cacaliaruby の回答履歴

全969件中101~120件表示
  • やっぱり嫌なものでしょうか(夫側)

         できればご主人側からのご回答をお待ちしております   奥様側の気持ちとしても もちろん歓迎です!  ある俳優(男性)さんのファンになり3年ほどです  ファンといっても、熱烈というレベルではなく  映画やドラマ、番組に出る時は録画してみるぐらいで  時々、家事に追われ(専業:子供あり)チェックをしないこともあるので  見逃した番組も数あります。  雑誌なども投稿ページが多い場合  スナップが綺麗な場合などは購入することもありました  映画も 時間的に厳しいので上映で見たことがなく  試写会の応募もなく  いつも地上波、もしくは原作を先に読んでみる  そんな感じです  最近、トークショーの応募をしてみました  その俳優さんの常連?ファンという方をよく知りませんが  熱烈な方のブログを拝見すると 圧巻です  内心、引くような内容も^^;  そんな状況で  どうせ私なんかは当たらないだろうし でも参加したつもりで  申し込みました  申し込んだだけでも緊張しましたが  なんと当選してしまいました。  が、なんだか喜べません  私が以前、俳優さんが出ている番組を見ていたら  「どこがいいのか」 と言われました  私は黙ってしまいましたが、夫の顔はやや不機嫌でした  なんだか言い様のない罪悪感でした  普段、逆に「○○ちゃんかわいいよねー」と  夫がよく言うので、私も 本当にそう思うから  「いまはこういう子が人気なのかなあ、でも確かにかわいいよね」  そう返します  なのに、何故でしょう  逆では 私が悪い事をしたようなこの空気感  それがどうしても気になり、トークショーに行きたいと  言い出せません 当たったと言えません  もちろん内緒で行くことなどありません^^;  チケットのネット決済期限があるので(あと5日)  このかんモヤモヤすると思います  人生何年? あまり芸能人の方には興味がなかった私が  はじめてファンになった俳優さんでした  なので、参加してみたいなあと思いますが  快く思われないのであれば 行く意味はないかあと・・・  これといって日頃 楽しみが無く  家事と育児(といっても子供は小中ですが)  お裁縫をするぐらいです    クラシックならばいくらでも行って良いと言われると思います  (時々家族で行くので)  夫には価値を感じないだろう^^; 俳優のトークショーは  やっぱり夫側としては 行ってほしくはないものでしょうか      本当は、私の夫に聞くべきなのですが  世の旦那様方はどのようにお考えなのか  あるいは、私はこうして理解してもらっている奥様方   是非 聞いてみたくてここに来ました。  宜しくお願い致します

  • 携帯ゲームで知り合った友達

    某携帯ゲームで知り合った友達について悩んでてます よかったらアドバイスお願いします その友達はゲームの中で仲良くなり近くなら会いたいねといってて近い方だったので お互い顔あわせて何回か月一であってます。性別は同じ女ですしかし私はもとから疑問はありましたが、最近携帯ゲームを開くと私がまだ聞いてないやんという心配してたり報告まってたことをゲームの中のあったことないひとのが先に報告しててかなりショックでした 私はメールのやりとりしてるし直接あってもう一人の子供にもお菓子とかオモチャ買ったりして凄く大事にしてたのに ショックでした 皆さんならどうおもいますか? あともうひとつ私が車なくてレンタカー借りて会いに行き レンタカー折半はしますがあとは私負担は普通ですか 参考にお願いいたします

  • 実家の母とオムツの捨て方で揉めてます

    近々里帰り出産予定です。オムツの捨て方をどうするかで揉めています。 (1)ふた付きゴミ箱に、ビニールで一個ずつくるんで捨てる (2)カートリッジ式ゴミ箱に捨てる 上記の方法いずれかをとりますが、母の主張では「オムツを何個もゴミ箱に貯めておくのはダメ」との事です。 (2)のカートリッジ式だと、通常ゴミ箱の中に20~30個のオムツを貯められる仕様になっています。 うちの母の主張では、(2)のカートリッジ式を使用して、5個位貯まったら中身を出して外のごみ箱に移せといいます。 でも、そんな頻繁に交換していたらカートリッジの交換頻度が上がることを懸念しています。 新生児の3か月間だけ、実家で過ごすので、私的には匂いもあまりしないかなと思っていますが、(1)の 方式ではだめなんでしょうか?

