sora1515 の回答履歴

全169件中81~100件表示
  • 伝熱工学 発熱体の温度計算

    発熱体の温度計算方法を教えて下さい。 条件は下記図です。 よろしくお願いします。

  • ファイルサーバーのHDD選択について質問です。

    ファイルサーバーのHDD選択について質問です。 会社のファイルサーバーの入れ替えを検討しております。 メーカー保守終了の為です。 HDDのタイプで、SASタイプとSATAタイプがあると知り、 SAS=高額、処理速度が速い SATA=低価格、ディスク容量が大きい、速度はSASより遅い と大雑把ですが、メリット・デメリットが分かりました。 現在のファイルサーバーの使用量は200GBで 利用者の同時アクセスは最大60ユーザーと考えています。 新しいファイルサーバーは将来を見越して ディスク容量は1TBは欲しいと考えています。 ファイルサーバーに入るファイルはエクセル・ワード・CAD・PDFが主です。 金額を気にしなければ、SASタイプになるかと思いますが、そうもいかず 上記の使用目的だとどちらのタイプが一般的でしょうか? あと今使っているファイルサーバーは不要になったDBサーバーを利用したこともあり SASタイプ(15,000 rpm)のHDDでした。 仮にSATAタイプに変更した場合に、ファイルを開いたり、保存したりする時間は現状と変わるものでしょうか? 上記2点、ご教授お願い致します。

  • ファイルサーバーのHDD選択について質問です。

    ファイルサーバーのHDD選択について質問です。 会社のファイルサーバーの入れ替えを検討しております。 メーカー保守終了の為です。 HDDのタイプで、SASタイプとSATAタイプがあると知り、 SAS=高額、処理速度が速い SATA=低価格、ディスク容量が大きい、速度はSASより遅い と大雑把ですが、メリット・デメリットが分かりました。 現在のファイルサーバーの使用量は200GBで 利用者の同時アクセスは最大60ユーザーと考えています。 新しいファイルサーバーは将来を見越して ディスク容量は1TBは欲しいと考えています。 ファイルサーバーに入るファイルはエクセル・ワード・CAD・PDFが主です。 金額を気にしなければ、SASタイプになるかと思いますが、そうもいかず 上記の使用目的だとどちらのタイプが一般的でしょうか? あと今使っているファイルサーバーは不要になったDBサーバーを利用したこともあり SASタイプ(15,000 rpm)のHDDでした。 仮にSATAタイプに変更した場合に、ファイルを開いたり、保存したりする時間は現状と変わるものでしょうか? 上記2点、ご教授お願い致します。

  • CGIゲーム設置について

    現在、SOLD OUT というゲームのCGIゲームをSAKURAレンタルサーバーに設置しようとしています。 ただし、エラーログが出て、500 Internal Server Error になってしまいます。 エラーログ詳細 suexec failure: could not open log file, referer: fopen: Permission denied, referer: Premature end of script headers: 上記の3行です。 パーミッション変更も試したのですが、だめでした。 アドバイスよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • TAN25
    • CGI
    • 回答数1
  • 特定のページが開いたり開かなかったり

    お世話になります。 社内イントラにて、特定のページに対して開いたり開かなかったりしています。 開かない場合は404エラーが出ます。 当該エラーは指定されたデータが見つからないという意味かと思いますが、サーバー内の該当パスに存在しています(Index.htm)。  ・開く場合もある為、アクセス権絡みではないかと思われます。  ・当該ページは別のタブで開くようになってます。  ・特定のユーザー(特定のPC)で発生している事象ではありません(今のところ2つのPCで発生)。  ・OSはWin7ProやXP Proで、IEのバージョンも8や9です。  ・WebサーバーはServer2012 IIS8です。 上記のことから、どのようなことが考えられますでしょうか。 また、何か原因を追究できるような方法はございますでしょうか(IISのログを確認する等)。 発生頻度が低い為、事象が発生した際のPCのネットワーク状況(サーバーへアクセスできるか、他ページは開くかなど)が確認できておりません。 ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • 最適なデータベースソフト

    5年間くらいの期間で、毎年300万件くらいのデータを統合して管理しようとしております。 こういった時どんなソフトを使うのがいいか教えてください。 「Microsoft SQL Server 2008 Developer Edition」というのが出てきて検索してみましたが、アクセスに比べかなり敷居が高いように思いました。 (アクセスでは2Gは軽く超えます)

