sora1515 の回答履歴

全169件中141~160件表示
  • 【Excel2003】変更履歴の保持【VBA】

    Excel2003です。 変更履歴の保持をしたいと思っています。 変更履歴の記録を使ってもいいのですが、 必ず共有になってしまい、 とても使いづらいです。 そのため、共有にせず マクロでどうにか変更した履歴を保存できないでしょうか? どの部分を変更した、とかです。 どの部分を追加した、とかです。 できれば、 10/25 A2:おかし →A2:おやじ というような簡単な表示だと嬉しいです。 よろしくお願い致します

  • 複数のエクセルブックを統合し集計するマクロ

    各担当者の月毎の実績を集計するマクロを作ろうとしています。 *販売月、顧客名、金額などの見出しが各ブックの7行目まで、  8行目以降の行数は各担当者によって異なります。  (50行くらいの担当者もいれば300行くらいになる担当者も) *"E1"に販売月を入力し、4月から翌年3月までの実績、予算を入れるのですが、  担当者によっては空白の行を挿入しているため、  空白以降の行がカウントされず、うまく集計できません。 *各ブックの実績データの下で集計しているため、値の入っているセルを選択するのではなく、  実績データ部分だけコピーするにはどうしたら良いのでしょうか?  範囲に名前を付ければ良いのでしょうか?  マクロのことがよく分かっておらず、ネットや本を見て 使えそうなマクロを組み合わせて作ってみたのですが、 何か良い方法があれば教えて頂けると大変助かります。 説明も下手で恐縮ですが宜しくお願い致します。 ************************************ Workbooks.Open Filename:= _ "担当者A" _ , ReadOnly:=True '"貼付シート"にコピー、ファイルを閉じる Sheets(1).Select Cells.Select Selection.Copy Range("A8").Select Windows("貼り付けシートのあるブック").Activate Sheets("貼付シート").Select Range("A1").Select ActiveSheet.Paste Application.CutCopyMode = False Range("A1").Select Windows(2).Activate ActiveWorkbook.Close SaveChanges:=False '貼付シートの各担当者の見出し行を削除 Rows("1:7").Select Range("A1").Activate Selection.Delete Shift:=xlUp "統合シート"シートを新しいシート(Sheet1)として追加 Sheets("統合シート").Copy Before:=Sheets("統合シート") Sheets("統合シート (2)").Name = "Sheet1" '行数取得 Dim 件数 As Integer Dim 行数 As Integer '前回までの行数用 Dim 行数_Total As Integer '最終行用 Sheets("貼付シート").Select 販売月セルで入力行数をカウント(必須入力項目の為) Range("E1").Select Selection.CurrentRegion.Select 件数 = Selection.Rows.Count 行数 = 件数 + 8 'Headder分(7行)の次の担当者のスタート行数を足す '貼付シートからデータをコピーして貼り付け Sheets("貼付シート").Select Range(Cells(1, 2), Cells(件数, 49)).Select Selection.Copy Sheets("Sheet1").Select Range("B8").Select '元ファイルから値と書式を貼付 Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks _ :=False, Transpose:=False Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteFormats, Operation:=xlNone, _ SkipBlanks:=False, Transpose:=False '最終行を前回最終行エリアへ移動 行数_Total = 行数 '貼付シートをクリア Windows("統合シート").Activate Sheets("貼付シート").Select Cells.Select Selection.Delete Shift:=xlUp Range("A1").Select

  • 「対象フォルダへのアクセスは拒否されました」の表示

    パソコンの(C)ドライブの空き領域が4.31GB/59.9GBしかなく赤いグラフ表示になった為、不要なもの(McAfeeなど)を削除していますが、次のような現象になります。これを直すにはどうすれば良いですか。 (C)ドライブ → Program Files → McAfee Security Scanと進み、これを選択して削除しようとしましたが、「対象フォルダへのアクセスは拒否されました」というダイアログが出てきて、そこには「この操作を実行するにはアクセス許可が必要です」と記されているので、すぐ下にある「再試行」をクリックしました。でも画面は進行せず、その画面のまま何回も「再試行」をクリックしても何もかわらず、仕方なく「キャンセル」をクリックして、この削除作業は一旦中止しました。 このパソコンは私一人で使用しており、利用者としてはユーザー名として四つくらい作っていますが、使うのは全部私一人のみです。そして上記の削除できない状態は、メインとなるユーザー名で利用しているときです。この場合、アクセス許可を得るにはどうすれば良いでしょうか? Macfee以外を削除しようとしても同様の状態です。

  • 10万前後で高スペックなデスクトップPC

    前回の質問でノートPCを教えていただいたのですが、やはりデスクトップにしたほうがいいかと思いました。 そこで改めて10万前後でHD動画を編集したり見たりしても余裕でスイスイ動くデスクトップPCはどのようなものがありますか? 容量のほうは1テラHDDが3つあります。