  • 中学生  恋愛  異性の友達のこと

    こんばんは。   中学2年の男子です。   高校1年生と付き合っています。 今月で7ヶ月になりますが、1つどうしても納得いかないことがあります。 彼女が男の友達を大切にしすぎることです。 僕は今は毎日部活に明け暮れる日々です。 冬は1年生だったので、部活が少なかったので、ほとんど毎日会っていました。 今は毎日練習で、なかなか会えません。    僕が部活で頑張っていたり、出かけてる時にいつも他の男子としゃべっていて。 lineのタイムラインには、男友達1人ずつに、彼女からの思いを書かれて僕は傷つきました。 「イケメン」とか「また会おうね」とか僕は心配性なので、心配だし悲しいです。 僕が学校では喋っていいから、lineではブロックして?とお願いしても 頑固として拒否します。  彼女は「自由が欲しい」と言うけれど、僕は他の男との自由なんて嫌です 歳も違うし、心配なんです。   喧嘩の度、別れるってすぐ言ってくるので、尚更心配なんです。 喧嘩してないときは、どんな人より優しくしてくれます。 本当に他の男を求めすぎなんです。 2人はどんなカップルにも負けないくらい仲いいのに.... 女子ってそんなに男がいないとダメなんでしょうか? 彼氏だけぢゃいけないんでしょうか?

  • 貴方ならどうしますか?どう感じますか?

    長文です。 まずは、情報とかの説明をさせてください。当方20歳男の専門卒です。私は事情により高校を1年ダブって調理師の専門学校に入りました。入ったときから気になる人(以下H)がいて、最初こそ緊張し過ぎてまともに話す感じではありませんでしたが… とある事件?(どこからアドレス等が漏れたのか同じ高校の奴がHにしつこくメールやら、電話やら)をきっかけにして、解決って程でもありませんが仲良くなっていきました。 デート?にも誘って一緒に出掛けたり、とある男(後のHの彼氏)を友達と取り合って壮絶な喧嘩をした時も、自分で言うのは難ですが…出来るだけ相談にも乗ってあげたし、目の前で泣かれた時も気のすむまで側にいてあげたりしました。 そこからも、色々ありましたが自分がHを好きな気持ちは自身があったつもりだし、出来る事は全部して(友人に「お前変わったよな」ってHに「別人のように変わったね。いい方にさ」って言われるくらい)いけるだろう…って11月28日(クリスマスどうこうでなく偶々)に告白してみました。 彼女の答えは…「ゴメンね…今付き合ってる人いるんだ。だから、これからも友達でいよう?」 もちろん、悪いと思いながら聞いてみました。予想通りの答。 女友達とHが取り合った私の友人でした。 翌日は… よくないと思いながらも、今まで欠席も遅刻もなかったですが、どうしても行きたくなくて半日程学校には顔を出しませんでした。もちろん、担任にも連絡一切無しで(笑) 流石に、担任も不思議に思ったのか、午後に顔を出したら心配そうに「どうした?」って聞いてくれましたが、嘘もつけず(顔にでる)こんな理由では、何も説明出来なくてその後ガッツリ怒られました(笑) Hにも、もちろん心配はされましたが。。まだ、気持ちの整理はつかず合わせる顔も無かったので、適当にあしらって残りの授業を受けました。 帰りに私が色々相談していたMさん(女、9歳上のクラスメイト)に居酒屋に連行され(笑) とことん話して、泣かされて(人前で泣くつもりは無かった) Mさんは全部知っていて…「よく頑張ったね」って慰めてくれると同時に「気がありそうなふりして、罪な娘を好きになったね…けど、それでもまだ好きなんでしょ?今は一旦区切りで、就職先決まったらもう一度チャレンジね♪」って励ましてくれました。 このときに、(大袈裟な話)この人は自分にとって偉大だなぁって感じこの件について世話になった人に(中心の他二名も歳上の女性ですが(笑))心から感謝しました。 すぐに、就活に切り替えて二人ともそれから10くらいで、内定をもらいました。 けどその後は、結構頻繁にしてたメールも一切せず、自分から話しをする事(Hからって時は話した)もしばらくありませんでした。ちょうど12月くらいに20日、学校の研修旅行みたいのがあり私とHは参加、彼氏は不参加って感じでした。 その時になって初めて、自分の中でも何かわだかまりが無くなって今は普通に過ごそうと思い始めました。それからは、何も無かったように今まで通りに話したりしてました。旅行の3日目?に丁度相部屋だった友人が何処かに行ってる時に、Hが部屋にやってきて…しばらく、二人で色々話してました。旅行楽しんでる?とか、本当に他愛ない話でしたけど(笑) その後、彼氏についても相談されました。 「振った相手にする話かよ!!」って思いつつ聞いてました(笑) 内容的には、彼氏が構ってくれないって事でした。 元々メールは大してしないらしく、それでも3ヶ月くらいメールは返してくれてないと言ってました。けど、「実はFacebookとかLineの更新はあったりするんだよね…」と私は知りつつ…教えはしませんでしたが… 結局Hがそのまま寝てしまったので、起こして部屋に返しました。 よくよく考えたら、二人きりじゃん!? って後からなりましたけど(笑)。 だいぶとんで、2月14日 欲しがる人が居たんで作ってみました(笑)作りすぎて男女関係なくばら蒔いてました(笑) 結局ばら蒔いて、お返しにってもらったのも含みいくつかいただきました(もちろんHからもお返しでなくもらった) 逆チョコなんて今まで1回しか無かったのですが、Hのチョコのお返し(本当は逆チョコとしてあげるつもりだった)だけ、誰が見ても…何か意味があるだろってくらい差があるケーキ(ホール)を作ってこっそり渡しました。(学校サボって作ってました(笑))(他の人はクッキー、ブラウニー、生チョコとか) 歳上女性陣(←チョコ欲しがった人たち)には、サボった理由を聞かれ嘘を言っても仕方ないので正直に白状しました(苦笑) 「愛ってすごいね~(。-∀-)よくそこまで出来るよね。なんて言うか…本当に健気だね」だそうです。(←チョコ欲しがった人たち)(笑) 結局Hと彼氏は卒業間近に1年持たず別れたと聞きました 卒業してからは(あの時からメール送った記憶は2回だけしかない)、自分はメールもせず放置していたんですが、今度はHから頻繁にメールをよこすようになりました。少しは気持ち向けられたかな?なんて(笑) 長々としかも 自分に都合よく書かれてますが、全て事実です… もし、Hの立場なら私や彼氏とは、どのような感じの関係になっていく、なりたいと思いますか?