  • PCが突然重くなったり軽くなったりします

    閲覧ありがとうございます。 PCを使用している際、突如として重くなったり、 起動直後から重かったのにも関わらず、数時間起動させていると 突然軽くなったりと、動作が不安定です。 詳細は以下です。 構成 AMD A10-6800K ASUS F2A85-V Pro Corsair DDR3-1600 4GB x4 crucial 256GB SSD(OS) seagate 2TBHDD x2 SILVERSTONE 850W AMD Radeon HD 6970 APUはIntelのが良くないかとかは言わないでください分かってはいるのです・・・ APU性能だけで見るとローエンドですね。 起動時間平均14秒 特定のプログラムを起動中であるなどの条件はなく、 完全にランダムで重くなったり軽くなったりします。 ただし、セーフモードでの発生は今のところありませんので、 システム的な問題であると考えています。 chkdsk /fとsfc /scannowは共にクリア。 memtestは5ループを3セットクリア。 OCCTは12時間を2セットクリア、 dxdiag(x64)なども異常は検出されていません。 重くなった際は必ずログオフ画面でフリーズします。 シャットダウン画面まで移行しません。 HDDのアクセスランプが消灯するまで待ち、 10秒以上の消灯を確認したらリセットボタンを押しています。 メモリリークなどの可能性もあるため、 重くなった際にリソースモニタを確認しましたが、 CPU使用率3%、メモリ使用量2GB/16GB、 スワッピング発生量軽微、ネットワーク使用量0%でした。 ログに何か残っているかと確認したところ、 以下の内容が記述されていました。 Performance 拡張カウンター プロバイダーを処理するときに、パフォーマンス レジストリ値のパフォーマンス文字列は壊れています。パフォーマンス レジストリからの BaseIndex 値は、データ セクションの最初の DWORD で、LastCounter 値は、データ セクションの 2 番目の DWORD で、LastHelp 値は、データ セクションの 3 番目の DWORD です。 ソース:LoadPerf ID: 3012 これに対し、lodctr /rを実行しておりますが、改善には至っておりません。 何か突破口はないでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • PCが突然重くなったり軽くなったりします

    閲覧ありがとうございます。 PCを使用している際、突如として重くなったり、 起動直後から重かったのにも関わらず、数時間起動させていると 突然軽くなったりと、動作が不安定です。 詳細は以下です。 構成 AMD A10-6800K ASUS F2A85-V Pro Corsair DDR3-1600 4GB x4 crucial 256GB SSD(OS) seagate 2TBHDD x2 SILVERSTONE 850W AMD Radeon HD 6970 APUはIntelのが良くないかとかは言わないでください分かってはいるのです・・・ APU性能だけで見るとローエンドですね。 起動時間平均14秒 特定のプログラムを起動中であるなどの条件はなく、 完全にランダムで重くなったり軽くなったりします。 ただし、セーフモードでの発生は今のところありませんので、 システム的な問題であると考えています。 chkdsk /fとsfc /scannowは共にクリア。 memtestは5ループを3セットクリア。 OCCTは12時間を2セットクリア、 dxdiag(x64)なども異常は検出されていません。 重くなった際は必ずログオフ画面でフリーズします。 シャットダウン画面まで移行しません。 HDDのアクセスランプが消灯するまで待ち、 10秒以上の消灯を確認したらリセットボタンを押しています。 メモリリークなどの可能性もあるため、 重くなった際にリソースモニタを確認しましたが、 CPU使用率3%、メモリ使用量2GB/16GB、 スワッピング発生量軽微、ネットワーク使用量0%でした。 ログに何か残っているかと確認したところ、 以下の内容が記述されていました。 Performance 拡張カウンター プロバイダーを処理するときに、パフォーマンス レジストリ値のパフォーマンス文字列は壊れています。パフォーマンス レジストリからの BaseIndex 値は、データ セクションの最初の DWORD で、LastCounter 値は、データ セクションの 2 番目の DWORD で、LastHelp 値は、データ セクションの 3 番目の DWORD です。 ソース:LoadPerf ID: 3012 これに対し、lodctr /rを実行しておりますが、改善には至っておりません。 何か突破口はないでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • SQL文を教えてください。

    MYSQLを使っています。 【売上テーブル】 || 日付 || 金額 || ----------------- || 2011/01/01 || 100 || || 2011/01/01 || 200 || || 2011/01/02 || 600 ||           ・           ・           ・ || 2012/12/31 || 500 || || 2012/12/31 || 100 || SELECT SUM(金額) FROM 売上テーブル WHERE 日付 BETWEEN '2011-01-01' AND '2011-12-31' GROUP BY DATE_FORMAT(日付, '%Y/%m') で月初から月末のデータを表示させることはできますが、 2011/01/10~2011/02/09を一か月として 以降は 2011/02/10~2011/03/09 2011/03/10~2011/04/09        ・        ・        ・ 2011/12/10~2012/01/09 といった感じに1年間のデータを表示させる方法がわかりません。 どうぞ宜しくお願いします。

