATX電源は+3.3V・+5Vともに上回っています deskproENの電源は使用しないという方向で解決策を教えてください お願いします

  • 24pinのマザーボードの起動について

    compaqのdeskproEN を縦置きのケースに移そうと 思いましたが ケースに電源の大きさが合いません それで350Wで20pinのATX電源を使おうと思いましたが マザーボード側は24pinで物理的には刺さりましたが起動しません それで http://www.comon.co.jp/LGA-2024.htm だめもとでこれを使いましたが 物理的には刺さりますが起動はしません 他にも20pin→24pinのケーブルもあるようですが 通販のついでにちょうどおいてあったものでは上のものしかありませんでした あと、やることがあるとすれば、24pinの電源を買うか 上のケーブルのpinの入れ替えをするしかないと思うのですが マザーボードに挿すコネクタのpinの入れ替えはやったことがないし、 つめがどこにあるかわからないので、 安易に手が出せません 電源を買うにしてもどれが合う電源なのかわからないし、 買うなら確実に動くものを買いたいです deskproENについている電源のサイズは155×135×100で ベンダ独自のものかもしれません チップセットはインテルの815です CPUはPEN3の933MHzでマザーボードのCPUソケットがPGA370Aとなってます 350WのATX電源は+3.3V・+5Vともに上回っています deskproENの電源は使用しないという方向で解決策を教えてください お願いします

  • 書き込みの品質ってかなり差があるものなのでしょうか??

    私はよく、DVD-VIDEOをDVD-Rに書き込んだりして、DVDプレーヤーなどで観るのですが、書き込み品質って、プレーヤなどで再生する場合、影響が大きいものでしょうか??途中でノイズが出たり、思い当たるフシはあるのですが・・・・できるだけいい状態で書き込みたいです!どなたか知識の深い方、高品質に書き込める、オススメのドライブなど、具体的に教えてもらえませんでしょうか??お願いします!!

  • DVDを認識しません

    DELLのLATITUDE C400をXpで使用しています。先日ある理由からOSを再インストールしました。それ以降付属のCD、DVDドライブを認識しなくなりました。正確にはDVDを認識しません。CDはOKです。DELLのホームページのドライバーサービスを見るのですが、どれが該当しているのかよくわかりません。悩める中年おじちゃんを助けてください。

  • 電子殻においての最大電子数

    超初歩的ですが,わからいので質問させてください。 電子殻は最大電子数が決まっていますよね。K殻…2,L殻…8,M殻…18・・・と。 でも,例えばKはK殻…2,L殻…8,M殻…8,N殻…1の電子配置ですよね。 ・なぜM殻に9個入れてしまわないのですか? ・M殻は18入るといっても,8までしか入れないのですか? ・K~の電子配置は覚えるしかないのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#16281
    • 化学
    • 回答数4
  • DVDを認識しません

    DELLのLATITUDE C400をXpで使用しています。先日ある理由からOSを再インストールしました。それ以降付属のCD、DVDドライブを認識しなくなりました。正確にはDVDを認識しません。CDはOKです。DELLのホームページのドライバーサービスを見るのですが、どれが該当しているのかよくわかりません。悩める中年おじちゃんを助けてください。

  • DVDを認識しません

    DELLのLATITUDE C400をXpで使用しています。先日ある理由からOSを再インストールしました。それ以降付属のCD、DVDドライブを認識しなくなりました。正確にはDVDを認識しません。CDはOKです。DELLのホームページのドライバーサービスを見るのですが、どれが該当しているのかよくわかりません。悩める中年おじちゃんを助けてください。

  • これはグラボが壊れたのでしょうか?

    昨日までオンラインゲームで遊んでおりました。 ところが本日になって、起動してみるとなぜかゲームが途中で短時間フリーズするようになりました。 しかもゲーム中何度もフリーズします。 おかしいなと思ってHDBENCHというソフトを使って色々調べてみましたところ、グラフィックのDirect Drawというところが正常に動いていないことが判明しました。 問題はDirectXだと思い再インストおよび診断ツールを使ってみましたがこちらでは異常はありませんでした。 OSはWindowsXP SP2 グラボは128MB NVIDIA GeForce4 Ti4600 です。 ちなみにシステム上ではグラボは認識されています。 グラボは壊れてしまったのでしょうか?教えてください。

  • DVD+Rのドライブとメディア

    現在市販されているDVD+Rのドライブとメディアの 書き込み速度は両方とも16倍が最大ですか?

  • サウンド ドライバ

    初めまして。どうしても分からなかったので質問させて頂きます。NetVista A22 6339 2AJ のサウンドドライバが見つからなくて困っています・・。ダウンロードできるサイトを教えて頂けないでしょうか?お願いします。

  • vaioノート購入について

    ノートパソコンの購入を考えているのですが『VGN-FS52B』にするか『VGN-FS32B』にするか迷ってます。今回購入するPCは妻用で妻がVAIO派で、またTV機能必要なく、家でしか使用しないので、この2つにしぼったのですが、この2つの大きな違いとしてPentium M 750(1.86GHz)かCeleron M 370(1.5GHz)かです。妻はインターネット(IE)、画像整理(Abobe Photoshop Elements)、word/excelなどの事務作業程度しかしないため後者でいいと考えますが、私が、時々、このPCで子供を撮ったDVテープをAdobe Premier Elementで編集したいと考えていて、このため前者の方がいいのではと迷っています。これまでは自宅から数十分離れた自営の職場にデスクトップPCがあり、いつもはこれでDV編集していたのですが、家でもDV編集をしたと考えているため、Pentium Mの方がいいのではと悩んでいます。長々となりましたが、どなたか教えていただければ幸です。宜しくお願いいたします。

  • 光学ドライブのとりつけについて

    こんばんは! 一つ質問があるのですが、よろしいでしょうか。 現在、光学ドライブの購入を考えていますが、 ND-3540A BLKこれが自分のパソコンに対応しているか、 わからない状態なのです。 PCはHITACHI Prius air E670です。 http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/dload/pdf/catalog/air.pdf 購入前にいろいろと調べておきたいので、 お手数おかけいたしますが、よろしくお願いします。 他に私のPCで対応していて、6,000円前後で購入できるオススメの光学ドライブもありましたら、教えていただけると助かります。お願いします。

  • 光学ドライブのとりつけについて

    こんばんは! 一つ質問があるのですが、よろしいでしょうか。 現在、光学ドライブの購入を考えていますが、 ND-3540A BLKこれが自分のパソコンに対応しているか、 わからない状態なのです。 PCはHITACHI Prius air E670です。 http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/dload/pdf/catalog/air.pdf 購入前にいろいろと調べておきたいので、 お手数おかけいたしますが、よろしくお願いします。 他に私のPCで対応していて、6,000円前後で購入できるオススメの光学ドライブもありましたら、教えていただけると助かります。お願いします。