  • 子どもを説得するには

    七歳の息子の事で相談です。 四歳の時からダンス習っています。 息子が沢山習いたいとうので今は、入門、ヒップホップ、ポップに通っています。 ダンスが大好きな割りには運動神経が良くなく振り覚えで苦戦しています。悔しくて良く泣いていますが、頑張るそうです。 なので一レッスンは入門にさせて基礎をみっちりさせています。 しかし、息子が入門を辞めてロッキンに行きたいと言い出しました。 ポップは難しいジャンルですが極端に人数が少なく迷惑がかからないと思い行かせています。ポップは人数も少ない為少しは上達してきました。ヒップホップは人数も多く初心者も入れます。 ロッキンは人数が多いですが、振りを早く覚えれるある程度上手な子が皆でイベントの振りを練習してる感じです。ロックは一人のパートもあり全員の振りが完成しないとイベントで踊れないので、迷惑がかかると思い行かせたくありません。それに基礎もみっちりやって欲しいです。 どうしてもやりたいというのですが、何か良い説得方法はないでしょうか。

  • 子供のしつけと犬のしつけに対して

    長文になります。 私は2児の母で、下の子は8か月です。そして中型の犬を3匹家の中で飼ってます。 下の子はつかまり立ちも覚え、犬につかまりながら立ったり、犬を追いかけまわしたりしていますが、もともとが大人しい性格なのか、何をされてもうちの犬は黙っています。犬も子供にちょっかいを出してきますがお互いに遊んでいる感じです。1匹はしつこくされるのが嫌で、子供が近づいてくると自分から逃げますが、逃げ切れないときはワンと吠えますが一切噛んだりしません。そんな環境で過ごしています。 そのことを念頭に入れていただいて、今から友達の事で質問させていただきます。 友達は結婚してから、子作りに励んでいましたがなかなか子供が出来ず、不妊治療を行い始めました。それでもなかなかできなかったので、旦那と相談し室内犬の犬を飼い始めました。 旦那は子供が出来たら出来たでいいが、特に強く子供がほしいというわけでもなかったそうです。 子供がいないから犬でも飼おうという事になったらしく購入したみたいです。 ただ友達は女としてやはり1人は子供が欲しいと強く希望し不妊治療を開始しました。 2年ほど治療を行っていた時、子供が出来ないことにストレスを感じ、1度気持ちにリセットをしたいと飲みに行きました。 帰り友達の旦那さんが迎えに来てくれたのですが、私の事も送ってくれるという事になり、(友達の家を近いため)車に乗ったのですが、犬も一緒でした。私はもともと犬が大好きなので無心で犬に近づこうと思ったらものすごい勢いで吠えられ「知らない人だから警戒してるんだね」って言い車に乗ろうとしたら指をかまれました。 「痛っ」って言ったら、友達が「あまがみがすごいんだよ。うちらもよくやられる。時々あおあざになるんだよ」と平気な顔をして言いました。その時「青あざが出来る程ってあまがみじゃないよね?」と心の中で思っていました。家に到着するまでの間、犬は歯を剥き出しの状態で吠えっぱなし。 友達は「吠えないで」と優しくいうばかり。 結果、車に乗るときと降りる時の2回噛まれました。 数日して、旦那さんにも噛んだりするの?って聞いたらみんなに噛むけどあまがみだよとの返答。 旦那さんは犬が命だそうです。 だから私が噛まれた時、旦那さんは犬にも私にも何も言わないんだと思いました。 家に帰ってからふと考えて「もし子供が出来た時、赤ちゃん、犬にかまれたりしたら大変」とか「大人でも青あざがつくくらいのあまがみだったらもし子供を噛んだとき青あざどころじゃなくなるんじゃないか」「旦那さんは子供が特別欲しいわけでもなく赤ちゃんが産まれたらちゃんと赤ちゃんの面倒はみるのかな」など疑問が沢山でてきました。 そして不妊治療を行い始めてから約3年経ってやっと着床していることがわかり友達は嬉しそうにしていました。 