  • csvをSQLiteに取り込むと文字化けしてしまう

    Laravelで、あるcsvをSQLiteのテーブルに取り込むartisanコマンドを作って実行したのですが、取り込まれたデータが「"??㉹?y??w?Ȋw??w"w"w"」といったように文字化けしてしまいます。 元のcsvファイルのエンコーディングはUTF-8にしていますが、これがおかしいのでしょうか? プログラミングを勉強し始めたばかりなので、エンコーディングのあたりがかなり曖昧なのですが、どこを修正したら文字化けせずに取り込めるようになるでしょうか? 勉強不足で大変恐縮ですが、回答よろしくお願いします。

  • DELL製品のPCでの表示方法は

    DELL製品XPS 210ディスクトップのBIOSの表示方法を教えて下さい。 困っています。

  • 関数式かVBAか、御教授願います。

    関数もVBAも初心者の為、御教授願います。 下記のデータベースから各データをそれぞれシート別に抽出。 シート別に抽出したデータを管理シートとして一枚にまとめたい。 VBAと関数式のどちらがいいでしょうか。 ・データベースから【sheet2】【sheet3】【sheet4】のように展開。 基本フォームはsheetNo.通りで抽出する ・社内サーバーにアップし誰でも確認出来るよう【sheet1】を観閲用とし、メンテナンス不可とする。 ・【sheet1】には展開した【sheet2】【sheet3】【sheet4】を一枚にまとめて表示する。 ・【sheet1】は【sheet2】の総金額の結果に於いて、自動で金額の大きい順から並び変えられる ・【sheet3】は需要家No.別に月別台数を表示させる ・【sheet4】は受注納期から設定納期までの納期期限をカウントダウン。 納期期限を過ぎた場合、遅延期日をカウントアップさせ、且つセルを赤で表示させる。 ・各シート毎の同条件として・・・ (1)同じ需要家No.同士の修理費や修理台数は合算する (2)需要家No.はランダムで入力され入力された時点で各シートに順次アップしていく ・データベースの件数は数千件以上あり、各品種ごとに同様に仕分けする必要性がある。 以上が、やりたいこととなります。 データベースは常にメンテナンスされている状態です。 また、メンテしている方が年配の事務員の方の為、【sheet1~4】は自動入力で操作不可にしようと考えております。 小生はVBAも関数もど素人の為、ネットや参考書などで試みておりますがまともに出来ず困っております。 大変恐縮ですが、関数式、またはマクロの式、掲載して頂けると有難いです。 わかりにくく大変申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 関数式かVBAか、御教授願います。

    関数もVBAも初心者の為、御教授願います。 下記のデータベースから各データをそれぞれシート別に抽出。 シート別に抽出したデータを管理シートとして一枚にまとめたい。 VBAと関数式のどちらがいいでしょうか。 ・データベースから【sheet2】【sheet3】【sheet4】のように展開。 基本フォームはsheetNo.通りで抽出する ・社内サーバーにアップし誰でも確認出来るよう【sheet1】を観閲用とし、メンテナンス不可とする。 ・【sheet1】には展開した【sheet2】【sheet3】【sheet4】を一枚にまとめて表示する。 ・【sheet1】は【sheet2】の総金額の結果に於いて、自動で金額の大きい順から並び変えられる ・【sheet3】は需要家No.別に月別台数を表示させる ・【sheet4】は受注納期から設定納期までの納期期限をカウントダウン。 納期期限を過ぎた場合、遅延期日をカウントアップさせ、且つセルを赤で表示させる。 ・各シート毎の同条件として・・・ (1)同じ需要家No.同士の修理費や修理台数は合算する (2)需要家No.はランダムで入力され入力された時点で各シートに順次アップしていく ・データベースの件数は数千件以上あり、各品種ごとに同様に仕分けする必要性がある。 以上が、やりたいこととなります。 データベースは常にメンテナンスされている状態です。 また、メンテしている方が年配の事務員の方の為、【sheet1~4】は自動入力で操作不可にしようと考えております。 小生はVBAも関数もど素人の為、ネットや参考書などで試みておりますがまともに出来ず困っております。 大変恐縮ですが、関数式、またはマクロの式、掲載して頂けると有難いです。 わかりにくく大変申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • グーグルスプレッドで集計の方法

    100点満点のテストの複数の結果を 5点刻みで集計したい時はどういった式を使えばよいのでしょうか? 例えば 100、95、87、55、50のテストがあって 100から95→2 95から90→0 90から85→1 →の後の集計を自動で出るようにしたいです どなたかお願いします

  • どちらが高速ですか?