  • スキャンデータの保存について

    イラストをスキャンして、そのデータをピクチャーファイルに移動する方法を教えてください。加えて、ピクチャーファイルに保存した画像データにテキスト文書を挿入する方法も併せて教えて下さい。

  • PCの動作が極めて遅いんです。

    Windows XPを使っています。問題なく使っていたんですが、新しいのが、手にはいりましたので、2年ほど放置していました。 また使ってみようと、電源を入れてみましたら、 どうしてか、動きが、遅くて??? 何も、変更などしていませんので どうしてか??? ソフトを立ち上げるにも、早くても5分位かかります。遅いのでは30分とかになります。 左下の「スタート」をクリックして、メニューがでるまでに、5分位掛かるんです。 デバイスでも、おかしくなったのかと思い、みたんですけど、OKでした。 メモリーは、2Gあります。CPU P4 300GHz 古いんですけど、使えるなら、使いたいんです。 何か、参考になる事でもありましたら、教えて下さい。 よろしくです。

  • PCの調子がおかしくなりました

    本日、デスクトップPCの調子が悪くなってしまいました 症状と致しましては 例えば、IEを開くのに1分程度、そこから何か検索して 次のページに飛ぶのにまた1分程度と非常に時間がかかります (非常に重たいという状況です。) もう1台のノートPCは正常に動いているので デスクトップPC本体の異常だと思います。 原因と対応策などをお教えください デスクトップPCのスペックは OS:Win7 プロセッサ:core i5 750 メモリ:4GB HDD:640GB VGA:GE Force 250GTS です。 よろしくお願いいたします。

  • 誤って作成してしまったインデックスを削除する方法?

    インデックスのオプションが何なのか?分からずクリックしてしまい、新たなインデックスを作成してしまったようです(泣)そのせいなのか?違うのか?空き領域が日に日に少しずつ減って来ています。 「ファイル名を指定して実行」に・・・ 1、(msconfig)と入れ、システム構成ユーティリティのサービスでWindowsSearchのチェックを外す。 2、(services.msc)、サービスのIndexing Serviceを無効にする この2つの方法は停止?無効?にする方法ですよね?(現在1はチェックが入っています。2は手動になっています。) 「ディスククリーンアップ」 (コンテンツインデックス作成ツールのカタログファイル)は0でした。 「インデックスのオプション」での変更ボタンで使わないもののチェックを外す。 コレは・・・素人の私に使わないものなどが分かるのでしょうか? またインデックスのオプションをクリックしてしまうと、新たなインデックスを作成してしまうのではないのでしょうか?(以前質問しましたら、新たに作成してしまっているとの事でした) チェックを外すと、空き領域が減るのを防げたりするのでしょうか?検索が遅くなるだけですか? 分からないので、不安で出来ないでいます。 削除する方法というのはないのでしょうか? ありましたら、お教えいただきたいです!!! また上の、1と2について良いのか?悪いのか?インデックスのオプションの変更についても、ご意見いただきたいです!!またどれか1つでもご回答いただけると助かります。 よろしく、お願いいたします!!!

  • アバターなどで着せかえをしている男性

    以前からかなり気になっていましたので質問させてください。 私(女性)がアメーバピグをやっていたとき常々感じていたのですが ピグにいろいろ着せかえをして楽しんでいる男性は、幼少の頃から「着せかえごっこ」 に興味があったのですか? その昔、「着せかえごっこ」は女子だけがやる遊びでした。 紙やビニールで出来た人形にいろいろ「着せかえ」て。 または、バービーやリカちゃんみたいにミニチュアの服や小物をコレクションして楽しんで 「着せかえ」するのも女子でした。 男子でそんな遊びに興味のある子は私の周りには・・いなかったと思います。 ピグだって同じ事だと思うのですが、 いろいろ課金してまで集めて着せかえして楽しんでる男性に対し、 「楽しいでしょ? やっと着せかえごっこの楽しみを解ってもらえましたか。」と肩をポンポンと したいと同時に、 「着せかえ、実はちいさいころからやりたかったの?」と聞きたくなります。 アバターの出現によって世の男性は、女子のやっていた着せかえごっこの楽しみを理解したのですか? それとももともと男子も着せかえごっこがしたかったのですか?(または、実はやってたのですか?)

  • エクセル 時刻の計算 特定範囲の時間を求める。

    いつもお世話になっております。 標題につきご回答お願い申し上げます。 エクセル愛好家の皆様よろしくお願い致します。 平日、休日を認識し、かつ指定時刻ないの時間を求めたい。 説明 赤○の数式がわかりません。  土曜、日曜、祝日が休日稼働、それ以外は平日作業 日中はAM8:00~PM8:00(20時) 夜間はPM8:00~AM8:00です。 平日休日判定は日付の横のセルに、平日="平" 休日="日"と記載し判定しようかなと思っています。