友達の出産間近の時、私も妊娠している事がわかり、子供同士は学年が1つ違うけど、今度からはママ友だねなんて話をしていました。そして、私の子供が生後2カ月位になった時、その友達が家に遊びに来ました。友達の子供はすでにハイハイをし始めうちの犬を追いかけたりしていました。 家の犬もしっぽを振りながら子供と一緒に遊んでいるような感じでした。毛をひっぱられようがそのまま動かずな状態でした。 私もさずがに犬に対して沢山ほめてあげました。友達の子供には「わんちゃんの毛、引っ張ったら痛いよ」と優しく説明をしました。理解しないのは当たり前ですが、そういう説明は相手が理解しなくても必要な事だと思い、子供に接していましたが、友達はただただ見ているだけ。 ふと、友達の子供の手を見ると青あざに加え、青あざの部分がだいぶ腫れている事に気づきました。 「これどうしたの?」と聞くと「家の犬にあまがみされたの。家の犬さ、触られるのが嫌みたいで子供が犬を追いかけて触ろうとしたら噛まれたんだ。すごい大泣きだった」と言います。 もし家の犬が子供に噛もうとしたら私だったら犬を叱りますが友達に「っでどっちを怒ったの?」と聞いたところ「勿論、子供を怒ったよ。」と言います。私の頭の中では「?」がいっぱい。 犬の飼い主としてもし他人を噛むような事があれば取り返しのつかないことだってあるかもしれないからです。 本当に些細なことかもしれませんが、しつけという面での疑問が沢山うまれてしまいました。 その時はそれで終わったのですが、最近30人くらい集まる会合があって友達も私も子供を連れて行きました。上の子はもう小学校高学年なので家にいました。 私の子供は8カ月、友達の子供は1歳4カ月です。 友達の子供はすでに歩きまわっていましたがホワイトボード用のペンが会場にあってそれをみつけ両手にペンを持ちながら走り回ったりしていました。また、会場は和室だったのですが、廊下と畳の部屋の仕切りが少し段差になっており、友達の子供は両手にペンをもったまま段差の部分でつまづき何度も転んでいました。泣きはしていないのですがペンを口に入れながら歩いている姿を見ていたので、もしつまづいたときにペンが口の中に入っていたらと思うとこっちがハラハラ状態でした。しかし、友達は子供がやりたいようにやらせており、見ているだけ。 周りの人たちが心配になり友達の子供に対して「これ危ないからないないしよう」とペンをとろうとすると大泣き状態。 大泣きすると子供の所に友達がきて連れて行く。しかし泣きやむと放置状態の繰り返し。 和室での会合だったため、下駄箱には靴がいっぱいで、友達の子供は靴をポイポイし始めましたが友達はそれに気づいておらず、靴を口に入れようとしたので私は友達に口に靴を入れようとしてるよと声をかけてやっと子供の所に行く始末。 挙句の果てには友達が靴を片づけている間に子供が他の人のバッグを足で踏み潰していました。 不妊治療をおこなってやっと授かった子供だからかわいいのはわかりますがあまりにも甘やかしすぎているようなきがしてなりません。 1歳をすぎなくてもやっていいことと悪いことは最初から子供に伝えるべきだと私は思いました。 私の下の子はまだ8カ月ですが、犬の毛をひっぱれば「引っ張ったら痛いよ。」と教えます。勿論本人は理解していませんが毎日毎日説明をしています。 靴に興味があれば「お外に行く時ここに(足をさわりながら)履くんだよ。お口にはいれないものだよ」と教えています。 友達の子供をこのまま放置してしまえばとてもわがままな子に成長してしまいそうな気がするのは私だけなのでしょうか? やっとの思いで産まれた子だとはいえ、子供のしつけが出来ないのはどうなんだろうと私は思ってしまいました。 そして友達は「早く2人目がほしい」と散々言っています。 1人目の子供に対してしつけが出来ていないのにも関わらず2人って・・・・ と思ってしまいました。