    プログラム初心者です PHPからSQLを発行してDBから情報を取得するときにどちらが早いですか? hogeテーブルからnameカラムの情報を、hoge2テーブルからvoteの情報を取得するとします JOINで連結して、2つのカラムを取得する方法 2回SQLを発行して別々に取得する方法 どれくらい処理時間が違うかだいたいでいいのでお願いします

    • ベストアンサー
    • flash0
    • PHP
    • 回答数2
  • 空白セルを跨いだ直近数値を呼び込みたいのですが?

    [A1] =TODY() 本日の稼ぎの式を[A5] に =SUM(C5:F5)-SUM(C6:F6)、  [B5] A1を呼び込み書式変更「日付」にするマクロ、 [C5] 毎日の売上 [C6] 前日の売上、 通常稼ぎをしないので空セルの、[D5] から [F5] のどれかに本日の稼ぎがある時だけ、 6行目に過去直近の金額を入れたいのですが。 注、セル挿入をしているので「直近の稼ぎ」は下へと移動(現在69行めから79行目に存在)。 A4:K4の空きセル選択で 1行 セル挿入マクロあり。 教えていただいたVBAにそれ等のマクロを追記して「ボタン押し」で実行しています。 お助け頂ければ幸いです。

  • awardのbios設定おしえてください

    awardのbiosでCPUファンの回転数を設定したいのですがPC Health Statusを開いてますが 数字の意味がわかりません。 ちょっと回転が高くうるさいので下げたいのですが数字をどうすればいいのか 教えてください。ググッテもわかりませんでしたできれば詳しくお願いします。 パソコン工房製 マザーECS G31T-M

  • AutoCADについて

    AutoCADの初心者のため、通信教育で習うことを考えていますが、職場ではAutoCADcivil3Dとなり、通信教育ではAutoCADLTになります。平面図が書ける程度で十分ですが、LTを習えば職場でも操作出来るでしょうか。宜しくお願いします。

  • サーバーへのドメイン設定が分かりません

    Value-domainのサーバーへのドメイン設定方法について知りたいのです 私が以前サポートに連絡した時の質疑応答です。 今回、別のドメインをサーバーに設定しようとして、下記の質問と同様の状態になりました。 前回では『弊社環境にて代行させていただきました。』ということで、設定できない理由が分からないままでした。 今回も別のドメインを設定しようとして同様な状況になっております。 このままでは当方の操作でドメインを設定できません。 自分で設定したいのですが、どの様にすればいいのでしょうか? 『質問内容』 -------------------------------------------------------------------------------------------- コアサーバーの管理画面から『ウェブ』をクリックしsub1にwww.○○.comを入力!。 『強制』にもチェックを入れ、『すべてのドメインでAレコードのチェックを行わない(強制設定)』にもチ ェックを入れました。 そこで『ドメイン設定』をクリックしても『ドメイン(www.○○.com)の形式が間違っています。』と表示され ます。 どのように対処したらよろしいでしょうか? 『回答』 -------------------------------------------------------------------------------- [2013-10-25 16:55:07] サポートからメッセージが追加されました。 お世話になっております。 お問い合わせについてですが、 弊社環境にて代行させていただきました。 ご確認いただければ幸いです。 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • 他の複数シートからコピー、貼り付けをマクロで・・・

    エクセルでマクロ使って、競技の成績処理をしていますが、行き詰まっています。誰かお助けてください。 質問ですが、シートが14あり、それぞれ名前を付けています。入力表、速報、予選ソート第1射群、予選ソート第2射群、予選ソート第3射群、本戦射座割、本戦・・・とあります。それぞれ入力表を元に引用しています(=入力表!A1)予選第1、2、3射群の各シートに順位のソートをして、マックス8位まで(1~8位)本戦出場者とL6から下へ表示させています(マクロを使っています)、この各シートの本戦出場者(L6~下)と表示されたところのC6(C列は名前)、D6(D6は都道府県)を本戦射座割シートのC6、D6から下へ表示させたいのです。また、本戦射座割シートのC6:O29の範囲でO列(数字)を基準で、降順にソートさせたいのです。説明が分かり難いのですが、マクロ(VBA)フォームボタンをで操作したいのでよろしくお願いします。