  • エクセル 時刻の計算 特定範囲の時間を求める。

    いつもお世話になっております。 標題につきご回答お願い申し上げます。 エクセル愛好家の皆様よろしくお願い致します。 平日、休日を認識し、かつ指定時刻ないの時間を求めたい。 説明 赤○の数式がわかりません。  土曜、日曜、祝日が休日稼働、それ以外は平日作業 日中はAM8:00~PM8:00(20時) 夜間はPM8:00~AM8:00です。 平日休日判定は日付の横のセルに、平日="平" 休日="日"と記載し判定しようかなと思っています。

  • エクセルの計算結果の表示位置について

    いつもお世話になっております。 エクセル2007を使用しています。 エクセルでの計算結果は、標準で数字は右詰、文字列は左詰、エラーはセンター表示されると記憶しています。 例えばIF関数等を使って IF(A1=""、"-"、・・・)なんて関数を使った場合、数値は右詰、-は左詰で表示されて表として恰好悪くなります。 すみません文章があまりうまく無いもので、要点だけを書くと、文字列を中詰、数字を右詰にするにはどうすればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • サーバーって、ソフトウェアなのでしょうか?

    よくわからないのですが サーバーって、ソフトウェアなのでしょうか? http://freesoft-100.com/homepage/rental/server.html をみると、 フリーソフトとしてサーバーが紹介されてますが サーバーは場所的なものだと思ってたのですが ソフトウェアの事なのでしょうか?

  • マクロでの検索の仕方をお教えください。

      24時間表示でデーター並んでいますが マクロで9:00:00検索をすると21:00:00もヒットしてしまいます セルの書式は yyyy/m/d h:mm 表示は 2013/8/29 9:00 セルには 2013/8/29 9:00:00        2013/8/29 10:00:00 1時間ごとに24時間500日くらいデータがA列にあります  21:00:00 にヒットしないようにしたいのです 宜しくお願いします。 またときにはオブジェクト変数またはWith ブロック変数が設定されていません。 というエラーになるときもありどうすればよいのかわかりません。 どうかよきアドバイスをお願いいたします。

  • Chromeのタブをタイマーで開く

    お世話になります。 Chromeのタブを指定時刻で開く拡張機能はあるでしょうか?

  • 顧客情報の画像データーの整理について

    顧客ナンバーと顧客名からなるフォルダーを作り、そのフォルダーの中にスキャナーから読み取った画像データーを保存したいのですが、何か良いソフトを教えていただけないでしょうか。 フォルダーはナンバー順に並べられるものが良いです。また後日読み取ったデーターを重ねていけるものが欲しいです。 今私はやさしくデジタルファィリングを持っているので、これでやろうとしたところ、フォルダーの並べ替えは出来ないとサポートにいわれました。 また顧客ナンバーと名前はカンマ区切りで出力したファィルがあります。これを取り込んでナンバーと名前を含んだフォルダーを自動的に作ってくれるものがあればなおうれしいです。 どなたかご教示いただければ大変ありがたいです。 因みにスキャナーはキャノンDR-3010Cとフラットベットスキャナーもあります。 よろしくお願いいたします。

  • 顧客情報の画像データーの整理について

    顧客ナンバーと顧客名からなるフォルダーを作り、そのフォルダーの中にスキャナーから読み取った画像データーを保存したいのですが、何か良いソフトを教えていただけないでしょうか。 フォルダーはナンバー順に並べられるものが良いです。また後日読み取ったデーターを重ねていけるものが欲しいです。 今私はやさしくデジタルファィリングを持っているので、これでやろうとしたところ、フォルダーの並べ替えは出来ないとサポートにいわれました。 また顧客ナンバーと名前はカンマ区切りで出力したファィルがあります。これを取り込んでナンバーと名前を含んだフォルダーを自動的に作ってくれるものがあればなおうれしいです。 どなたかご教示いただければ大変ありがたいです。 因みにスキャナーはキャノンDR-3010Cとフラットベットスキャナーもあります。 よろしくお願いいたします。

  • ホームページビルダーでサムネイルがうまくいかない

    ホームページビルダー16で写真をクリックしたら拡大にすることをしたいです。 挿入→画像の効果→サムネイル で写真を選択しました。 ローカルでプレビューしたらうまくいくのですが、サーバーに上げたら写真の場所が空になってます。 写真もサーバーにアップしているのですが、なぜか空です。 どうしたらいいか、ご指導お願いします。

  • VB2012でオブジェクト配列が使えますか?

    Visual Studio 2012 に含まれる Visual Basic で昔の Visual Basic 6のように、オブジェクト配列は使えないのでしょうか? 即ち Object 型で定義した配列に複数の Object を代入し、特定のプロパティーを全て同じ値にしてしまうようなことが出来れば、処理が簡単になるので便利です。色々試してみたのですが、私のレベルでは実現できないので、皆様の知識をお貸しください。

  • netbeansによる組み込み開発について

    組み込み開発についてお伺いします。Eclipseでは組み込み開発に必要なプラグインがあると調べたのですが、netbeansの場合それは可能なのでしょうか。プラグインにあるC/C++のインストールだけで開発する事は可能なのでしょうか?