  • 何で言わないの?

    私は、入社当初からある男性と仲良くしています。(別の部署)付き合ってはないですが、 二人で何度もご飯に行ったり、一度だけ男性のお宅にもお邪魔しました。 ラインでも結構な頻度でやり取りをしています。年齢は、私よりも10年上なのですが、話もよくあいます。 私の職場の中で苦手な女性がいて(私と同期)相談すると、 「いやな女だね!そんなやつほっとけばいいよ!」と 相談に乗ってくれたり、 「最近あのこと仲良くやってる?」と聞いてきたりしてくれました。 私も、彼のことを信じて、いろんな話をしていたのに、 まさかの、その嫌いな同期と、彼が付き合っていました。 しかも、そのことは、二人から聞かず、先日他の先輩から聞かされました。 もう3ヶ月くらい?だそうです。 彼のこと信じていたのに、ものすごくショックで・・・ でも、彼は、いつも通り普通に話しかけてくるし、ラインも今までどおりしてきます。 私も、裏切られたという気持ちで一時期ラインの返事を無視したり、 社食で会うと「頭痛い」などうそを言って 席をはずしたり、なるべく時間をずらして、会わないようにしていました。 たぶん彼は、私に同期と付き合っていることを、これからも絶対に言わないと思います。 私も二人が付き合ってることを未だに知らないふりをしています。 他の人がいると、まだ彼と会話できるのですが、二人きりになったときにとても苦しく、 今後どういう風に接したらいいのか不安で・・・ 私のこと、「信頼してる」って言ってくれたのに・・・ 私が、お兄ちゃんのように慕っていた人だから、とてもショックです。 なんで彼女と付き合ってることを、言ってくれなかったのでしょうか? 私が、彼女のことを嫌っているから?嫌いな人の悪口を聞いて付き合おうなんて思いますか? 男性の心理がわかりません。 誰か、回答できそうな方よろしくお願いします。

  • 私はストーカーのようだった。今後彼の気持ちは?

    1年前3年付き合った彼と連絡がとれなくなりました。 その時は悲しくて悲しくて でもしつこくしてはいけないことは自分でも分かっていました。 分かっていたはずなのに・・・ 連絡がとれなくなっても1週間は毎日1回メール→返信なし その後3日間は1日に1回電話(留守電にはメッセージを入れず)→応答なし それから1ヶ月後たまらなくなって 一度電話(メッセージを入れた)→応答なし その夜メール→返信なし それから3ヶ月後 もうさよならを決意したからさよならを言うために会ってほしいとメール→返信なし 1週間後 彼の会社に行きましたがこちらを見たのに気付かないふりをして 逃げていったように見えたので、本当にさよならのメール→やはり返信なし 以上の流れでした。 今となっては本当に気持ちが落ち着き 去年彼にいやな思いをさせてしまって、申し訳なかったなっと思えるようになりました。 彼にとってはストーカーのようだったと思います。 私自身は今はもう良い思い出になっています(別れ方については嫌な思い出ですが) ただいつか偶然にでも彼に会った時、自然に挨拶ができたらいいなって 勝手なことを思っています。 でも、彼にとっては私という存在は嫌な思い出になってしまっているのでしょうか? 一度は思い合った仲なのに他人に挨拶するよりも遠い存在になってしまったと思うと悲しくて。 近所に住んでいるのでいつかは偶然出会うことがあると思いますが 彼の立場としては偶然会った時にどのように思うのでしょうか? やはり別れ際ストーカーのようだったから怖いと思っているのでしょうか?

  • 判断して下さい。

    脈が有るか無いかを、判断して頂きたいのですが 私と相手の情報です。 私(男) 性格 マイペース めんどくさがり 初対面の人も仲良く成れるが人見知り 毒舌(性格?) 相手(私から見た判断です。) 性格 マイペース めんどくさがり 人見知り 某アプリの線しかやっていなく、他を誘ってみたらやりたくないと言っていた。 毒舌(?) 数人で飲んでいたときに、私以外が言われていてダメージを受けていた 共通点 サッカーが好き 同大学・同学年 現時点でお互い付き合っている人は居ない 脈の判断材料なのですが ・某遊園地に4人で行った時自然 とチケットを取る方と、並ぶ方に分かれて一緒に居た。アトラクションも一緒に乗っていた。 ・代表戦を数人でサッカーバーに観に行き隣同士だった。 ・今度2人で代表戦を観に行く 某アプリでサッカーの話をしていて、観に行こうと誘われた。 ・互いにずぼらな所が有る様で、余り連絡を取り合わない。互いに連絡が有れば、ほぼその日の内に返信を行っている。 ・出会いは友人の友達で、出会った頃に恋人の有無を確認された。 ・私が数人で遊びに行こうと計画をしていた事が有ったのですが、私がどうしても外せない用事があり、私以外で行ったらどうかと言った所、相手はじゃあまた今度にしようと言った。 私の恋愛経験は、3回告白をして3回とも振られています。 告白をされてお付き合いをしたことは、1回です。 今度代表戦を観に行った帰りに告白をしたいなと考えています。 上記の事を判断して頂きたいのと、皆さんは告白のタイミングを、どこら辺で行けると確信して告白をしているのかを教えてください。 長文に成ってしまい申し訳ありません。何卒宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#179190
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 遊び人について

    遊び人(男)は、やるためなら相手に好きと言ったり気があるふりをしますか? また、ほかの男関係は気になるものですか? 好きと言ってしまったら、遊んで捨てるときにいろいろめんどくさく なると思うのですが… 最後まで嘘を突き通すのでしょうか

  • 2人からの視線が怖い…

    こんばんわ 高校生です 好きな人(Aさん)ができて告って 好きな人(他校)がおるっていわれ振られました で 1週間後Aさんに友達(同クラ)告りました そして2人は付き合い始めました 今日の塾でのこと (ちなみに私を含め三人とも塾一緒です) 今日は自習だったのですが 私がきた時友達は私の近くに座っていたはずなのに 私に電話がかかってきたので教室を出ていたら 友達はAさんの隣に座っていました… で 2人からの視線が怖いんです←自意識過剰かもしれませんが 正直なんか私結構辛いのですが なんか2人にみられているとなんかもっと辛くなるとゆーか… てゆーか私がいない間に席を変わるとゆーのも含め なんか2人とも私を意識しているよーな気がして すっごいいやなので できればやめていただきたいのですが いますぐにでも! なにかゆったほーがよいのでしょーか…?

  • 40代のママ友の関係がしんどいです。。

    幼稚園であるママさんと親しくなりました。 とても明るく常識のある方だとはじめは思い、子供同士も同い年のため 親しくなりました。 しかし最近付き合いにしんどさを感じるようになってしまいました。 親しくなってくると、やたら年齢のことを話すんです。 その方は41歳で私は34歳です。 一番初めお互いまだ年齢の話はしていない段階で、○○先生は 私たちより年下だよね!でもそんな若くはないと思う。 と言われた時、ん?と思いました。 私はそのママさんが40代に見えたので、自分も40代に見られたのかしら?と 私は34歳なんですけど、何歳に見えましたか?と聞いたら ママ友:30代に見えたよ~ 私:あはは!なんか嬉しくないかも(笑) ママ友:あ、でもイッテても32位かな~って思ったよ。 でも、20代には見えない(笑)20代にはその落ち着きはない(笑) と言われました。 そんなこともあり、まぁいいかと思っていたのですが・・・ またまた ママ友が この間、20代前半のママ友に久しぶりに会ったけど なんか雰囲気変わってたよ~ とか言ってきたり(暗に老けていたと言いたいのか?) 最近できたという仲いい友達を、聞いてもいないのに ○○ちゃんの年は、××ちゃん(私)より、ん~ちょっと若いよ。 でも、年のさも感じず(笑)仲良くしてる~ と言って来たので 20代の子なんですか?と言ったら ううん!30代だよ!・・・。私の年齢は知っているので、その友達は30~33歳なんでしょうけど 3歳位の差で ××より若いよ! という表現の仕方に悪意を感じてしまうのです・・・。 2~3歳年下だよと普通に言えばいいのになぁ~と思うのですが・・。 年齢の話以外は、いい人だと思うのですが、最近疲れてきました。 私も34歳で若くないのは分かっているのですが、 41歳の方からして、34歳のあなたは もう若くはないのよ!分かってる?!と 念を押されているような気がして憂鬱になってしまいます。 私の感じ方は極端でしょうか?

  • 育休の仕事復帰についてへこんでいます

    あと3か月で仕事復帰になります。 元々復帰するつもりで育休しておりますので覚悟はしていたつもりでしたが、具体的にみえてくれると色々不安に思うようになりました。 今回2回目の育休となり、3回目はないと思っているので今の生活はこれで終わりなんだと思うと悲しくもなり、ブルーになることも増えました。 たまたま、ママ友にこのことを話しました。 もうすぐで色々不安なんだよということを。 慰めてくれる、共感してくれると正直思っていました。ですが、思いもよらず帰ってきた言葉は厳しいものでした。 会社に家庭のことをもってくるなら仕事はやめるべきだと。。 そんな人が多いから女性は社会で弱いんだと。 私は休ませてもらっていて職場に恩を返すつもりで働くつもりだよと。 その人も育休中で、私よりもう少し後で復帰します。 その人は教師で公務員なので3年育休を取得しているのです。 教師という立場なら確かに私みたいな事務員とは心意気が違うのかもしれません。 私も覚悟はある程度持っています。仕事に家庭を持ち込むつもりはありません。 会社にだって恩を感じて恩を返すつもりで働くつもりです。 でも不安に思うことはあるじゃないですか。 それすらダメみたいに否定されたようで凹みました。 私はそんなに強い人間ではありません。 人の目ばかり気になってしまう性格で落ち込みやすい性格です。 そんな性格な女性は正社員で仕事復帰するのは難しいことってことでしょうか。 強い女性ばかり仕事復帰できるってそれこそ男女平等じゃないと思います。 私の友達で出産を機に辞める人はそういうのを想像して嫌だから辞めています。 私もどうするか悩んでいた時期もありました。 それでも私が仕事復帰を考えるのは自分のため家族のためです。 旦那の給料だけでは生活できません。 私たち家族が不自由なく過ごすために私は正社員を選んでいるのです。 もうすぐ仕事復帰する私ですが、モチベーションをあげるような言葉が欲しくて投稿しました。 宜しくお願いします。

  • 産前~産後 妻の言動

    1ヶ月前に妻が2人目を出産しまして、今はまだ少し安静中です。 私は夫として日ごろから出来ることはやってきたつもりです。 買い物を頼まれれば行く、上のこの幼稚園の送り迎えも行けたら行く、夕飯の準備も出来るときはやる、炊事洗濯も同様です。 でも妻の口から聞こえるのは・・ 「夕飯の支度ありがとう、でも支度にばっか目が行って、長男の相手がおろそか。私はいつも料理しながらでも長男の相手もして大変なのよ」 仕事の日、帰宅してまず座って一休み、新聞を広げると「はやく、夕飯準備してよ、○時に子供寝かさなきゃいけないのいに・・・」 夕飯後、少しお茶を飲んで一服していると、「はやく風呂を沸かしてよ、○時に寝かさないといけないのよ」 今日は仕事で○○があり疲れた~みたいな旨を言うとまったく関心がない様子で「私は毎晩夜鳴きの世話で寝てない、つらい」と自分のほうがよっぽど大変だと言わんばかりの態度を示します。 そこで口出しすると喧嘩になるだけなので、ちょっとぼやいて「はいはい」と対応するのですが、内心腹が立ちます。 うちの妻は1人目の子供が出来てからはずっとこんな感じで今まで来ています。 コレは私が我慢して乗り越えるべき?もう少し嫁に言ってもいいのかな?(私が弱すぎ?) 一般の意見を聞きたく質問しました。

  • 飲み会で気になる人と仲良くなりたい

    来週、研修の最終日にみんなで飲みに行くことになりました。 仲良くしている男の人がいるんですが、恋愛なのか友情なのか自分でも分からず、最後だしこの機会に距離を縮めたいなーと考えている のですが‥ まあまあお酒に強い方なんですけど、たまにそんなに飲んでないのに悪酔いしてしまうことがあります。 酷いときは泣いてしまったり、心開けるメンバーだとひたすら毒舌を吐いたり、誰かに甘えたり‥と、その時々によって違うのですが、面倒くさいと思われたくないので、「お酒は程々にして、楽しむ」と彼に伝えると「大丈夫だよ。ちゃんと送ってあげるし。先に言っとくけど、もちろん手も出さないから安心して」と言ってくれました。 彼の心遣いが嬉しく、まわりの雰囲気を壊さない程度に飲もうと思ってるんですが、、 こう言ってはくれてるものの、実際に上記のような悪酔いされたら面倒くさいですよね?(*_*) 男の人から見て可愛いと思える酔い方、酔いの程度を教えてください。 あと、良いくらいに彼との距離を縮める方法を伝授して頂けたら、と思います(u_u)

  • 元カノの気持ちについて

    数年前につき合っていた元カノのことで質問します。 別れたあと、まったく音信は途絶えたのですが、その後、自分から連絡する必要ができて、メール。 何度かやりとりするうち、普通の友人のようにやりとりできるようになり、その後、何度か一緒に 出かけたり、食事をするようになりました。 現在も普通に連絡取り合え、また誘えば一緒に遊べる、出かけることができる関係で、私自身、 また元カノに好意を抱くようになりました。 そして、よりを戻せないかと気持ちを正直に伝えましたが、元カノの反応がいまひとつで、 はぐらかすこともあり。 実際のところ、元カノの気持ちがよくわかりません。 人間的には好きだけど・・・みたいなことだったので、私も諦めたのですが、ある時、また普通に 出かけた際、渋滞にはまり、SAで仮眠をとることになり、元カノも横で寝ていましたが、そこで、 キスやハグに発展しました。 もしも彼として好意がないなら、そういうことにはならないはずですが、これは女性として どういう気持ちなのでしょうか? 女性限定で、よきアドバイスを宜しくお願いします。

  • 30歳の女です。結婚ってなんなのでしょうか?

    今年30歳の女です。 10年以上の付き合いの彼がいます。 お互い20歳から仕事をしていたので、23歳ぐらいで結婚しようという 話になりましたが、その時は家庭(状況)の都合で出来ず、 25歳ごろから、結婚に対する気持ちがだんだん冷めてきました。 28歳で、彼が仕事を辞めました。 そのころから、彼に対する恋愛感情が無くなったこともあり、 私から彼に「就職するまで会わない」と言いました。 2年経ち、未だに彼は無職(バイト?)です。 本来ならこういった時に彼女が支えてあげるべきかもしれませんが、 「この年になって就職意欲のない男なんてダメだ」と思うようになり、 彼への恋愛感情がますます無くなっています。 ただ、年も年なので、今から新しい恋人を探す方法も分かりません。 彼はまだ私のことを好きなのだそうです。 このまま彼が就職するのを待ち、 長年の付き合いの彼と結婚するのが、ベストな選択なのでしょうか。 それとも、いつまでも就職しない彼に別れを告げ、新しい恋を積極的に 探したほうが良いのでしょうか。 「自分の気持ち次第」だと言われるかもしれませんが… そもそも、世の夫婦は、みんな幸せいっぱいで結婚したのでしょうか? 妥協して結婚した人も多いのでしょうか? 妥協して結婚しても続かないのでしょうか? 子どもが欲しいので、結婚はしたいのですが…。 アドバイスや経験談など、教えていただけるとありがたいです。

  • 男性に質問です。

    彼女や妻がいるのに女友達と2人っきりで食事や遊びにいくのはその相手を本当に友達だと割り切ってるからなのでしょうか? それとも少なからずその女友達に好意を持っているからなのでしょうか?

  • 離婚後の貴方の気持ちを教えてください。

    先日知人が離婚しました。 離婚後の気持ちを聞くと、とてもスッキリしたと言いました。 私は、「・・・・・・」っでした。 まぁ離婚原因は、性格の不一致のようでしが、子供 もいるのに、スッキリとは、私には、ちょっと理解できま せんでした。 離婚した方で、離婚後に、どのような気持ちになりましたか? 嬉しい、悲しい、寂しいなどなど。 どのような気持ちになったか教えてください。 どうぞよろしくお願いします。